
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年7月3日 15:03 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月3日 14:25 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月2日 21:50 |
![]() |
0 | 7 | 2007年7月2日 16:49 |
![]() |
0 | 11 | 2007年7月1日 10:19 |
![]() |
0 | 7 | 2007年7月1日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
付属のメモリーをアップして不要になりました!はじめからついていたメモリーを以前使用していた二年前のFシリーズの機種256MB×2を取り外して512×2を入れることは出来ますか?
0点

二年前のFシリーズって言われてもねぇ
型番は?
メモリの規格さえあってれば問題ない
こんなときこそ数式兄ちゃんの出番じゃね?w
書込番号:6496371
0点

aylton.sennaさんこんにちわ
2年前のモデルが一番微妙です。。
4月に発表したモデルはDDR SDRAM S.O.DIMMですけど、8月に発表したモデルはDDR2 SDRAM S.O.DIMMですので。。
Birdeagleさんもお書きですけど、PC型番を明確にしていただきませんと回答できる方は居ないと思います。
書込番号:6496514
0点

2年前って、この辺り?
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=0020X214246
DDR2なら、下位互換で使える可能性あり。
取り合えずさしてみたら?
書込番号:6496515
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。型番わかりました!VGN-FS51Bです!メモリー使えますか
書込番号:6496810
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
昨日この機種を購入して設定を行っていたのですが、BUFFALO無線LAN BBルータ WHR-AMG54に付属しているセットアップ用のCDROMを入れたところ、中には入るのですが、画面に何も表示されません。何度入れなおしても同じです。他のCDやDVDも入れてみましたが、反応がありません。
すいませんが、どなたか対処方法をお教え下さい。
0点

オートランが無効になっているだけでは?
コントロールパネルを開き、クラシック表示→自動再生をダブルクリック。
「ソフトウェアとゲーム」の設定を確認してください。
「何もしない」になっていませんか?
書込番号:6492827
0点

先日私も同じような症状がありました。
内容は↓の通りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615657/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002006/MakerCD=76/Page=2/?SortRule=1&ViewLimit=0#6470759
それからというもの、原因となったであろうソフトは使用しておりません。
しかし、近々再挑戦してみようカナ・・と・・
書込番号:6493559
0点

クライアントマネージャ3・エアナビゲーター9.00未満はVistaに非対応です。
クライアントマネージャーXでないとあかんはずです。
http://buffalo.jp/taiou/os/winvista/04/winvista_04_232.html
上記参照して下さい。
私もこれで悩みました。
書込番号:6496763
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
Cドライブにそのまま保存しようとするとユーザーアカウント制御でドキュメントに保存しようとします。XPのようにCドライブに保存は出来ないのでしょうか?
Cドライブの中のフォルダを指定して保存すると出来ます。これはビスタの仕様なのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

Vistaの仕様です。
アドミニスター権限でも通常ログオンしているときはアドミニスター権限ではないので、こういった問題が発生します。
特にCドライブなどのシステムファイル(CドライブがBootドライブの場合)が含まれる場合はアドウェア、Virusだといけないので、管理者権限での実行が求められるんだと思います。
書込番号:6494173
0点

回答ありがとうございます。
「アドミニスター権限でも通常ログオンしているときはアドミニスター権限ではないので」とありますが、どういうことでしょうか?
管理者でログインしていても仕様のため駄目ということでしょうか?
管理者でログインしているのに許可をとって下さいと出るのは何だかおかしいですが、これが仕様ということですね。
改善してほしいです。
仕様でも管理者に許可を取ってくださいと出るのではなく、出来ませんと出てくれれば分かりやすいのにと思ってしまいます。
それにアカウント制御を外せば問題なくCドライブに保存出来てしまうのもなんだかと思ってしまいます。
書込番号:6494664
0点

ちなみに外付けHDDにも同じように出てしまいます。
リカバリなど何もないのにおかしな話です。
書込番号:6494678
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
悩みに悩んだ末、最終的にこの機種に決め昨日買いました。パソコン購入と同時に買えば安くなると言われたので、メモリを2GBにしました。取り付けは店員さんに任せました。家に戻った後、あけてみたらメモリはエレコム1GBとIODATA1GBの箱が入っていて、つまり2GBメモリは同じメーカーのものじゃないということでしょうけど、これって大丈夫でしょうか?
規格は同じみたいですが、違うメーカーのものだと相性とかはありませんか?ちょっと心配です。もし統一したが良いなら、パソコン買ってまだ2日しか立っていないのでお店と話をしたいと思います。良かったら教えてください。
ちなみにメモリ増設をされた方、もともとのメモリ512MBx2枚はどうされました?やはり捨てるしかないのでしょうか?
ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
0点

相性ばかりは付けてみないと分からない
でも普通に売ってるメーカーのものなら問題ないはず
Buffalo・I-O・GreenHouseあたりは結構有名だし相性も少ない
それに相性出たら交換してくれるよw
問題出てないなら大丈夫でしょう
心配ならMemtest86+を回してみると良いでしょう
http://www.memtest.org/
それとメモリだけどオークションとか中古買い取り店で売れる
SODIMMだしそんなに高くは売れないけど二枚合わせて数千円で売れるはず
書込番号:6493259
0点

>規格は同じみたいですが、違うメーカーのものだと相性とかはありませんか?ちょっと心配です。もし統一したが良いなら、パソコン買ってまだ2日しか立っていないのでお店と話をしたいと思います。良かったら教えてください。
多分同じ規格なら大丈夫ですが?
心配であればどちらかのメーカー
の1GX2枚のパッケージに交換して
貰ったらどうでしょうか?
>ちなみにメモリ増設をされた方、もともとのメモリ512MBx2枚はどうされました?やはり捨てるしかないのでしょうか?
オークション又は買取で売る方法も
あります。
私は、何かあったとき
の為に取って置いています。
書込番号:6493265
0点

立ち上げて普通に動いてるなら問題ない。
つーか、購入時にそういう指定してないでお任せでやってるのに
あとから文句言うのはマナー違反のクレーマー。
普通に動かないならお任せされたショップ側に責任があるので
完動するまで好きなだけ文句言ってよし。
書込番号:6493294
0点

>エレコム1GBとIODATA1GBの箱が入っていて、つまり2GBメモリは同じメーカーのものじゃない
でも 同じチップのものだったりするかもしれないし
絶対ダメってわけでもない
もともとのメモリ512MBx2枚は中古として買い取ってもらえるところに行けばOK
書込番号:6493318
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます。メーカーが違っても大丈夫みたいですね。昨日の夜パソコンをつけてみたが無事立ち上げたので問題ないでしょう。安心しました。
使わないメモリは今週末買取りの店に持っていってみます。
皆さん、ご意見参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:6493720
0点

でもSONYの事だし
「メモリ増設してる?してるなら保障外!」
とか言いそうな予感・・・ww
まぁ根拠もないし売っちゃっても問題ないでしょうが。。。
でも故障したときに真っ先に疑われるのはメモリになるのは間違いない
念のため俺なら保管しますけどね
書込番号:6493731
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
PCで何をしたいの?
何をしたいのか書かなきゃ分からん( -Д-)∩
書込番号:6486934
0点

1.価格
2.サイズ
3.重さ
4.パソコンでやりたいこと
この4つぐらいは最低記載しないと「適当に選べば?」って回答しか返ってこないですよ?
書込番号:6487000
0点

(1)VAIO typeT
究極のモバイルノート
11.1型ワイドで1.025kgという軽さ。
ピュアカラー液晶を採用しDVD視聴も快適。ワンセグ内蔵やフラッシュメモリーが選択可能。
(2)VAIO typeS
ハイエンドモバイルノート
13.3型ワイドで1.69kg。GeForce Go7400を採用しグラフィックも強力。
(3)VAIO typeF
コストパフォーマンスの良いハイスペックノート
15.4型ワイドで2.7kg。最新のGeForce8400MGTを採用しグラフィックは非常に強力。ブルーレイディスク搭載。ピュアカラー90液晶はノートPC最高峰。
(4)VAIO typeA
ハイエンドフラッグシップノート
17型ワイドで3.9kg。VAIO最高峰のGeForce8600MGTを採用。WUXGAの高解像度は非常に快適。地上デジタル放送やブルーレイも搭載。
書込番号:6487025
0点

こんにちは、たいへんよくできましたさん。
後は、予算はお幾らですか?
>お店で色々見てきたけど、・・・
デザインの好みの物はありませんでしたか。
今は、ボーナスシーズンですので、兎に角、お店で見て、触って、沢山の店員さんに話を聞いてください。
気に入りの物に、巡り会えますように。
書込番号:6487045
0点

よく分からないなら取りあえず先に予算を決めて、持ち運びが多いなら持った感じが
軽いもの、あまり持ち運ばないなら画面の大きなものを選べば良いと思います。
あとはご自由に好みで決めても良いと思います。
書込番号:6487176
0点

言葉足らずですみませんでした。ノート型で予算は20万ぐらいまでで、用途としてはネットするのとテレビが見られたらいいなぁって思ってます。お店ではデスクトップを勧められたけど、家の中で多少は移動させると思うのでノート型がいいです。よろしくお願いします!
書込番号:6487303
0点

地上デジタル放送を見れる環境なら、AR83Sが良いでしょう。
一番安い構成で十分だと思います。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A/index.html
書込番号:6487385
0点

ご参考までに
■基本ソフトWindowsビスタには何種類かあり
主に個人向けはホームべーシックとベーシックよりも機能が増えた(画面がすごいエアロなどが使える)
ホームプレミアムがあります
機種により基本ソフトが違いますお確かめ下さい。
デジタル関係(DVD)であればホームプレミアム対応の方が良いかもしれません
■ビスタプレミアム
・AV系(TV,デジタル)のパソコン
・一般的で少し良いパソコン
■ビスタベーシック
・普通の最低限のパソコン
基本的な機能のみであればどの機種でも。
※地上デジタルをみれる環境がない場合(アンテナ等)や移動したい…東芝のコスミオ、置き場所も左右されないしアンテナ付なので個人的にはお勧め?
テレビについて詳しいことは書き込み番号 6427484 〜以降
サポート等に各種参考までに
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/
書き込み番号 6136520 6074552などお時間があればみて下さい。
書き込み番号検索(携帯用みたいですお試し下さい)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合はどこの
メーカーでもですが
購入後も安心と思いたいのであればサポートがしっかりしてる大手メーカーの方が良いでしょう
又一部メーカーのカスタマイズ品などについては各種ソフトが無いことがあります
量販店保証について
お店によりサービス内容が違いますのでよくお確かめ下さい。
無料又5%で加入や修理時:一部負担や無制限や1回限りなどあり
場合によってはメーカーの延長保証も+付けた方がお得です
ではまた
書込番号:6487681
0点

TVが見られるという条件を考えて東芝のコスミオF40/85Cをお勧めしておきます。
価格的にも20万以内ですし、最新のアーキテクチャーを使用しているので、お買い得感はあると思います。
将来ゲームもということであれば、もうひとつ上位のF40/87Cが良いでしょうね。
Nvidiaグラフィックチップを積んでいるということで
VAIOはBTOでも20万超えるので今回の選択肢には入らないでしょうね
書込番号:6489484
0点

20万の予算内で、テレビ(地デジ、アナログ)機能となると、is430さんのおっしゃるとおり、東芝の2機種にしぼられますね。
20万っていうと、テレビノートパソコンとしてはぎりぎりくらいの予算なので、店員さんはデスクトップを勧めたのだと思います。
ノートと決めたのでしたら、お店行って
東芝のコスミオの、地デジ見れるやつはどれだい?
って聞いて、触ってみましょう。
85Cって機種なら20万内でOKでしょうし、その上の87Cってやつは、交渉次第で行けるかな?って感じです。
一応富士通にもぎりぎりの価格帯でテレビ見れる機種
NX70W
ってのがあります。
画面がでかいから目移りするかもしれませんが、ちとパワーが落ちます。
書込番号:6489803
0点

is430さんTOUDOUさん、ありがとうございます。あなた方のようなご意見をお待ちしてました。感謝いたしますm(__)m
書込番号:6489872
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
EXCELを主に使いたいのですが、新機種のCPUが1.8GHzのタイプとの体感速度って差があるんでしょうか?私の場合、officeが2003を今使っているので、2007のものを使いたくて、安くてそれなりなら、充分なんですが。なにしろ、6年前のWINを使ってますからねえ(苦笑)
0点

んがぁ〜、Office 2007はけっこう動作が重くなってますからねぇ。
でも、1.66と1.8ならば体感速度にほとんど差は無いと思いますけど。
書込番号:6488392
0点

早速のレスありがとうございます。重いんですか、、、。仕事上どうしても使わなくてはいけないもので、、、。予算があれば、使い慣れているMACで、Bootcampしてつかいたいところですが、やはり、VISTAとOFFICEのソフトで約5万出すなら、WINを買った方が懸命かなと思いまして。メモリを増設しても、期待できないですよね。
書込番号:6488518
0点

Core 2 Duo/Core Duo/Core Solo/Celeron M 400シリーズを搭載しているWindowsとIntel Macならば性能的に問題ないはずです。
ただ、Vistaで使うならばメモリー増設は必須でしょう。最低でも1GB、普通に使うなら2GBは必要です。
書込番号:6488957
0点

celelonでも、それほど速度は落ちないでしょうか?メモリは増設の価値があるんですね。検討してみます。また何か参考意見があれば教えて下さい。
書込番号:6488967
0点

Celeron M 400シリーズならばCore Duoと同じYonahコアですからね。従来のPentium Mと同等か、それよりも少し速いですよ。
Vistaを使う場合にはとにかくできるだけ大量のメモリーを積むことです。まぁ、これはMacOS Xでも同じですけど。
書込番号:6489236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


