
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2007年9月10日 01:24 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月5日 19:40 |
![]() |
14 | 15 | 2007年9月3日 21:11 |
![]() |
17 | 14 | 2007年9月3日 16:10 |
![]() |
0 | 7 | 2007年9月3日 13:10 |
![]() |
1 | 9 | 2007年9月3日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
製品価格は製品本体、サービス(無償保証、修理を含む)および人件費から構成されており、わたしはこれらに対価を払っていると考えています。従って、製品仕様はもちろんですが、サービスも満足度(不満足度?)の大きな要素になります。
この欄でも製品の仕様範囲内か不具合かといろいろ意見交換されていますが、これらのメーカー窓口である題記の評価はどうでしょうか。定量化は難しいと思いますが、知識レベル、解決までの時間、対応態度および製品トレーサビリティ(シリアル番号ごとの販売データを販社と共有しているか)などの程度を教えていただければ幸いです。
1点

窓口は不明ですが、サポートについてはソニーは「最悪」ということが専らとのことです。
過去ログにいくらでもあります。
書込番号:6726648
0点

サポートの評価というものは中々難しくて、その時の担当者次第でメーカーとしての印象になってしまいます。
SONYの場合も素晴らしい対応を受けられた方もあれば、二度と買いたくないと思われた方もいるはずです。
ワタシの周囲のSONYユーザーに聞いてみましたが、その評価は残念ながら余り芳しくなく、親身になってくれない印象を受ける事があるとのことです。
勿論印象が良かったケースもあったそうで、やはり担当者の当り外れがあると思います。
ただ保証修理の場合、保証書ないし保証書とサービスカードの双方の添付を要求してきますが、ユーザー登録の際にその様な情報はSONY側で把握しているはずであり、改めて添付する必要を感じません。
(因みに一例ですがIBMはユーザー登録をしてあれば保証書の添付は不要です)
再修理の場合も前回の修理明細を添付してほしいと要求された事もありますが、
サポート自体が修理記録をとっていないのかと疑問を感じます。
その辺は改善してほしいですね。
書込番号:6726739
0点

返信ありがとうございました。サポートに電話しても不愉快になるだけ、といったところでしょうか。
私の場合は、購入後一年に満たないバッテリーが機能しなくなり、指示に従って送り返しました。すると二日目に”症状が確認できました、バッテリーの回路の故障です。保証期間が切れています、有償修理になりますが見積もりは必要ですか”との電話です。
「保証期間内だ」、「購入日を証明するために購入明細書のコピーをFAXしてください」、「そちらで確認できるはずだ」などとつまらない会話も強いられました、が、本質は別にあります。一年ももたない不良品(定義は難しいのでしょうがユーザーとして単純にそう思います)を確認もせず故障と断じ処理を終わらせるメーカーの姿勢です。
ここで窓口の不愉快さに顧客の声を止めてしまったら、日本品質が世界品質になりさがり日本製の優位性を失うだけでなく、リコールを多発させるかもしれません。品質もサービスも価格のうち、ここのユーザーレビューで評価できたらいいですね。
書込番号:6733080
1点

平吾さん、こんにちは
確かに規約上では保証書に店印ならびに購入日、または購入日を証明する書類等を提示しなければ保証は適用出来ないとされており、
それらは購入者が管理すべきだという意見があれば、それは正論だと思います。
有効な保証書が無いのに保証修理を請求する方が間違いだと仰る方も居られるでしょう。
平吾さんのケースも同様でしょう。
でもワタシの観点(もしかすると平吾さんと近い?)からすると、
製品には製造番号があり、何時ごろ生産され、出荷されたかはメーカーのデータベースで把握出来るはずで、それらや他のデータを顧客の利益に使おうとしないサポートの姿勢に不満を感じるのです。
少なくとも平吾さんの問い合わせに対し調査するのが「サービス」であり、
その結果が平吾さんに不利(購入時期が1年以内と特定出来ない等)であっても、ある程度納得できるのではないでしょうか。
少なくとも1年もたっていないで故障したと主張するユーザー=顧客がいるのですから。
勿論、中には無理難題を要求するクレーマーも多数存在しサポート側の悩みの種でしょうが、
少なくともユーザーはそのメーカーに対価を支払ったお客様であり、
その対価の中には「サービス」も含まれていると思います。
それらを怠っていては何れは顧客離れしていきますよね。
書込番号:6733887
0点

いつまでも青春さん、
購入後8カ月のバッテリーです。エビデンスが手元にありましたが、突然有償と電話がきたものですから先方にシリアルと注文番号から期間内を確認してもらいました。その過程で購入明細書の送付を要求されましたが個人情報を理由に拒否しました。
クレイマーですか、バッテリーの回路の故障との説明でしたが、密封されているバッテリを許可なく破壊検査するわけないじゃないですか。おもわず不具合でない検証はどうしたのとか、故障だとするとその発生率はとか、耐用年数はどうなっているとか問いただしていました。これに対する対応はひどいものでした。もしマニュアルにない要求をする顧客をクレイマーと考えているなら、皆さんの不評の原因がわかる気がします。
書込番号:6737117
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
以下のメモリの増設及び動作確認をされた方が
いらっしゃいましたらご教示ください。
メーカー:PQI
QD2667N-1G
http://www.valueland.jp/product_info.php/cPath/162_32_80/products_id/3190
メーカー:Transcend
JM667QSJ-1G
http://www.valueland.jp/product_info.php/cPath/162_32_80/products_id/3409
宜しくお願い致します。
0点

先日、本機を購入すると同時にTranscend1Gを2枚1万円プラスでweb注文。標準メモリーと交換しましたが、正常に認識し使えています。
標準メモリーはメーカー修理の場合に備えてストックして置きます。
私のwebやオフィス程度の使用では、体感的には少し早くなったかなと感じる位です。
なお、参考に
買ったところは上海問屋です。以前にデスクトップpen4のDDRも1G2枚交換して正常に使えることを経験して、相性保障付きなので購入を決めました。
良いと思いますよ!!
書込番号:6718753
1点

dogs10さん、返信有難う御座います。
早速ご紹介いただいた「上海問屋」さんにて発注処理を行いました。
ものが届くのが楽しみです。
取り付けが終わりましたら、再度報告したいと思います。
書込番号:6719533
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
別に中国で製造したパソコンがどうのこうのと言うつもりはないが、先日パソコン(FE53B/W)の裏を見てびっくり。ソニーの会社名が入った黒いラベルの中にMADE IN CHINAの文字が。この機種を使う前は、4年前に購入したTR1/Bを使用していたが、こちらはMADE IN JAPAN。ただし、アダプターはMADE IN CHINAだった。アダプターならまだしも、パソコン本体が中国で製造されていると知ってややショックを受けた。そして今日電器店で富士通のノートパソコンを見ていたらすべての機種にMADE IN JAPANのシールが。それには確か、「高品質」「信頼」と書いてあった。富士通は依然としてパソコン本体の製造は国内で行っている。一方我らがソニーは人件費の安い海外で製造。これもソニーの経営戦略の一端なんだろうね。
2点

中華産といってもピンからキリまであるわいな
粗悪品もあれば一級品もある
中華人は手先が器用なの知っとろうが
要は発注主の要求によって品質が決まるから、ソニーが糞ならどこで作っても糞だわな
書込番号:6637483
1点

MADE IN CHINAを此処で検索すると沢山出てくるけど
何を言ってるのか!
いやなら買うな!
全てのPCいやほとんどの物は買えないだろう
ウルヘイ
書込番号:6637516
1点

うちのバイオもMade in Chinaでしたよ。
はじめはちょっとショックでしたが、今ではそんなこと気にしてません。
PCの周辺機器などは全部といっていいほど中華人民共和国産なので、製品に欠陥などがないかぎり気にする必要はないとおもいますよ。
昔は日本が電子部品などの技術レベルでは技術がトップクラスでしたがいまでは韓国のLG電子、Sumsungなどが追い上げ技術レベルにも差がなくなってきています。
話は違いますが、車でもヒュンダイといって韓国産の車が日本で走っています。
書込番号:6637582
1点

私のtypeAはMade in Japanですよ。
書込番号:6637800
2点

>E=mc^2さん
羨ましいです。
type Aはノートのバイオの中でもフラグシップだからでしょうかね。
ちなみにうちは2006年春モデルのtypeFです。
書込番号:6637826
0点

今となっては、生産国に何の意味もないと思います。
最終組み立てを行った国が生産国。つまり、99パーセント海外で組み立てて、最後に日本でキーボードをハメたら”Made in Japan”って事になります。
あと、Made in Japanって言っても組み立ては人件費の安いCHINAの人がやってたりします。
生産国に何の意味もなくなりつつあります。
書込番号:6637833
1点

主要な工程のうちで最後に行った国が生産国になる。
パソコンの場合、本体のふたを締めただけでもそこが生産国になる。
富士通は、半完成品を輸入し、蓋締めをして国産にしていた。
蓋は国内の下請けが製造。
というのをNHKの番組でやっていた。
ヒュンダイは、沖縄でよく売れている。
理由は安いから。
国内の自動車産業のうち販売と修理以外は全く沖縄の地域経済への貢献に関係ないから。
何処の国で製造されていても地域貢献は同じ。
東京では、ヒュンダイは大使館ナンバーを良く見かける。
韓国大使館の車なのだろう。
しかし韓国車はまだ日本車には敵うようなレベルにはなっていないのが現実。
とある韓国車の新製品発表会では、外見が日本車の○○に似ているというのをセールスポイントとして紹介していた。
書込番号:6637838
2点

>type Aはノートのバイオの中でもフラグシップだからでしょうかね。
まさか、type Aが純国産って思ってませんよね?
書込番号:6637844
0点

>まさか、type Aが純国産って思ってませんよね?
純国産とは思いません。
資源の少ない我が国でPCなどの半導体、金属などの原料を全部国産でやろうとするととてつもなく高くなるでしょう。
中のCPU,Memory.HDDは殆どが外国で作られているでしょうから。
書込番号:6637892
1点

>純国産とは思いません。
ごめん。書き方が悪かったです。
純国内組み立てって事です。↑でも書きましたが、typeAも同じ。最終組み立てを国内でやってるだけです。
つまり、”羨ましいです。”って思わなくて良いって事が言いたかっただけ。
”Made in Japan”「高信頼性」この言葉に日本人が弱い、そこをメーカーが逆手に取って”最終組み立て”を国内でやってるだけ。
書込番号:6638006
1点

自動車部品なら分からなくも無いところあるけどPCなんて汎用パーツの宝庫
汎用ってことはどのメーカーでも使えるものだし海外での製造ばかり
CPUのCMでもありますがIntel入ってますってやつ
あれもイスラエルであったりマレーシアであったりと海外の工場で生産
メモリモジュールも一緒
最近はサムスン、Hynixといった韓国系が多い
ってか未だに日本製神話信じてる人いるんですね。。。
純国産なんてPCには存在しない
それに得体の知れない会社が作ったものなら別だけどSONYという一応大企業が管理したうえで生産されてる
取り立てて変なものを作るとは思えない
書込番号:6638113
1点

>つまり、”羨ましいです。”って思わなくて良いって事が言いたかっただけ。
直感的に見てMade in China よりもMade in Japanのほうがいいのでまあ羨ましいと思っただけです。
ちなみにコンピュータだけでなく、食品も魚などを外国で稚魚を育て日本で養殖を何ヶ月かするだけで日本産と表記上ではなるみたいですね。
要はあまりMade in 〜を気にしないことです。製品に問題がなければそれでいいですし。
書込番号:6638164
0点

私はtype-Fを2006年の11月にソニースタイルで購入しましたがmade in Japanでした。
ソニースタイルモデルは、確か長野で組み立てしてると聞きました。
長野産ってことですね。
書込番号:6662698
0点

>私はtype-Fを2006年の11月にソニースタイルで購入しましたがmade in Japanでした。
ソニースタイルはオーナーメードなので日本で生産するんでしょうね。
当然中身は外国のものでしょうけど。
書込番号:6662908
0点

部品のクオリティーの問題。
だけど、中国は急成長過ぎて停電が多いから部品、特にメモリーや演算系の高品質の生産には向かない。半導体なんかは、日本で焼いてタイとかでコーティングとか加工する。日本、韓国、台湾は電力も安定的だからさ。(最近は、日本より韓国の方が物価が高い。)中国は手作業の組み立てということだろう。
昔の中国製は、基盤開けたら指紋ばっかりだった。最近のリチウム電池も傷だらけが平然としてきましたね
PCみたいな価格競争品なら、日本製でもそんなに変わらない。なんで変わらないかと言うと、実は部品的にはそんなに変わらないから。日本ブランドの部品。だけど、産業向けFCみたいなのだと、圧倒的に日本製が信頼高いよ。汎用品じゃないから
書込番号:6712494
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
こういう質問はご法度でしょうか?パソコンをジャパネットたかたで買うのは無謀でしょうか?友人、知り合い、身内すべての人間からモーレツに反対されております。お前はパソコンを使い捨てにするのかと…
2点

どこで買ってもパソコンはパソコンです。
同じ製品ならどこで買おうが値段が違ったりするだけです。
値段と製品を見て納得されたのならいいんじゃないでしょうか?
ただし、店頭で買うのと違い
実際にその商品を見ながら買うのではないので
型番やスペックなど自分が思っているものと違ってないか
確認する必要があると思います。
書込番号:6452514
1点

早速のレスありがとうございました。ちなみにあなた様はパソコンには保証など無用だというお考えでしょうか?
書込番号:6452544
2点

ジャパネットたかたで買っても特に問題無いと思いますよ。
PCはどこで買っても価格が違うだけでスペックは変わりませんし。
ただし、型名は必ず確認して、スペックは自分の用途に合ったのを選んで下さい。値段は自分が納得する金額で選ぶものです。
書込番号:6452572
2点

夏モデルの時に春モデルを売ったりする場合があるので注意が必要です!
基本的には新品未開封のはずですが自分はお奨めできません。
書込番号:6452609
2点

私は量販店で買った方が良いと思いますよ。
ヤマダやジャパネットの商品はいかにも『お得』みたいな風に売ってますが別段お得なわけじゃないですし、あれが魅力的に見えるなら、焦って購入する前にもう少しPC雑誌など読まれてからの方が良いと思います。
ただ、いろんな意味で
『買いたければ、止めはしない』レベルです(*u_u)
書込番号:6452611
1点

あのTVショッピングを見ていて思うこと。
アナウンサー = 以下A
観客 = 以下B
A 今日は400万画素の高性能デジカメを紹介します
こんな綺麗に撮れてこんなにきれいにプリントできます
B おお〜(驚嘆)
A なんと!!! この高性能デジカメとコンパクトなカラープリンタを付けて29800円!!!さらに1枚メモリカードもお付けします!!!
B おお〜(驚嘆)
私・・・今時400万画素なんてふざけるなって感じ
恐らくメーカーから在庫処分で全てさばいてくれって感じのお願いがきているのでしょう。
こんな感じで型遅れ品を売っていることがあるので要注意ですよ。
書込番号:6452755
2点

皆さん、ご意見ありがとうございます。安かろう悪かろうで我慢できる金額の買い物でもないですし、やはりやめておきます。何を隠そう、うちの妹が液晶テレビ買いましたが、型番の異なる品物が届いてクレーム入れると、返送料と再送料はご負担下さいとの返答。義弟の話ではアクオスの旧モデルが送られてきていた様子です。ヤフオク並みに危険だと感じました。
書込番号:6452777
1点

仕事中、つけっぱなしにしているカーラジオから、ラジオショッピングが流れてきますが、あれでも、
散々性能がすごいすごいと言ってますけど、
よほどの知識のない人でない限り「今時のパソコンならそれぐらい当たり前だろ」って突っ込みを入れたくなりますね。
今時DVD-Rに焼ける事をセールスポイントにするか?
搭載CPU等は紹介されないし。
書込番号:6452921
0点

へぇ〜、そうなんですか!!
知らなかったー!!!!
(^^;)
書込番号:6452926
1点

ちなみにそのラジオショッピングも、ジャパネットたかたのやつ
書込番号:6452933
0点

そんなにあくどいかなあ?
夜はスカパーでずーと たかたch見てるけど、旧モデルは旧モデルって言ってるし、大げさな表現は他社よりましに見えるけど。
地上波のたかたショッピィングは見たことないけど、スカパーでは、観客有りは、見たことないですよ。
近所のおじさん、おばさん、が数人、たかたでPCとプリンター買ってるけど、使い方とか電話で何回も聞いて、やさしい人たちよって言ってる。
判断は、スレ主さんにおまかせ。
書込番号:6455646
1点

>地上波のたかたショッピィングは見たことないけど、スカパーでは、観客有りは、見たことないですよ。
地上波も生放送してるときありますけど、観客が合の手いれるような
ことは全くないですよ。 最近ダチョウ倶楽部が出てるのもみないなぁ。
書込番号:6459239
1点

でも、そういうエキストラのバイトって実在しますから(私の知人もやってました)あまり、盲目的に見ないで客観的に商品価値を見定める能力は必要ですね(・ω・)/
テレビショッピング系のぼったくり度はさほど高いとは思いませんが十二分に利益を得ていると私は思います(^_^;)
ただ、悪質レベルではないと私も思います。
なので、いろんな意味で買いたければ止めません(*u_u)
書込番号:6461459
1点

もう終わっているようですが…
ジャパネットを含めテレビ通販でパソコンを売るときスペックとかちゃんと出すべきだと思う。
ほとんどの通販会社は多分高齢の方にも親しみやすいイメージを作りたいのだと思いますが、いくら高齢者向けでもCPUについて「信頼のインテル製CPU搭載です。(某地方テレビ局テレビショッピングより)」だけってのは問題あると思いますね。
それにデジカメの紹介で「なんと音声付動画も撮れます」って言ってますが最近の機種は普通ではないでしょうか。
価格は別にスペックは表示するべきだと思いますが。
書込番号:6711587
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
SONY VGN-FR53B/W
を使っている者です。
昨日まで全く問題なく使えていたワイヤレス機能(インターネット回覧のための)が、先ほどインターネットを開こうとしたら急に使えなくなっていました。
家にはもう一台ノートPCがありまして、そちらの方と同じルーターから電波を受信しているのですが、もう一台の方は全く問題ありませんでした。
なので、ルーターの問題ではなく、このPCの問題だと思っているのですが、どうすればいいでしょうか・・・。
ワイヤレスのスイッチは確実にONになっています・・・。
デスクトップ画面右下→PC2台のアイコン→接続または切断→『ネットワークに接続』というウインドーを開くと、普通は「○○○○」と、受信しているルーターが表示されるはずなのですが、「見つかりません」という状態になっています。
どなたかお願いします。お助けください。
(ちなみに、アップデートの関係かな?と思いVAIOのサポートページからアップデートを正常にやってみましたが、結局変わりませんでした・・・)
0点

とりあいずシステムの復元で正常に作動していた時点に戻してみれば?
戻しても駄目ならハードトラブルかな?
書込番号:6700566
0点

セーフ起動から無線LANドライバをいったん削除して再インストールしてみるのも良いのではないでしょうか?
書込番号:6700974
0点

ありがとうございます。
でも、削除の仕方や再インストールはどうやってやるのでしょうか??
また、みなさんはそんなトラブルはありませんか?
私だけですか?
書込番号:6701121
0点

ドライバの削除
1.[マイコンピュータ]の[プロパティ]を開き[ハードウェア]タブ[のデバイスマネージャ]を展開
2.ツリー表示の中にある[ネットワークアダプタ]の中にある無線LANドライバを右クリック→「削除」
で作業完了。一度PCを再起動する。
再インストールに関しては付属でドライバCDなどがあればそこから、PCのHDD内部にデータが格納されている場合はそちらから。。という感じで試して頂きたく。
ご使用機種のマニュアルをご確認してみて下さい
書込番号:6702368
0点

http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspxstrTypes=all&ProductID=2259&OSFullName=Windows+Vista+Home+Premium%2C+32-bit+version&lang=jpn&strOSs=153&submit=Go%21から2をダウンロードして解凍してから、無線のマークみたいのをダブルクリックすればアップデートできます。
書込番号:6703461
0点

私のVAIOもよく無線LANを忘れます、仕方ないので有線LANで繋いでやると思い出すようです、物忘れの良いパソコンです、!!!
書込番号:6708692
0点

無線LANが調子悪いときは、無線LANルーターと、VAIOを再起動すると直る場合があります。あとは、[Windows Vista 用の更新プログラム (KB940646)]があります。
書込番号:6711183
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
すみません。先日このモデルを買いました。
初めてのVAIOでちょっと分からないので教えてください。
おかしいと思うのは、以下の3点です。
@DVDを見ていると、途中で一瞬真っ暗になる。
すぐに元に戻るのですが、映画とか見てると気になるので。
Aモニターを閉じたときに、ロックをしても完全に止まってなくて、
モニターが少し浮いた状態でガクガクする。
B起動時と終了時にも画面が一瞬真っ暗になったり、画面にショックが出たりする。
それ以外はちゃんと使えてると思うのですが、こんな症状って結構普通でしょうか??
もし不具合とかだったらどうしたらいいんでしょう??ネットで買ったのですが…。
0点

とりあえずリカバリしてみてはいかがですか?
Aは普通ですね。私のtypeAもガクガクします。
書込番号:6699813
1点

遠山の銀さんのおっしゃる通りですね
1.と3.はVistaじゃよくあること
まぁ気になるけどw
SP1で改善されるといいなぁ。。。なんてwww
2.はSONYが仕様と言い張るか修理するか気になるからサポートに聞いてみては?
仕様って言い張ったらSONYはそういう会社だから
それと掲示板とかの公の場所では丸の中に数字は使わない方がいい
機種依存文字なので環境次第では文字化けします
見てる人、回答くれる人、全員が全員同じ環境じゃないですからね
書込番号:6700014
0点

画面が一瞬真っ暗は、アップデートで改善できます。やり方は、スタートメニュー→コントロールパネル→更新プログラムの確認の中にIntel 945GMがありますのでアップデートすれば改善できます。
書込番号:6700132
0点

ありがとうございます。
アップデートをやってみたいのですが、
更新プログラムの確認の中にIntel 945GMっていうのが見当たらないんですが…。
すみません、どこにあるんでしょう?
書込番号:6704571
0点

更新プログラムの確認のとこにある、他の製品の更新プログラムを取得しますをクリックして下さい。このアップデートは、6月にありました。
書込番号:6704783
0点

正式名は、Intel Corporation driver update for Mobile Intel(R) 945GM/GU Express Chipset Familyです。
書込番号:6707827
0点

度々申し訳ないです。
更新プログラムの確認のとこにある、「他の製品の更新プログラムを取得します」というのが全然見当たらないんですが…何でなんでしょう?
書込番号:6708973
0点

スタートメニュー→コントロールパネル→更新プログラムの確認が出ている真ん中辺です。もしなければ、マイクロソフトのサイトで[Intel Corporation driver update for Mobi
le Intel(R) 945GM/GU Express Chipset Fam]を探して下さい。それでもなければ、インテルのサイトからアップデートして下さい。
書込番号:6711153
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
