
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
既知なら勘弁。
奥方から、
起動時になかなか無線が使用可能にならない
と苦情があり、
ドライバを更新したら、不具合は完全に解消した。
・ドライバ
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2259&lang=jpn
・製品名:インテル® PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション
・フレームバーストを無効にすると使用可能になるまでの時間が短くなる。
4点

私も無線LANを使用していて、スリープ明けに再接続するまでが異様に時間がかかり、おかしいなと思っていたところでした。
このドライバを更新することで改善されるそうですが、ソニーからは何かオフィシャルな通知はないのでしょうか?
書込番号:6540724
0点

親機から2mの場所で感度のアンテナのマークが3本だったのが、ドライバー更新したら5本になりました。
実用上、変化は無いけどなんとなくすっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:6540977
1点

自分のも、親機から3m離れている場所でアンテナマークが3本から5本に感度が良くなりました。
書込番号:6542103
1点

ソニーのカスタマーサービスは工場出荷時の状態で問題ないと言い切っていました。スリープからの復旧時に再接続に時間が要するのも、ワイヤレスLANを読み込んでいるからだと。
そんなはずはないと思うのですが。
書込番号:6563422
0点

VGN FE92NSです。
情報ありがとうございます。
無線LANのドライバー更新のINTELのWEBページから
ダウンロードしてアップデートしたら、無線感度もよくなり、
起動時(電源投入、再起動、休止)時々無線LANアダプタ認識せず、
接続できない状況が解消しました。
SONYのVAIOカスタマセンターには、オフィシャルに公開する
お願いメールを出しておきました。
書込番号:6570652
0点

私もドライバの更新を試してみたいと思うのですが、toshishimazuさんが載せてくれているHPにアクセスするとOSを選択する画面になりますよね。
ここでVGN-FE53B/Wならビスタホームプレミアムの32bitを選ぶといいと思うのですが、次画面で選択するのは6件ダウンロードの内どれを選択すればいいのでしょうか?
恥ずかしい質問かもしれませんが、お教えいただければ・・・
よろしくお願いします。
書込番号:6570764
0点

2です。ダウンロードが終わったら、ファイルを解凍して無線のマークみたいのをダブルクリックすればアップデート出来ます。
書込番号:6572007
0点

dijitanさん。アドバイスありがとうございます。!
さっそく今日試してみます。
改善されるといいな〜。
書込番号:6574282
0点

私もスリープ明けに再接続ができないといったトラブルに見舞われました。
こちらの掲示板を参考にしドライバを更新した結果、不具合がなくなりました。
改めてこの掲示板のありがたさを実感した次第です。
これだけの人が同じトラブルに遭うということは、どう考えてもメーカー不具合ですよね?
書込番号:6646460
0点

遅まきですが、マイクロソフトアウトルックが凄く早くなりました、XPのエクスプレスに比べ何でこんなに遅いのかと思っていましたが、今はあっと言う間に繋がります、ありがとうございました、!!!
書込番号:7230750
0点

