VAIO type F VGN-FE53B/W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの価格比較
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのレビュー
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのオークション

VAIO type F VGN-FE53B/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの価格比較
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのレビュー
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

VAIO type F VGN-FE53B/W のクチコミ掲示板

(1413件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type F VGN-FE53B/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FE53B/Wを新規書き込みVAIO type F VGN-FE53B/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いいよ。これ。

2007/09/16 02:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:18件 VAIO type F VGN-FE53B/Wの満足度5

バイオノートいいっすねー。無線LANで家中サクサク。テレビ電話、無料通話、オフィス2007、マルチメディア楽しいものいっぱいです。それに、価格に納得しました。ヤマダ電機で、10,9800円は安いと思いましたので、衝動的に買ってしまいました。秋冬モデルが出たので、値下げしているようですが、このモデルは、メーカーもしばらく続けるようです。秋冬モデルとどう変わったかわかりませんが、十分満足しています。いいですよー、これ。

書込番号:6759902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/19 06:04(1年以上前)

おはようございます。ヤマダ電機で買われたそうですが、どちらの店でしょうか?またポイントを使っての価格でしょうか?どのような買い方だったのかご教授よろしくお願いします。

書込番号:6772744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 VAIO type F VGN-FE53B/Wの満足度5

2007/09/21 01:30(1年以上前)

買ったのは、なんばLABI1(www.yamadalabi.com/event/index.html)です。
価格comで最安123000円くらいですので、120000円位なら買いかなと思いつつ、とりあえず、市場価格調査のため一路ヤマダ電機へ。

店員が秋冬モデルを陳列しているのを横目で見つつ、このモデルはどこですか?と聞いたら、これです。
案内されたものの値札を見ると、展示品109800円と書いてました。や、安いよ!と興奮をおさえながらも、図々しくもっと値引きは出来ますか?と交渉しました。

このモデルはかなりお買い得ですので、これ以上は出来ませんと言われました。
新品は売り切れですか?と聞くと、新品の在庫が6台あります。と返事があり、展示品ではなかったので、迷わず即決しました。
色は選べますか?残念ながら、ホワイトのみで特価品ですので、ポイントはつきません。ということです。ご参考にしてください。

書込番号:6779873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

接続できません!

2007/09/14 16:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:1件

Vistaのノートパソコンを使用していますが、ある時Norton Internet Securityの調子が悪くなり、それを削除したり再インストールしているうちに、今度はインターネットにも電子メールにも接続できない状態になってしまいました。

「サーバーに接続できない」という表示が出ます。

ちなみに2007年版では何とかなりましたが、最近発売された2008年版(ダウンロード版)をダウンロードして使い始めてから完全に接続できなくなったようです。それで再び削除しましたが、やはりどうしても接続できません。どこがおかしいのでしょうか。またどうしたら接続できるものでしょうか。よろしくご教示ください。家でできずに、会社のパソコンで書き込みをしています。

書込番号:6753766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/09/14 19:23(1年以上前)

こんばんは、naughtyNOKIAさん。

今、どういう状態か判りませんが。

Norton 2008 製品のインストール後、インターネットにアクセスできない
http://solutions.symantec.com/sdccommon/asp/symcu_defcontent_view.asp?ssfromlink=true&sprt_cid=24e712e9-80b7-4762-be55-dbeda5119d41&seg=hho&ct=jp&lg=ja&docid=20070802220709JP

Norton Internet Security 2008 を別のコンピュータにインストールする方法
http://solutions.symantec.com/sdccommon/asp/symcu_defcontent_view.asp?ssfromlink=true&sprt_cid=7b7daee5-1337-4bad-836b-2bc50fa1a8e9&seg=hho&ct=jp&lg=ja&docid=20070802191247JP
>手順 1 Norton Internet Security 2008 をアンインストールする

ご参考までに

書込番号:6754276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件

2007/09/14 21:08(1年以上前)

素人の浅はかさん、回答ありがとうございます。Norton Internet Securityは依然として削除したままですが、接続のほうは「診断と修復」というのでもって無事回復しました。これからNorton 2008を再インストールしてみます。まずはありがとうございました。

書込番号:6754657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートンのセキュリティーについて

2007/09/13 21:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:270件

バイオに入っているノートンのセキュリティーでいつも起動し始めるといつもLiveUpdateを実行しますかという表示が出ます いつもアップデートしてアップデートするプログラムがないのに出ます どうやって消すのですか
 またまったく違う質問ですが 液晶の中に米粒大の空気みたいなものが入っている感じで
液晶は普通に写りますが起動していないときブラック液晶がはがれていようになってます これはしょうがないのでしょうか?ソニーに電話をして聞いたら液晶はしょうがないといわれました この症状はしょうがないのでしょうか?

書込番号:6751146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/09/14 05:44(1年以上前)

液晶の件ですが、買ったお店に持っていって見てもらった方がいいと思いますよ。
通常の状態ではないように思われますので…。

書込番号:6752514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 08:53(1年以上前)

ささときさん、こんにちは。

NIS2007を使っていますが、LiveUpdateは可能な限り行った方がいいと思いますよ。最新のウィルスがパソコンに進入して、データが破壊されても構わないって覚悟があるのでしたら無効にしてもいいと思いますが…。
※LiveUpdateをしているから絶対に大丈夫って保証も無いんですけどね。

私は無効にしてますけど^^;
やり方として、ノートンのメインウィンドウの中にある設定で「自動LiveUpdate」をオフに設定。
次にコントロールパネルで「Symantec LiveUpdate」を実行して、起動したウィンドウの「自動LiveUpdate」の中にある
「自動LiveUpdateを使う」のチェックをはずせば私のノートンは沈黙しました。
OSがXPなのでVistaだと方法が違うかも知れませんが…。

沈黙させると、時々発生していたCPU使用率100%が無くなり快適(?)になりました。
あと、私の場合ウィルスでパソコンがおかしくなったらOSの再インストールするチャンスだ〜って思いますから、その辺の覚悟が無いとやってはダメですよ^^;
ノートパソコンだとリカバリーチャンスってなるのかな…。

書込番号:6752745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2007/09/14 10:51(1年以上前)

ありがとうございます ウィルスが入ってこないことを願いやってみたいと思います 本当にありがとうございます

書込番号:6752938

ナイスクチコミ!0


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/14 12:11(1年以上前)

アップデートをサボるとウィルスにやられます、私はネットに繋いだときアップデートを知らず、いきなりウィルスにやられました、リカバリを知らずヤマダ電機に持っていったら12000円掛かりました、新品のおまけセキュリティーは3ヶ月でなくなりますのでとりあえず利用して、次のセキュリティーソフトを検討してください、去年のVバスターは常に自動でアップデートしてくれました、今年のは評判ご悪いのでまだ試してません、セキュリティーソフトの板を見てご検討ください、

書込番号:6753134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 13:43(1年以上前)

私の意見を採用ですか…。
一応、気をつけてくださいね。

それと先ほどの続きですが、NIS2007の設定で「ウイルスとスパイウェア防止のオプション」で「保護情報の更新時にクイックスキャンを実行する」ってチェックもはずしたような…。
このクイックスキャンを行ってたから、CPU使用率100%になってたような…。
後付情報ですみません^^;

現在のセキュリティの概要ですが、
システムトレーに表示されているアイコンで赤の×が付いた場合、LiveUpdateを実行します。そうすると、アイコンに緑のチェックが表示され正常な状態になったことを知らせてきます。
そして念のために、就寝前に完全スキャンを実行するようにしています。

最新のウイルスチェックは行われないものの、ある程度のセキュリティを維持できているって信じてこんな感じの設定にしてます^^;
※履歴から考えると、1〜2週間くらいに一度LiveUpdate&完全スキャンを行っているようです。

まあ…、参考にするもよし、実践するもよし、自己責任でお願いします^^;

書込番号:6753400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2007/09/14 16:35(1年以上前)

日日さんこんにちわ やってみたけどやはりできませんでした 再起動するたび出てきます
一応日日さんの言うとうりやってみたのですけどだめでした

書込番号:6753819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 17:46(1年以上前)

私の設定を調べてみたら、
「ウイルスとスパイウェア防止のオプション」の拡張オプションの「その他」の欄で「ウイルス定義が最新じゃなければ警告する」ってチェックがはずれていました^^;
これが原因とか?
他にも色々設定を見てみて、それっぽいのを試してみるといいかも…です。
※結構前に設定したのですっかり忘れてましたw

また、それでも再起動後にLiveUpdateの実行を促すようなのでしたら、再起動後も設定は保持されているか確認しましょう。

それでもダメな場合、もっと根本的な問題かも知れません。
Vista対応のバージョンになっていない…とか。

NIS2007の再インストールはやってみましたか?

あと、日日って言われるのはちょっと…(^^;ゞ

書込番号:6754006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2007/09/14 18:57(1年以上前)

日々さんご返答ありがとうございます やはり消せませんでした また問題ないのでしばらくこのままにしておきます 無料時期が終わりましたらアンインストールにします でもわずらわしい表示ですね

書込番号:6754199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 19:20(1年以上前)

無料期間だと、あえて表示して製品版を購入したら消えるって可能性が…。
あくまで可能性なので、関係ないかも知れませんが…(^^;ゞ

書込番号:6754270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/18 18:26(1年以上前)

ささとき さん
すでに、解決済みでしょうか?
私は、下記の方法「LiveUpdate3.2を再インストール」(byシマンテックコンシューマテクニカルサポートセンター)で解決しました。
なお、2.で行った設定は、後で元に戻しました(表示不要のファイルが表示されるので)。

【 問い合わせ内容 】
NIS2007を6ヶ月使っていますが、最近、OSを起動する度に「LiveUpdateを実行しますか」という下記の表示が出てきます・・・。

【 解決策/詳細 】
お問い合わせの件につきまして、いくつかの原因が考えられます。
大変お手数ですが、下記の操作を行っていただき、問題が改善されるかご確認ください。

1. LiveUpdateをアンインストールする。

[スタート]→[コントロールパネル]→[プログラムのアンインストール]を開いて、「LiveUpdatexx(Symantec corporation)」をダブルクリックしてから、続行をクリックする。

2. Symantec Download file を削除する。

1、 マイコンピューターを開きます
2、 整理をクリックし、「フォルダと検索のオプション」を選択します。
3、 「表示」タブを選んで、「すべてのファイルとフォルダを表示する」という項目を選択します。
4、 「登録されている拡張子は表示しない」と「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」のチェックを外します。
5、 C:\ProgramData\Symantec\LiveUpdate\中全てのファイルを削除する。

3. Temp Folderをクリーンアップする。

1、[スタート]→検索の開始の入力欄に %temp% と入力し、Enterする。
2、TEMP フォルダが表示されたら、[編集] - [すべて選択] を選択する。
 TEMP フォルダ内のファイルがすべて選択されます。
3、キーボードの 「Delete」 キーを押す。
4、「これらxx個のファイルをごみ箱に移してもよろしいですか?」と表示されたら [はい] をクリックする。
5、ファイルが削除できたらウィンドウを閉じる。

4. シマンテックコンシューマテクニカルサポートセンターする

下記のURLに入ってLiveUpdate3.2をダウンロードしてから、LiveUpdate3.2を再インストールする。
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/files/lu/lu.html



書込番号:6770378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

エクスプローラー動作停止

2007/09/11 20:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

スレ主 LSWさん
クチコミ投稿数:2件

この機種に限った事では無いと思いますけど、たま〜に「エクスプローラーの動作は停止しました」→「エクスプローラーを再起動します」 と出ます。
こんな経験された方いませんか?

書込番号:6743206

ナイスクチコミ!0


返信する
1518.さん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/11 21:29(1年以上前)

私はDVDをコピーしたあと
そのDVDファイルを消すためゴミ箱へ移したりしていると毎回必ず停止します

LSWさんが言うように
すぐに回復するのと他へ影響がないみたいなので?
気にしていませんが・・・

ちなみにDVDをコピーするまでは停止は一度も出たことはありませんでした
DVDコピーのソフトを2個ほど入れたのが影響してるのでしょうか?
それとも消すDVDファイルが大きすぎるのかな?

書込番号:6743555

ナイスクチコミ!0


スレ主 LSWさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/11 21:58(1年以上前)

私の時はインターネット中に発生したり、インターネットのプロバティを見てるときに…パソコン初心者なので、さっぱりです。
セキュリティとか関係あるんですかねぇ…

書込番号:6743728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/18 19:24(1年以上前)

LSWさん
頻繁に出没するようでしたら、暇な時に、リカバリをお勧めします。

私の場合、スタートからドキュメント・ピクチャ・ミュージック等をクリックしても表示が出ていました。
未だ原因は不明ですが、「Windows Explorerは停止しましたとか再起動しました」と表示が出るのは、リカバリ後、ピタッと出なくなりました(*^-^*)。

書込番号:6770581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/09 21:06(1年以上前)

私のVAIOでも、よく発生します。
リカバリもしましたがだめでした。

エクスプローラが停止して、再起動するだけで、データへの影響はなさそうですが、
ネットワーク上のフォルダーへコピーしようとして落ちたり、
やっと見つけたフォルダーをクリックしたら落ちたり、
と、ファイル操作に関する作業効率が悪くて困ってしまいます。

書込番号:6849931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

こんなもの?

2007/09/11 01:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:91件

DVD再生の画質があまりよくありません。携帯の動画っぽい感じで。
なめらかな画質にする方法はありますか?

書込番号:6741021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/09/11 07:49(1年以上前)

Win DVDで見てもだめでしょうか。
2006年のFEモデル使ってますが、そこまで悪くないですよ。

書込番号:6741364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2007/09/11 12:51(1年以上前)

すごい悪い訳ではないんだけど、一般的なDVDプレイヤーでの再生のほうがなめらかです。
パソコン再生で見ることはないので気にならないですが、DVDをコピーしたときにその影響が出ないといいんだけど。

パソコンだとそんなものなんでしょうか?

書込番号:6741943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/09/11 16:22(1年以上前)

>一般的なDVDプレイヤーでの再生のほうがなめらかです。

DVDプレイヤーを液晶テレビかプラズマ、それともブラウン管でつなげてみてるのか,,,
どのテレビをお使いですか?
それとPCの液晶画面の質は普通のテレビに比べるといいものではないので、あまり期待はできないと思います。
ただFEシリーズはクリアーブラックで光沢液晶なのでどちらかというと良い液晶だと思います。

>DVDをコピーしたときにその影響が出ないといいんだけど。
市販のDVDリッピングはここの掲示板ではグレーなので控えさせていただきますが、基本的にDVD,CDは両方ともデジタルデータなのでコピーしても再生の質が劣化することはありません。
音楽CDをWMVなどで取り込むとCDを丸ごとコピーしたようなものです。

書込番号:6742428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/09/11 16:57(1年以上前)

PCよりテレビで観た方が圧倒的に高画質です。デジタルコピーなら問題ないと思います。

書込番号:6742521

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/13 14:55(1年以上前)

そのDVDが市販のものか自分で作成したものかが書いてないので詳しくはわかりませんが、後者なら作成する際の画質やビットレートを低くしすぎていることはないですか
収録時間が多ければその分時間単位あたりのビットレートは落ちますから

書込番号:6750133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2007/09/14 00:13(1年以上前)


色々参考になりました!

ありがとうございました。

書込番号:6751998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入して約1ヶ月経過

2007/09/11 00:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:6件

この機種のスペック・価格帯で、東芝、富士通、そしてSONYで検討した結果、
下記の点でSONYを選びました。

・デザイン・・・富士通は論外。東芝は普通。
・機能面・・・おそらく使わないけどWebカメラ内臓、Felicaポートがある。
・静音性・・・いろいろネットを調べて評価がよかった。

結構悩んだのはキーボード。富士通が一番よかったのですが・・・
SONYがあまりにもキーが浅い。しかし、リビングに置くことを考え、
デザインを重視してしまいました。

購入したのは、ヨドバシカメラ横浜。
購入日は2007年8月中旬。
購入した時の条件ですが以下のとおり。
・メモリ2GBに増設・・・14,000ぐらいでポイント購入
・プロバイダ(KDDI)に加入・・・30,000値引き
・500円でウィルス対策ソフト購入
・5年販売店保障付き(一回だけ無償で修理)・・・4,000ぐらい?
支払い金額は、120,000ぐらいでした。
もう、正確な数字が思い出せない・・・

静音性は、期待以上でした。
というのも、それほど期待していなかったということもあったのですが・・・
DVDドライブも音楽聴いてもまったく気にならず。
ディスク音も意識しなければどうってことない”ジー”という音。

キーボードは、ブラインドタッチがなかなかまだできない。
慣れですが、浅さは気になります。残念ながらいまいちです。
まあ、仕事で利用するわけではないので、”よし”としてます。
ずっと起動していると、キーボード付近の熱さが気になりますが、
ノートPCの宿命と思って、我慢。

Vistaは、MACに近いユーザインタフェースを目指して失敗したようなGUI。
コンシューマ向けなら、最近出た「iPOD タッチ」ぐらい秀逸なものに
なってほしいものです。

ビジネス向けとしては・・・残念ながら・・・XPの方がましかと。
個人的には、OSのGUIは、ビジネス向け、コンシューマ向けに
完全にデザイン分けて設計すべきと思っています。
日本のIT企業で、MS対抗のOS出してほしい!

話が逸れましたが、
VAIO type F VGN-FE53B/W を購入して満足です。

SONYは、メーカ的にはそれほど好きではないのですが、
そういう偏見抜きにして、購入してよかったです。

無線LANもさくさくとつながって動いてます。
dlnaも利用予定ですが、まだ未使用。
気が向いたらレポートします。

書込番号:6740700

ナイスクチコミ!0


返信する
1518.さん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/11 09:01(1年以上前)

私も購入2ヶ月目くらいで満足してます

ただ最近ファンやHDDの音が微妙に大きくなってきたような気がします
購入直後は耳を当てないと聞こえないくらい静かだった気が・・・。

書込番号:6741485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type F VGN-FE53B/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FE53B/Wを新規書き込みVAIO type F VGN-FE53B/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type F VGN-FE53B/W
SONY

VAIO type F VGN-FE53B/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

VAIO type F VGN-FE53B/Wをお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング