VAIO type F VGN-FE53B/W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの価格比較
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのレビュー
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのオークション

VAIO type F VGN-FE53B/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの価格比較
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのレビュー
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

VAIO type F VGN-FE53B/W のクチコミ掲示板

(1413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type F VGN-FE53B/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FE53B/Wを新規書き込みVAIO type F VGN-FE53B/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

HDD交換備忘録

2011/07/26 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:2件

VAIO type F VGN-FE53B/W のHDDを750GBのものに換装しました。
以前にメモリーを2GBに増設したときは、えらい簡単だったのですが、
HDD換装は、大変苦労しました。 ので、ご参考までに、メモを公開します。



1) 日立グローバルテクノロジーズ社製 HTS547575A9E384 購入〜返品

Vaioに換装し、DVDでセットアップを試みるも、「Windowsが適正に構成されない 」と
いうようなメッセージが出てどうしようもなくなった。

価格コム内の色んな書き込みを参考にし、でも難しそうなので、
ツクモの相性保証期限内に交換をお願いした。相性保証があり心から良かったと思った。


2) 東芝製 MK7559GSXP 交換にて入手。 (元々のディスクが東芝製だったので…)

換装し、DVDでセットアップを試みるも、システムディスクの最後まで行って、
うまくいったかと思ったのもつかのま、Windowsが適正に構成できません、となる。

アラインメントの問題かと(元のHDDディスクがパーティーションを切ってあったので…)
下記を勉強した。 これで貰った!と思ったものだった。
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/innovation/advanced-f/index_j.htm


が、関係無かった…


ちょっとぐれて、Easeus to do back up を使ってイメージコピーをとった。
その際、ボリューム(F:)を大きくしてイメージ作成した。
それで、立ち上げると一発立ち上げOK。 これで使用開始。 中々快適だった…が

しかし、Windows Update が使用できなくなっていた。
更新の確認をしようとしても、Windows updateが起動していないというような
メッセージが出る。 何故に…


色々調べた結果、


基本的になぜか Vistaがsp1だったので、sp2にした。(問題外…)

windows 7 用の書き込みながら、下記がいい感じだったので、
http://d.hatena.ne.jp/lyahnet/20100917/1284739103

この方の言う5項目をチェックした。 と言いながら、HDD換装前は
まったく何ら問題なかったので、5項目目に最初からターゲットを置いた。

イベントビューア経由WUエラーの確認

"=>管理ツール=>イベントビューア"経由で、
"エラー=>このイベントのすべてのインスタンスを表示"

を行い、この1日以内に起こったエラーをチェックしたところ、
やはり、edb.logが原因の様子。

edb.logとedb.chk を(念のためにバックアップをデスクトップに
作っておいてから)削除。

再起動して、edb.logとedb.chk が元の場所に再作成されていることを確認。

Windows updateで更新の確認を取る ⇒ できた!!

sp2以降の更新が自動で39個位インストールされ、無事インストールされた。

一個だけインストールに失敗しているファイル(SQLナントカ)が
あるが、それはまた別の話のようである。 今後対処予定。


これにて、HDD換装はすべて完了。 結局、イメージコピーしてから起動して
sp2であることを確認して、ebd.log とebd.chkを削除して、再起動したら
最初から(日立のディスクでも)できたかも知れないが、検証のしようがない。


作業は週末夜更けに思いついたらやったりしたので、全部で3ヵ月位かかってしまった。
ここに書ききれない対策をネットで調べてはやってみたりしたし…
山のように作ったDVDによるデータのバックアップも不要だった。(あくまでも結果論ね)


結果、東芝のHDDは、ものすごく静かで、動作も速くなった。
(もともと当方のVaioは、メモリーを2MBに増設してから、だいぶ
速くなっていたのですが、さらに少し動作速度アップ))

何回もHDDを換装しては失敗を繰り返したので、HDDの換装が5分を大きく切る早さで
できるようになったのも収穫か? 二度としないと思うけど…
(ちなみにドライバーは、IKEAの980円位の工具セットの一番小さいドライバービットで充分回せます。 ねじ山をなめないようにね。 ただし、ピンセットがないと、ねじが抜きとれないかと
思います。 家の救急箱から失敬したピンセットを使用しました。)

換装の実手順は、下記が詳しいです。Windows update の件は書いてありませんが。
http://shopslfc.naturum.ne.jp/e529131.html



以上です。
どなたかのご参考になれば嬉しいです。 でも、自己責任でお願いします。

書込番号:13298699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

無線の不具合

2007/07/13 05:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:39件

既知なら勘弁。
奥方から、
起動時になかなか無線が使用可能にならない
と苦情があり、
ドライバを更新したら、不具合は完全に解消した。

・ドライバ
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2259&lang=jpn
・製品名:インテル® PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション
・フレームバーストを無効にすると使用可能になるまでの時間が短くなる。

書込番号:6528574

ナイスクチコミ!4


返信する
工人さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/16 10:08(1年以上前)

私も無線LANを使用していて、スリープ明けに再接続するまでが異様に時間がかかり、おかしいなと思っていたところでした。

このドライバを更新することで改善されるそうですが、ソニーからは何かオフィシャルな通知はないのでしょうか?

書込番号:6540724

ナイスクチコミ!0


hintdeさん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/16 11:14(1年以上前)

親機から2mの場所で感度のアンテナのマークが3本だったのが、ドライバー更新したら5本になりました。

実用上、変化は無いけどなんとなくすっきりしました。
ありがとうございました。

書込番号:6540977

ナイスクチコミ!1


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 VAIO type F VGN-FE53B/Wの満足度3

2007/07/16 17:36(1年以上前)

自分のも、親機から3m離れている場所でアンテナマークが3本から5本に感度が良くなりました。

書込番号:6542103

ナイスクチコミ!1


工人さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/22 09:53(1年以上前)

ソニーのカスタマーサービスは工場出荷時の状態で問題ないと言い切っていました。スリープからの復旧時に再接続に時間が要するのも、ワイヤレスLANを読み込んでいるからだと。

そんなはずはないと思うのですが。

書込番号:6563422

ナイスクチコミ!0


jj@1さん
クチコミ投稿数:22件

2007/07/24 07:40(1年以上前)

VGN FE92NSです。

情報ありがとうございます。

無線LANのドライバー更新のINTELのWEBページから
ダウンロードしてアップデートしたら、無線感度もよくなり、
起動時(電源投入、再起動、休止)時々無線LANアダプタ認識せず、
接続できない状況が解消しました。

SONYのVAIOカスタマセンターには、オフィシャルに公開する
お願いメールを出しておきました。

書込番号:6570652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/24 08:54(1年以上前)

私もドライバの更新を試してみたいと思うのですが、toshishimazuさんが載せてくれているHPにアクセスするとOSを選択する画面になりますよね。
ここでVGN-FE53B/Wならビスタホームプレミアムの32bitを選ぶといいと思うのですが、次画面で選択するのは6件ダウンロードの内どれを選択すればいいのでしょうか?
恥ずかしい質問かもしれませんが、お教えいただければ・・・
よろしくお願いします。

書込番号:6570764

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 VAIO type F VGN-FE53B/Wの満足度3

2007/07/24 18:15(1年以上前)

2です。ダウンロードが終わったら、ファイルを解凍して無線のマークみたいのをダブルクリックすればアップデート出来ます。

書込番号:6572007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/25 08:31(1年以上前)

dijitanさん。アドバイスありがとうございます。!
さっそく今日試してみます。
改善されるといいな〜。

書込番号:6574282

ナイスクチコミ!0


junrekuさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/16 12:24(1年以上前)

私もスリープ明けに再接続ができないといったトラブルに見舞われました。
こちらの掲示板を参考にしドライバを更新した結果、不具合がなくなりました。
改めてこの掲示板のありがたさを実感した次第です。
これだけの人が同じトラブルに遭うということは、どう考えてもメーカー不具合ですよね?

書込番号:6646460

ナイスクチコミ!0


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/11 00:31(1年以上前)

遅まきですが、マイクロソフトアウトルックが凄く早くなりました、XPのエクスプレスに比べ何でこんなに遅いのかと思っていましたが、今はあっと言う間に繋がります、ありがとうございました、!!!

書込番号:7230750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Office 2007 SP1

2007/12/13 17:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

スレ主 dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件 VAIO type F VGN-FE53B/Wの満足度3

このVAIOにOffice 2007 SP1をインストールするには、リカバリー用の Office 2007のCD-ROMをVAIOに入れた状態でないとインストールできません。

書込番号:7109460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/12/13 20:41(1年以上前)

VAIOかどうかに関わらず元メディアを要求されますよ。
違法使用でないかチェックをしているのかもしれません。

書込番号:7110180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/12/13 23:14(1年以上前)

かっぱ巻さんのおっしゃるようにVAIOだからということではなく,さらに2007固有のことでもなく,Officeシリーズは昔からそうですよね。
別に驚くことでもないと思いますが,初めてオフィスを使ったのかな。
「良」のマークと本文との関連もよくわかりません。
何がおっしゃりたいのか…。

書込番号:7111075

ナイスクチコミ!0


スレ主 dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件 VAIO type F VGN-FE53B/Wの満足度3

2007/12/14 06:42(1年以上前)

Office 2007 SP1は、普通にインストールするとエラー78Fがでます。
そこで、Office 2007のCD-ROMをPCに入れるようにMSのHPに書いてありました。
この問題は、MSが調査中です。

書込番号:7112116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートンのセキュリティーについて

2007/09/13 21:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:270件

バイオに入っているノートンのセキュリティーでいつも起動し始めるといつもLiveUpdateを実行しますかという表示が出ます いつもアップデートしてアップデートするプログラムがないのに出ます どうやって消すのですか
 またまったく違う質問ですが 液晶の中に米粒大の空気みたいなものが入っている感じで
液晶は普通に写りますが起動していないときブラック液晶がはがれていようになってます これはしょうがないのでしょうか?ソニーに電話をして聞いたら液晶はしょうがないといわれました この症状はしょうがないのでしょうか?

書込番号:6751146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/09/14 05:44(1年以上前)

液晶の件ですが、買ったお店に持っていって見てもらった方がいいと思いますよ。
通常の状態ではないように思われますので…。

書込番号:6752514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 08:53(1年以上前)

ささときさん、こんにちは。

NIS2007を使っていますが、LiveUpdateは可能な限り行った方がいいと思いますよ。最新のウィルスがパソコンに進入して、データが破壊されても構わないって覚悟があるのでしたら無効にしてもいいと思いますが…。
※LiveUpdateをしているから絶対に大丈夫って保証も無いんですけどね。

私は無効にしてますけど^^;
やり方として、ノートンのメインウィンドウの中にある設定で「自動LiveUpdate」をオフに設定。
次にコントロールパネルで「Symantec LiveUpdate」を実行して、起動したウィンドウの「自動LiveUpdate」の中にある
「自動LiveUpdateを使う」のチェックをはずせば私のノートンは沈黙しました。
OSがXPなのでVistaだと方法が違うかも知れませんが…。

沈黙させると、時々発生していたCPU使用率100%が無くなり快適(?)になりました。
あと、私の場合ウィルスでパソコンがおかしくなったらOSの再インストールするチャンスだ〜って思いますから、その辺の覚悟が無いとやってはダメですよ^^;
ノートパソコンだとリカバリーチャンスってなるのかな…。

書込番号:6752745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2007/09/14 10:51(1年以上前)

ありがとうございます ウィルスが入ってこないことを願いやってみたいと思います 本当にありがとうございます

書込番号:6752938

ナイスクチコミ!0


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/14 12:11(1年以上前)

アップデートをサボるとウィルスにやられます、私はネットに繋いだときアップデートを知らず、いきなりウィルスにやられました、リカバリを知らずヤマダ電機に持っていったら12000円掛かりました、新品のおまけセキュリティーは3ヶ月でなくなりますのでとりあえず利用して、次のセキュリティーソフトを検討してください、去年のVバスターは常に自動でアップデートしてくれました、今年のは評判ご悪いのでまだ試してません、セキュリティーソフトの板を見てご検討ください、

書込番号:6753134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 13:43(1年以上前)

私の意見を採用ですか…。
一応、気をつけてくださいね。

それと先ほどの続きですが、NIS2007の設定で「ウイルスとスパイウェア防止のオプション」で「保護情報の更新時にクイックスキャンを実行する」ってチェックもはずしたような…。
このクイックスキャンを行ってたから、CPU使用率100%になってたような…。
後付情報ですみません^^;

現在のセキュリティの概要ですが、
システムトレーに表示されているアイコンで赤の×が付いた場合、LiveUpdateを実行します。そうすると、アイコンに緑のチェックが表示され正常な状態になったことを知らせてきます。
そして念のために、就寝前に完全スキャンを実行するようにしています。

最新のウイルスチェックは行われないものの、ある程度のセキュリティを維持できているって信じてこんな感じの設定にしてます^^;
※履歴から考えると、1〜2週間くらいに一度LiveUpdate&完全スキャンを行っているようです。

まあ…、参考にするもよし、実践するもよし、自己責任でお願いします^^;

書込番号:6753400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2007/09/14 16:35(1年以上前)

日日さんこんにちわ やってみたけどやはりできませんでした 再起動するたび出てきます
一応日日さんの言うとうりやってみたのですけどだめでした

書込番号:6753819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 17:46(1年以上前)

私の設定を調べてみたら、
「ウイルスとスパイウェア防止のオプション」の拡張オプションの「その他」の欄で「ウイルス定義が最新じゃなければ警告する」ってチェックがはずれていました^^;
これが原因とか?
他にも色々設定を見てみて、それっぽいのを試してみるといいかも…です。
※結構前に設定したのですっかり忘れてましたw

また、それでも再起動後にLiveUpdateの実行を促すようなのでしたら、再起動後も設定は保持されているか確認しましょう。

それでもダメな場合、もっと根本的な問題かも知れません。
Vista対応のバージョンになっていない…とか。

NIS2007の再インストールはやってみましたか?

あと、日日って言われるのはちょっと…(^^;ゞ

書込番号:6754006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2007/09/14 18:57(1年以上前)

日々さんご返答ありがとうございます やはり消せませんでした また問題ないのでしばらくこのままにしておきます 無料時期が終わりましたらアンインストールにします でもわずらわしい表示ですね

書込番号:6754199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 19:20(1年以上前)

無料期間だと、あえて表示して製品版を購入したら消えるって可能性が…。
あくまで可能性なので、関係ないかも知れませんが…(^^;ゞ

書込番号:6754270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/18 18:26(1年以上前)

ささとき さん
すでに、解決済みでしょうか?
私は、下記の方法「LiveUpdate3.2を再インストール」(byシマンテックコンシューマテクニカルサポートセンター)で解決しました。
なお、2.で行った設定は、後で元に戻しました(表示不要のファイルが表示されるので)。

【 問い合わせ内容 】
NIS2007を6ヶ月使っていますが、最近、OSを起動する度に「LiveUpdateを実行しますか」という下記の表示が出てきます・・・。

【 解決策/詳細 】
お問い合わせの件につきまして、いくつかの原因が考えられます。
大変お手数ですが、下記の操作を行っていただき、問題が改善されるかご確認ください。

1. LiveUpdateをアンインストールする。

[スタート]→[コントロールパネル]→[プログラムのアンインストール]を開いて、「LiveUpdatexx(Symantec corporation)」をダブルクリックしてから、続行をクリックする。

2. Symantec Download file を削除する。

1、 マイコンピューターを開きます
2、 整理をクリックし、「フォルダと検索のオプション」を選択します。
3、 「表示」タブを選んで、「すべてのファイルとフォルダを表示する」という項目を選択します。
4、 「登録されている拡張子は表示しない」と「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」のチェックを外します。
5、 C:\ProgramData\Symantec\LiveUpdate\中全てのファイルを削除する。

3. Temp Folderをクリーンアップする。

1、[スタート]→検索の開始の入力欄に %temp% と入力し、Enterする。
2、TEMP フォルダが表示されたら、[編集] - [すべて選択] を選択する。
 TEMP フォルダ内のファイルがすべて選択されます。
3、キーボードの 「Delete」 キーを押す。
4、「これらxx個のファイルをごみ箱に移してもよろしいですか?」と表示されたら [はい] をクリックする。
5、ファイルが削除できたらウィンドウを閉じる。

4. シマンテックコンシューマテクニカルサポートセンターする

下記のURLに入ってLiveUpdate3.2をダウンロードしてから、LiveUpdate3.2を再インストールする。
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/files/lu/lu.html



書込番号:6770378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデート

2007/08/31 18:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

スレ主 dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件 VAIO type F VGN-FE53B/Wの満足度3

ワイヤレススイッチ設定ユーティリティ Ver.3.6.01.20140のアップデートが始まりました。

書込番号:6700141

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/09/11 19:33(1年以上前)

情報ありがとうございます。それは良かったです。
私は今、NECのノートPCを使用してますが、壊れて使えなくなったら、ソニーのCPUがCore2 DuoタイプのノートPC「VAIO」を購入しようと思っています。SONY製品は性能が良いので楽しみです。

書込番号:6743070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入して約1ヶ月経過

2007/09/11 00:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:6件

この機種のスペック・価格帯で、東芝、富士通、そしてSONYで検討した結果、
下記の点でSONYを選びました。

・デザイン・・・富士通は論外。東芝は普通。
・機能面・・・おそらく使わないけどWebカメラ内臓、Felicaポートがある。
・静音性・・・いろいろネットを調べて評価がよかった。

結構悩んだのはキーボード。富士通が一番よかったのですが・・・
SONYがあまりにもキーが浅い。しかし、リビングに置くことを考え、
デザインを重視してしまいました。

購入したのは、ヨドバシカメラ横浜。
購入日は2007年8月中旬。
購入した時の条件ですが以下のとおり。
・メモリ2GBに増設・・・14,000ぐらいでポイント購入
・プロバイダ(KDDI)に加入・・・30,000値引き
・500円でウィルス対策ソフト購入
・5年販売店保障付き(一回だけ無償で修理)・・・4,000ぐらい?
支払い金額は、120,000ぐらいでした。
もう、正確な数字が思い出せない・・・

静音性は、期待以上でした。
というのも、それほど期待していなかったということもあったのですが・・・
DVDドライブも音楽聴いてもまったく気にならず。
ディスク音も意識しなければどうってことない”ジー”という音。

キーボードは、ブラインドタッチがなかなかまだできない。
慣れですが、浅さは気になります。残念ながらいまいちです。
まあ、仕事で利用するわけではないので、”よし”としてます。
ずっと起動していると、キーボード付近の熱さが気になりますが、
ノートPCの宿命と思って、我慢。

Vistaは、MACに近いユーザインタフェースを目指して失敗したようなGUI。
コンシューマ向けなら、最近出た「iPOD タッチ」ぐらい秀逸なものに
なってほしいものです。

ビジネス向けとしては・・・残念ながら・・・XPの方がましかと。
個人的には、OSのGUIは、ビジネス向け、コンシューマ向けに
完全にデザイン分けて設計すべきと思っています。
日本のIT企業で、MS対抗のOS出してほしい!

話が逸れましたが、
VAIO type F VGN-FE53B/W を購入して満足です。

SONYは、メーカ的にはそれほど好きではないのですが、
そういう偏見抜きにして、購入してよかったです。

無線LANもさくさくとつながって動いてます。
dlnaも利用予定ですが、まだ未使用。
気が向いたらレポートします。

書込番号:6740700

ナイスクチコミ!0


返信する
1518.さん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/11 09:01(1年以上前)

私も購入2ヶ月目くらいで満足してます

ただ最近ファンやHDDの音が微妙に大きくなってきたような気がします
購入直後は耳を当てないと聞こえないくらい静かだった気が・・・。

書込番号:6741485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type F VGN-FE53B/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FE53B/Wを新規書き込みVAIO type F VGN-FE53B/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type F VGN-FE53B/W
SONY

VAIO type F VGN-FE53B/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

VAIO type F VGN-FE53B/Wをお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング