
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年7月23日 23:06 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月23日 14:08 |
![]() |
0 | 7 | 2007年7月22日 20:44 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月22日 15:12 |
![]() |
14 | 7 | 2007年7月22日 06:30 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月21日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
今回 VGN−FE53B/Wを通販にて購入予定です。
そこでメモリーを増設して2Gにしたいのですが、どのように購入すれば良いのですか?
純正は高いとのことで、IOデータのSDX667−1Gを1個購入しようと思いますが、それで良いのですか?
(なにせパソコン素人なので 教えてください)
また 装着は自分で出来ますか??
また通販で購入しても良いものですか??
パソコンと一緒に購入したほうが良いですか??
宜しくお願いします。
0点

自分は、SDX667-1Gx2を使っています。装着は、標準のメモリーを2個外してSDX667-1Gx2を差せば終わりです。後は、静電気等に気をつけて下さい。
書込番号:6567434
0点

こんにちは、サンパウロFCさん。
VGN-FE53B/W スペック
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FE4/spec_retail.html
IO/DATA 対応メモリー検索
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81055&categoryCd=1
SDX667シリーズ
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2006/sdx667/index.htm
>確実な検証に基づき対応案内。
>高信頼性の証!安心の無期限保証
ご自身で、お調べの通り、対応に付いては、大丈夫だと思います。
>そこでメモリーを増設して2Gにしたいのですが、・・・
SDX667-1GX2が良いと思います。(1Gの2枚組です。)
2Gにするためには、標準搭載されているメモリーを外して、新規購入メモリーと挿し換える事になります。
そして、外したメモリーは、PCメーカー修理に出す時のために手元にとっておくか、流用または売却するかだと思います。(メーカー修理の時には、標準仕様でないと保証を受けられない事もあるかもしれません。)
メモリー早わかり:メモリーの取付け方法
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/installation.htm
ご参考までに
書込番号:6568124
0点

dijitanさん,素人の浅はかささん
返信ありがとうございます。
もう少し教えてください。
以前東芝のパソコンの時は、メモリーを電気屋さんで追加してもらいました。SONYの場合は追加ではなく、交換になるのですか?
1GAを2枚買わないといけないということですか?なんかもったいないですね!!
すいません素人の質問ですが・・・教えて頂けないでしょうか!!
書込番号:6568324
0点

この機種は、メモリースロットが2個なので標準のメモリーを2枚(512MBX2)外さないと増設出来ません。つまり、1GBのメモリーを2枚購入しなければ2GBになりません。2GBのメモリーを1枚でもいいですけど、デュアルチャネルになりません。
書込番号:6568374
0点

dijitanさん
本当にありがとうございます。
お勧め頂いた様に1GAを2枚購入いたします。
ご親切に感謝いたします。
書込番号:6569575
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
最近のノートパソコンは値段の割りにスペック高いですよね?違いますかね??
今から、XPノートパソコン買うとなるとこのパソコンくらいのスペックのノートはかなり高くなりますかね??
0点

なんで同じ事何回も書くの?
別板は放置したままだし…
理解に苦しみますね。
書込番号:6565882
0点

別スレでオールルージュさんが検索の仕方教えてくれてるでしょう。
ちゃんとレス見てますか。
自分で探して調べられるでしょ。レスを返してくれている人に失礼ですよ。
それになんで怒り顔のアイコンなんですか。
書込番号:6566028
0点

夏休みなんだからでしょうか、理解不能な人が出現しましたね。
そもそもオンラインゲームするのに、必要スペックなどもチェックせずに買ったみたいですね。
XPにダウンするのは、あなたには100%無理だと思います。
あきらめて、そのパソコン売って、XPモデルを買ってください。
ネット環境があるのだから、少しは調べるとか努力もしてくださいよ!
ここで数式お兄さんに、この方に最適なVAIOを是非とも教えて頂きたいものですね。
書込番号:6566213
0点

こちらでXPのパソコン買えます。
数日で届くと思いますよ。
http://shop.epson.jp/note
ドライバ集めるのは無理だと思います。
VAIOはオークションで売って、XPを買ったほうがいいのでは?
必要なスペックは調べてください。
書込番号:6567785
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
このパソコンを買いました。が早くもビスタがいやになりました(オンラインゲーム等々でもXPしか対応していないのが多い。って言うかほとんど)。
なのでXPに変えたいのです。どうすれば良いですかね?まず、出来るのですか??出来る場合はどうするれば良いのか??又XPに変える場合はお金が非常にかかってしまうのか?
それでもこのパソコン買った理由は(最初からビスタは敬遠していたのですが^^)値段の割りにスペックがよかったからです!これで、XPだったらもっとよかったのですが!贅沢は^^言ってられませんよね^^
0点

メーカーがドライバ「XP用」を提供してないとかなり厳しいですよ。
>どうすれば良いですかね?
XPを別途購入。
>まず、出来るのですか??
インストールなら出来ます。
>出来る場合はどうするれば良いのか?
買ってきたXPのCDをPCにセットあとはインストールすれば良いです。
>?又XPに変える場合はお金が非常にかかってしまうのか?
XPの購入代2〜3万円
ここから先のドライバ集めが大変です。
先にドライバを集めてみてはどうですか?
XPを購入したあとで、見つからなければ使えないですしね
集まらなければ諦める方が良いと思います。
書込番号:6565054
0点

>ドライバー??って何?
ここ読んでみて・・・
ってかなんで怒ってるの?
http://driver.himaism.com/yomimono/what_driver.htm
書込番号:6565181
0点

今からXPのパソコン(ノート)買おうと思っているのですが(オンラインゲームがしたい!)最近のノートパソコンは値段が安くてスペックが高いのが手に入りますよね。しかしビスタ!!
XPのノートパソコンでこのパソコンくらいスペックあるXPパソコン買いたい^^です。型番教えて!!!
書込番号:6565236
0点

>使用はオンラインゲームです!
具体的なゲーム名は何ですか?
このPCはお世辞にもゲームに関しては高性能と言えませんので・・・
書込番号:6565314
0点

>XPのノートパソコンでこのパソコンくらいスペックあるXPパソコン買いたい^^です。型番教えて!!!
ここではスペックを指定して検索ができるので、それで検索した方が早くないですか?
http://kakaku.com/sku/pricemenu/winn.htm
書込番号:6565332
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
ソニスタで、FE92HSをオーダーして本日届きました、が、音が出ない。
SOUND REALITYに期待していましたが、あれこれやってみても、オーディオデバイスが見つかりませんの表示ばかり。Photoshopを使いたくなったので、せっかくオーダーしたのに外れ。頭に来ました。Macの方が作りもしっかりしているし、はあ〜、とため息ばかりです。どうしても、仕事でWINが必要だったので、、。
初のソニスタ、期待はずれでした。一般モデルを安く買い替えた方が良かったですね。
スピーカーもついていて、消音ボタンまでご親切にあって、CDからも、メディアプレイヤーからも音が出ない。スピーカにはバツ印、、、。明日すぐサポートに電話してみます。
0点

デバイスが壊れているのでは?
ドライバがあるので再インストールすれば鳴らないですか。
鳴らないとスピーカーの故障とかハード不良になります。
やれることはやったうえで最後にメーカー修理ですね。
単に音が鳴らないならMacが良くてVAIOが如何というのも
短絡的過ぎます。Macでも鳴らないケースはあるので。
書込番号:6562972
0点

★Audioドライバ再インストールの方法(私のPC:type Aの場合)
スタート→コンピュータ→ローカルディスクC→Drivers→Audio→飛行機のようなマークのsetupファイル(種類アプリケーション)をダブルクリックして実行→再起動
たぶん、以上でOKだと思います。
書込番号:6563128
0点

>初のソニスタ、期待はずれでした。一般モデルを安く買い替えた方が良かったですね。
初期不良か何かでしょう。店頭販売モデルでも初期不良はあり得ますよ。
書込番号:6563142
0点

昨日ほとんど眠っていないです。色々と調べました。すべてリカバリしたところ、音が出ました。Vistaを、どうしてもペンタブレットを使いたいので、アップグレードするよう勧められたのですが、Basic→Premium.他のバイオユーザーでも音が出なくなった方がいるらしく、VAIOのサポートホームページにも以前発売していた機種ですが、ドライバソフトのアップデート方法が掲載されていました。あるユーザーの悲鳴によると、Vista未対応のドライバののっていたパソコンがあったとか、、、。信じられません。
うまくOSをアップデートできると良いのですが。
書込番号:6563469
0点

自己レスです。リカバリディスクを使って、すべてインストールし直したところ、スピーカーマークについていたバツ印も消えて、メディアプレイヤーの音がきちんと再生できるようになりました。何が原因だったのか特定できないところが今後のため不安ですが、なんとか復旧。今はただ、睡眠時間が欲しいです。皆さん情報やご意見ありがとうございました。
書込番号:6563623
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

まあ、ソニータイマーなどと言う根も葉もない流言に左右される人は買わないほうがいいでしょうね。
他メーカーと比較して、故障の発生率や、保証期間終了直後の故障発生率が高いというデータは見たことがありません。
こういう人は何を根拠に掲示板に書いているのか聞きたいものです。
他メーカーと比較して、故障の発生率はタイミングは変わらないと思います。
(里芋さんのような内容は、メーカー選択の基準にはならないと思います)
書込番号:6561666
3点

都市伝説を真に受ける方も大勢いるからねぇ。
ソニータイマーもいつまで語り継がれるのか・・・w
ラ・ゾーナは今日から特売だったね。
明日見てくるかな〜
書込番号:6561800
2点

1年くらい前までのことですが
ソニー製品(デジカメ)を使ったことがあり
2回とも中古で購入し
2回とも1年以上過ぎても
ソニータイマーに会うことは
ありませんでした。
使い方によるかもしれませんが
日立タイマー
松下タイマー
サンヨータイマー
東芝タイマー
三菱タイマー
シャープタイマー
などは無縁ですね
書込番号:6561960
2点

>ソニータイマーもいつまで語り継がれるのか・・・w
E=mc^2 さんのような妄信的ファンがいる間は、対の存在として続くでしょうね。
書込番号:6562091
2点

154,500円+20%だったら東芝のPATX66CLPのほうがよさそうです。
メモリ4Gまで搭載できますし、キーボードの出来が良いからです。
書込番号:6562312
1点

VAIO本体よりもこの会社独自のアプリが気に入ってますね。
手持ちにPSPは元よりSONY製品を所有してるというのが訳なので。
それがなければ興味ないかも・・・
本腰をいれて作業するなら別のパソコンを使いますので、VAIOはお遊び系となってます。
恋は盲目と思いますが、100年の恋も冷めるともいえます。
VAIOヲタは覚めると可愛さ余って憎さ100倍に変貌するようですが、定かではありません。
書込番号:6563023
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
メモリは、ビスタで1Gでは重いと聞きました
私は、友人などのライブハウスでのライブをDVDにしDVDの編集や焼き増しをよくします。
実際の所はどうなんですか?2Gにしないと遅いですか?それとも搭載されてる1Gで十分でしか?
0点

最初は少し重く感じますが使っていくと、多少早くなります。重く感じてきたらメモリーを増やせばいいと思います。ちなみに自分は、先週メモリーを2GB(SDX667-1Gx2)にしたら若干早くなりました。
書込番号:6560512
0点

Vista Home Premiumでメモリ1GBは、動作最低限の容量。
1.5GB以上に増設した方が、動作が速くなると思いますよ。
Home Basicなら1GBでいいらしいですけど…。
書込番号:6560855
0点

標準搭載のメモリは、あくまでプレインストールのソフトがそこそこ動くレベルです。追加で色々なソフトを入れる予定があるなら増設は必要でしょう。
メモリ価格はここ数ヶ月、上昇傾向にあり、毎週数百円ずつ値上がりしています。メーカー製で1Gのものが1枚5000円を越えるのも時間の問題でしょう。
書込番号:6561479
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

