VAIO type F VGN-FE53B/W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの価格比較
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのレビュー
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのオークション

VAIO type F VGN-FE53B/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの価格比較
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのレビュー
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

VAIO type F VGN-FE53B/W のクチコミ掲示板

(1413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type F VGN-FE53B/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FE53B/Wを新規書き込みVAIO type F VGN-FE53B/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

値下げ

2007/06/01 19:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:10件

皆様こんばんは。
この機種を購入予定なのですが、
見ていると毎日どんどん値下がっているようです。
おかげで買う決心がつかず・・・
どこまで下がっていくのでしょうか?

書込番号:6393289

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/06/02 01:50(1年以上前)

少ないとも10万以下にはなると思います。このVAIOのノートPCは液晶が良く、CPUが非常に高性能ですね。


書込番号:6394668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/10/08 19:59(1年以上前)

OS「Vista」搭載のPCはかなり普及してきたので、これからどんどん安くなると思いますね。スペックや性能も非常に良いですし

書込番号:6845774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

延長保証について

2007/09/29 18:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

スレ主 riebouさん
クチコミ投稿数:9件

パソコン初心者です。

購入して3ヶ月弱ですが、起動すると
operating system not foundという表示が出て、
OSが立ち上がらず、サポートセンターに電話してもリカバリができずで
修理に出し、本日無事に直って返ってきました。

「ハードディスクドライブ交換」という修理をしたようですが
どうしてこうなってしまったのか、自分ではわかりません。

サポートセンターで、メモリを増設したか聞かれましたが、していません。
パソコンのウイルスとかでなってしまうのでしょうか。
ありえる原因があれば教えてください。

DVDのコピーが原因というのはありえますか?ちょくちょくしています。

今まで貯めていた写真がパーになってしまって落ち込んでいます。

今回買ってまだ3ヶ月なんで修理代が無料だったのでほっとしていますが・・・
3年の有償保証があったことを恥ずかしながら今日知ったもので、
購入から30日が経過し、もう申し込めないみたいですが
(腹が立ちます)
また、こういうことがあると思うと、とても心配です。

他の方法で保証期間を延ばすなど、「保険」のようなことはできないのでしょうか。
何か方法はありますか?

長くなりましたが、どなたか教えてください。


書込番号:6812535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/09/29 18:24(1年以上前)

購入してから、保証の又保険の延長はほぼ無理。
今後不測の事態に備えて、大事な情報は PC内に置き去りにせず、こまめにメディア等に
バックアップ保存して置く事を、お勧めします。

書込番号:6812556

ナイスクチコミ!1


hayabusa-さん
クチコミ投稿数:69件

2007/09/29 18:36(1年以上前)

HDDの故障はよくあることです。
でもだいたい3年ぐらいはもつかな?
使用時間、持ち運び回数にもよると思いますが

HDDの寿命を短くする原因の一つは熱です。
FUNの吹き出し口の掃除また絶対にふさがない。

あとはPCの下に引くクーラー?などを使うのもいいかも
吹き出し口や熱くなる場所に合わせて適切な物を購入してみては?

ウイルスは関係ありません。
メモリー増設はなんで聞かれたのでしょうか?
メモリー増設してもHDDに負担はかからないと思いますが。

>他の方法で保証期間を延ばすなど、「保険」のようなことはできないのでしょうか。
できないと思います。

3年保証は絶対は入っておいた方が良かったですね。
一部の直販はノートの3年保証をなしにしています。
=3年以内には壊れるということです。

書込番号:6812619

ナイスクチコミ!0


スレ主 riebouさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/29 19:16(1年以上前)

sasuke0007さん
hayabusa-さん

保証の延長はやはり今からでは無理でしたか・・・。
仰せのとおり、すんごい熱くなるんです。

これからものすごく熱くなるvaioを抱え、
おびえる日々を送ることになりそうです。

3年保証は皆さん必ず入るものなんですね。
買うときもっと調べておけばよかったです。

でも、熱が原因ということがわかってこれだけでも
ここで相談してよかった。

冷却シートを直ちに買いにいきます!

ありがとうございました。

書込番号:6812724

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/29 19:41(1年以上前)

>冷却シートを直ちに買いにいきます!

冷却シートは地雷だからやめた方がいいと思う
密着しちゃうような素材だからファンからの排気が出来なくなる
ノート用の冷却台とかなら良いだろうけど

書込番号:6812807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/09/29 20:10(1年以上前)

私も冷却シートは効果が全く無く、ただの座布団が殆どかと、思います。
下記の用なプレートの方が未だましだと思います。
http://www.gfj.co.jp/notefan.htm
但しこう言った冷却プレートも、ファンの回転音等の弊害又 USBポートから電源を供給するため
バッテリーの消耗も当然早く成ります。

自作改造が出来又メーカー保証等は、殆どあてにしない人ならノート PC内臓 HDD自体を
熱発生量の比較的少ないメーカー製品に交換してしまいます。

書込番号:6812905

ナイスクチコミ!0


1518.さん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/30 00:00(1年以上前)

私もDVDのコピーは購入後100枚くらいしているので気になります
DVDを焼くとHDDの寿命が短くなるとどこかで?聞いたような?
いつも同じビデオフォルダに吸い上げてるので(落とすのも)
HDDの同じところばかり擦ってるでしょうか?(HDDの構造は知りかねますが)
かなり高速ですし・・・。

書込番号:6814015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/09/30 01:13(1年以上前)

>DVDを焼くとHDDの寿命が短くなるとどこかで?聞いたような?
HDD も 光学ドライブも消耗品です、気に成るのなら外付け HDD を、使用してそこに
コピー用の情報を、置く用に設定すれば、少なくとも PC内の HDDは使用せずデータを DVD 等に
コピー出来ます、私が今行っている方法ですが、特に HDD の寿命を気にしている訳では無く
この方法だと他の作業を、同じ PC で行いながら、障害が割りと少なくデータのバックアップが
出来るからです。

書込番号:6814284

ナイスクチコミ!1


スレ主 riebouさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/30 10:18(1年以上前)

冷却装置の件、教えてくださったMensの方々、
ありがとうございました。

私は教えてくださった
装置を買おうと思いますが、

それぞれ冷却装置は副作用もあるようで、
皆さんどうなさっているのかな?と。

改造とかされてらっしゃるのかな?

また、外付HDD使用について検討してみたほうがよさそうですね。

ありがとうございました。

書込番号:6815185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/30 10:29(1年以上前)

>私もDVDのコピーは購入後100枚くらいしているので気になります
DVDを焼くとHDDの寿命が短くなるとどこかで?聞いたような?

自分の経験では先にDVDドライブが逝きそうな気がしますが・・・
だいたい、200枚焼いたくらいから焼き品質が落ちてきます。

大量にDVDを焼くなら外付けを推薦。

書込番号:6815201

ナイスクチコミ!1


1518.さん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/30 13:07(1年以上前)

sasuke0007さん
まじ困ってます。さん

私も外付けを検討してみます

ところでDVDドライブの品質が落ちた場合どのような影響が見られますでしょうか?
映像のつなぎ目でノイズがでるとか?
ノートのDVDドライブは壊れた時に総交換できますよね?
とりあえずDVD-Rの8倍速じゃなくRWのゆっくり2倍速にしとこう・・・

私は5年保証に入ってますがHDDとDVDドライブは保障内なのかなぁ?

書込番号:6815725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/30 13:30(1年以上前)

>ところでDVDドライブの品質が落ちた場合どのような影響が見られますでしょうか?
映像のつなぎ目でノイズがでるとか?

少しずつ劣化が進むので初期の段階ではあまり分からないと思います。
※エラーを計測できるソフトで見れば一目瞭然。
映像を再生して不具合が出た時は”既に遅し”ってな感じですかね。

>ノートのDVDドライブは壊れた時に総交換できますよね?
メーカー修理なら可能。個人レベルならスキルが必要になりますね。

>とりあえずDVD-Rの8倍速じゃなくRWのゆっくり2倍速にしとこう・・・
逆ですよ。劣化はどの位使ったかの”時間”だと思いますよ。
つまり、書き込み時間と再生時間によって決ります。
低速で書き込むと同じ一枚を焼くにもそれだけ時間が掛かってしまいます。
もう一つは”熱”長時間高温に晒されるのは良くないと思います。

参考として・・・
海外産の粗悪ディスクを焼くとピックアップに負荷か掛かりドライブの寿命を縮めてしまう事があると聞きます。理由は焼きにくいって事でレーザー出力を上げて対応する為。

あと、ドライブ&メディヤによっては最高速で焼いた場合焼き品質が著しく低下する事があるので注意。

>私は5年保証に入ってますがHDDとDVDドライブは保障内なのかなぁ?
どうなんだろ?普通に使ってて壊れたなら大丈夫じゃないですか?

書込番号:6815781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/09/30 13:49(1年以上前)

>ところでDVDドライブの品質が落ちた場合どのような影響が見られますでしょうか?
上記の場合今まで、問題無く使用出来ていたメディアの焼き具合が可也甘く成って来たり。
使えなく成ると言った不具合が出たり BIOS でドライブ自体認識しなく成ったりと、上げたら
きりは有りません。

少しでも光学ドライブの寿命を延ばしたいなら、又書き込み品質を成るべく落としたくないなら
ピックアップクリーニングを、定期的に行う事を、お勧めします。
私が使用している光学ドライブピックアップクリーナーは maxell CD-TDW-WP(S) 乾式&湿式の
セット品です。

現在私が画像等の大量データを DVD-R や DVD-R/W に書き込む方法として使って居るのは
外付けの HDD 160GB からノート PCを回して、外付け DVD±RW 18倍速対応に書き込むと
言った方法です。

之だとノート PCで使用するのはデータが順調に HDD から DVD に順調に書き込み出来ているか
確認のみにモニターを使用するだけに成ります。
又この方法の利点は CDや DVDのクイックダイレクトコピーも使用可能になり、結果的に
コピー時の HDDの使用領域が減らせます。

書込番号:6815829

ナイスクチコミ!1


1518.さん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/30 15:49(1年以上前)

ありがとうございます
勉強になります!

あとノートのDVDドライブは手でDVDをチャッキングしますよね
かなり力を入れないとはまらないで装着しにくい時など
スピンドルモーターの軸が曲がっちゃうんじゃないかと?
毎回気にしながら押し付けてます(^^;

少しスレ違いの話題ですいませんが。

書込番号:6816109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/30 16:27(1年以上前)

sasuke0007さんへ
>CDや DVDのクイックダイレクトコピーも使用可能になり、結果的に
コピー時の HDDの使用領域が減らせます。

劣化した「エラーレートが多い」DVDをダイレクトでコピーしたらエラーレートがそのままでのコピーになりませんか?

>かなり力を入れないとはまらないで装着しにくい時など
スピンドルモーターの軸が曲がっちゃうんじゃないかと?

心配するほどの事はないと思います。
モーターのトラブルはそんなに聞いたことが無いですね。

書込番号:6816243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/09/30 16:29(1年以上前)

>あとノートのDVDドライブは手でDVDをチャッキングしますよね
かなり力を入れないとはまらないで装着しにくい時など
スピンドルモーターの軸が曲がっちゃうんじゃないかと?
毎回気にしながら押し付けてます(^^;

逆に此処が緩いと、高速回転中にディスクが外れ PC内でばらばらに成り、通電性のアルミ箔が
飛散します、結果は・・・・・・
デスク仕上げの悪い粗悪輸入品は使用せず maxell や 太陽誘電等日本製を、使用する事を、お勧めします。
maxell は要注意家電店等で売られている物は日本製と台湾製の両方が有ります。

書込番号:6816249

ナイスクチコミ!1


1518.さん
クチコミ投稿数:12件

2007/10/02 18:08(1年以上前)

マクセル(台湾製)太陽誘電のThat's(日本製)TDKと買いました!

すべてDVD-Rですが回転音はマクセルが一番静かな気がします(8倍速時)
TDKは焼き始めるまで一分掛かります(他は30秒)
なにが違うのかな?
マクセルは日本製だとまだ良いのでしょうか?
価格はそんなに変わらないですよね

またスレ違いですが特に話題もないようですので(^^;。

書込番号:6823668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

画面の一部の画素欠け等について

2007/09/01 19:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:9件

先日、若葉台のケーズデンキでこのパソコンを買ったんですが、画面の一点の画素が黒く表示されず、青くなってしまい、気になってしょうがないです。
説明書には、画素欠けや常時点灯する画素についての返品交換は受け付けないって書いてありますね(;_;)

みなさんはこのぐらいのことなら気にせず使ってらっしゃるのだと思うんですが、ほんとに交換してもらえないのでしょうか?

あと、きっとこのような不具合のないものも沢山あるんだと思うんですが、何分の一ぐらいの確率でこのような状態のものが含まれているんでしょうか?

書込番号:6704474

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2007/09/01 19:57(1年以上前)

お店のに相談しても良いかもしれませんがほとんどのお店で無理かと思います。
なおさらドット抜けが1個では・・・。不良の範囲には入りませんから。
ドット抜け保証みたいなことをやっていれば話は別ですがね。


確率的には・・・というか、公表されているんですかね?
ちょっと様々なサイトを見てみましたが、一定の割合と言ったような表記が非常に多いです。

書込番号:6704500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/01 20:22(1年以上前)

にくのくにさん こんにちは。

Pluckyさん が仰るように、ダメもとで販売店に相談されてはどうですか?
今でも液晶ディスプレイでドット欠け保証・・・みたいなのが販売店独自でありますね。
たまにPCでもあるようですが、最近見かけなくなった気がします。
あと確立の方はわかりませんが、以前よりはかなり減ったんじゃないでしょうか?

書込番号:6704599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/09/01 20:43(1年以上前)

ドット抜けはゆるせないです。

以前、VAIOを下取りに出して新型パソコンを購入しようと
したときに、「VAIOは人気商品だから、ドット抜け一点あ
るだけでマイナス1万円になります。」とソフマップ買取
の担当者が言っていました。

これは、私の過失で起こったことではなくても、運が悪いと
勝手にマイナスされるので、メーカーにクレームをいった方
がいいと思います。

書込番号:6704680

ナイスクチコミ!1


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/01 21:04(1年以上前)

一応ドット欠けについては注意書きに書いてあるはずですよ。
(今の機種だとPDFでPCに収録されているかも・・・)

SONYでは問題のないドット欠けの範囲を以下のように書いてありますね
「液晶ディスプレイ画面の表示しうる全画素数のうち、点灯しない画素や常時点灯している画素数は、0.0006%です」

となっているので、それ以上あればクレームとして十分な理由が成り立ちますが、それ以下だと店舗との交渉になってくるかもしれませんね・・・(拒否される可能性も十分あります)
だめならメーカーかな・・・(でもこちらは可能性としては低い気がする)

書込番号:6704768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/01 21:05(1年以上前)

みなさん早い返信ありがとうございます!!!
代金に5%上乗せして5年保障はしてもらってるんですが、画素抜けは保障してもらえるかどうかはわからないです。
皆さんは画素欠けの様なことは起こってないんですね。
やっぱり運悪く、確率が低い物を引いてしまったんですかね。

初めて買ったパソコンだったので、起動の画面でこれを発見したときはショックでした。
完全に出鼻をくじかれました(>_<;)
このパソコンを選んだのは、デザインが気に入ったのも理由の一つなので、画面がかっこ悪いのではやっぱりしょうがないです。

とりあえず明日、駄目もとでケーズデンキに交渉してみます!!

書込番号:6704772

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/01 21:57(1年以上前)

販売店の好意で運がよければ交換してくれるかもしれません
一度掛け合ってみるのも有りでしょう
ダメといわれたらそういうものか。。。とあきらめるしかないですが

書込番号:6705041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/01 22:15(1年以上前)

この場合交渉の仕方でどうなるかかなり影響があるのではないかと思うんですが、
どういう内容のことを言えばいいでしょうか?
私事で申し訳ないのですが、もしなにかあったら御教授お願いしますm(__;)m

書込番号:6705142

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/01 22:48(1年以上前)

俺は正常な状態の物を買ったはずだ
ほかの物と比べて明らかにおかしい物を買ったつもりはないぞ
↑こんな感じの事言えばクレーマー扱いされるかもしれませんけど交換してくれるかもww
まぁ素直に低姿勢で行った方が良いと思いますけどね
ドット抜けあったんだけど交換してくれない???みたいにw

書込番号:6705305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/02 03:02(1年以上前)

Birdeagleさんアドバイスありがとうございます。
そんなこと聞いてないよ〜的な感じでいってみようかと思います。

書込番号:6706249

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/02 03:20(1年以上前)

買ったときにドット抜けの事について何か言ってませんでした?
ドット抜けあっても知りませんよ的な事ですね
もし言ってないなら向こうの説明不足ですので交換に応じてくれるかも
確率低いですけどね
とりあえず二度くらい押してみてだめならあきらめが必要だと思いますよ

書込番号:6706280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/02 20:15(1年以上前)

大体みなさんが予想してくださったとおりになりました〜(+_+)

今日ケーズデンキに電話して、事前に説明を聞いてなかったことなどを言って、
結構粘ってみたんですが、結局在庫がないという理由で交換は不可能でした。
返品には応じてくれるそうなので、返品することにします。

一応メーカーにも明日電話してみますが、あんまり期待してないです。

それにしてもドリーム君さんが言うように、明らかな商品的な価値の個体差があるのに、
運が悪いというだけで、それを受け入れろというメーカーの主張は無理がありますよね。
大学の古いパソコンなどではドット抜けもよく見かけますが、新しいパソコンのドット抜けは今のところ見たことがありません。
その状況でドット抜けを受け入れるのは、神経質(?)な僕には無理ですね。

今回は返品に応じてくれるようなので僕はまだ運がいいほうなんでしょうか?
そういう意味ではお店の方には感謝しています。
僕はまたパソコン探しに奔走することになりそうです。

みなさんアドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:6708655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/02 23:04(1年以上前)

>明らかな商品的な価値の個体差があるのに・・・

>僕はまたパソコン探しに奔走することになりそうです。

ドット抜けは実用上の個体差ではないというメーカー・販売店側の主張と、視認性上個体差があるというユーザー側の主張に差があるということでしょう。

探すというより、無いものに当たるまで買い続けて(ドット抜け保証も含めて)ください。

書込番号:6709519

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2007/09/02 23:17(1年以上前)

返品できるということで、交換ではないですが良かったですね。
そのような対応をしてもらえたことはとても運がよかったと思います。

実際に店頭で確認したわけではないですが、オンラインショッピングのケーズのHPより
初期不良の対象にならない物として
"液晶製品のドット抜けや色ムラなど、メーカーが初期不良扱いとしない症状。"
とありますので・・・。

ただ、在庫が無かったのは、交換用が無かったのではないかと勘ぐってしまいます。


ドット抜け保証がある店があればそこで買うのが一番な気がします。
あるいは、店頭で動作させている展示品を買うのも一手。確認できますからね。
または、運に任せるか・・・。

いずれにせよ、次のパソコンはドット抜けが無いことをお祈りします。

書込番号:6709598

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2007/09/03 11:27(1年以上前)

ドットの欠け、常時点灯で交換、返品に応じてもらえるケースは稀ですね。
交換してもらったとしても、次のものに欠けがないとは言い切れませんし。

以下はどんな欠けにも使えるものではないと思いますが、私のやり方です。
私が今使っているディスプレイはDELLの液晶なのですが、これが時々ドット欠け、常時点灯発生します。
そんなときは、マウスカーソルの先端で欠けたドットをぐりぐりと擦ってやると、
欠け、点灯しっぱなしのドットが直ります。
マウスカーソルの枠(黒い縦線部分)で擦るのがコツです。
こんなことで直るかどうか定かではないですが、これで直ればバンバンザイですね。

書込番号:6710904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/06 22:57(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます!!
ドット抜け保障してくれるお店ってなかなかないですね(^^;)
またこのパソコン買ったら結果書かせてもらいます。

書込番号:6724366

ナイスクチコミ!0


ymtsumさん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/08 09:47(1年以上前)

要は生産時の歩留りの問題なんだと思います。
保障範囲外を良いことにドット欠けの規格交差は広く取っているのではないでしょうか?
こんな目に見えない所にも価格は反映されますからね。

生産歩留りを無視すれば国内メーカーの品質チェックシステムであれば、これは防げるはずです。
ドット欠けは完全に不良だと思いますね。

書込番号:6729703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/28 23:05(1年以上前)

結局地元のヤマダデンキの開店セールで、
VGN-C71B/Wの新古品を、5年保障つけて115815円で購入しました。

今回は画素抜けはありませんでした!
FE53B/Wと比べて画面の綺麗さとデザインで劣る部分はありますが、
サイズや重さも丁度良いので、まあ良いかなといった感じです。

いろいろ苦労しましたが、みなさんのアドバイスのおかげで
納得のいくものを購入することが出来ました。
ありがとうございました!!m(>-<)m

書込番号:6809761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スクリーンが突然真っ暗になります。

2007/09/09 16:42(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:2件

10日前に新宿ヨドバシカメラで購入したのですが、使用中に突然パソコンが真っ暗になることがあります。初めはバッテリーが低下しているのかと思ったのですが、電源はきちんと入っており、電源の問題ではないようです。一度真っ暗になっても1秒くらいですぐ元の状態に戻るので大きな支障はないのですが、新品を購入してこう何度も起こるので、少し気になります。。。サポートの番号にかけてもなかなかつながらないので、相談もできず困っていますが、これはどういう状況なのでしょうか?

書込番号:6735046

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/09/09 17:37(1年以上前)

OSがVistaでしたら、Vistaの仕様です
これはHitachiのQ&Aですが
http://prius.jeevessolutions.jp/je/faq.asp?fid=104355

同じような状態では。

書込番号:6735196

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/09/09 17:41(1年以上前)

追加
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615436/SortID=6406909/

書込番号:6735207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/09 20:25(1年以上前)

こんばんは、20104さん。

[Windows Vista] 画面が点滅したり、一瞬ちらついて見える
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0701251024816/?p=VGN-FE53B/W&q=%u753B%u9762%u304C%u4E00%u77AC%u6D88%u3048%u305F&c1=&c2=&c3=

[VAIO_PC] 起動時などに画面が乱れたり、残像が残ることがある
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0008310003828/?p=VGN-FE53B/W&q=%u753B%u9762%u304C%u4E00%u77AC%u6D88%u3048%u305F&c1=&c2=&c3=

ご参考までに

書込番号:6735774

ナイスクチコミ!0


1518.さん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/10 08:57(1年以上前)

私のはWindows Media Playerを使ってるとかなりの確立でなります。

書込番号:6737609

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 VAIO type F VGN-FE53B/Wの満足度3

2007/09/10 13:18(1年以上前)

[6700132]を見て下さい。

書込番号:6738176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/13 14:36(1年以上前)

皆さん、ご回答どうもありがとうございます。
初期不良ではない(VISTAの仕様)ということが分かれば、それほど気になるものでもないので、そのまま気にせず使おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6750092

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 VAIO type F VGN-FE53B/Wの満足度3

2007/09/13 14:50(1年以上前)

自分のは、6月のWindows Updateのオプション扱い(手動ダウンロード)でアップデートしたら画面が一瞬真っ黒になる現象は直りました。

書込番号:6750122

ナイスクチコミ!0


gataiさん
クチコミ投稿数:10件 VAIO type F VGN-FE53B/WのオーナーVAIO type F VGN-FE53B/Wの満足度4

2007/09/23 16:50(1年以上前)

6月に購入しましたが、私もディスプレイの点滅?や時々黒い画面から明るい画面への移行時に生じる黒い染みみたいなものが気になります。ただ、みなさんのパソコンにも出る症状でしたら我慢できるかもしれません。これがvaio特有の症状なら早くアップデートで改善してほしいですね!

書込番号:6789142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

購入検討しています…

2007/09/18 19:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

スレ主 hayakawaさん
クチコミ投稿数:3件

はじめましてhayakawaと申します。
type F VGN-FE53B/Wの購入検討してますがいくつか気になる点があるので質問させてください。

CPU Core 2 Duo T5500 1.6GHz(2MB)について

core2シリーズのノートPC向けとしてはどのレベル(上位スペックなのか)にあたるのか??
知人の話によるとvista動作環境にしてはクロック数が低いと指摘されました。

付属ソフトウェアについて

リカバリの際付属CDまたはDVDで再インストールできるのでしょうか?

osについて

XP SP2をダウンロードした時PC自体(起動時など)が遅くなってしまいました。
今後同じようにvistaのバージョンアップが予想されると思いますが、
これはメモリ増設&外付けHDDを使うことで回避可能でしょうか??
せっかくなのでxp機ではなくvista機をと思っていますがこの点が気がかりです。


上記の三点どなたかアドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:6770592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/09/18 20:15(1年以上前)

>core2シリーズのノートPC向けとしてはどのレベルにあたるのか??
率直に言って、最低クラスです。
細かい事ですが、T5500のクロック周波数は1.6GHzではなく、正確には1.66GHzです。
因みにCore 2 Duoの現時点の最高は、T7800の2.60GHzです。

>リカバリの際付属CDまたはDVDで再インストールできるのでしょうか?
VAIOの場合、リカバリ用CDやDVDは付属していないはずです。
購入してからご自分で作成する事になります。

>これはメモリ増設&外付けHDDを使うことで回避可能でしょうか??
メモリ増設で多少は回避できるかも知れませんが、SP1(来年の初頭に予定されているらしいです)が実際に出てみない事には何とも言えませんね。
因みに現時点でも、標準の1GBでは少なすぎます。2GB程度までの増設は必要です。
それから、外付けHDDは何の効果もないと思いますが…。

書込番号:6770792

ナイスクチコミ!1


スレ主 hayakawaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/18 20:44(1年以上前)

都会のオアシス様

早速回答ありがとうございます。やはりCPUは最低クラスでしたか…
予想はしていましたがこの価格帯では仕方のないことなのだろうと思うこにします。

リカバリディスクは自分で作成とのことでしたが、officeなどの付属ソフトも作成は可能なのでしょうか??

>外付けHDDは何の効果もないと思いますが…。
こちらは、知人がosなどプログラムファイル以外のデータ(画像や、音楽など…etc)をすべて外付けHDDに入れると、SP1などの追加プログラムをHDD内に分割せずに保存することで処理速度が早くなると聞いていましたので…実際にはやったことがないので質問させていただきました。あまり効果が得られないようであれば保留にしておきます。

度々質問ばかりで申し訳ありませんがご意見聞かせてください。

書込番号:6770911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/09/18 21:22(1年以上前)

>officeなどの付属ソフトも作成は可能なのでしょうか??
MS Officeについては、別途CD-ROM(?)が付属していると思います。

>SP1などの追加プログラムをHDD内に分割せずに保存することで・・・
元々Service Packは分割して入れる事はできません。
外付けHDDにデータ類を入れた方がいいかどうかは、そのデータ量次第でしょうね。
データ類が多くてCドライブを圧迫するようであれば、外付けHDDにデータ類を入れるのも確かに効果はありますね。

書込番号:6771075

ナイスクチコミ!1


スレ主 hayakawaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/18 22:17(1年以上前)

>MS Officeについては、別途CD-ROM(?)が付属していると思います。

付いているのであれば安心です。

>データ類が多くてCドライブを圧迫するようであれば、外付けHDDにデータ類を入れるのも確かに効果はありますね。

音楽、動画などデータが大きくなるような場合は試してみようと思います。一番手ごろな価格で他の機種よりデザインが気に入っているので購入の本命にしようと思います。

親切に回答頂きありがとうございました。

書込番号:6771393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/09/18 23:58(1年以上前)

もう終わっちゃったみたいですけど,一点だけ。

T5500は確かにCore2ファミリーでは最下位モデルですが,性能は通常用途はもちろんプラスアルファの作業でも十分ですよ。演算性能的にはかつてのモバイルPen4なら3GHzクラス同等以上ですし,シングルコアで評価の高かったPentiumMの同等クロックを大幅に上回る性能です。自分の経験ではゲーム用途やちょっとしたエンコードでも足を引っ張っているように感じたことはないですね。
都会のオアシスさんが「最低クラス」とおっしゃっているのは,C2Dファミリーの中で最下位だということであって,CPU性能として最低線だと誤解しないようにしましょう。

言葉使いに厳格な都会のオアシスさんにしては誤解を招きやすい表現だったですね。

書込番号:6772063

ナイスクチコミ!2


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 VAIO type F VGN-FE53B/Wの満足度3

2007/09/19 15:17(1年以上前)

MS Officeについては、別途CD-ROMがリカバリー用に付属しています。

書込番号:6773786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SAFE MODEでデフラグって普通できますよね?

2007/09/18 21:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

スレ主 CHRISTさん
クチコミ投稿数:6件

セーフモードで起動してデフラグしようとしたらデフラグ自体が起動しなかったのですが普通はできるものですよね?原因として考えられることは何かあるでしょか?よろしければお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:6771199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type F VGN-FE53B/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FE53B/Wを新規書き込みVAIO type F VGN-FE53B/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type F VGN-FE53B/W
SONY

VAIO type F VGN-FE53B/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

VAIO type F VGN-FE53B/Wをお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング