
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2007年8月18日 20:05 |
![]() |
0 | 12 | 2007年8月17日 22:56 |
![]() |
7 | 5 | 2007年8月14日 18:29 |
![]() |
1 | 3 | 2007年8月13日 17:55 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月13日 04:39 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月11日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
皆さんはじめまして。
先日、FE-53Bを購入でき慣れないPCで四苦八苦しております。
そこで少し疑問がありますので、質問させてください。
YOUTUBEで動画を全画面で見たあとに、タッピングが必ず効かなくなります。
(全画面を解除しようと×部分をタッピングでクリックしても反応しない)
その後は、仕方なく下のボタンの方でクリックしますが・・・
これは、みなさんのPCでもなりますでしょうか?
YOUTUBEはとてもよく見るので、それが不便でなりません。
改善方法などわかるかたおりましたら情報お願いします。
初期不良でなければよいのだけれど・・・
0点

自分のFE53B/Wも同様の現象が発生します。
いつのまにかパッド上でタッピング(パッド上で素早く2回つつく)ができなくなってしまいますので、パッドの下にある釦を使ってます。。。
書込番号:6647557
1点

こちらのクチコミを拝見し、早速実験してみました。
通常はマウスだけで操作しているので、タッチパッドに切り替えYouTubeを操作したところ全く同じ症状がでましたね。
しかし、私の場合はYouTubeだけではなく、その後はすべてのタッピングできない状況に…
コントロールパネル→マウスのプロパティ→タッピング内のデフォルトアイコンをクリックしたら元に戻りましたが、
再度YouTubeにアクセスして同じ操作をしたところ再発してしまいました。
何なんでしょうかね。
書込番号:6648010
2点

いちろーさん・アドベンチャー企業さん情報ありがとうございました。
私の場合も、その後タッピング操作全くできず、アドベンチャー企業さんの
方法でなおしてます。しかし、毎回それをやるのも面倒です・・・
どうやら、私のだけでは無いようでこのPCの不具合みたいですね。
実は、先日その件でサポートに電話しました。
PCを送ってくれとのことなので修理にだすことになりました。
数日後、電話でこちらでは特にそのような症状がみられないとのことで送り返されました。
でも、症状はなおっておらずみなさんに意見を求めた次第です。
・改善方法を知っておられる方いますか?
・もう一度サポートに電話したほうがいいのでしょうか?
今後の対応のアドバイスいただければ幸いです。
書込番号:6649507
0点

改善方法は私も知りません。
妥当な回答を得られるかわかりませんが、もう一度(どうしても直したいなら解決する
まで何度でも)サポートに問合せ&やり取りした方がよいような気がします。
その際、サポートの方もそれなりの情報を欲しがるでしょうから、面倒でも情報を提供
してあげて、協力しながら解決に向けて事を進めていった方が良い結果を得られる可能
性があると推測します。
が、問合せするかの判断はサブレオさん次第(我慢できるかどうか)では。。
ちなみに私の場合は現象が発生するきっかけが不明です。
どうしたものかと悩んだ結果、メールでサポートに問合せてみることにしました。
何か情報を得たらここにアップします。
書込番号:6653939
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
本日この機種購入しようと、ビック&ヤマダ行ってきました。
セキリュティソフトぐらいしか入れる予定ないので標準のメモリで間に合うと思い、話していたら
ビックは、2Gないとプレミアムは遅いと言われ、ヤマダは標準で充分だとと言います。
さて、どちらを信じればよろしいのでしょうか?
ビックはカスタマイズの専用コーナーがあり、ヤマダは早く持ち帰って欲しいからなんでしょうか?
出来るだけ出費は押さえたいと思いますが、あまりにも違いがあるようであれば増やしたいと思います。良きアドバイスをお願いいたします。
※ちなみにインターネットがメインです。
0点

Windows Vista Home Premium は、OS だけで 700M くらいは消費する。
更にオンボードグラフィックに取られる。
実際、足りないと思います。
メモリーが安い内に、足しておく事をお勧めします。
書込番号:6645435
0点

私も、基本的にはiROMさんの意見には賛成ですが、
別々に買っても同金額なら一度標準の1GBで使い
体感した結果で増設を決めても良いと思いますよ。
書込番号:6645480
0点

スナフキンUさん こんにちは。
この機種ではないのですが、SONY・東芝・NEC・外資系等のVISTA機を少し弄ったことがあります。
Home Basic と Home Premium だったのですが、結論から言うどちらも1GBでは不足しますね。(Basicでも、512MBは実用上耐えない)
VISTAが搭載されているPC(メーカー製)の場合、OS以外に付属されているソフトが多く、起動した時点で、約700〜800MB弱の物理メモリを使用しています。
グラフィックメモリが、内蔵メモリー共有の製品なら、さらに約128MB位は、メモリから取るので結構キツイですね。
Home Basic・ Home Premium ともに1.5GB・・・出来れば2GBが良いですね。
ただどちらにしろ、標準で内蔵されているメモリが無駄になりますが、保証の関係上保管しておいた方がいいですね。
書込番号:6645498
0点

不足したところで、動かなくなる訳じゃないからね。
レスポンスに不満を感じなければ、そのままで使えなくも無い。
実際、友人には 1GB のまま買わせましたし・・
出費を抑えたい気持ちの強さ次第。
そこは、スレ主の判断で良いと思います。
書込番号:6645527
0点

歴代のマシン(自作等)を使い倒してきた猛者にすればサクサクマシンが好みです。
PC初心者など経験がないものにとってはどれも「こんなものなのか〜?」という感覚でしょうw
必要かどうかはその人だけ持つ「気持ちの部分」ともいえるので、1GBから初めれば交換した時の差異を感じる事も体験できる。
その結果、その方にとっての「不必要」がよくわかると・・・
書込番号:6645760
0点

こんにちは、スナフキンUさん。
買ったその日から、バリバリ使うという事で無いのなら、1GBでとりあえず、様子を見ても良いかもしれません。
ただ、一般的には、カスタマイズできるPCメーカーでさえ、Vistaでは2GBを推奨するような事も書いています。
一度、1GBを体感されてみるのも損にはならないと思います。
Windows Vista高速化
http://www.winvistacafe.com/topics/topics02.html
ご参考までに
書込番号:6646336
0点

つい先程2GBのメモリ(I-O製 HP:http://kakaku.com/item/05206011468/)を交換しました。
昨日まで使用していた1GBと比較して、ソフト(Norton)をアップデートする時間が明らかに短縮されました。
メモリはmurauchiというショップで購入しましたが、送料代引き込みで\11,749でしたよ。
一万ちょっとの出費であれば、コストパフォーマンスが高いと私は判断しました。以上、参考になれば。
書込番号:6646516
0点

兄弟モデルの53HBを使ってます。
2ギガ要ります。
ベーシックでもイライラです。
アルティメット入れて更に遅くなりました。
書込番号:6646765
0点

皆様今晩は。
私は自宅仕様なので常駐ソフトは標準ソフト+ウイルスバスターだけなのですが、何もせずに80%程度のメモリーを消費?している
状況でした。
メールやブラウザーだけなら標準の1GBでも十分でしたが、それ以上の仕事をさせるなら、やはり2GBへの交換をお薦めいたしますね。
私は精神的に我慢できず、購入後3日で交換。お陰でメモリー使用率は約半分に減り、何をするにもサクサクです♪
書込番号:6647878
0点

1G標準のまま使っていますが、漢字変換に時間がかかります。
漢字変換程度でもこのメモリー不足が影響してるんですかね。
書込番号:6649221
0点

こんにちは、Skysensorさん。
こちらは試されましたか。
既定の日本語入力システムを Windows Vista 標準の Microsoft IME に設定する方法
http://support.microsoft.com/kb/932104/JA/
以前、設定を変更すると、変換が早くなるという話題が出ていました。
ご参考までに
書込番号:6649482
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
ワンセグではない普通の地デジは、地デジチューナーが標準装備されたパソコンでないと録画できません。よってこのパソコンでは不可能です。
書込番号:6636827
1点

>かっぱ巻さん
もうすこし調べてから書き込んでください。
標準装備でなくてもDT1を買えばできますよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=26654
書込番号:6637815
3点

制御と再生での表示などをするだけで、パソコンが録画をするわけじゃないでしょ。
書込番号:6637996
1点

>もうすこし調べてから書き込んでください。
主観的な賛美でレス投稿者を閉口させているE=mc^2さんに一本とられてしまいましたね。
申し訳ありません。これは私のミスです。DT1を使えば録画できるはずです。
ただLANのスループットやバックグランドで動作しているアプリによっては画質を下げないといけないようです。
>制御と再生での表示などをするだけで、パソコンが録画をするわけじゃないでしょ。
いいえLAN接続でPCに録画できるのですよ。
http://blog.so-net.ne.jp/ctec3/2007-04-06-4
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070131/zooma293.htm
書込番号:6638173
1点

参考になりました。仮に
テレビのRCA、S2映像出力を使ってPCにつなげられますか?USBからRCA変換ケーブルなんて物があればですが…
書込番号:6640785
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
3年ぶりにdynabook EX1からの買い換えで、性能的には非常に満足使用しております。
しかし、以前より使用しておりましたUSB外付HDD(バッファロー製)を接続したままで電源をONにすると必ず
起動時のVAIOロゴ画面でフリーズしてしまいます。
そのフリーズした状態でHDDのUSBケーブルを抜くとWindowsは起動しますので、このHDDが原因と思われますが、
何か対策はございますでしょうか?
外付HDDはPCと連動して電源がONになる仕様です。
どなたか。ご教授くださいませ。
0点

アドベンチャー企業さん こんにちは。
最初に、外していたらごめんなさい。
この機種のBIOSは見たことがないので、あくまでも推測ですが、BIOSでUSBブートが有効になっているのですかね?
もしその場合は、一度無効にしてみてはどうですか?
書込番号:6637445
1点

こんにちは、アドベンチャー企業さん。
最近、流行のDELLのPCのトラブルかと思ったら、SONYだった。
そんな事は、どうでも良いですね。すいません。
私も、SHIROUTO_SHIKOUさんと同意見です。
USB 接続のドライブやプリンタを接続すると Windows が起動しない
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0204040010067/
良くなります様に。
書込番号:6637529
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
素人の浅はかささん ありがとうございました。
早速、BIOS画面でブート順を確認したところ。
HDDがUSBよりも後に設定されており、この順番を変えたところ
USB接続のまま起動できました。
ありがとうございました。
書込番号:6637548
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
初めてExpressCardモジュールを利用してSDカードよりデータをコピーした後、通常の操作で『カードを安全に取り外し出来ます。』のメッセージを確認後カードを外したとたん、画面が真っ黒になり回復しませんでした。結局バッテリーを外して強制終了して再度起動しました。その後は普通に使っていますが、カードのはずし方に問題があるのでしょうか?
0点

>カードを安全に取り外し出来ます
この後外したのはSDカード?ExpressCard?
書込番号:6631589
0点

早々のレスありがとうございます。
抜いたのは、ExpressCardです。
SDカードもExpressCardに差し込んだ状態ですので、両方抜いた形になります。
SDカードだけ抜かなければ、ならなかったのですかね。
書込番号:6632985
0点

>カードを安全に取り外し出来ます
この前に何を取り外しますか?と聞いてくるはずですが
そこに書かれていた機器名しか取り外しは出来ませんよ
書込番号:6634547
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
こんにちは、ぽけおじさん。
とりあえず、過去ログをどうぞ。
VAIO デュアルブート で検索
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=VAIO%81@%83f%83%85%83A%83%8B%83u%81%5B%83g&LQ=VAIO%81@%83f%83%85%83A%83%8B%83u%81%5B%83g&P=1&BBSTabNo=1&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=&D=&S=1
Windows VistaからXpへのダウングレード
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=41071
他の情報が入ると良いですね。
書込番号:6630680
0点

過去ログがあったのですね、やっぱり
こちらがよく調べもせずに書いた質問に答えて頂きありがとうございました。
書込番号:6631297
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
