VAIO type F VGN-FE53B/W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの価格比較
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのレビュー
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのオークション

VAIO type F VGN-FE53B/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの価格比較
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのレビュー
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FE53B/Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

VAIO type F VGN-FE53B/W のクチコミ掲示板

(1415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type F VGN-FE53B/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FE53B/Wを新規書き込みVAIO type F VGN-FE53B/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:166件

データが入っているCDを入れてもマイコンピュータの中に表示されません。Click to DVDもクリックしても「問題が発生しました」といって立ち上がる直前で消えます。このままではデータも保存できないのでリカバリをかけようと思いますが、この場合データ(画像、音楽)も消えるんでしょうか?外付けHDDに保存しといたほうがよいですか?

書込番号:6428868

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/12 13:11(1年以上前)

リカバリと言うことであれば、OS領域(通常Cドライブのみのリカバリ)のみであれば、Dドライブ側にデータを保存しておけばDドライブはフォーマットされないのでOKです。
ただし、リカバリ中に万が一と言うことも無いとは言い切れませんので、外付けHDDでバックアップしておけばさらに良いと思います。

>データが入っているCDを入れてもマイコンピュータの中に表示されません。

他のPCではどうでしょうか?
他のCDの読み込みもNGでしょうか?

一度、デバイスマネージャーでDVDドライブを削除した後に再インストールしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6428975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2007/06/12 13:40(1年以上前)

is430 さん早速のアドバイスありがとうございます。このPCは当初からCドライブのみしかありませんでした。よってパテーションで区切るとか方法もあるかと思いますが現在そこまでするのは怖くやっておりません。パテーションするかそれとも外付けHDDに一時保存してリカバリしたほうが宜しいでしょうか?アドバイスお願い致します。

書込番号:6429031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/12 13:52(1年以上前)

こんにちは、aylton.sennaさん。

CD/DVD メディアの読み込み・再生ができない、およびドライブが認識しない場合の確認事項

http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0007070003338/?p=VGN-FE53B/W&q=%u30E1%u30C7%u30A3%u30A2%u3092%u8A8D%u8B58%u3057%u306A%u3044%20&c1=&c2=&c3=

ご参考までに

書込番号:6429066

ナイスクチコミ!1


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/12 14:33(1年以上前)

データを移す前にパーティション分割はやめておいた方が良いでしょう。
かなり面倒だと思いますし、作業に失敗したら水の泡だと思いますので・・・

外付けHDDでデータをバックアップして、リカバリーする際にパーティションを分割してリカバリーを選択してCドライブとDドライブを作った方がよいと思います。
OSが入るCドライブの容量は20〜30GBぐらいあるとよいかな・・・(あまり少なすぎるのもダメですが、このあたりはご自身の判断で)

書込番号:6429139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25183件

2007/06/12 14:37(1年以上前)

デバイスマネージャーから開いてCD・DVDのデバイスを
一度削除してから再起動で、直るケースが多々ありますが。

書込番号:6429146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2007/06/13 20:52(1年以上前)

リカバリしてみましたがドライブのパーティションがCが65G、Dが25Gとなりました。この方法では再度リカバリしてパーティションを変更するしか方法はないのでしょうか?それ以外の方法があったとしてもこのままにしておいた方が良いでしょうか?

書込番号:6433193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

地デジかワンセグか…

2007/06/11 21:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:7件

ノートパソコンで地デジが見られるモデルとワンセグが見られるモデルがありますよね?どう違うんですか?それと後付けのチューナーみたいなのも売ってますよね?子供用にパソコン+テレビを考えます。板違いですみませんが、よかったら詳しい方教えて下さい!

書込番号:6426847

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/11 21:18(1年以上前)

画質が全然違います。
地デジはハイビジョン画質ですが、ワンセグはアナログ以下の画質です。
家でアンテナにつないで見るなら地デジがよいですよ。
後付けのチューナーってDT1のことですか?
それも良いですけど最初から内蔵されたものを買って良いと思いますよ。

書込番号:6426896

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/11 21:21(1年以上前)

地デジ=綺麗
ワンセグ=そうでもない
今回はこういう認識で間違ってはいないはず(若干語弊とかはあると思いますが・・・)
地デジは地上波デジタル放送の13セグメントのうち12セグメントを使って放送するから比較的解像度も大きい
その点ワンセグは地デジで余った(このために取っておいたという認識でもいいですが・・)1セグメントしか使えないから画質の面では劣る

ワンセグチューナーなんかだと「ちょいテレ」という名前も付いてる商品がある通りちょっとしたときに見る程度の物
録画しても元の解像度が240×320しか無いですからね
たかがしれてる

地デジの外付けチューナーカードとかは販売されてない(著作権の関係)
ワンセグなら売ってるけど・・・

書込番号:6426905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/11 21:25(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました。ワンセグって画質がよくないんですね…知りませんでした。もしテレビ機能付きのノートパソコンを買うのなら、ワンセグではなく地デジで、それもチューナー内蔵の物がいいって事ですか?

書込番号:6426926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/11 21:30(1年以上前)

>もしテレビ機能付きのノートパソコンを買うのなら、ワンセグではなく地デジで、それもチューナー内蔵の物がいいって事ですか?

うん。地デジ重視ならそれで良いと思いますよ。

書込番号:6426937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/11 21:33(1年以上前)

デスクトップなら色んな機種があるみたいだけど、ノートタイプで地デジチューナー内蔵の機種は、どこのメーカーにあるんですか?

書込番号:6426951

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/11 21:36(1年以上前)

SONYならtypeA,typeFTV
東芝ならQosmio
NECならLaVie L
富士通ならBIBLO NX
日立も地デジ機種はありますが、HD画質ではないので除外。

書込番号:6426968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/11 21:57(1年以上前)

ふむふむ…なるほど。皆さん詳しいですね。そしたらもう1つくだらない質問を。地デジって特別なアンテナが必要なの?ちなみに東京の次に人口の多い都市なので、ちゃんとエリア内なのは間違いないです!それとズバリおすすめの機種ってどれですか?

書込番号:6427072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/06/11 21:59(1年以上前)

参考までに
今からXpとなると在庫処分品や中古品又は自分で選ぶカスタマイズ品ですのでXpもサポートも終了予定日が発表されています。(考え方にもよりますがvistaも終了予定日あり)
なのでこれからであればビスタかなと思います。

ご参考までに
■基本ソフトWindowsビスタには何種類かあり
主に個人向けはホームべーシックとベーシックよりも機能が増えた(画面がすごいエアロなどが使える)
ホームプレミアムがあります
機種により基本ソフトが違いますお確かめ下さい。

デジタル関係(DVD)であればホームプレミアム対応の方が良いかもしれません
■ビスタプレミアム
・AV系(TV,デジタル)のパソコン
・一般的で少し良いパソコン
■ビスタベーシック
・普通の最低限のパソコン  

基本的な機能のみであればどの機種でも。

サポート等に各種参考までに
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/

書き込み番号 6136520 6074552などお時間があればみて下さい。

※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合はどこの
メーカーでもですが 
購入後も安心と思いたいのであればサポートがしっかりしてる大手メーカーの方が良いでしょう
又一部メーカーのカスタマイズ品などについては各種ソフトが無いことがあります

量販店保証について
お店によりサービス内容が違いますのでよくお確かめ下さい。
無料又5%で加入や修理時:一部負担や無制限や1回限りなどあり
場合によってはメーカーの延長保証も+付けた方がお得です

あと地上デジタルを見る場合見れる環境があるか確かめよう

UHFアンテナ → のアンテナがある場合は
見れます

VHFアンテナ の場合は
アナログのみ受信が可能です
地上デジタルを見る場合は新たにUHFアンテナが必要です

またアンテナがない場合でも室内用アンテナ
下記の室内アンテナは 参考までコスミオ付属機種にある製品です
http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060807qo/option.htm#antena

地上デジ内臓でないパソコンでもPC用のワンセグチューナーを購入すればみれます

ちなみにワンセグと地上デジタルでは画質が違うようです(注意)
書き込み番号 6380267 にて
それ以外にも見る方法はあるようですが…

TV内臓パソコンか 別売りワンセグ(携帯端末)等の機器になります

書き込み番号検索(携帯用みたいですお試し下さい)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp

購入参考までに
地上デジタルチューナー搭載で量販店サイトで
(一番安い商品の価格)

TVに付けるので画面なしのデスクタイプ  174,800円 13%還元〜
通常のデスクタイプで 219,800円 10%還元〜

ノートPC 199,800円 10%還元〜
室内アンテナ付きノートPC 217,000円 20%還元〜
アンテナ不要ワンセグタイプのノートPC 174,800円 10%還元〜

何か分からない事があれば返信下さい。

ではまた

書込番号:6427085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/11 22:01(1年以上前)

予算は?
上限無しかな?

書込番号:6427096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/11 22:10(1年以上前)

予算は30万以内ぐらいで。私の新しいパソコンと子供用のテレビの兼用だから…この際、別々に買った方がとかのご意見は遠慮しときます!地デジ搭載のノートタイプ限定で探してます。ちなみにバイオにもありましたよね?

書込番号:6427137

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/11 22:16(1年以上前)

VAIO typeA AR72DBがお薦めです。
ブルーレイディスク搭載ですので、デジタル放送をハイビジョン画質のままBDにムーブしたり、ブルーレイのビデオを見ることができます。
静音性も素晴らしく、最高のノートPCだと思います。

書込番号:6427169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/06/11 22:47(1年以上前)

参考までに

基本機能と地上デジタル内臓だけなら
どのメーカーの機種でも良いと思います
後は内臓ソフトや機能の違いです

室内アンテナが付いたのは東芝のコスミオになります
チューナーが外付けで本体が軽くなるのはプリウス日立

あとは保存できる容量や付加機能
(フェリカ対応電子マネー・カメラ)やHDDVDやブルーレイ対応など
色々あります

ではまた

書込番号:6427334

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/12 06:29(1年以上前)

価格30万で、地デジを重視されるということであれば、コスミオのG40/95Cがドンピシャになってくるかと思いますね。
マシンパワーも十分あり、液晶もフルHD対応と(他メーカーだと廉価機種の場合液晶解像度がどうしても落ちる)地デジを重視されるなら良い仕様だと思います。
次世代光学ドライブは付いてませんが、HDDVD,BDともにまだまだ高額でそれほど普及しているわけでもないですし、今後必要になれば外付けのものでも買い足せば良いと思います。

ワンセグなら外付けのチューナーも大量に出てますし、後で買い足せますが、地デジチューナーは現状単体販売がSONYのVGF-DT1しかないので・・・(もちろん持ち運ぶには大きすぎます)

ワンセグもながら視聴って感じで割り切れば意外とつかえます。
解像度は320×240ドット、または320×180ドットと元々移動体通信端末等での搭載を想定したものですので・・・

書込番号:6428242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

dynabook TX TX/66Cと。

2007/06/11 15:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:32件

今、非常に【dynabook TX TX/66C】とで迷っています。

中身はHDDの容量が少し違うだけのように思ってます。
最初は、このVAIOにするツモリでしたが
店頭で触ってみるとディスプレイは
「dynabook」の方がしっかりしてるように思えました。

今、使っているノートは知らず知らずのうちに
ディスプレイを持って方向を変えたりしたのか
一部に変色…と言うか、そんなのを起こしてしまったので
次はディスプレイの強そうなのを希望してます。

もっとも、もうディスプレイを持つのは避けますが(^_^;

●VAIOが…
15.4型ワイド WXGA 1280×800ドット
TFTカラー液晶 [クリアブラック液晶]

●dynabook TX TX/66Cが…
15.4型ワイド WXGA 1280×800ドット
高色純度、高輝度 Clear SuperView液晶

どう違うのでしょうか?

書込番号:6425999

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/06/11 16:11(1年以上前)

 どんな名前を付けようと、店頭で見たままだと思う。。
 言われる通り、東芝の方がしっかりしてる。

書込番号:6426058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/11 16:39(1年以上前)

こんにちは、@けむりさん。

ご自分で、確認されたのなら間違いは無いでしょう。

また、先週末から、東芝のPC買いましたと言う書込みが多いようです。

どちらで購入されるか判りませんが、値段交渉も一つの楽しみですね。

頑張って下さい。

書込番号:6426120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/06/11 18:28(1年以上前)

レス、ありがとうございました。

東芝は確かにしっかりしている印象はありますね。
ただ、DVDレコーダーでの不具合を経験しているので若干の不安はあります。

デザイン的な部分も含めて、もう少し吟味してみようと思います。

書込番号:6426365

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/11 18:41(1年以上前)

TX66Cは違いますよ。
高色純度・高輝度タイプはTX67Cです。
VAIO typeFはすべて高色純度・高輝度タイプですけどね。
SONYのクリアブラック(ピュアカラー)が高色純度・高輝度に相当します。

書込番号:6426398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/06/11 20:04(1年以上前)

あ、そうですね。
間違えて67Cのディスプレイ詳細を張り付けてしまいました。

あと、しっかりしていると言えば
今はエプソンダイレクトのノートを使ってますが
これもディスプレイ部以外は頑丈だと感じているので
久しぶりにメーカーサイトを見てみようと思います。
まあ、触れないので決める可能性は低いかも知れませんが…

書込番号:6426620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコンを初めて購入します。

2007/06/10 11:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

皆さんはじめまして。全くの初心者が一番人気の所に書かせてもらって恐縮ですが、色々と教えて頂きたいと思いますのでよろしくお願いしますm(__)m 我が家では今回、妻の仕事の関係でパソコンが必要となりそうです。使用目的はインターネットとエクセルとの事です。小生、田舎に住んでおりまして近くに量販店が一軒しかなく、そこで色々と現物は見てきました。詳しく説明を聞きたかったのですが不親切な店員さんでして、私達夫婦のようなド素人に説明するのが億劫なのか冷やかしだと思ったのか全く相手にしてもらえず、カタログだけ持って帰りました。各社のカタログを見ても、正直デザインの違いしかわかりません。機能や性能、その他全く無知な状態です。あまりにもレベルの低い話で申し訳ないのですが、ここで知識を付けてから再度量販店に行きたいと思ってます。うまく言えませんが1からパソコンの事を教えて下さい!よろしくお願いします。

書込番号:6421911

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/10 12:06(1年以上前)

持ち運びはしますか?
しないならこのFE53B/Wがよいでしょう。
CPUがCore 2 Duoで高性能です。
これはデュアルコアといってコアが2つ搭載されているものです。
液晶もピュアカラー液晶という綺麗なものが採用されていますのでお薦めです。

書込番号:6421944

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2007/06/10 12:07(1年以上前)

事前にあれこれ勉強するよりも、
とりあえず、これ(type F VGN-FE53B/W)を
買ってしまうことをお薦めします。

書込番号:6421951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/06/10 12:26(1年以上前)


 最近のパソコンは、性能の高い低いはあれ、あとはデザインや画面の大きさなどが違うだけで、基本的な構造は同じです。

 ただ、それだけだとメーカーも購入意欲を刺激できないので、テレビが見られるようにしたり、他社より見やすい画面にしたりいろいろと特徴を持たせてきます。

 特別にしたいことが無く、インターネットやエクセル、ワードが快適に使用できるだけでよいのでしたら、ここ1年以内に発売された物であれば、画面の見やすさ、大きさとデザインだけで決めてしまっても良いと思いますよ? あとは値段との相談になると思いますが、どこの店でも10〜15万程度のものであれば満足できる物が買えるのではないかと推測します。

書込番号:6421994

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/06/10 13:18(1年以上前)

フサイチのおっちゃんさん パソコンデビューですか、頑張りましょう、私も40近くから始めた人間ですが、何とかやってます。

 さて、とりあえずピックアップした、このVAIO type F VGN-FE53B/W、とても良い機種です。
どちらかと言うと、パワーは強力で、上位の部類に入ります。
現在1番売れ筋はもう少し下の機種で、CPUがceleronM という型でして、そっちの方でも特に問題は無いでしょうが、予算的にOKならば、上位の方お勧めします。

 一般的に量販店で購入するのであれば、メーカー的にはSONY、東芝、富士通、NECとなりますが、SONY VGN-FE53B/Wに対比させると

・東芝→dynabook TX(65C、66C、67C〜色違いで性能共通)
・富士通→NF70W
・NEC→LL570/JG

というクラスになると思います。

 この中ではSONYが他メーカーから見るととても薄型で、スタイリッシュですが、ハードディスクは、他社より20Gほど少ないですし、マウスやプリンタつなぐUSBポートが3つと、少ないのかな。

 御自分の買う「ランク」を決めたら、後は見て触って「いい感じ」と思ったメーカーでいいと思いますよ。
デザインなんかも重要なことです。

書込番号:6422166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/10 13:21(1年以上前)

こんにちは、フサイチのおっちゃんさん。

>詳しく説明を聞きたかったのですが不親切な店員さんでして、

できれば、足繁く通われた方が良いと思います。そして、気の合いそうな店員さんを見つける事が第一だと思います。(物を見る前に、人を見て下さい。)

>私達夫婦のようなド素人に

特に、そうご自分で思われているなら、尚更です。機械物ですから、買って終わりではありませんので、その点も合わせてお考え下さい。

または、身近にパソコンの事を、そこそこご存知の方がいらっしゃれば、当面は、その方を頼りにされたほうが良いと思います。

良い物にめぐり合えます様に。

書込番号:6422173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/06/10 14:42(1年以上前)

私も良い店員さんを捕まえることは重要だと思います。
今は、卸売り店とかでも買ってしまいますが。。。

いろいろ聞きたいのにカタログだけ取って帰ってくるというのも想像つきます(^_^;)私も経験あります(笑)

初めてPC購入をされるなら、感じの悪い店員さんにもいろいろ聞けるぐらい足しげく通ってみてください。
良い買い物にするには購入者もある程度努力は必要だと私は思います。
市場の性格とか商品が良くわからない買い物で最初からお金さえ出せば。。。というスタンスでは当然、ダメですし、そう見られてもダメだと思いますよ(^-^)/
私はこの機種でご希望の作業には必要十分で、デザインも気に入ったのでしたら決定で良いと思います。
ただ、良い店員さんを捕まえるまでに他の機種も絶えずいじってみてください。(PC市場は次から次へと新機種が出てきますので(^-^)/。私はたいてい心変わりをすることはないですが、まだ機種選定できてないフリを未だに良くして目的機種以外の機種のことも含めて聞きまくります(笑)。)

奥様とご一緒に買い物を楽しんでください。
不安な気持ちで買うのと自信を持って買うのでは全然違いますので(^-^)/

書込番号:6422380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/10 14:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。私にとってパソコンはこの世の物とは思えないぐらい未知な物でして、このサイトも携帯で閲覧しております。今日これからもう一度お店に行ってみます。今回は子供達も連れて行ってみようと思います。店員さんも賑やかな家族連れの方が話しかけやすいかもしれませんし…

書込番号:6422417

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/06/10 16:30(1年以上前)

 初めて買われるのであれば、インターネットも始められてはいかが?

 普通量販店では指定のプロバイダの契約で、数万円値引きもありますよ。

・おかーさん、うちもぱそこんってものあってもいいんじゃないか?
・そーだねー、じゃ見に行ってみっか。

 10年くらい前、妻とこんな話して、まるで知識無いままに、ヤマダでデスクトップと、プリンター買いました。
相談した店員が富士通の派遣販売員だったもので、富士通になり、マニュアル見ながら何とかセットアップし、1週間かけてダイヤルアップのインターネット開通させたことを思い出します。

 プリンタは力尽きてほっといたら、当時小学生の息子がマニュアル見て、ドライバインストールして勝手に接続していました。(ゲーム攻略本世代恐るべし)

 なつかしく思い出します。

 お父さん、頑張れ!

書込番号:6422614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信26

お気に入りに追加

標準

以前に書き込みしたパソコン初心者です…

2007/06/04 21:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

クチコミ投稿数:11件

前回は色々とご指導頂きありがとうございました。実際に店頭で色んな機種を触ってきました。上を見たらキリがないとは思いますが、個人的には17インチで地デジの試聴ができるビブロの70WD辺りが欲しいと思いました。ちなみにバイオにも同クラスの商品はございますか?また前出の機種についての評価等も教えて頂ければ幸いです。改めて使用目的ですが、持ち運びはせず、自宅で妻や子供達とネットを利用する程度だと思います。パソコンはもっと安いのにして、液晶テレビ買った方がいいとか、色々とご意見を伺いたいです。どうぞよろしくお願い致します!

書込番号:6403591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/06/04 21:35(1年以上前)

お気づきのように、マルチファンクションになればなる程、質は確実に落ちます。
PCはPCにしか出来ないこと、テレビにはテレビにしか出来ない事を追求した方がほとんどの場合、正解です。

特にPCとテレビでは寿命がかなり違いますし、PCのTV機能についてはオプショナル(ついで)な物と考えた方が良いですよ(・ω・)/

シンプル イズ ベストです(←一般に)

書込番号:6403666

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/04 21:41(1年以上前)

VAIO typeA AR52DBが良いでしょう。
スペックはVAIOの圧勝です。
CPUがデュアルコアで高性能ですし、グラフィック性能も良く、HDDも大容量です。
もちろん予算があれば液晶テレビを別に買うのも良いですけど、液晶テレビは高いですからね。さらにレコーダーも買う必要がありますし。
予算があればさらに上位のAR72DBもお薦めですよ。
WUXGA+ブルーレイディスクドライブ搭載です。

書込番号:6403694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/06/04 21:52(1年以上前)

ブルーレイはベータの二の舞になりそうな気がしてならないですね(^_^;)
もし、ポテンシャルとユーザーへの理解があれば、ゲーム機でここまで任天堂にボロ負けはしなかったでしょう。
ソニーの潜在ポテンシャルはサムソンとのフラッシュメモリーと有機ELだと私は思っていますよ(・ω・)/>VAIOさん

書込番号:6403759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/04 21:54(1年以上前)

テレビとPCは分けたほうがよいです。
または別にテレパソがあるとしてもテレビはあったほうがよいと思います。

テレビパソコンはPCのHDDが壊れると見れないし、PCのほうがテレビよりも劣化は早いです。


ちなみにtype Fのほうがよいと思いますよ。
上の方がtype Aを薦めていますがあんなに大きいノートパソコンは場所をとるし、重いので移動もしにくいです。
ただブルーレイを焼くにはtype Aはいいですね。(High Vision 編集など)

書込番号:6403766

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/04 22:20(1年以上前)

>使用中の人さん
PS3はこれから逆転するでしょう。それによってブルーレイの普及も進みます。
ブルーレイのハイビジョン画質は最高です。
店頭でtypeR masterのSDM-P246Wでのブルーレイ再生を見ましたが、あれは感動ですね。
有機ELも非常に楽しみです。

書込番号:6403920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/06/04 22:34(1年以上前)

みなさん、早速のご回答ありがとうございます(^^) やはりオールインワン的な商品は問題点も多いんですね… 我が家ではスペースの点もクリアしないといけませんが、やはり別買いする方が良さそうですね。先にも述べましたが、家族でネットをする程度なんですが、パソコンはどれぐらいのクラスの物を購入しておけばよろしいでしょうか?バイオの板に色々と書かせて頂いて恐縮ですが、個人的にはバイオのデザインは非常に気に入っております。が、改めて他社商品も含めてお薦めを教えて下さい!予算的には上限15万で収められれば幸いです。

書込番号:6404013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/04 22:39(1年以上前)

インターネット程度ならどのパソコンでもいいので、メモリーを1GB以上つんで買われるとおおむね普通に利用できるくらいでしょう。
Celeron M,Sempron +XXXXあたりのCPUで問題ないでしょう。

書込番号:6404034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/04 22:41(1年以上前)

もじくんさんが言ってるのが正解。
お金は有効に使いましょう。

書込番号:6404052

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/04 22:47(1年以上前)

FE53B/Hが良いでしょう。
CPUはCore 2 Duoのようなデュアルコアがお薦めです。15万円あれば余裕で買えます。
あとで後悔しないように高性能なものを選んだ方がよいですよ。
シングルコアとデュアルコアでは約2倍の性能差があります。

書込番号:6404083

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/04 22:48(1年以上前)

訂正。
FE53B/Wですね。

書込番号:6404089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/06/04 22:52(1年以上前)


そんな訳ないだろうよ、、、効果は作業次第。
何でも二倍にはならない。逆に温度も二倍近いのでノートの
薄型は排熱が悪いと調子悪くなるでしょう。

書込番号:6404116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/04 22:57(1年以上前)

追記。
量販店に行って店員に相談してみて下さい。
15万円も出さなくても貴方の虜さんの用途にあったPCはいくらでもあります。
ただ、メモリの増設は必要となりますので、購入時に付くポイントをうまく利用して賢い買い物をして下さい。

あと、長期保障に入る事をお勧めします。PCの修理費用は目玉が飛び出すほど高額な請求を要求される場合がありますからね。

書込番号:6404155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/04 23:01(1年以上前)

☆満天の星★さん
カタログスペックに踊らされてる人にムキになっちゃって
(^^♪

書込番号:6404179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/04 23:04(1年以上前)

みなさん、私のような素人のくだらない質問でバトルにならないで下さい… よくわかってないのですが、CPUとメモリーの数値というのは、例えはおかしいですが車でいう所のパワーとトルクみたいなものですか?いくら高出力で高回転型でも下のトルクはスカスカで使い難いとか?つまりいくら性能のいいCPUを搭載していても、メモリーがプアだと使い難いって感じでしょうか?

書込番号:6404197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/06/04 23:12(1年以上前)

ムキじゃなくて、、、誤解する人が多いと思うので押さえ!!
デュアルコアとデュアルチャンネルですべて性能が二倍に
なると思われると困りませんか?…笑)

デュアルコアに対応したアプリケーション・ソフトでやる
エンコーディング処理だけでしょうか<<効果有り

書込番号:6404243

ナイスクチコミ!1


夏の日さん
クチコミ投稿数:51件

2007/06/04 23:16(1年以上前)

ソニーの製品場合は、他に言いたいことがみなさんあるので、ほかのソニーの掲示板も見たほうがいいですよ。

楽しそうなんで、こっちにも来ちゃった
(^^)

書込番号:6404271

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/04 23:17(1年以上前)

CPUは処理するもの、メモリーは作業スペースです。
いくらメモリーを増やしてもCPUが遅ければ遅いです。
ネット程度でもウィルスソフトなどもありますのでデュアルコアの恩恵は十分受けられますよ。

書込番号:6404281

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/04 23:19(1年以上前)

ウィルスソフトと書くと誤解されそうなので訂正。
セキュリティソフトと言った方が良かったですね。

書込番号:6404296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/04 23:27(1年以上前)

>例えはおかしいですが車でいう所のパワーとトルクみたいなものですか?
違いますよ。

>いくら高出力で高回転型でも下のトルクはスカスカで使い難いとか?
これも違うよ、高回転しか使えないならクロスミッションでも入れて乗り手に腕があればどうにかなるでしょ?
でもPCはどうにもなりません。

>つまりいくら性能のいいCPUを搭載していても、メモリーがプアだと使い難いって感じでしょうか?
うん。使いにくいってか使い物にならないくらい遅いです。

PCも車もトータルバランスが大切。
1000馬力のGTRに2速しかないのと同じ???
いやこれも例えが悪いわゴメン。

☆満天の星★さんへ
>ムキじゃなくて、、、誤解する人が多いと思うので押さえ!!

あぁそうですね。

>デュアルコアとデュアルチャンネルですべて性能が二倍に
なると思われると困りませんか?…笑)
そりゃ困りますわ笑)

デュアルコアに対応したアプリケーション・ソフトでやる
エンコーディング処理だけでしょうか<<効果有り

うん。これは確かに2倍ですね。

書込番号:6404337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/06/04 23:42(1年以上前)

私は昔からいくつかマルチCPU対応のアプリケーションを使っています。

ただ、一般にはエンコードぐらいですね(苦笑)

その辺を宣伝によって踊るユーザーが多かった為にCor2Dが出てきて売れているんだと思います。

私的にはCorSoloの方がはるかにノートPCにあったCPUだと思います。

個人的にVAIOが良いとかダイナブックやラビア、FMV、メビウスがディメンジョンが良いとかいうのは選択として悪いどころか良いことだと思います(購入者の主観の現れ)。
ただ、私はまずは購入者の予算ありきでスレ主さんの場合、まず、店員さんに13万円台で購入できるノートを教えてもらい、メモリーアップで15万円以内に納める買い方がまともな気がします。

CPU、メモリーの関係は車のパワーとトルクの話には結びつかないです、細かい話はあえて伏せます(ご自分で調べないとちゃんと理解できないと思います)が現在、一般的な作業にはCPUはハイパワーでメモリーはシステム(VISTAやXPなどのOSの事情)的な制限で汲々としているのが普通です。

予算13万円台で探されるのが適当と思います。
その中にVAIOが入ればVAIOでも良いです。

予算13万円なら安物買いの銭失いになる可能性も低いですしね(^-^)/

コストを抑えたい
VAIOも良い感じ
スペックも気になる

この辺で偏った買い物をしなければ、良い買い物になりますよ(・ω・)/

書込番号:6404413

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デ−タの移動について

2007/06/06 22:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE53B/W

スレ主 yuu_boさん
クチコミ投稿数:4件

現在富士通のノートパソコンを使ってます、FE53B/WかFMV-BIBLO NF70Wと購入を迷ってます、気になる所は今のパソコンの音楽データCD20枚程度とインターネットのお気に入りデータを移したいのですが 富士通の方はプリントインストールソフトで簡単に出来そうですが VAIOでは簡単に可能ですか? マウスについてこの機種は本体のみで付属しないみたいですがUSBが3つしか無いのでみなさんはいかがされてますか?パソコンに詳しく無いので気になってます。

書込番号:6410336

ナイスクチコミ!1


返信する
kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/07 10:01(1年以上前)

音楽データはネットワークで共有して移せばいいです。移行先でアプリケーションに認識させる必要があるでしょうが。
インターネットのお気に入りデータは、IEならエクスポートしてもっていってインポートすればいいです。
USB3つは少ないですか?仮に少ないとしてもHUBで分岐できます。

書込番号:6411687

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu_boさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/07 16:24(1年以上前)

回答ありがとうがざいました、クロスのランケーブルから試してみます。もうひとつ疑問があるんですが、このパソコンのワイヤレスを使ってマウスを使用したいのですが、ソニーの純正品以外では対応マウスはありますか? 

書込番号:6412513

ナイスクチコミ!1


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/07 17:35(1年以上前)

>このパソコンのワイヤレスを使ってマウスを使用したいのですが、ソニーの純正品以外では対応マウスはありますか? 

ここでいっているワイヤレスって言うのはBluetoothってことですよね?だったら、Bluetooth対応のマウスならどれでも使えると思いますけど。あまり種類が出てないのと、少々お高いですね。

書込番号:6412661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/06/10 10:26(1年以上前)

高性能なパソコンにUSB端子が3個しかないのは意外です。
このVAIO,PCはかなり人気がありますね。

書込番号:6421631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type F VGN-FE53B/W」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FE53B/Wを新規書き込みVAIO type F VGN-FE53B/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type F VGN-FE53B/W
SONY

VAIO type F VGN-FE53B/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

VAIO type F VGN-FE53B/Wをお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング