VAIO type F VGN-FE53B/W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの価格比較
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのレビュー
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのオークション

VAIO type F VGN-FE53B/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの価格比較
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのレビュー
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

VAIO type F VGN-FE53B/W のクチコミ掲示板

(1413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type F VGN-FE53B/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FE53B/Wを新規書き込みVAIO type F VGN-FE53B/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

標準

どちらが目に優しいパネルですか?

2007/08/27 15:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:8件

VAIO F VGNFE53BWとdynabook TX PATX67CLPとではどちらの液晶パネルが目に優しく、かつ長時間観ていても疲れないのはどっちが優れているでしょうか?

またこれ以外にも目に優しい液晶を搭載したノートパソコン(出来れば今年に発売されたノートPC)を知っている方がおりましたら教えてください。

書込番号:6685610

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/27 15:24(1年以上前)

私はVAIO typeAユーザーですが、ソニーのクリアブラック液晶は低反射処理がとても優秀で目に優しいと思います。

書込番号:6685630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/08/27 15:34(1年以上前)

E=mc^2さん迅速なご返答たいへんありがとうございます。

>ソニーのクリアブラック液晶は低反射処理がとても優秀
と言う事は中の液晶パネルはソニー製のパネルと言うことになるのでしょうか?
てっきりLGかサムスンのパネルかと思ってました。

書込番号:6685653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/08/27 16:13(1年以上前)

ソニー製のパネルは、ありません。(自社パネル開発を諦めたソニーは、サムスン電子主導の
S-LCD社製の液晶を使用です。)

東芝は、東芝松下ディスプレイテクノロジーの液晶です。
 http://www.rbbtoday.com/news/20070320/39826.html

Clear SuperView液晶の東芝のが方が優ってますね。

                                      

書込番号:6685752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/27 16:15(1年以上前)

>ソニー製のパネルと言うことになるのでしょうか?

さ〜どうなんでしょうね。
ソニーはディスプレイ販売からは撤退しましたからね。

そのへんは、お詳しいE=mc^2さんの回答を待ちましょうか。
きっと詳細な情報をいただけると思いますよ。

書込番号:6685756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/08/27 16:35(1年以上前)

比翼連理さん、新谷かほるさん貴重なご意見ありがとうございます。

>東芝は、東芝松下ディスプレイテクノロジーの液晶です。
これはすごい、日本製のパネルを使ってあの低価格な値段なんですね。
こりゃどっちにしようか本格的に悩みます^^;

>ソニーはディスプレイ販売からは撤退しましたからね。
だいぶ前にそのようなことを聞いた憶えがあったのでちょっと驚きました。

書込番号:6685819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/08/27 16:38(1年以上前)

>E=mc^2さんの回答を待ちましょうか。

結構です。この人が出てくるとこのスレも炎上しますから。

ソニーの宣伝員かGKですから。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615428/SortID=6677178/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715839/SortID=6682790/
 ↑
札付きのお尋ね者になってますよ。

                           

書込番号:6685826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/27 18:46(1年以上前)

>目に優しいパネル

こればかりはその人なりの感覚もありますから、
実機で確認された方が良いと思います。

SONY
液晶部門への新たな資本の投入をやめたってニュースが
だいぶ前に流れましたね。

先進的なことにはすぐ飛びつきますが、
ものにならねば即撤退
かつユーザー置き去りってのが
この会社の社風ですね。

それと例の数式氏ですが、
カタログ以上のことは何も知りませんから
難しい質問は聞いても無駄です。
毎度同じセリフを繰り返すだけの九官鳥ですから
なるべくエサを与えないようお願いします。

書込番号:6686140

ナイスクチコミ!3


VC500さん
クチコミ投稿数:140件

2007/08/27 23:41(1年以上前)

>E=mc^2さんの回答を待ちましょうか。

>この人が出てくるとこのスレも炎上しますから。

ほっといても出てこないでしょう!
↓墓穴を掘りましたから

>ソニーのクリアブラック液晶は低反射処理がとても優秀



書込番号:6687440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/08/27 23:58(1年以上前)

TXのディスプレイは、東芝松下ディスプレイテクノロジー製なのでしょうか。

私のSatellite AW6(ただのClear SuperView液晶)は、LG製です。LP154W01-TLB5。

書込番号:6687517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件

2007/08/28 12:00(1年以上前)

あれれ、期待して待っているのに、、、、、全く姿見せませんね(^^;


他のスレッドでは白熱したレスを展開している方なのに、、、、
極秘情報(笑)でも調べているのかなぁ〜〜


引き続き注目しましょう。

書込番号:6688604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/08/28 21:04(1年以上前)

>私のSatellite AW6(ただのClear SuperView液晶)は、LG製です。LP154W01-TLB5。
Dynabook一筋さん、高色純度・高輝度Clear SuperView液晶とClear SuperView液晶の2種類ありますがClear SuperView液晶の方でしょうか?
どちらとも日本製のパネルだと思ってましたが、どっちともLGなのかそれとも片方がLGなのかどっちなんでしょうね・・?^^;

書込番号:6689943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/28 23:47(1年以上前)

先ほど調べたところ高色純度・高輝度Clear SuperView液晶とClear SuperView液晶はどちらともLGの可能性が高いです。
dynabook SS RX1は東芝松下ディスプレイのパネルが使われていました。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/11/news122.html#l_tm0704display03.jpg

書込番号:6690801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/08/29 00:11(1年以上前)

みみたろさん、ただの地味なClear SuperView液晶(高輝度・高色純度ではない)です。

でも、この地味な液晶が案外良いのですよ。

私は、光沢嫌いだったのですが、時代の流れで、初めて光沢液晶のノートをメイン機として使っています。

外付けTVチューナー付きキャプチャでTVも見たりしますが、まぁまぁ普通に見られますし、仕事使用が主なのですが、目には優しいかなと思っています。

書込番号:6690910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/29 00:59(1年以上前)

そうなんですか、最近のLGは目に優しくなってきてるんですかね。
前にサムスンとLGの液晶を使っていて目が痛くなり、視力も少し落ちてから絶対に韓国製パネルはさけてたんですが大分ましになってきてるのかな?
しかし今すごくVAIO type SZに心が動かされてます^^;

書込番号:6691144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/08/29 01:14(1年以上前)

みみたろさん、返信ありがとうございます。

何だかこの頃、SONYさんバッシング(ある人の書き込みのせい?)が激しいような気がしますが、冷静に判断したほうが良いかなと思います。

欲しいものを、自分の感性で購入するのが一番かと思います。SONYさんも意欲的なノートを出してきていると思っています。

最後に、韓国製への偏見(?)はそろそろなくしても良いのでは思います。

書込番号:6691205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/29 01:29(1年以上前)

Dynabook一筋さん、即レスありがとうございます。

>SONYさんも意欲的なノートを出してきていると思っています。
ですね、カスタマイズモデルは安くて性能の良いノートPCが買えるのでかなり魅力的です。
でも品質的には東芝の方が若干信用(ソニー○イマーが・・;)できるところがありますから結構悩みますね。

>最後に、韓国製への偏見(?)はそろそろなくしても良いのでは思います。
すいません、使い比べた経験があるので多少は偏見がありました^^;

書込番号:6691259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 VAIO type F VGN-FE53B/Wの満足度4

2007/08/29 08:08(1年以上前)

皆さん おはようございます。
私はVGN-FE53B/Wに買い換えるまで dynabook EX1(高輝度Clear SuperView搭載)を3年間使用しておりました。
みみたろさん同様に最後までTOSHIBA製品と悩みましたが、現物を比較して最終的に液晶の良さでVAIOに決めました。
私は自宅や車内で使用することが多いのですが、目の疲れ(見易さ・写り込み)を比較した場合には、明らかにクリアブラック液晶の方が優れていると思います。

書込番号:6691618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/08/29 18:30(1年以上前)

みみたろさんにとっては、あまり益のないレスかもしれませんが、現存するAW6以外のDynaBookの液晶を確認してみました。

DB65P:SuperView液晶、サムスン LTN141X7-L06 韓国製。
T3:SuperView液晶、奇美(CHIMEI) N141X6-02 台湾製。
PX410:SuperView液晶、シャープ LQ150X1LHS2 中国製。
G6:Fine SuperView液晶、シャープ LQ150F1LW03 日本製。

同じSuperView液晶の名前でも、私にとってはDB65Pの液晶が一番好みです。

G6のFine SuperView液晶は、素晴らしいです(私にとって)。

書込番号:6693038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/08/29 22:46(1年以上前)

Dynabook一筋さん貴重なご意見ありがとうございます。

こうやって見ると機種によって色々ちがうんですね。

>G6のFine SuperView液晶は、素晴らしいです(私にとって)。
今は無きシャープのパネルはかなり貴重ですね。
またシャープにASVパネルを供給して欲しいもんです。
たぶんPCモニタには戻ってこないんだろな・・・

書込番号:6693962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

迷ってます………

2007/08/22 23:32(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:18件

今パソコンの購入を考えてます。 現在の候補は、 『VAIO F VGNFE53BW』 か 『dynabook TX PATX67CLP』 の2つです。 用途はオンラインゲームやDVD視聴、MP3の動作です。 予算は13万位までです。 よろしかったら他のパソコンの候補アドバイスを頂けるとありがたいです。 なんせ初心者なもので…………(汗;

書込番号:6668603

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/23 00:01(1年以上前)

この2機種のみからの選択であれば、Vaioでしょう。

dynabookの液晶はDVD再生には向きません。
コスミオなら話は違いますがね。

あと、チップセットにradionが搭載されてるものもあまりお勧めできません。
何台かですが、DVDの再生がまともに最後まで出来ないものがありました。

まあ、個人的な少ない経験なので、ここは異論のある方もいるだろうし、無視されてもかまいません。

液晶は最終的に大手量販店に行って、持ち込んだDVDを再生させてもらい判断するのがベストです。

機種が決まればどこでお買いになろうともご自由に。

書込番号:6668739

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/08/23 00:56(1年以上前)

 スペック見ましたが、どちらでもまったく問題ないと思います。

 CPUがCore 2 Duoの、汎用ノートしては比較的上位の機種になりますが、他メーカーで言えば、
  富士通  NF70W
  NEC    LL850
あたりになるのでしょうか。

 候補とされている2種の差異を見ますと、スペック的にはVAIOの方がHDDが20G少ないことくらいですね。

 ただ、私も初代のTYPE Fを使っているのですが、この機種、15.4ワイドノートとしては、非常に薄型で、スタイリッシュです。
汎用サイズノートとしては、デザイン的に他メーカーと一線を画すところがあります。

 しかしその反面、USB端子が3つしかないという、デザインの犠牲的なところもあるんですね。

 いずれにしても、どちらが優れていて、どちらが劣っているなんていうほどの差は無いと思いますから、御自分の一番のこだわりどころ(例えば液晶の感じとか)を実際に見て、気に入った方を選択すればよろしかろうと思いますよ。 

書込番号:6668937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/08/23 01:36(1年以上前)

オンラインゲームに関して
どちらの機種も過度に期待しない方がいい。
オンラインゲームもいろいろですけど,この2機種,独立したグラフィックチップを持っておらず3D性能に関しては最小限のライン,ゲームによっては快適にできないものもあると思っていた方がいいです。ゲーム用途を中心に考えるのならGeForce Go 7600,8600M GTなどのグラフィックチップを搭載した機種を探しましょう。

液晶に関して
両者互角か。
バイオのクリアブラックピュアカラーがいいのは確かだろうと思いますが,ダイナブックのクリアスーパービューも高輝度高色純度であればなかなかだと思いますよ。QosmioのF10(高輝度クリアスーパービュー)使ってたことがありますが,液晶はきれいでしたね。動画再生に不満を感じたことはなかったです。さらに発色がより優れているのですから悪いわけはないです。

MP3について
再生ならどんな機種でも変わらない。エンコードでもCPUが同じなのでどっちでも同じ。音声ファイルのエンコード自体たいした負荷ではないです。

結論
オンラインゲームに重きを置かないならどちらも大同小異。デザインとか,インターフェイスの配置とか,キーボードとか(両者は結構キータッチが異なります),少しでも安い方とか,そんなことで決めればいいと思います。
オンラインゲームを中心に考えているのなら,機種を根本的に見直す必要があります。

書込番号:6669049

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/23 08:55(1年以上前)

3DをやるならVAIO typeFのオーナーメードが良いでしょう。
GeForceを選択してください。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/F/index.html

書込番号:6669463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/08/23 08:57(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございます。 これらを参考にして検討します。 まだまだアドバイスや意見欲しいのでよかったらお願いします。

書込番号:6669467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/23 20:00(1年以上前)

公園や電車の中でゲームされるなら話は別ですが、
3Dやるならデスクトップをお薦めします。

この場合外車がいいと思います→GATEWAY GT5218j

GATEWAYはPVエンジンの頃使ってましたが、
無骨な作りながら不具合などは全然ありませんでした。

書込番号:6671319

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/23 20:32(1年以上前)

Gatewayは品質やサポートが悪いので、デスクトップならVAIO typeR masterがお薦めです。

書込番号:6671443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/23 20:52(1年以上前)

>E=mc^2

時限自爆装置内蔵、火を吹くバッテリー、
さらに、サポートの評価すらしてもらえないメーカーの
信者に言われたくありませんねw

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/

>スレ主 殿

予算に限りがあるのでしたら
エプソンダイレクトなどでBTOするのも
ひとつの手かもしれません。

書込番号:6671536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/08/23 21:05(1年以上前)

朝焼けの仮面ライダー様へ。 質問している身で申し訳ないのですがノートしか考えてないので(スペース等の事もあって……)ノートでオススメがあればよろしくお願いします。 あとオンラインゲームの件ですが2Dなんでその条件も含めてお願いします。 ちなみにゲーム中の液晶のクオリティは良ければいいのですが、何よりインターネットの時とかもそうなんですけど処理速度が速いのが欲しいんです。 本当に贅沢言って申し訳ないと思いますがこれらの条件に合うようなパソコンがあれば是非教えて下さい。

書込番号:6671600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/23 21:38(1年以上前)

某氏お薦めのSONYスタイルなんてなところ行ってみたところで、
無駄な機能満載の高さだけが自慢のPC買わされるだけですからね。
ま、フェラーリが買えない貧乏人は軽でも乗ってろと言われるのが
オチですw

本来機動性が売りのノートパソコンのはずが、
バッテリー持続時間公称1時間半(実働は半分ほど?)の
typeA VGN-AR7xxxなんてなお笑いPCお使いの方も
いらっしゃるわけで、実勢はAC差しっぱなしで使用でしょうから
デスクトップと変わらないんじゃないかと思っただけです。

余談はさておき、お求めの条件にはまる国産のPCは
少ないんじゃないかと思ったので、GATEWAYをあげてみました。
ご希望の範囲に収まるノートPCもあるんじゃないかと思いますので
ご参照ください。

あと、私ならエプソンダイレクトで、
予算の上限まで性能を上げたPCを見積もってみると思います。

このどちらかのメーカーならコア2でRAM1Gくらいまでなら
行けるんじゃないかと思います。
御検討をお祈りします。

書込番号:6671779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/08/23 22:15(1年以上前)

朝焼けの仮面ライダー様の意見としてはVaioはパスした方が良いということでしょうか? あとエプソンダイレクトというのは何でしょうか?よかったら教えて下さい。

書込番号:6671958

ナイスクチコミ!0


VC500さん
クチコミ投稿数:140件

2007/08/23 22:45(1年以上前)

ソニーの品質はマアマア(悪いとは思わないが故障が多いのも事実)、サポート難あり。
各社、各機をじっくりと比較して選んで下さい、くれぐれもE=mc~2氏の言うこと
に乗せられないようご注意を・・過去レスを参照すれば一目瞭然です。

書込番号:6672108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/08/23 23:08(1年以上前)

ありがとうございます。 ここでちょっと条件まとめてみるのでよろしかったら以下のものを見てオススメの機種教えて下さい。 〇予算13万位 〇処理速度が速い 〇DVD視聴に優れてる(動画再生等がキレイ) 〇あとメモリは1GB、バッテリは2〜3時間が無難です。 ちなみに優先的に↑からでお願いします。

書込番号:6672224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/24 08:54(1年以上前)

エプソンダイレクト→ http://shop.epson.jp/note

ただ、初めてPCをお買い求めになるのに直販系はいかがかなとも思います。
散々言っておいて今さらすみません。m(__)m

三大メーカー(N・東・富)ならサポートと実績でNECを選びます。
ただ、グラフィックに関してはやはり量販店などで見比べたほうが
後悔しなくて済むと思います。

書込番号:6673455

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/08/24 11:22(1年以上前)

 
 処理速度が速いということならば、CPUはCore 2 Duoということにして、予算が13万で行くと、価格.com最安値で言って、候補機2種くらいですか。
でも、普通の量販店ではここまで安くはならないです。

メモリも1Gじゃ足りないでしょうから、増設する資金もいりますよね。

 あと、DVD見る際のディスプレイの質については、特に大きな差は無いように思いますよ。
たとえばビジネス用の機種などは別ですが、今時のホームユース用のPCはみんなそれなりにキレイですから。

 バッテリーの持ちも、このサイズ(15.4ワイド)のノートパソコンは基本的にバッテリー駆動で使うことを前提として作られてないものですから、それが3時間でも1時間半でもあまり意味があるとは思いません。
このサイズのPCは、バッテリー駆動でDVDなんて見ることは出来ませんしね。

 基本的に13万で納まるノートで、オンラインゲームを快適に遊ぶことは無理らしい(すみません私はよく知らないのですが、息子がそう言ってました)ですから、やはりこの2種のどちらか、しかも増設メモリ代も視野において決めた方がよいのでは?

 一般的には店頭モデルのCore 2 Duoノートを13万で収めるというのは無理ですが、モデル末期ですから、上位ノートもこの価格で出ている訳で、どちらでも不足は無い(ゲーム以外)と思います。

 

書込番号:6673827

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/24 12:27(1年以上前)

オンラインゲームの種類にもよりますが、ノートでもほとんどのものが快適に遊べます。
私は8万円で買ったノートを使っていましたが、オンラインゲームも快適でしたね。

書込番号:6673955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/08/24 17:16(1年以上前)

分かりやすいアドバイスありがとうごさいます。 Core2Duoのをパソコンが処理速度が速いみたいですね。ありがとうございます。 自分なりに再度候補をあげてみました。 〇このスレのパソコン 〇NEC LL850/JG △TOSHIBA PATX67CLPはDVD再生に不向きみたいなので候補から降ろそうか検討中です。コメントください。 朝焼けの仮面ライダーさんが進めてくれたGetawayのパソコンはコメントを聞く限りちょっと合わないかなと思い候補からは外させてもらいました。申し訳ないです。 この3種類の中だったらどれが良いでしょうか[ちなみに金銭面は多少(+1万位)ならなんとかなりそうなので含めてお願いします。 メモリ増設は買ってから決めようと思います。

書込番号:6674623

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/08/24 18:13(1年以上前)

VAIO typeFのオーナーメードが良いですよ。
Core 2 Duo 2GHzにしても13万円台で買えます。
他社よりはるかにハイスペックです。
ここを見ればtypeFがいかに素晴らしい機種であるか分かるでしょう。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/F/index.html

書込番号:6674799

ナイスクチコミ!1


VC500さん
クチコミ投稿数:140件

2007/08/24 23:01(1年以上前)

>ここを見ればtypeFがいかに素晴らしい機種であるか分かるでしょう。

それより過去レスを丹念に参照すれば、いかにこの方の投稿が愚稿であるか分かるでしょう。

書込番号:6675921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMについて

2007/08/21 09:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:3件

このパソコンを購入して間もないのですが、質問させてください。

DVDレコーダーでDVD−RAMにTV番組を録画したのですが
このパソコンのHDDに移し編集はできるのでしょうか?

また、編集したものをDVD−Rに移すことは可能でしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:6662813

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/21 09:30(1年以上前)

コンテンツがアナログなら出来ますが、地デジならむりでしょう。
デジタル編集はチョット知識が要ります。

書込番号:6662865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/21 09:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

録画した番組はアナログです。

編集は難しいですか・・・

編集なしでそのままDVD−Rに移したいのですが
それは可能なのでしょうか?

質問ばかりでスミマセン。。

書込番号:6662896

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/21 09:51(1年以上前)

アナログなら色々有りますよ。
http://freesoftdownload.1-yo.com/movie_edit/movica.html

難しいというより、めんどくさいです。わたしには・・・

書込番号:6662926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

アダプターの発熱

2007/08/13 02:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

スレ主 ちぶさん
クチコミ投稿数:17件

アダプターがやたら熱くなります。
ビニールデスクマットが解けるのではないかと思うくらい。
木で置き台を作りましたが、木の接続の接着剤が揮発してアダプターに白く付いてしまった程で、会社のDELL のアダプターとは比べものにならないくらい熱い。
購入された方々、気になりませんか?

書込番号:6635952

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤン☆さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/13 02:57(1年以上前)

熱いです、

NECのLavieも使ってますがかなり熱くなりますね、
置き場所に気を使います。

原理上しかたがないのかも、しれませんが、
どうにかしてほしいですね。

書込番号:6635984

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/08/13 03:51(1年以上前)

まあ最近のPCは昔より電気食いですからねぇ‥。置き台を作ったなら、べたっとアダプタとくっつくのではなく、台との接点を少なくしてアダプタ下面にも空気が流れる様にしておくと多少はマシになります。

書込番号:6636020

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/08/13 07:11(1年以上前)

 初代のTYPE Fですが、熱いです。

 私は、100円ショップで、台所用品の針金製のラック(流し台において、スポンジとか置く用のやつ)のちょうどいいのを探して来て、「置く」のではなく、アダプターが宙に浮く(わかりにくいですか・・・)ようにしていました。

 でっかいくせに熱いので、ちょっと腹が立ちます。
仕方ないですけど。

書込番号:6636173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2007/08/13 10:47(1年以上前)

VAIOって本体はスマートなのに、ACアダプタでかなりイメージマイナスですよね。
うちは使用がほとんどダイニングテーブルなので、TOUDOUさんと同じく100均のワイヤーポケット使ってます。
テーブルの下にワイヤーポケットを取り付け、小型の電源タップを入れました。
これにVAIOと別のPCのACを入れて使ってます。
配線がすっきりして使いやすくなりました。

書込番号:6636589

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/08/13 20:55(1年以上前)

 ワイヤーポケット

 って言うんですね、ああいうヤツ。

 余計な話ですが、PC回りの小物は100円ショップ、資材系ホームセンターなんかがけっこう役に立ちますよ。
私の職場のデスク上なんかはそんなモノばかりです。

 特に台所用品のワイヤー系グッズとか、園芸用の木製台、ホームセンターの小型スノコなんかがけっこういい感じ。

 ノートスライダーを使っていますが、ワイドノートにしたらはみ出したもので、ホームセンターでアクリル板を好みの大きさに切ってもらって下敷き台にしたりとか。

 本来の「PC用品」ではないブツを色々考えてデスク用小物に流用するのは、密かな楽しみだったりします。

(職場の若い連中からはおかしなオヤジ扱いされますけど・・・)

書込番号:6638017

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちぶさん
クチコミ投稿数:17件

2007/08/15 10:16(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
昨日、雑貨屋Francfrancに立ち寄り、金物の小物入れでいいサイズがあったので買ってきたのでこれをデスク直設置防止として使用するつもりです。でも、こんなことで悩むとは思いませんでした。VAIOは三代目で初めのノートで今までのデスクトップのモニターアダプターは発熱気にならず、会社で使用の歴代ノート、IBM,DELLはここまでの発熱ありませんでした。本日の新聞でも携帯バッテリー事故記事あり、発熱問題は侮れないですね。

書込番号:6642736

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちぶさん
クチコミ投稿数:17件

2007/08/19 14:48(1年以上前)

ソニーに送り診てもらったら、製品仕様内との事で異常無との見解でした。その間、送付代用アダプター(現品貼りシールは横長方向で違っている)の方は、若干温度低かった感じがしましたが、どちらも仕様内とのことでした。でも、レベルを説明するのに実験で水滴1滴垂らして1分程で蒸発してしまうとは、発熱高過ぎの気がします。まー、メーカーとしても温度が高いことは露呈したくないので、アダプター設置台などオプション品開発したりはしないと思いますが、私的には使用上難ありで、台、配置場所(近くに物置かない)は自衛で検討要です。次回PC購入検討時はアダプター温度も検討条件にしようと思います。万が一 発熱による二次災害出たら仕様上問題無くても使用上問題ありとの見解で文句を言おうと思います。昨今アダプターでは無いですが各社のバッテリーの発火問題で怖いです。。。サイズ大でも発熱小のアダプターが欲しい!(現行無いようです)

書込番号:6656669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WINDOWS UPDATEのエラー

2007/08/18 22:02(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:69件

娘のパソコンですが、2から3日前からアップデートをしているのですが、エラーでうまくいきません。今までは問題なくアップデートしていたのですが・・・。ちなみに、アッデートNo:KB936782、エラー:800736CCです。マイクロソフトで検索してもひっかからないのでギブアップです。ちなみにメモリを2GBにしているだけで、他は標準のままです。

書込番号:6654361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/08/18 22:07(1年以上前)

これ、参考になりませんか?
http://bizocean.okwave.jp/qa2866811.html

書込番号:6654382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2007/08/19 06:01(1年以上前)

ありがとうございました。試してみましたが、ダメでした。ソフトも[TrueImage][iTune]位しか追加していないようですし、なぜか気になりところです。

書込番号:6655535

ナイスクチコミ!0


moppyさん
クチコミ投稿数:88件

2007/08/19 12:07(1年以上前)

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=80e5167c-4f75-4ce3-8b15-2f50958deec8&DisplayLang=ja

こちらからDLして、手動でインストールしてみたら如何でしょう。

書込番号:6656290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

webカメラについて

2007/08/18 21:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:19件

素人なんで教えてください。VAIOのノートでFE53Bと同様にWEBカメラが搭載されている場合、このカメラを無効にして市販の性能の良いカメラ繋げてテレビ電話を行いたく思っていますが可能でしょうか?方法ご存じでしたらご教授ください。

書込番号:6654141

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/18 21:42(1年以上前)

使うソフトにもよるかもしれませんが結局USBのカメラとして認識されるようなものだし気にするほどじゃないかと。。。
どっちを優先にするかの違いですし。。

書込番号:6654265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/08/18 23:14(1年以上前)

早速のご教授有難うこざいます。Skypeで利用を考えていますがSkype側の機器設定で切り替えれば可能なんですね。理解できました。

書込番号:6654664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type F VGN-FE53B/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FE53B/Wを新規書き込みVAIO type F VGN-FE53B/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type F VGN-FE53B/W
SONY

VAIO type F VGN-FE53B/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

VAIO type F VGN-FE53B/Wをお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング