
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年9月3日 13:10 |
![]() |
1 | 1 | 2007年9月11日 19:33 |
![]() |
1 | 9 | 2007年9月3日 12:58 |
![]() |
0 | 15 | 2007年8月31日 22:45 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月30日 18:21 |
![]() |
22 | 19 | 2007年8月29日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
SONY VGN-FR53B/W
を使っている者です。
昨日まで全く問題なく使えていたワイヤレス機能(インターネット回覧のための)が、先ほどインターネットを開こうとしたら急に使えなくなっていました。
家にはもう一台ノートPCがありまして、そちらの方と同じルーターから電波を受信しているのですが、もう一台の方は全く問題ありませんでした。
なので、ルーターの問題ではなく、このPCの問題だと思っているのですが、どうすればいいでしょうか・・・。
ワイヤレスのスイッチは確実にONになっています・・・。
デスクトップ画面右下→PC2台のアイコン→接続または切断→『ネットワークに接続』というウインドーを開くと、普通は「○○○○」と、受信しているルーターが表示されるはずなのですが、「見つかりません」という状態になっています。
どなたかお願いします。お助けください。
(ちなみに、アップデートの関係かな?と思いVAIOのサポートページからアップデートを正常にやってみましたが、結局変わりませんでした・・・)
0点

とりあいずシステムの復元で正常に作動していた時点に戻してみれば?
戻しても駄目ならハードトラブルかな?
書込番号:6700566
0点

セーフ起動から無線LANドライバをいったん削除して再インストールしてみるのも良いのではないでしょうか?
書込番号:6700974
0点

ありがとうございます。
でも、削除の仕方や再インストールはどうやってやるのでしょうか??
また、みなさんはそんなトラブルはありませんか?
私だけですか?
書込番号:6701121
0点

ドライバの削除
1.[マイコンピュータ]の[プロパティ]を開き[ハードウェア]タブ[のデバイスマネージャ]を展開
2.ツリー表示の中にある[ネットワークアダプタ]の中にある無線LANドライバを右クリック→「削除」
で作業完了。一度PCを再起動する。
再インストールに関しては付属でドライバCDなどがあればそこから、PCのHDD内部にデータが格納されている場合はそちらから。。という感じで試して頂きたく。
ご使用機種のマニュアルをご確認してみて下さい
書込番号:6702368
0点

http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspxstrTypes=all&ProductID=2259&OSFullName=Windows+Vista+Home+Premium%2C+32-bit+version&lang=jpn&strOSs=153&submit=Go%21から2をダウンロードして解凍してから、無線のマークみたいのをダブルクリックすればアップデートできます。
書込番号:6703461
0点

私のVAIOもよく無線LANを忘れます、仕方ないので有線LANで繋いでやると思い出すようです、物忘れの良いパソコンです、!!!
書込番号:6708692
0点

無線LANが調子悪いときは、無線LANルーターと、VAIOを再起動すると直る場合があります。あとは、[Windows Vista 用の更新プログラム (KB940646)]があります。
書込番号:6711183
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

情報ありがとうございます。それは良かったです。
私は今、NECのノートPCを使用してますが、壊れて使えなくなったら、ソニーのCPUがCore2 DuoタイプのノートPC「VAIO」を購入しようと思っています。SONY製品は性能が良いので楽しみです。
書込番号:6743070
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
すみません。先日このモデルを買いました。
初めてのVAIOでちょっと分からないので教えてください。
おかしいと思うのは、以下の3点です。
@DVDを見ていると、途中で一瞬真っ暗になる。
すぐに元に戻るのですが、映画とか見てると気になるので。
Aモニターを閉じたときに、ロックをしても完全に止まってなくて、
モニターが少し浮いた状態でガクガクする。
B起動時と終了時にも画面が一瞬真っ暗になったり、画面にショックが出たりする。
それ以外はちゃんと使えてると思うのですが、こんな症状って結構普通でしょうか??
もし不具合とかだったらどうしたらいいんでしょう??ネットで買ったのですが…。
0点

とりあえずリカバリしてみてはいかがですか?
Aは普通ですね。私のtypeAもガクガクします。
書込番号:6699813
1点

遠山の銀さんのおっしゃる通りですね
1.と3.はVistaじゃよくあること
まぁ気になるけどw
SP1で改善されるといいなぁ。。。なんてwww
2.はSONYが仕様と言い張るか修理するか気になるからサポートに聞いてみては?
仕様って言い張ったらSONYはそういう会社だから
それと掲示板とかの公の場所では丸の中に数字は使わない方がいい
機種依存文字なので環境次第では文字化けします
見てる人、回答くれる人、全員が全員同じ環境じゃないですからね
書込番号:6700014
0点

画面が一瞬真っ暗は、アップデートで改善できます。やり方は、スタートメニュー→コントロールパネル→更新プログラムの確認の中にIntel 945GMがありますのでアップデートすれば改善できます。
書込番号:6700132
0点

ありがとうございます。
アップデートをやってみたいのですが、
更新プログラムの確認の中にIntel 945GMっていうのが見当たらないんですが…。
すみません、どこにあるんでしょう?
書込番号:6704571
0点

更新プログラムの確認のとこにある、他の製品の更新プログラムを取得しますをクリックして下さい。このアップデートは、6月にありました。
書込番号:6704783
0点

正式名は、Intel Corporation driver update for Mobile Intel(R) 945GM/GU Express Chipset Familyです。
書込番号:6707827
0点

度々申し訳ないです。
更新プログラムの確認のとこにある、「他の製品の更新プログラムを取得します」というのが全然見当たらないんですが…何でなんでしょう?
書込番号:6708973
0点

スタートメニュー→コントロールパネル→更新プログラムの確認が出ている真ん中辺です。もしなければ、マイクロソフトのサイトで[Intel Corporation driver update for Mobi
le Intel(R) 945GM/GU Express Chipset Fam]を探して下さい。それでもなければ、インテルのサイトからアップデートして下さい。
書込番号:6711153
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
先日このPCを購入したのですがDVDドライブか斜めに取り付けられてるような感じがします。店頭でも何台か同じ型を拝見したのですが、私と同じ症状になっているものも見かけました。どなたか私と同じ症状のかたいらっしゃいますでしょうか?また正常に使用はできるのですが外見的にちょっと納得がいかないのでメーカー保障で修理に出してみようと思ってます、すでに修理に出された方もしいらっしゃいましたら詳しい事を教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

DVDドライブの構造的に「固定ネジの位置、電源ソケット」斜めに取り付ける事は不可能だと思います。
もし斜めならそれは仕様ってな気がしますが・・・
どんなもんでしょ??
書込番号:6697054
0点

搭載しているドライブのステー次第の可能性が有るのでは?
但し保障を考えると弄れませんし・・・
書込番号:6697065
0点

>搭載しているドライブのステー次第の可能性が有るのでは?
ステーですか・・・
しかしほとんどがマザーから直接出てますし、ステーが歪んでたら電源ソケットにはまらないと思いますが・・・
ひょっとしてベゼルのクリアランスが左右で違うのかな?
具体的にどの位斜めになってるのか知りたいですね。
書込番号:6697123
0点

パソコンは正直あまり詳しくないのですが、DVDドライブを閉じたときに本体との間にできる上部の隙間が左側より右側のほうが1ミリ程重みのせいなのか下がっているんですよ。これはDVDを入れる入れないにかかわらず常に斜めになってるんですよね。。。使用には問題ないんですがなんか見た目が。。。
書込番号:6697148
0点

>DVDドライブを閉じたときに本体との間にできる上部の隙間が左側より右側のほうが1ミリ程重みのせいなのか下がっているんですよ。
全然気にしなくてOK
ノートのトレイは遊びがありますから多少は仕方ないと思います。
あと、ベゼルの取り付けかな?
どちらにしても作動には問題ないと思います。
書込番号:6697194
0点

机とかの平面からの高さが設置したら同じ位だったりしてw
なんにせよ現物を確認して来ないと難しいですね
明日ヤマダとかで確認できるかな?(自分の事ですよ)
書込番号:6697211
0点

>机とかの平面からの高さが設置したら同じ位だったりしてw
ある意味そこまで考えて設定されていたら凄いかも・・・
>なんにせよ現物を確認して来ないと難しいですね
うん。そりゃそうです。
平_さん詳細なレポ頼みます「お店に行けたらですが・・」
書込番号:6697289
0点

ソニーのノートPCは厳密にシンメトリカルを要求すると、同一機種でも様々な仕様が発生しちゃうんですよ(笑
ですから、正常に動作することを前提にして、ソニーのPCはこんなもんと割り切った方が精神衛生上好ましいと思いますよ(^-^)/
書込番号:6697352
0点

残念ですが机と並行ではないですね。。むしろ右側だけ机にすってるんじゃないかという感じです。私も何件か展示品をみて回ったのですが3件中一件が私と同じ症状の物を展示してました(ある意味それもどうかと思うのですが)
書込番号:6697397
0点

CHRISTさん
私のもまったく同じようになってますよ
LAN端子(光の)そばと左のソニー刻印の下付近ではトレイの隙間はちがいますね
でもこれは中のレーザーピックアップも含め全体が斜めなので問題ないかと思います
ところで底の方は擦れて削れてませんか?
私のは削れて底が机の粉で白く汚れるので濡れタオルで拭くのが面倒です(^^;。
書込番号:6697514
0点

そうなんですかぁ
ただ隙間が一定の物もあったので無償で直してもらえるならと思い念のためソニーに頼んでみます。ちなみにまだ購入したてなので擦れは今のとこないです。
書込番号:6699072
0点

見てきましたw
展示品は盗難防止の為詳しくは見れませんでしたが
同一筐体を5〜6台見ました
どれもベゼルがぐらついていましてどうにも・・・
閉じた状態で見ると隙間はばらついています
手前が0.5mm位大きく開いている物、奥側が同程度開いている物、均等になっている物、
たった5〜6台でこれですから・・・メーカーは仕様と言い張ると思いますよ
感想として
少し力を入れると直りそうな気配もあったりしますw
書込番号:6700326
0点

>見てきましたw
平_さん ありがと。
>たった5〜6台でこれですから・・・メーカーは仕様と言い張ると思いますよ
でしょうね。作動に問題なければ気にしない方が吉だと思います。
>感想として少し力を入れると直りそうな気配もあったりしますw
少し力を入れてねじれば、均一な隙間になると思いますが、やらないほうが無難。
書込番号:6700370
0点

>やらないほうが無難
書き忘れておりました、マジ困ってます。さんありがとうございます
書込番号:6700444
0点

皆様色々とありがとうございましたm(__)m今日ソニーが修理の為引き取りにきましたが直してくれるかどうかはまだ定かではありませんがいい答えがでる事を期待してみます。万が一直してくれるような事があったらまた書き込みます。
書込番号:6701020
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
使用一ヶ月になりますが快適に使っております
少々気になるところですが
ボデーの裏(真ん中のウィンドウビスタのシールあたり)が
机にあたって擦れ黒い塗装がそこだけ剥げてきてます(机は水平で平らです)
よくみるとキーボードのF〜Hあたりも凹んでるのですが
これは仕様でしょうか?
ボデー剛性が低いのかな?
皆さまのはどうですか?
0点

シールの方は購入時から多少はげている場合もあるようです。展示品もみましたが特にソニーが。 キーボードの方の凹みは私のパソコンでは確認しておりません。
書込番号:6696210
0点

量販店の展示品を数点確認しましたが、
キーボード(F〜H)の凹みというか波打ちは全て該当しました。
なので仕様かと。
書込番号:6696231
0点

あ、たしかにシールも剥げてますね!
底を擦るのは四隅の足が短いからかなぁ 笑
キーボードは仕様なんですね!
この時期手を置くところが熱いですね(^^
冬はいいかもです。
書込番号:6696467
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
VAIO F VGNFE53BWとdynabook TX PATX67CLPとではどちらの液晶パネルが目に優しく、かつ長時間観ていても疲れないのはどっちが優れているでしょうか?
またこれ以外にも目に優しい液晶を搭載したノートパソコン(出来れば今年に発売されたノートPC)を知っている方がおりましたら教えてください。
0点

私はVAIO typeAユーザーですが、ソニーのクリアブラック液晶は低反射処理がとても優秀で目に優しいと思います。
書込番号:6685630
2点

E=mc^2さん迅速なご返答たいへんありがとうございます。
>ソニーのクリアブラック液晶は低反射処理がとても優秀
と言う事は中の液晶パネルはソニー製のパネルと言うことになるのでしょうか?
てっきりLGかサムスンのパネルかと思ってました。
書込番号:6685653
0点

ソニー製のパネルは、ありません。(自社パネル開発を諦めたソニーは、サムスン電子主導の
S-LCD社製の液晶を使用です。)
東芝は、東芝松下ディスプレイテクノロジーの液晶です。
http://www.rbbtoday.com/news/20070320/39826.html
Clear SuperView液晶の東芝のが方が優ってますね。
書込番号:6685752
5点

>ソニー製のパネルと言うことになるのでしょうか?
さ〜どうなんでしょうね。
ソニーはディスプレイ販売からは撤退しましたからね。
そのへんは、お詳しいE=mc^2さんの回答を待ちましょうか。
きっと詳細な情報をいただけると思いますよ。
書込番号:6685756
1点

比翼連理さん、新谷かほるさん貴重なご意見ありがとうございます。
>東芝は、東芝松下ディスプレイテクノロジーの液晶です。
これはすごい、日本製のパネルを使ってあの低価格な値段なんですね。
こりゃどっちにしようか本格的に悩みます^^;
>ソニーはディスプレイ販売からは撤退しましたからね。
だいぶ前にそのようなことを聞いた憶えがあったのでちょっと驚きました。
書込番号:6685819
0点

>E=mc^2さんの回答を待ちましょうか。
結構です。この人が出てくるとこのスレも炎上しますから。
ソニーの宣伝員かGKですから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615428/SortID=6677178/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200715839/SortID=6682790/
↑
札付きのお尋ね者になってますよ。
書込番号:6685826
5点

>目に優しいパネル
こればかりはその人なりの感覚もありますから、
実機で確認された方が良いと思います。
SONY
液晶部門への新たな資本の投入をやめたってニュースが
だいぶ前に流れましたね。
先進的なことにはすぐ飛びつきますが、
ものにならねば即撤退
かつユーザー置き去りってのが
この会社の社風ですね。
それと例の数式氏ですが、
カタログ以上のことは何も知りませんから
難しい質問は聞いても無駄です。
毎度同じセリフを繰り返すだけの九官鳥ですから
なるべくエサを与えないようお願いします。
書込番号:6686140
3点

>E=mc^2さんの回答を待ちましょうか。
>この人が出てくるとこのスレも炎上しますから。
ほっといても出てこないでしょう!
↓墓穴を掘りましたから
>ソニーのクリアブラック液晶は低反射処理がとても優秀
書込番号:6687440
3点

TXのディスプレイは、東芝松下ディスプレイテクノロジー製なのでしょうか。
私のSatellite AW6(ただのClear SuperView液晶)は、LG製です。LP154W01-TLB5。
書込番号:6687517
1点

あれれ、期待して待っているのに、、、、、全く姿見せませんね(^^;
他のスレッドでは白熱したレスを展開している方なのに、、、、
極秘情報(笑)でも調べているのかなぁ〜〜
引き続き注目しましょう。
書込番号:6688604
1点

>私のSatellite AW6(ただのClear SuperView液晶)は、LG製です。LP154W01-TLB5。
Dynabook一筋さん、高色純度・高輝度Clear SuperView液晶とClear SuperView液晶の2種類ありますがClear SuperView液晶の方でしょうか?
どちらとも日本製のパネルだと思ってましたが、どっちともLGなのかそれとも片方がLGなのかどっちなんでしょうね・・?^^;
書込番号:6689943
0点

先ほど調べたところ高色純度・高輝度Clear SuperView液晶とClear SuperView液晶はどちらともLGの可能性が高いです。
dynabook SS RX1は東芝松下ディスプレイのパネルが使われていました。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/11/news122.html#l_tm0704display03.jpg
書込番号:6690801
0点

みみたろさん、ただの地味なClear SuperView液晶(高輝度・高色純度ではない)です。
でも、この地味な液晶が案外良いのですよ。
私は、光沢嫌いだったのですが、時代の流れで、初めて光沢液晶のノートをメイン機として使っています。
外付けTVチューナー付きキャプチャでTVも見たりしますが、まぁまぁ普通に見られますし、仕事使用が主なのですが、目には優しいかなと思っています。
書込番号:6690910
0点

そうなんですか、最近のLGは目に優しくなってきてるんですかね。
前にサムスンとLGの液晶を使っていて目が痛くなり、視力も少し落ちてから絶対に韓国製パネルはさけてたんですが大分ましになってきてるのかな?
しかし今すごくVAIO type SZに心が動かされてます^^;
書込番号:6691144
0点

みみたろさん、返信ありがとうございます。
何だかこの頃、SONYさんバッシング(ある人の書き込みのせい?)が激しいような気がしますが、冷静に判断したほうが良いかなと思います。
欲しいものを、自分の感性で購入するのが一番かと思います。SONYさんも意欲的なノートを出してきていると思っています。
最後に、韓国製への偏見(?)はそろそろなくしても良いのでは思います。
書込番号:6691205
0点

Dynabook一筋さん、即レスありがとうございます。
>SONYさんも意欲的なノートを出してきていると思っています。
ですね、カスタマイズモデルは安くて性能の良いノートPCが買えるのでかなり魅力的です。
でも品質的には東芝の方が若干信用(ソニー○イマーが・・;)できるところがありますから結構悩みますね。
>最後に、韓国製への偏見(?)はそろそろなくしても良いのでは思います。
すいません、使い比べた経験があるので多少は偏見がありました^^;
書込番号:6691259
0点

皆さん おはようございます。
私はVGN-FE53B/Wに買い換えるまで dynabook EX1(高輝度Clear SuperView搭載)を3年間使用しておりました。
みみたろさん同様に最後までTOSHIBA製品と悩みましたが、現物を比較して最終的に液晶の良さでVAIOに決めました。
私は自宅や車内で使用することが多いのですが、目の疲れ(見易さ・写り込み)を比較した場合には、明らかにクリアブラック液晶の方が優れていると思います。
書込番号:6691618
0点

みみたろさんにとっては、あまり益のないレスかもしれませんが、現存するAW6以外のDynaBookの液晶を確認してみました。
DB65P:SuperView液晶、サムスン LTN141X7-L06 韓国製。
T3:SuperView液晶、奇美(CHIMEI) N141X6-02 台湾製。
PX410:SuperView液晶、シャープ LQ150X1LHS2 中国製。
G6:Fine SuperView液晶、シャープ LQ150F1LW03 日本製。
同じSuperView液晶の名前でも、私にとってはDB65Pの液晶が一番好みです。
G6のFine SuperView液晶は、素晴らしいです(私にとって)。
書込番号:6693038
1点

Dynabook一筋さん貴重なご意見ありがとうございます。
こうやって見ると機種によって色々ちがうんですね。
>G6のFine SuperView液晶は、素晴らしいです(私にとって)。
今は無きシャープのパネルはかなり貴重ですね。
またシャープにASVパネルを供給して欲しいもんです。
たぶんPCモニタには戻ってこないんだろな・・・
書込番号:6693962
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
