VAIO type F VGN-FE53B/W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの価格比較
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのレビュー
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのオークション

VAIO type F VGN-FE53B/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの価格比較
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのレビュー
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

VAIO type F VGN-FE53B/W のクチコミ掲示板

(1413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type F VGN-FE53B/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FE53B/Wを新規書き込みVAIO type F VGN-FE53B/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリーの移設について教えて下さい

2007/05/27 18:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:6件

バイオの FE53BW を購入したので、 
FE53BW のメモリー 512×2 を
FR77GB(1Gまで可)に移設したいのですができるのでしょうか?

ソニーのカスタマーセンターの回答は以下のとおりです。

Q1 FE53BW から FR77GBにメモリー移設できますか?

A1 FE53BW の メモリーは FR77GB に移設できません。


Q2 じゃあ、メモリーのメーカー教えて下さい。確認しますので。

A2 両方ともソニー製です。


Q3 ア)メモリースロットパスは同じ SO-DIMMで、
 FR77GBのメモリーは SO-DIMM (DDR SDRAM)
 FE53BWのメモリーは DDR2 SDRAM なんですけど?       
  イ)FE53BW のレスポンスが遅く、2Gにメモリー増設するため、外したのをFR77GBしたいんですけど。
 じゃあ、電気屋で増設すればいいんですか?

A3 ア)動作確認していないから判りません。

  イ)ソニー以外でメモリーを増設した時点で、メーカー保障は切れます。


    FE53Bwはまだ、メモリー増設の受付をしていません。
    こまめに、電話を下さるかhpで確認してください。

    FR77GBは増設受付を終了しました。・・・・・・・

    また、何かご不明な点がございましたらお電話下さい。


当方・・・・・



どなたか、教えて下さい!
   
  

書込番号:6377444

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/05/27 18:20(1年以上前)

> FR77GBのメモリーは SO-DIMM (DDR SDRAM)
> FE53BWのメモリーは DDR2 SDRAM 

が正しいならば使用できませんね。       

書込番号:6377490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/27 18:30(1年以上前)

FR77GBがDDRで、FE53B/WがDDR2という事は理解しているんだな。
メモリスロットの形状は200ピンで同じだが、動作電圧がまったく違うので無理無駄。
見た目は一緒、中身は別物と認識すべき。

書込番号:6377528

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/27 18:40(1年以上前)

メモリーの規格
http://www.iodata.co.jp/promo/memory/hayawakari/mame.htm

FE53B/Wのメモリー

PC2-5300 DDR2 SDRAM 200ピン S.O.DIMM
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81055&categoryCd=1


FR77GBのメモリー
PC2700 DDR SDRAM S.O.DIMM
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=62375&categoryCd=1

規格が違いますのでそれぞれのノートに移すことは出来ません。(挿すこと出来ません)

FB53B/Wのメモリーを増やしたいのであれば、
DDR2 SDRAM S.O.DIMMを購入してください。
上記のIO-DATAのDDR2 SDRAM S.O.DIMMか 下記のメーカーなどのメモリーを増設を。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=390
 

書込番号:6377561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/05/27 18:49(1年以上前)

増設可能メモリは以下の物に成ります。
A-DATA 製品この製品はメジャーメーカーとは言え他のメーカーより
やや信頼性が低く比較的相性も多い用です。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=66785
Samsung A-DATA と比べると市場価格は約 2倍程度ですが、メーカー製 PC に
BTO でかなり多く使用されて下り、信頼性もそれなり高いメーカーです。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64036

但しノート PC に限らずメモリの交換はメーカー保証対象外と成る
場合が有りますので、より信頼の高い PC パーツ専門店で、
保険を掛けての購入を、お勧めします。

後はIO DATA や BUFFALO 等のサードパテイー製品を、お勧めします。


書込番号:6377585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/05/27 19:07(1年以上前)

早速のアドバイス、皆さんありがとうございます♪

パソコンに関してはサルの私ですが、皆さんのアドバイスを見たら、一瞬で問題が解決しました。

メモリー増設も、難しいんですね。

メーカー以外で増設した瞬間に、メーカー保障が切れるというのも怖いですね〜〜〜。

もっと、怖い話は、

メモリー増設した場合には、
1G → 2G への増設で、

ヤマダデンキで2万位とのこと

メーカーでは
9〜10万位になるんじゃないですかって、カスタマサービスのお兄さんは爽やかにおっしゃってました。
 トホホ・・・

書込番号:6377649

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/27 19:28(1年以上前)

メモリーの増設は簡単です。
高額なPCメーカーに依頼しなくても、自分で取り付けできます。
http://www.iodata.co.jp/promo/memory/hayawakari/installation.htm


ただFE53B/Wには、すでに1GB(512+512MB)標準で付いてますので、よほどのことでない限り必要でないと思いますが。

書込番号:6377724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/27 22:36(1年以上前)

現在メモリが暴落しており、買うなら今です。
(昨秋の1/3位ではないかな)
(月曜に秋葉に寄ったら安さに目がくらんで、奥方のFE53Bを2Gに交換)
FE53Bは512MB×2枚→1GB×2枚の交換となるので、
メモリを買うとリテール品で0.6×2=1.2万円〜。
http://kakaku.com/ksearch/search.asp?Query=DDR2++PC2++5300++1GB&A=%90%BB%95i&L=l&S=popular&C1=%83%70%83%5C%83%52%83%93%83%70%81%5B%83%63&C2=%83%81%83%82%83%8A%81%5B
ヤマダさんが2万位でやってくれるのであれば、これも選択肢。
メーカー保障の話は、修理に出すとき512MB×2枚に戻せば良い。

FR77GBは仕様を見るとまだまだ戦闘力があり、
この際メモリ増強しておけば、当分使えますね。
(我が家のファイルサーバ・プリンタサーバはFX77Zです)

書込番号:6378507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2007/05/29 20:08(1年以上前)

特殊な機種以外、メモリ増設は自分でやれば大丈夫ですよ。ヤマダはあまりメモリなどを値引きしないし、ポイントも少なめです。量販ならポイントがいっぱい付く事が多いヨドバシ、若しくはヨドバシドットコム。ヤマダは増設作業料金も高かった覚えが。1〜2分で終わる作業だから安心代として考えてもせいぜい1500〜2000円で良いと思うのですがね。(笑)
楽天の上海問屋のTrancendか秋葉原のTwoTopで売っているATPがお勧めですね。いろいろな意味で噂があるIODATAより品質や値段でも安心ですよ。

書込番号:6383974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

xpへダウングレードしたい

2007/05/26 14:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

スレ主 コウタ+さん
クチコミ投稿数:2件

Vistaでの動作が遅く、仕事上で使えないソフトもあるので
xpのOSを購入してダウングレードを検討しています。

この機種でXPのインストールをされた方はいますか?

また、インストールの手順・XP用のドライバ等の入手先を
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:6373479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/05/26 20:07(1年以上前)

こんばんは、コウタ+さん。

こちらは読まれましたか。

Windows VistaからXpへのダウングレード

http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=41071

多くの方の関心事のようですね。(人気投稿1位)

ご参考までに

書込番号:6374334

ナイスクチコミ!3


スレ主 コウタ+さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/28 10:14(1年以上前)

おはようございます。
教えていただいたリンク先を見てみました。
とても参考になりました。
ありがとうございます。

Tシリーズのxp化ですがFシリーズのこの機種でも
可能でしょうか?

とりあえずVAIOヨーロッパのサポートサイトから
FE4_Drivers.zipとFE4_Utilities.zipを落として
やってみたいと思います。

書込番号:6379677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

この機種を買おうか迷っています

2007/05/25 12:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:181件

初心者ですが、この機種を買おうか迷っています。

使用方法はメールインターネット、デジカメ印刷、DVD鑑賞・録画などです。
メモリは増設したほうがよさそうですか?

また、この機種は夏モデルのようですが、SantaRosa搭載機種でしょうか?
SantaRosa搭載機種が良いと以前に教えていただいたのですが、
どの機種に搭載されているのかもよくわからなくて迷っています。

よろしくおねがいいたします。

書込番号:6369681

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/05/25 13:53(1年以上前)

メモリーは増設するかまたはソニースタイルでオーナーメードするのがよいですね。
この機種はSantaRosa搭載ではありません。
SONYはまだSantaRosaモデルを発表していないです。
このFEの後継モデルFZにはSantaRosaが搭載されるでしょうが発売はいつになるかわかりません。

書込番号:6369976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/05/25 21:42(1年以上前)

E=mc^2さん
いつもお世話になっています。

こちらのクチコミで色々お世話になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6335333/
こちらへ再度質問させていただいていたのですが、

vaioはサンタローザ搭載機種はまだ出ていないのですね。
妹がセントリーノと言う言葉を聞いたようで、
セントリーノ=サンタローザだと聞いたようで、
この機種はサンタローザ搭載なのかなと思ったんですが・・・
違ったんですね・・・
セントリーノとは何かご存知でしょうか?

よろしくおねがいいたします。

書込番号:6371278

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/05/25 22:01(1年以上前)

セントリーノとSantaRosaは異なります。
セントリーノというのはインテルの高性能CPUとチップセットとワイヤレスLANを搭載したPCのことです。
これに対してSantaRosaは現在のプラットフォームのことを指します。
SantaRosaかつセントリーノを満たすPCも存在しますし、SantaRosaだがセントリーノではないPCも存在しますし、セントリーノだがSantaRosaではないPCも存在します。

SONYの発表が予想より意外と遅かったので、夏モデルを薦めたのに申し訳ないです。

書込番号:6371349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/05/25 22:43(1年以上前)

何度もありがとうございます!!!

すみません、説明をお聞きしてもやっぱり難しいですね^^;

このような記事を見たのですが・・・
サンタローザなどをすべて含めたものをセントリーノと言うのかなと思ったのですが、、、
http://ja.wikipedia.org/wiki/Centrino

そうでもないみたいですね。なんだか混乱してきてしまいました・・・^^;

パソコンですが、やはり早くほしいみたいで・・・
テレビ無しで少し予算を抑えようかと思い始めているようです。

この機種はお勧めできるでしょうか?
よろしくおねがいいたしますm(__)m

書込番号:6371512

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/05/25 23:09(1年以上前)

難しいですよね。
時代とともに進化するのがプラットフォーム、それぞれのプラットフォームにおいてある条件を満たす高性能PCがセントリーノということです。

この機種もFTVも基本性能は同じ(主な違いはTVチューナーの有無と、HDDがFは高速だが容量は少ない、FTVは低速だが大容量)くらいですので。
TV機能が欲しいかどうかに応じてどちらでも好きな方を買って良いと思います。

書込番号:6371604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/05/26 18:24(1年以上前)

色々ありがとうございました。

なんとなくわかってきたような気がします^^;

この度は大変参考になりました。本当に感謝です!!!

書込番号:6374028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

dynabook TX TX/67C との比較

2007/05/23 09:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

スレ主 VIOLET UKさん
クチコミ投稿数:29件

この機種とdynabook TX TX/67Cで
迷っています。書き込み内容・性能など
比較するとVAIO type F VGN-FE53B/W の
方が良い感じがしますがdynabookは黒のデザイン
が気に入っています。
 用途は、ネット・DVD鑑賞、作成が主です。
どちらがお薦めでしょうか?

書込番号:6362830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件

2007/05/23 10:10(1年以上前)

性能的には同等だとおもいます。dynabookは黒のデザイン
が気に入っているならそちらでいいのではないでしょうか。

書込番号:6362899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/05/23 10:29(1年以上前)

性能は大きな違いはないと思いますが?
搭載機能に若干違いがあります。
TX67Cは、HDDが120GBと20GBぶん位
HDDが大きいです。無線がIEEE802.11gb
のみ対応、カードスロットがExpress
Cardのみ対応です。
VGN-FE53B/Wは、HDDは100GB、
無線はIEEE802.11abgの3規格に対応
、Webカメラ内蔵、カードスロット
がExpressCard、CardBus、PCCardに
マルチ対応、Bluetoothに対応
みたいですね。

書込番号:6362936

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIOLET UKさん
クチコミ投稿数:29件

2007/05/23 13:17(1年以上前)

ありがとうございます。
後は、多少の価格差を考慮して
購入したいと思います。
 

書込番号:6363303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どの機種が妥当なのか教えてください。

2007/05/18 08:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:7件

初めてノートPCの購入を考えています。現在、SONYのビデオカメラ HDR-SR1をもっています。ハイビジョン映像を高画質のまま残すためにはどのノートPCが妥当なのでしょうか。保存方法はメーカーに確認した所、DVD+RにXPモード(15Mbps)で60分程度が保存可能と聞きました。編集はカット編集程度のものを考えています。PCのその他の使用方法は、インターネット、DVD鑑賞及び写真の保存程度です。
VAIO type F VGN-FE53B/W と VAIO type F VGN-FE52B/H を候補としていますがどちらが最適でしょうか。また、他に良い機種はありますか。VAIO type A VGN-AR72DB までは必要ないでしょうか。TVはAQUOS LC-46GX2Wをもっていますが、つなげて良い使い道があったら教えてください。初心者の質問で申し訳ありません。

書込番号:6346300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:412件

2007/05/18 15:15(1年以上前)

VGN-FE53B/Wで大丈夫だと思います。
まぁただ編集をするときに処理に時間がかかることがあるかもしれませんが、
できないことはないと思います。
このサイトの一番下にAVCHD映像の編集に必要なスペックが書いてあります。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/Hd/Edit/info.html

お金に余裕があるならtypeAとかを買ったほうがさらに快適に作業はできると思います。
ちなみにtypeAにするならVGN-AR52DBでいいと思います。
VGN-AR72DBはブルーレイとかもついててかなり高いです^^;

インターネット・DVD鑑賞についてはVGN-FE53B/Wで余裕でできます。

テレビにつなぐ場合はPS3やSONYのブルーレイレコーダーを持ってるなら、
VAIOで作ったDVDを再生できます。
しかしPS3とかを持ってないならVAIOをテレビにつないで再生してください。

まぁPCはユーザーの使い方で処理速度が上がったり下がったりしますからね。
常駐ソフトが多かったりするとやっぱり処理速度は落ちます。
だからハイビジョン映像の編集・再生中は他の作業をしないように、
心がければいけると思いますよ^^

書込番号:6347086

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/18 21:43(1年以上前)

本当にハイビジョンのまま保存するには、ブルーレイディスク(またはHD DVD)が必要です。そういう意味では、VGN-AR72DBでしょう。
(HDDにはハイビジョンで保存できますが)

>DVD+RにXPモード(15Mbps)

これはハイビジョンではないです。ハイビジョンテレビで見るには解像度が足りないのでぼけて見えるでしょう。

書込番号:6348140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/19 08:23(1年以上前)

はいーどさん、kuropenさん返信ありがとうございます。sonyのHANDYCAM HDR-UX7はDVD+R DL等に記録ですがこれはハイビジョンではないのですか。解像度が足りないとは、DVD+Rに記録するときに解像度が落ちるのですか。

書込番号:6349420

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/19 12:16(1年以上前)

確かに、HDR-UX7はDVD+R DL等にハイビジョン映像をAVCHD規格で記録できます。SR1の使用を前提で書いた前回の書き込みに付いて、DVDに保存できないように書きましたが、VAIOでバックアップ保存はできるみたいですね。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/Hd/Edit/print.html
AVCHD規格ですが、現在のところ再生対応機器が限られていて汎用的ではないでしょう。この先どうなるかはわかりませんが。

ハイビジョンに付いては以下を見てください。AVCHDについてのリンクもあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%B2%BE%E7%B4%B0%E5%BA%A6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E9%80%81

映像についての満足度は個人差があるとは思いますが、液晶やプラズマ等のドット数が決まっているディスプレイにそれからずれたドット数の映像を表示すると、程度の大小はあっても本来の映像よりぼけます。

納得できる選択ができるとよいですね。

書込番号:6350090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件

2007/05/21 23:42(1年以上前)

ブルーレイのドライブはまだまだ書き込み速度とか遅いですからね。
おまけにハイビジョン映像はすごく大きなデータなのでそれをブルーレイに、
書き込むとなるとものすごい時間がかかります。

つまりあんまり実用的ではありません。
それにブルーレイのドライブはまだまだ高いです。

だから今の時点であまりコストをかけずにやる方法としては、
1.DVDにAVCHD形式で映像を保存
2.VAIOをTVにつなぐ
3.VAIOでさっき作ったDVDを再生
ですね。
わざわざDVDに保存するのはハイビジョン映像をHDDに保存すると、
HDDをかなり消費してしまうからです。

それか作ったDVDをVAIOで再生してVAIOのディスプレイで見る。

ちなみにハイビジョンのTVは持っているんでしょうか?
普通のTVでハイビジョン映像を再生してもあんまりきれいじゃないです。

書込番号:6358936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/22 08:14(1年以上前)

kuropenさん、はいーどさん、返信ありがとうございます。先週、近隣の家電量販店に価格を見に行ったら、VAIO type F VGN-FE53B/W は15万前後でした。VAIO type A VGN-AR72DBは36万もしましたので諦めます。VGN-FE53B/Wの場合、DVDにAVCHD形式で映像を保存しても、VAIOでDVDを再生したときにスタンダード画像になるみたいです。VAIOのディスプレイで見る場合は、ハイビジョンが可能らしいです。

書込番号:6359636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

いつ頃が買い時でしょうか?

2007/05/19 11:04(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:30件

はじめまして!
いろいろ見て周り、こちらの情報も参考にさせていただいた結果この機種の購入を決めました。
夏モデルにしてはリーズナブルな価格と思いますが、まだまだ下がるでしょうか?
一般的に、夏モデルの買い時はボーナス商戦あたりでしょうか?
今は一台のPCを家族で共有しており、2台目として考えているので、今すぐ必要というわけではありません。
すこしでもお安く手に入れたいと思うのですが、ここからあまり下がらないようなら購入してしまおうかな?とも思っています。

書込番号:6349889

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/19 11:46(1年以上前)

ギリギリガールさん  こんにちは
この機種はここでの人気NO.1の機種ですね。
発売されて約1ヶ月ですからあと2〜3ヶ月はこの機種をメインにソニーは商戦をすすめるでしょう。
人気はありますが、他メーカーも黙って見ていませんから値下げ攻勢で対抗するでしょう。
ソニーも負けていられませんから値下げしますでしょう。
時期はボーナス商戦終了後と見ています。

書込番号:6350005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/05/19 15:51(1年以上前)

早速にご返信いただきありがとうございます!

ボーナス商戦の後とは意外でした。
その頃に量販店に行ったことがなかったので、こちらの情報をチェックしつつ時期を待ちたいと思います。

WEBショップも週末セールなどを展開することがあるようですが、一部の店頭価格の方が安いのでしょうね?
大手量販店は新規店舗以外では秋葉原、新宿、有楽町といった中心地で目玉価格が出ることが多いのでしょうか?

本当にせこい質問で申し訳ありません!

書込番号:6350616

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/19 16:10(1年以上前)

>ボーナス商戦の後とは意外でした。

理由はその頃はモデル末期になること。
ボーナス期はお客がお金を持ってるので、そんなに安くしなくても
売れる と勝手に推測しています。
ネットかお店か?はこの板の管理者から削除される可能性もあり、
書けません。
行き付けの店がありましたら、値下がり状況など教えてもらうのもいいでしょう。

書込番号:6350668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/05/19 19:02(1年以上前)

里いも様

ご丁寧にありがとうございました。
商品の購入時期について大変参考になりました。

いつ、どこで買おうかと思い悩むのも購入前の楽しみです。
今後も引き続きこちらのクチコミをチェックさせていただきますね!

書込番号:6351195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type F VGN-FE53B/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FE53B/Wを新規書き込みVAIO type F VGN-FE53B/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type F VGN-FE53B/W
SONY

VAIO type F VGN-FE53B/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

VAIO type F VGN-FE53B/Wをお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング