
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年7月5日 15:36 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月3日 19:10 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月3日 15:03 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月2日 21:50 |
![]() |
0 | 7 | 2007年7月2日 16:49 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月3日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
ソニッスタモデルって、何?
VAIOオーナーメードモデルとは違うの?
書込番号:6500490
0点

そうですね、オーナーメードですね。安く売ってるところありますか?
価格ぐらいの値段で。
書込番号:6502053
0点

そうですか、ちょっと性能あげるだけで高いじゃないですか?
普通の買って性能あげるほうが安上がりですね。
typeAのプレミアムブラックが欲しいんですけどね。
あれだけのために高くつくのはもったいないですよね。
ありがとうございました。
書込番号:6502836
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

キーボードは打ちやすいサイズか(キーピッチ確認)
液晶は他のPCと比べて不満はないか(不特定多数のPCを見比べる)
パッド・キーボードは熱を持っていないか(持ってるなら許容範囲か)
入っているいろいろなソフトを同時に立ち上げて重くならないか。
重くなる場合は大体何個くらいのソフトの同時立ち上げまでが許容範囲か
メモリ増設を向こうでやってくれるか店員に確認(必要に応じて)
後、気になったところがあれば細かくチェック
書込番号:6496519
0点

追加で、、、キーボードはタッチも確認。ブラインドタイプして、ミスが出ないか確認。(良さそうに見えても特定のキーが引っかかる場合も)
自分でわからないなら、キーピッチが一定である事や標準配列と同じである事を確認。(特に右のshiftが変な事が多い) これらが不規則だと小指に負担がかかります。
液晶は、視野角を変えたときの見え具合や、実際に使う姿勢で画面の端に違和感がないか確認。応答速度や発色、文字の見易さも確認。DVDを見るなら、動画性能、暗いシーンや明るいシーンの再現性、肌の再現性なども。(贅沢言うとキリがないですが)
タッチパッドが飛んだり操作が不確実でないか確認。
重いソフトも走らせてみて、熱や騒音を確認。できればDVDドライブも。
3D表示でモッタリしてないか確認。
起動速度 (実際に操作出来るようになるまでの時間) を測ってみる。
スタンバイ/復帰の速度を測ってみる。
SPの音質を確認 (ノートのSPをあてにするなら)
イヤフォンの音質を確認 (イヤフォンで使うなら)
その他、ぶつけ易かったり、壊れ易かったりする部分がないかなど。
バッテリー装着状態での重量感やボリューム感、質感などは言わずもがなですが。
店頭での確認はそんなもんですかねぇ。
書込番号:6496912
0点

ムアディブさん、ありがとうございます。
ムアディブさんはその方法でパソコン買いましたか?
書込番号:6496964
0点

>ムアディブさんはその方法でパソコン買いましたか?
買いましたよ? 何か心配 (疑問) があるなら具体的にどうぞ。
そこまでしなければならないのかどうか疑ってるんでしょうか? まぁ、永年使っているといろいろとウルサクなるもので(笑
店頭では1時間はしつこく触ってますね。
キーに関しては、ノートは一番歪が来やすいところだし、交換も効かないので要注意ですね。液晶は価格もあるし妥協の産物ですが、起動速度や、特にスタンバイの速度はスペックに表れ難いので要注意です。以上が使ってて一番困るところ。次が音と熱の問題で、これも店頭でないとわかりません。
気にならないなら気にしなくていいのではないですかね。人によりけりです。
書込番号:6497056
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
付属のメモリーをアップして不要になりました!はじめからついていたメモリーを以前使用していた二年前のFシリーズの機種256MB×2を取り外して512×2を入れることは出来ますか?
0点

二年前のFシリーズって言われてもねぇ
型番は?
メモリの規格さえあってれば問題ない
こんなときこそ数式兄ちゃんの出番じゃね?w
書込番号:6496371
0点

aylton.sennaさんこんにちわ
2年前のモデルが一番微妙です。。
4月に発表したモデルはDDR SDRAM S.O.DIMMですけど、8月に発表したモデルはDDR2 SDRAM S.O.DIMMですので。。
Birdeagleさんもお書きですけど、PC型番を明確にしていただきませんと回答できる方は居ないと思います。
書込番号:6496514
0点

2年前って、この辺り?
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=0020X214246
DDR2なら、下位互換で使える可能性あり。
取り合えずさしてみたら?
書込番号:6496515
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。型番わかりました!VGN-FS51Bです!メモリー使えますか
書込番号:6496810
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
Cドライブにそのまま保存しようとするとユーザーアカウント制御でドキュメントに保存しようとします。XPのようにCドライブに保存は出来ないのでしょうか?
Cドライブの中のフォルダを指定して保存すると出来ます。これはビスタの仕様なのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

Vistaの仕様です。
アドミニスター権限でも通常ログオンしているときはアドミニスター権限ではないので、こういった問題が発生します。
特にCドライブなどのシステムファイル(CドライブがBootドライブの場合)が含まれる場合はアドウェア、Virusだといけないので、管理者権限での実行が求められるんだと思います。
書込番号:6494173
0点

回答ありがとうございます。
「アドミニスター権限でも通常ログオンしているときはアドミニスター権限ではないので」とありますが、どういうことでしょうか?
管理者でログインしていても仕様のため駄目ということでしょうか?
管理者でログインしているのに許可をとって下さいと出るのは何だかおかしいですが、これが仕様ということですね。
改善してほしいです。
仕様でも管理者に許可を取ってくださいと出るのではなく、出来ませんと出てくれれば分かりやすいのにと思ってしまいます。
それにアカウント制御を外せば問題なくCドライブに保存出来てしまうのもなんだかと思ってしまいます。
書込番号:6494664
0点

ちなみに外付けHDDにも同じように出てしまいます。
リカバリなど何もないのにおかしな話です。
書込番号:6494678
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
悩みに悩んだ末、最終的にこの機種に決め昨日買いました。パソコン購入と同時に買えば安くなると言われたので、メモリを2GBにしました。取り付けは店員さんに任せました。家に戻った後、あけてみたらメモリはエレコム1GBとIODATA1GBの箱が入っていて、つまり2GBメモリは同じメーカーのものじゃないということでしょうけど、これって大丈夫でしょうか?
規格は同じみたいですが、違うメーカーのものだと相性とかはありませんか?ちょっと心配です。もし統一したが良いなら、パソコン買ってまだ2日しか立っていないのでお店と話をしたいと思います。良かったら教えてください。
ちなみにメモリ増設をされた方、もともとのメモリ512MBx2枚はどうされました?やはり捨てるしかないのでしょうか?
ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
0点

相性ばかりは付けてみないと分からない
でも普通に売ってるメーカーのものなら問題ないはず
Buffalo・I-O・GreenHouseあたりは結構有名だし相性も少ない
それに相性出たら交換してくれるよw
問題出てないなら大丈夫でしょう
心配ならMemtest86+を回してみると良いでしょう
http://www.memtest.org/
それとメモリだけどオークションとか中古買い取り店で売れる
SODIMMだしそんなに高くは売れないけど二枚合わせて数千円で売れるはず
書込番号:6493259
0点

>規格は同じみたいですが、違うメーカーのものだと相性とかはありませんか?ちょっと心配です。もし統一したが良いなら、パソコン買ってまだ2日しか立っていないのでお店と話をしたいと思います。良かったら教えてください。
多分同じ規格なら大丈夫ですが?
心配であればどちらかのメーカー
の1GX2枚のパッケージに交換して
貰ったらどうでしょうか?
>ちなみにメモリ増設をされた方、もともとのメモリ512MBx2枚はどうされました?やはり捨てるしかないのでしょうか?
オークション又は買取で売る方法も
あります。
私は、何かあったとき
の為に取って置いています。
書込番号:6493265
0点

立ち上げて普通に動いてるなら問題ない。
つーか、購入時にそういう指定してないでお任せでやってるのに
あとから文句言うのはマナー違反のクレーマー。
普通に動かないならお任せされたショップ側に責任があるので
完動するまで好きなだけ文句言ってよし。
書込番号:6493294
0点

>エレコム1GBとIODATA1GBの箱が入っていて、つまり2GBメモリは同じメーカーのものじゃない
でも 同じチップのものだったりするかもしれないし
絶対ダメってわけでもない
もともとのメモリ512MBx2枚は中古として買い取ってもらえるところに行けばOK
書込番号:6493318
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます。メーカーが違っても大丈夫みたいですね。昨日の夜パソコンをつけてみたが無事立ち上げたので問題ないでしょう。安心しました。
使わないメモリは今週末買取りの店に持っていってみます。
皆さん、ご意見参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:6493720
0点

でもSONYの事だし
「メモリ増設してる?してるなら保障外!」
とか言いそうな予感・・・ww
まぁ根拠もないし売っちゃっても問題ないでしょうが。。。
でも故障したときに真っ先に疑われるのはメモリになるのは間違いない
念のため俺なら保管しますけどね
書込番号:6493731
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
昨日この機種を購入して設定を行っていたのですが、BUFFALO無線LAN BBルータ WHR-AMG54に付属しているセットアップ用のCDROMを入れたところ、中には入るのですが、画面に何も表示されません。何度入れなおしても同じです。他のCDやDVDも入れてみましたが、反応がありません。
すいませんが、どなたか対処方法をお教え下さい。
0点

オートランが無効になっているだけでは?
コントロールパネルを開き、クラシック表示→自動再生をダブルクリック。
「ソフトウェアとゲーム」の設定を確認してください。
「何もしない」になっていませんか?
書込番号:6492827
0点

先日私も同じような症状がありました。
内容は↓の通りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615657/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002006/MakerCD=76/Page=2/?SortRule=1&ViewLimit=0#6470759
それからというもの、原因となったであろうソフトは使用しておりません。
しかし、近々再挑戦してみようカナ・・と・・
書込番号:6493559
0点

クライアントマネージャ3・エアナビゲーター9.00未満はVistaに非対応です。
クライアントマネージャーXでないとあかんはずです。
http://buffalo.jp/taiou/os/winvista/04/winvista_04_232.html
上記参照して下さい。
私もこれで悩みました。
書込番号:6496763
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
