VAIO type F VGN-FE53B/W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの価格比較
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのレビュー
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのオークション

VAIO type F VGN-FE53B/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの価格比較
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのレビュー
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

VAIO type F VGN-FE53B/W のクチコミ掲示板

(1415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type F VGN-FE53B/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FE53B/Wを新規書き込みVAIO type F VGN-FE53B/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

バッテリー持続時間と延長保証について

2007/06/30 08:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:13件

ノートPCの購入を検討しています。下記2点についてご回答、ご意見をお願いします。

1、バッテリー持続時間の件
VAIO type F VGN-FE53B/W、FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W、dynabook TX TX/66C PATX66CLPを比較するとSONYのFE53B/Wが3.5時間に対してF社,T社は、1.5時間程度になっています。何でこんなに違うのですか?本当にこんなに差があるんですかね。

2、延長保証について
家電量販店でもパソコンの延長保証は、有料の店が大半のようです。(エアコンなどは、無料で10年保証がつくようですが)
パソコン、特にノートパソコンはそんなに壊れやすいものでしょうか?延長保証は、必須ですかね?ご意見のある方お聞かせ下さい。

書込番号:6486389

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/06/30 08:25(1年以上前)

搭載してあるCPUの仕様によっては差異はあります。
その他にもありますがそれが一般的でしょうかね。

家電とは違いパソコンは買い替えサイクルが早いものだといえます。
おそらく10年も使おうなんて方は多くはないと想定してます。

とはいえ私も5年前のVAIO GRを使ってますが、そこそこの作業しか使わないのでこれはこれで十分です。
バッテリーは既に充電不可となってしまい、いつもLEDが点滅してますが、モバイルはしないので放置してます。

書込番号:6486406

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/30 09:24(1年以上前)

バッテリーが違うのでしょう。
VAIOは高性能なバッテリーが採用されています。
その他、省電力技術などの差もあるでしょうね。

書込番号:6486513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/06/30 09:25(1年以上前)

バッテリー持続時間の件は、スペックから推測するとバッテリー容量の差でしょう。

VAIOが5200mAh、FMVが2000mAh。
DynabookはわからなかったですがCPUやメモリー、HDDのスペックや、チップセット内蔵グラフィックを使っていることは同等なので、おそらくDynabookもバッテリー容量がFMV並みなのだと思います。
ということは本体はSONYが軽いことになるのですが、この辺は長期的に使ったときにガタが出やすい可能性もありますので、こういったモバイルではないノートパソコンの場合、軽量はメリットではない気がします。


パソコン、特にノートパソコンはそんなに壊れやすいものでしょうか?ということについては壊れやすいと思います。
持ち運びできる精密機械ですから。

とはいっても保障に入るべきかどうかは、生命保険と同じようにご自身で必要性を考えて決めるものですからなんともいえません。
5%の加入料だとしたら17万で買った場合8500円の出費になります。
故障の可能性と保障内容、この出費が掛け捨てになる可能性も勘案して決断してください。

書込番号:6486515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/06/30 14:25(1年以上前)

>VAIOは高性能なバッテリーが採用されています。
どこが違うの?詳しく教えて。

書込番号:6487192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/30 14:30(1年以上前)

ご回答ご意見ありがとうございます。
バッテリー容量がそんなに違うのですか本体重量はあまり変わらないのでそんなに容量が違うと思いませんでした。
有料保証の件は、確かに保険と一緒ですよね。今使っているVALUESTARも確か3%か5%プラスで5年保証にしてもらった記憶があります。有料保証をつける方向で検討します。

書込番号:6487205

ナイスクチコミ!0


lousurferさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/30 15:54(1年以上前)

>VAIOは高性能なバッテリーが採用されています。
E=mc^2様のお考えを簡単に申し上げます。
過熱するほど高性能ということで。
供給先各社はSONYバッテリーの高性能さについていけなっかと
いう考えかと。

書込番号:6487375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/06/30 18:39(1年以上前)

↑なるほど。あまりの高性能さのため、発火するほど超高温になるって事ですね。
で、VAIO以外には向かないという訳ですかね?

書込番号:6487762

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/06/30 18:55(1年以上前)

 15.4インチワイド、いわゆる現行スタンダードサイズ。

 基本的にはバッテリー駆動での使用は前提としていないことが普通のラインです。

 1.5時間という数字は「屋内で移動する時はいちいちシャットダウンしなくていい、停電などのアクシデントの電断でも、対処する時間がある」程度。

 では3.5時間という数字は?

 中途半端極まりない時間ですが、想像するに、デザイン的に薄くスマートな筐体故に、「多少のモバイル的雰囲気を数字で表現」という程度のモノかと感じます。

 デザイン的にはスマートなんだけど、重量は他社の同級機と変わらないんですけどね。

 気にすることじゃないと思います。
本当にバッテリーで動かしたいのなら、基本的に設計理念の違う機種を選ぶべきと思いますし、このサイズのノートを吟味する時に、データとして考慮する項目ではないですよ。

 もっと重要な事項があると思います。

書込番号:6487797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/30 19:34(1年以上前)

E=mc^2さんへ

>バッテリーが違うのでしょう。
>VAIOは高性能なバッテリーが採用されています。

高容量なら話は分かりますが、高性能ってなのはありえません。

スレが荒れるからいい加減な事は書き込まないで下さいね。
この掲示板は正確な情報を必要としています。
かなりの人が書き込んでいますが、その何倍もロムってる人が居る事を忘れないで下さいね。

書込番号:6487904

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/30 19:55(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
日本語を勉強しましょう。
容量も性能に含まれます。

書込番号:6487956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/30 20:07(1年以上前)

>容量も性能に含まれます。
はぁ?
同じ体積で蓄えられる容量が多ければ高性能じゃないの?
普通はそうでしょ。

単三電池を例に挙げると、マンガンとアルカリどっちが高性能?
アルカリですよね。

じゃ単三アルカリと単二マンガンだと容量的には単二の勝ち。
この場合だと単二マンガンの方を高性能って呼ぶの?

容量だけ見れば、単二マンガンの方が高性能ですが、一般的な事を言えば、高密度イコール高性能じゃね?

書込番号:6487992

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/30 20:23(1年以上前)

用途にもよりますが、容量が必要な場合は単二のほうが高性能と言うでしょう。
なぜ体積あたりで比べないといけないのか全く理解不能です。
あなたの論理では体積が大きいデスクトップPCは高性能ではないのですか?

書込番号:6488040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/30 20:37(1年以上前)

はじめに戻るけど・・・
↓の書き方じゃ誤解されるでしょう。

>バッテリーが違うのでしょう。
↑これだと他のメーカー製品より良いものが使われている様に思われますよ。
でも、現時点でのバッテリー性能はどのメーカーもほぼ同じです。

>VAIOは高性能なバッテリーが採用されています。
高性能じゃなくて高容量って書かないと、同じ体積でより電力が蓄えられる様に誤解されます。

自分が初心者なら、そのまま信じて、バイオのバッテリーは他社と違って同じ体積でも蓄えらる電力が多いと勘違いしてしまいますね。

書込番号:6488080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/06/30 23:00(1年以上前)

E=mc^2さんの尺度は私の母親や妻と同じ感覚のようです。

世間一般のおばさんレベルと同じという意味では、こういう掲示板に書き込む人間と電気製品は使うだけの人間と認識が合わない原因の核心をついているのかもしれません。

確かに自動車などでは同じ車種で1500ccと2000ccのモデルがあれば大排気量のものを高性能と思いますものね。(外寸が変わらないという違いはありますが)

E=mc^2さんの思考の考察をするにあたっては非常に興味深いものです。

書込番号:6488639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

家電量販店の価格ですが・・・

2007/06/28 12:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

スレ主 EM主任さん
クチコミ投稿数:2件

私はこのパソコンを買うことにしたのですが、ヤマダ電機の5年延長保障をつけて購入したいと思っています。名古屋市内の店舗で現金値引き最安値が153,000円+5%(延長保障)でした(6月23日時点)。名古屋市近辺でこれより安い価格をつけている店舗はありますでしょうか?

書込番号:6480760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/28 18:29(1年以上前)

チップセットが945ですしVISTAとしてはスペック的に苦しいのではないでしょうか?

2年後にはどう考えても買い替える。場合によっては来年買い替えなければならないくらいの考え方で延長保証より少しでも安く買うという方向の方が良いと思いますよ。

書込番号:6481509

ナイスクチコミ!0


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件 VAIO type F VGN-FE53B/WのオーナーVAIO type F VGN-FE53B/Wの満足度4

2007/06/29 13:08(1年以上前)

ネット、メール、写真の取り込み程度の一般的なホームユースなら、5年使えると思いますよ。もちろん、途中ハードディスクくらいは壊れるかもしれませんので、延長保障は必要かも知れませんね。
私が家電量販店で値引き交渉したところ、ミドリ電気であっという間に14.5万にはなりましたけどね。(関西)それでも通販が安いので結局PCボンバーにて136000で買いました。
個人的には、ネット最安価で買って、ソニーの3年間延長保障に加入するのが私はお勧めです。
http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Service/Guarantee/index.html

書込番号:6483915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/30 22:37(1年以上前)

参考までですが、東京の量販店(ビック、ヨドバシ)では、1545000の20%ポイントで売られています。ヤマダはもっと高い表示でしたが、交渉によってどうなるかは不明です。

書込番号:6488524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/30 22:38(1年以上前)

ひとに突っ込まれる前に、
1545000 → 154500

書込番号:6488529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっと高くなりましたね。

2007/06/30 22:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:105件

今週前半まで最安が12万円台だったのに、もう最安が14万円台なんだ。

12万円台で売っていた店はほとんど売り切れかな?

まー価格コムから、はずしただけかもしれないけど、どうなんだろう。

今後、安くなるか見極めが難しいね。新しいモデルも出たから、もう生産しないってことかな。

まー12万円台で買えた人は勝ち組だね。

書込番号:6488493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

データ転送について

2007/06/29 16:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

スレ主 kチックさん
クチコミ投稿数:2件

VAIO type F VGN-FE53B/Wを先日購入しました。
自宅ではデスクトップのVGC-H50WB7(windows xp)を使用しています。

お聞きしたいのですが、
購入した、新しいPCの方へPhotoshopのみ移したいのですが、可能でしょうか。
ドライバを無くしてしまったためインストールすることが出来ません。

書込番号:6484246

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/29 16:32(1年以上前)

>ドライバを無くしてしまったためインストールすることが出来ません。

ドライバとは何のことですか?

書込番号:6484292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/29 20:29(1年以上前)

>ドライバとは何のことですか?

「ドライバー」とはパソコンの周辺機器やハードウェアをOSで認識させ、制御できるようにするためのプログラムと考えてもらえばよいです。

書込番号:6484811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/29 20:57(1年以上前)

もじくんさん

>ドライバを無くしてしまったためインストールすることが出来ません。
↑これの意味が分からないから、NY10451さんは「ドライバとは何のことですか?」って聞いてるんだと思うよ。

書込番号:6484880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/29 21:03(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

おお、いつもの常連さん。
ドライバーが何のドライバーか聞いてたんですね。
よくよんでませんでした。

まえのPCからフォトショップをアンインストールして新しいPCにフォトショップ入れればいいんじゃないかと思います。

書込番号:6484907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/29 22:01(1年以上前)

>よくよんでませんでした。

kチックさんのいわれているフォトショップにドライバーは関係ないとおもいます。

>まえのPCから

真ん中の文が抜けてました。

書込番号:6485119

ナイスクチコミ!0


スレ主 kチックさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/29 22:35(1年以上前)

すみません。。
ドライバではなくて、photoshopのソフト自体を紛失している状態です。
ですので、新しい、PCに直接インストールできなくて困っています。

書込番号:6485250

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2007/06/29 23:02(1年以上前)

ソフトを移動させることはできんよ。
古いパソコンから削除して、新しいパソコンでインストールし直し。

インストールメディアが無くては話にならんのぉ。
ライセンス保有を証明すればメディアだけ買える場合もあるが、Photoshopはどうじゃろ。

書込番号:6485352

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/30 01:03(1年以上前)

インストールメディアディスクを紛失されてるなら
Photoshopを移植するのは無理ですね。

またネットワークを介して作業出来なくはないようですが
効率が悪くて、エラーが出てファイルが壊れたり難しいみたいです。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?216844+002

書込番号:6485853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線ランについて

2007/06/27 12:42(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

スレ主 yuu_boさん
クチコミ投稿数:4件

現在BUFFALO製のWHR−G54のエアーステーションを使用しています、
子機にはこの機種の内臓を利用していますが、パソコンを新しく購入しましたので(FE53B/W)速度UPをしたいと思いWHR-HP-G54の購入を検討しています、そこで内臓の子機以外にクライアント(子機)を別途購入しないと変わらないのでしょうか?

書込番号:6477776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:776件

2007/06/27 13:00(1年以上前)

そうですね。片方だけだとPC側がハイパワー
ではないのであまり意味ないと思います。
セットは下記のHPのタイプになります。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g_p/

光回線とかで速度自体を上げたいという事であれば
MIMOの高速無線ルーターはどうですか?こちらも
子機カードが必要になります。無線の規格が違うので
です。
http://corega.jp/prod/wlbargmh-p/

http://corega.jp/product/navi/mimo/

http://corega.jp/service/campaign/xmimo/

http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20060615A/index.htm

こちらは、WHR−G54、WHR-HP-G54より高速ですよ。

書込番号:6477830

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/27 13:04(1年以上前)

まぁ無線の出力は若干上がってるから同じ位置ならより速く通信できると思います
でも実際に出力が上がったことしかメリットは享受できないので意味ないかも

HPモデルは高速化させる技術が入ってますからw
それを使うためには対応した物じゃないとムリですね
HP-G54と対応してる子機の組み合わせをg+とするならHP-G54と内蔵無線だとただのgです

書込番号:6477841

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuu_boさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/27 14:34(1年以上前)

アドバイスありがとうございます、現在は2台ノート所有してまして
子供部屋が少し離れたところで、特に遅く感じましたので、2台とも少しでも改善されればと思っていました、カード着きモデルで検討してみます。

書込番号:6477991

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 VAIO type F VGN-FE53B/Wの満足度3

2007/06/27 17:09(1年以上前)

自分は、この機種にバッファローのWHR−HP−Gを使っていますが付属のCDをPCに入れてAOSSのボタンを押すだけで簡単に接続できました。カード付きモデルもあります。

書込番号:6478261

ナイスクチコミ!0


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件 VAIO type F VGN-FE53B/WのオーナーVAIO type F VGN-FE53B/Wの満足度4

2007/06/29 13:35(1年以上前)

電波が弱いだけなら、中継器を置いたほうがスッキリしてていいと思いますよ。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wrp-amg54/

書込番号:6483972

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/29 13:48(1年以上前)

>電波が弱いだけなら、中継器を置いたほうがスッキリしてていいと思いますよ。

すっきりさせたいならHPモデル買う方じゃないか?
中継器なんて置くと場所とるし。。。(もちろんコンセントもw)
増設アンテナっていう手もあるけど・・・(HPモデルでも使えることは使えるけど法律に反するからムリw)

書込番号:6483996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

温度高くないですか?

2007/06/28 05:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

スレ主 8-chanさん
クチコミ投稿数:3件

VAIO 初めてのユーザなのですが、昨日 FE53B/W 購入しました。
で、はじめに思ったのが 結構 本体の熱が熱いと 感じましたが、こんなものでしょうか?
本体 裏とかは かなりの温度になっていると思います。
また、キータッチに 左右の手を置くところも 裏の温度がつたわってきてるようなかんじです。

皆さんどうでしょうか?

書込番号:6480170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2007/06/28 10:10(1年以上前)

取り合えず、放熱ファンは回ってますか?
まあ、回ってても最近のPCはかなり熱くはなりますよ。
特に薄型タイプは、ある程度避けて通れません。
CPUが熱暴走するようだと、ちょっと危ないけどね。
気になるようなら、冷却グッズを購入しましょう。

書込番号:6480483

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 VAIO type F VGN-FE53B/Wの満足度3

2007/06/28 12:51(1年以上前)

自分のもFeliCaポートの所が高温になって、ケータイを置いてくと暖かくなっています。

書込番号:6480786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/06/28 14:34(1年以上前)

>結構本体の熱が熱いと感じましたが、こんなものでしょうか?

FE92Sを使っておりますがタッチパット左(HDD側)は人肌程度で、右(FeliCa側)は左側よりちょっと温かい程度です。

書込番号:6481008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/28 17:58(1年以上前)

FE50B使ってますが、ハードディスクが人肌程度でフェリカのほうはそこまで熱くありません。
ただ室温30度以上の部屋ではすぐハードディスクが38度くらいまで上がります。
OS(Vista)が落ち着いたら35度くらいまでになります。
おそらくプロセスをかなり読み込むからだと思います。

CPUもCore Solo T1300と最近のハイエンドと比べると見劣りするスペックですが、Vistaも普通に使うには問題ないし、なにより発熱が少ないのでいいです。
デュアルコアのMac Bookを触ったのですが、CPU付近がかなり熱かったです。

それとこの機種はファンもほとんど回りません。

書込番号:6481435

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 VAIO type F VGN-FE53B/Wの満足度3

2007/06/28 18:30(1年以上前)

機種を書かなかったので再度書きます。VGN−FE53B/Wです。

書込番号:6481511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/28 18:34(1年以上前)

購入したばかりはHDDのデータベースをつくる使用のようですよ。VISTAは。
それでフル回転しているのではないでしょうか?

データベースをつくるのには結構時間もかかるみたいなので1日つけっぱなしにでもしてその作業を終わらせてからそれでも温度が高いかみてみる必要があると思います。

私の初めて買ったVAIOはやはり温度が高くなる機種でしたが最終的にはメモリが壊れて挙動がおかしくなるようになってしまいました。
保証期間のあるうちは不思議と壊れないものです。

書込番号:6481526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/28 19:31(1年以上前)

>それでフル回転しているのではないでしょうか?

Vistaを再セットアップしてもう3日たつので、データベースを作ってるとも思いません。
いまのところ15時間以上は立ち上げ使っています。
インデックスも「完了しました。」になっているし個人のデータも4GB弱と少ないので、起動が遅いなんてこともありません。
デフラグ(Perfect Disk)でやってますし、重いといったらセキュリティーのノートンくらいです。

書込番号:6481669

ナイスクチコミ!0


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件 VAIO type F VGN-FE53B/WのオーナーVAIO type F VGN-FE53B/Wの満足度4

2007/06/29 11:16(1年以上前)

暑いですね!キー入力時、手首置くところが。
文章入力を長時間される方にはあまりおすすめできない機種になってしまいました・・。
ファン音がほとんどしないのはいいのですが、引き換えに暑いとなると・・。

書込番号:6483632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type F VGN-FE53B/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FE53B/Wを新規書き込みVAIO type F VGN-FE53B/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type F VGN-FE53B/W
SONY

VAIO type F VGN-FE53B/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

VAIO type F VGN-FE53B/Wをお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング