
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 13 | 2007年6月19日 00:30 |
![]() |
4 | 5 | 2007年6月18日 21:12 |
![]() |
7 | 10 | 2007年6月18日 11:24 |
![]() |
6 | 6 | 2007年6月17日 10:02 |
![]() |
2 | 2 | 2007年6月16日 14:42 |
![]() |
5 | 5 | 2007年6月15日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
家庭用にノートパソコンがほしいと思いどれにすればいいか迷っています。(というよりパソコンについて全然知らないだけなのですが...)
誰か私に合ったノートパソコンを教えてもらいたいです。
ノートパソコンの使用目的なんですが、MMORPG、ネット・・・それから(できればでいいので)テレビが見れたらなぁと思ってます。
MMORPGやネットはどのパソコンでもできます。が、現在使っているデスクトップPC(WindowsXP)のスペックがプロセッサ(インテルCeleron1.20GHz)、メモリ(256MB、最大512MBまで拡張可能)となっており動作が半端なく重いです。
最近のノートパソコンはVista搭載が増えてきてメモリが2GBあれば快適に動く、プロセッサは2GHzくらいあればいいなどと聞いています。
私が求めているのは家庭用なので外に持ち出したりはしないので重量とかは気にしていません。ディスプレイは17インチくらいほしいところですが15.4インチでもなかなか画面は大きいのでしょうか?
いろいろと述べましたが簡潔にまとめると・・・
Vista搭載のノートPCでも快適にMMORPGやネットが動作してくれるスペックがほしいということです。
メーカーは有名電気メーカーであればなんでもいいです...
個人的にはソニーのTypeAにしようかと・・・(だけどカスタマイズでハイスペックにすると値段が(;´Д`)
以上のことなど含めてどのノートPCが適しているかお願いします。
またはカスタマイズの方法でもかまいません。
どうかよろしくお願いします。゜(゚ノД`゚)゚。
1点

typeAが良いと思いますよ。
値段はハイスペックにすると高くなるのは仕方ないですね。
書込番号:6448444
1点

値段は仕方ないんですよね(;´Д`)
もしTypeAを買うとしたら春モデルか7月くらいに発売するやつとどちらがいいんでしょうか?
それから NVIDIA GeForce 8600M GT GPU (256MB) とNVIDIA GeForce 7600 GT GPU(256MB)の違いはなんですか?
書込番号:6448476
1点

こんにちは
>ディスプレイは17インチくらいほしいところですが15.4インチでもなかなか画面は大きいのでしょうか?
画面対角線で15.4インチです、1インチは2.54センチ。
17型ご希望でしたら、外部デスプレーとしてお求めになればいいでしょう。
書込番号:6448515
1点

MMORPGとかゲームメインなら、東芝のdynabook Satellite WXW/79CWが選択肢として最も良いのではないかと思います。
TVは見れませんが、ゲーム用のノートPCで8シリーズを搭載したPCとしては現時点で上位に属する物です。
17.1インチSXGA+ワイド液晶と価格もそれほど高いわけでもないですし、お買い得だと思います。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/13/019/index.html
>NVIDIA GeForce 8600M GT GPU (256MB) とNVIDIA GeForce 7600 GT GPU(256MB)の違いはなんですか?
8600はDirectX10にネイティブ対応の最新GPUです。
7600はDirectX9までの一世代前のGPUになります。
性能はほぼ同等と考えればよいでしょう。
8600シリーズにはHDビデオ等の描画支援機能等の最新技術が入っています。
(DirectX9アプリなら7600の方が良いかも知れません)
TV機能が搭載されているカタログモデルなら、ダイナブックのG40/95Cあたりが最もバランスが取れているのかなと思います。
書込番号:6448521
2点

ちょっと訂正・・・
7600シリーズの次世代の置き換えとして8600シリーズがあります。
もちろん性能も若干アップしてますよ(得意不得意はありますが)
(モデルチェンジで性能アップしてなかったら意味がないわけですので・・・)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/26/news022_2.html
個人的な意見ですが、ノートで17インチはかなり大きいと思います。
かなり迫力があると思いますよ。
書込番号:6448537
1点

is430さんへ一票です。
赤く波打つ液晶天板のプリントデザインが最高です。
パソコン作りでは東芝が歴史あります。
書込番号:6448547
2点

is430さんの仰るとおり、次世代の8600MGTの方が高性能です。
夏モデルのほうが良いでしょうね。
typeAは本当に良いPCだと思います。
17型WUXGAの高解像度ですので複数ウィンドウを開いたり、テレビを見ながらネットなどの同時作業も快適です。
液晶も色純度の高いピュアカラー液晶を採用しています。
またブルーレイを選択すれば地デジをハイビジョン画質のままBDにムーブできます。
書込番号:6448767
0点

ご参考までに
今からXpとなると在庫処分品や中古品又は自分で選ぶカスタマイズ品ですのでXpもサポートも終了予定日が発表されています。(考え方にもよりますがvistaも終了予定日あり)
なのでこれからであればビスタかなと思います。
ご参考までに
■基本ソフトWindowsビスタには何種類かあり
主に個人向けはホームべーシックとベーシックよりも機能が増えた(画面がすごいエアロなどが使える)
ホームプレミアムがあります
機種により基本ソフトが違いますお確かめ下さい。
デジタル関係(DVD)であればホームプレミアム対応の方が良いかもしれません
■ビスタプレミアム
・AV系(TV,デジタル)のパソコン
・一般的で少し良いパソコン
■ビスタベーシック
・普通の最低限のパソコン
基本的な機能のみであればどの機種でも。
サポート等に各種参考までに
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/
書き込み番号 6136520 6074552などお時間があればみて下さい。
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合はどこの
メーカーでもですが
購入後も安心と思いたいのであればサポートがしっかりしてる大手メーカーの方が良いでしょう
又一部メーカーのカスタマイズ品などについては各種ソフトが無いことがあります
量販店保証について
お店によりサービス内容が違いますのでよくお確かめ下さい。
無料又5%で加入や修理時:一部負担や無制限や1回限りなどあり
場合によってはメーカーの延長保証も+付けた方がお得です
ではまた
書込番号:6448826
2点

17型がいいなら,自分も東芝のSatellite WXWをおすすめします。現行,最高性能のグラフィックスを搭載してますし,ゲーム用途中心なら納得できる性能のはずです。
よけいな機能やハードが搭載されていないだけに,基本スペックは高いのに価格はリーズナブル。
自分でも買おうかどうしようかどきどきしてます。
書込番号:6448912
1点

あ,あと,おそらくと最初と思われるレビュー(第一報版か)があるので,参考になると思いますよ。
http://kettya.com/review/dynabook_wxw/
書込番号:6448922
2点

自分もSatellite WXW「メモリ2G」を一押し。
コストパフォーマンスが抜群ですね。これ買っとけば、性能的に困る事は無いですよ。
書込番号:6448989
2点

Satellite WXW「メモリ2GB」を買っておけば、性能的には十分優れているのでスペックで困る事は先ず無い筈です。
書込番号:6449755
0点

もし、WXWを購入してみようと思うなら。
時間があれば、現在のキャンペーンが終わる6月28日を待って、新たなキャンペーンを待つのが良いかなと思います。
もしかすると、クーポンキャンペーン(値引き)が始まるかもです。
これまでも、数日の違いで数万円損をしたとの書き込みもありました。
東芝さん、営業妨害してごめんなさい。
書込番号:6450216
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
はじめまして。
現在デスクトップPCを使用しているのですが、部屋の模様替えと合わせてノートPCを購入しようと考えています。
とりあえず持ち運びは考えいませんので、モニターは15.4インチが
丁度いいかなと思っています。(現在のデスクトップは17インチワイド)
それで色々なメーカーのサイトを見て回ったのですが、スタイル的にはソニーのFシリーズが薄くてかっこいいと思ったのですが
スペックに関してイマイチ理解できておらず、みなさまの意見をお聞きしたいと思います。
最近FシリーズでもFZと言うのが出ていてそれがとてもお気に入りなのですが、メモリはやはりみなさまが言われるように2Gあったほうがいいのでしょうか?
後、一番わからないのがプロッセサで7100が一番安価なのですが、それで十分なのでしょうか??
用途としては動画鑑賞とネットを使うぐらいです。
自分的にはVGN-FZ50Bで十分だと思うのですが、vista搭載機は初めて扱うので快適に使用するにはどれほどのスペックが必要なのかを教えていただけないでしょうか?
0点

普通に使う場合は、メモリー1GBでも大丈夫です。
書込番号:6448778
1点

スペックとしてはCore 2 Duo搭載のものだとVistaを使う分には十分です。
メモリーはできれば2GBのほうが余裕があります。
FZだとコンセプトのとおりハイビジョン編集もらくらくできるくらいの性能を有しています。
しかもFZは最新のプロセッサープラットフォームのSanta Rosa採用機で前世代のCore 2 Duoよりも最大で20%くらいの性能アップが期待できます。
書込番号:6448800
1点

自分もSanta Rosa機をお勧めします。
以前の製品は、XP仕様のものをvista仕様に無理にパワーアップした製品でした、XP発売時もそうでしたが、息長く使う製品を選ぶなら、新設計のものを使用したものがしっくりくると思います。
現在要求スペックが高いと騒がれておりますが、時間が経てばこなれていくものと思いますし、パソコンの自体の値段は、下がっても新製品を出しますので、通年通して変化は僅少でありますので、買い時はいよいよ始まったと思います。
書込番号:6449117
1点

CPUに関しては、DualCoreになっていれば問題ないでしょうね。
あとはメモリはメーカ最小構成で発注をw
昨今、ノート用メモリも安くなっていますので後から2GBまで
増設した方が安く上がると思いますよ。
1GBでは正直言って「厳しい」です。
書込番号:6449220
1点

みなさん色々教えて頂いてありがとうございます!
ソニーのオーダーで色々選んでいたら23万円ぐらいになっていたのですが、みなさんの意見を反映させてみるとかなり値段を抑えることができました。
後は、グラボに関してなのですが、やはり3D描写のあるvistaではグラボのついてあるキーボードが黒いのを選んだほうが無難なのでしょうか?
質問ばかりですいません。
書込番号:6449261
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
VAIO PCG−GRT99/Pを使用してるんですが、裏面の
右上のふたを開けると何もささってなく開いてる場所がありました
ここは何を取り付ける場所なんでしょうか?
http://buffalo.jp/stepup/setup/dvn/sony/index.html
ここのGRT99の欄を見てください。右上のふたの部分です。
お願いします
1点

達次郎さん おはようさん。 memory用かな?
http://buffalo.jp/stepup/setup/dvn/sony/pcggrt99p/img/01.jpg
取扱説明書に書いてありませんか?
書込番号:6447729
1点

おはようございます。
メモリーは1GBにしたので違いますね。その横の真ん中部分です。一度説明書見て見ます。
書込番号:6447749
0点

達次郎さんこんにちわ
わたしはこの機種を持っていませんけど、真中の部分がメモリスロット用ですので、右上はMiniPCIスロット用かと思われます。
無線LANのモジュールなどのスロットかと思われます。
書込番号:6447762
1点

説明書によるとメモリは真ん中の部分なので、メモリではなさそうですね。
位置を考えるとGiga Pocket Engine Mが搭載されているのではないかと思われますが・・・
http://plusd.itmedia.co.jp/products/0306/02/nj00_vaiogr.html
それか、miniPCIスロットかなぁ・・・
でも、無線LANは標準装備していないようなので、これもちょっと怪しい気がします。
書込番号:6447790
0点

なんなんでしょうかね?その上には何かついていますが、開いてる
ので何か入れれるのならいれたいなと思いまして。
書込番号:6447803
0点

実際に開けて確認が一番手っ取り早いし確実
確認しては?
それと写真Upしてくれれば推測から確証(?)に変わるよ
見る人が見れば分かるのでw
書込番号:6447858
1点

miniPCIなら、こんな感じ。
左下の切り込み位置とか合っていますか?
http://www.kuroutoshikou.com/products/network/802_11g-mpcifset.html
書込番号:6447875
1点

そんな感じですね?
写真貼り付けたいのですが、ドロップでは無理みたいですね。
どうすればいいですか?
書込番号:6447918
0点

仮に、miniPCIだとしても挿しただけでは使用できないらしい?
信憑性は?ですが、参考に。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1091023159/l50
42番目
書込番号:6447933
1点

画像は、とりあえず
終わったら、削除すれば良いので
ここの自分のプロフィール画像に載せたらどうでしょう。
右上のMyページ→プロフィール編集
書込番号:6447949
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
昨日、これを買いました。
メモリーは、1Gを二枚注文してます。今は、1Gのままで使ってますが、なんの不自由も感じません。立ち上がりも普通です。
普通に、ネットサーフィンするだけなんで、全然問題ないです。
キーボードが、打ちやすいです。(今まで使ってたNECより)
サポートセンターもNECより、すぐに繋がるので嬉しいです。
買ったばかりなんで、これからどんどん重くなるかもしれないので、とりあえずメモリーは、1G二枚あればいいですよね?
ところで、今入っている、512M、二枚は、どうなるのですか?
外して、持っておくんですよね??
あと、保障も1年保障だけなんですが、大丈夫だと思いますか??
自然故障って、2〜3年目にあるんでしょうか??
1点

既存の512メモリは破棄するか売るか誰かに譲るしかないですね
持ってても使い道がない(他にPCがあって対応してるなら使っても良いけど・・・)
まぁ1Gあればオクとかで結構な値段で売れますので売っちゃってもいいのでは?(無くても困らないばかりか、あっても邪魔ですからねw)
保障に関しては何とも言えませんね
故障なんて誰も予測できませんしw
だから一年保障しか無くても5年とか大丈夫な人もいるし、保障が切れた途端故障し出す人もいる(コレが俗に言うソニータイマー)
まぁ今となっては遅いですけどね
故障は2〜3年目だろうが何年目だろうが起こります(他の家電でも同じでしょ?)
書込番号:6441256
1点


↑スレ主さん、もう注文済みだって書いてますよ。
書込番号:6442394
0点

>ところで、今入っている、512M、二枚は、どうなるのですか?
外して、持っておくんですよね??
邪魔にならなかったら、保管しといた方が良いですよ。
無償修理期間内でも、増設メモリーが原因だなんて、あらぬ突込み入れられる可能性がありますよ。なんてったって、ソニーですからね。
ですので、修理のときにデフォルトに戻せるように、とって置いた方がよいと思いますよ。
書込番号:6442929
2点

Birdeagleさん
オークションで、いい値がつくんですね。そうか〜〜どうしよう。。魅力的ですね。SONYタイマー・・・よくわかります。
そうですよね…
ぼよーんさん、都会のオアシスさん
こんにちは、そうなんですよ。バッファローの製品を注文済みなんです。
萬屋さん
そうなんですか、オークションで売ってしまおうかと思いましたが、取りあえず、保存してた方が、いいですね。
皆さんありがとうございました。
書込番号:6444657
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
PCで動画処理をしようと思っています。その中でひとつ質問があります。ビデオカメラで撮ったものを一旦ビデオレコーダーのHDDに落してDVDに焼いています。その後PCのHDDに落そうとDVDを入れても付属のClick to DVD、Roxioでは取り込めませんでした(形式の違いでしょうか?)またpremiere Proでも取り込めないないようですが方法はないでしょうか?本来は直接ビデオカメラからキャプチャすればいいのですが何度もテープを使用すると劣化があるので嫌っているのとどうせDVDで見るんだから(HDDは一時的にコピー)ということです。
1点

ディスクが見れない可能性の一つとして
ファイナライズしていますか?
書込番号:6440445
1点

返信ありがとうございます。ビデオのHDDからDVDに落とした際にファイナライズドは行なっております。どうすれば編集用の素材として取り込めるんでしょうか?
書込番号:6442060
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W
Santa Rosaプラットフォームによるtype Z
新製品が登場。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fz/index.html
ソニスタでは\129,800〜から。
ブルーレイも選択可能。
型番がFZという事で、Fシリーズの最終形でしょうか。
かなり完成度の高いマシンのようで、売れそうですね〜。
1点

ブルーレイ搭載でこの価格はすごいですね。
15.4インチノートの最高峰に位置する製品でしょう。
書込番号:6429894
1点

HDMI端子も装備されているので、ケーブル1本でテレビ
に接続、フルハイビジョンでの出力も可能との事。
コストパフォーマンスも良さそうですし、久々に買い替え
を検討してみようかな〜。
書込番号:6429975
1点

やっとグラボ搭載&サンタさんモデル発売ですね。
これで、スペックの気持ち的な不安が解消されます。
値段がこなれるのもすぐですね。
書込番号:6430117
1点

買い替えを予定してて、東芝とどちらにしようかと悩んだ結果バイオに決めた時にこのニュース。
しかし、メモリを2GBにしたり、スーパーマルチドライブにしたら予算オーバー(>_<)
発売までは様子を見るツモリですが、やっぱりFZは断念してメモリを増やしたこのFE53に落ち着く可能性大です。
ちなみに予算はしぼり出しても17が精々(^_^;
書込番号:6434471
1点

新製品のSONYのノートPC[VAIO]は液晶がキレイでCPUなども高性能で、価格も安く、コストパフォーマンスが良くて素晴らしいです。
書込番号:6438836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


