VAIO type T VGN-TZ50B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.1型(インチ) CPU:Celeron M 443/1.2GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.22kg VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type T VGN-TZ50Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TZ50Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのオークション

VAIO type T VGN-TZ50BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月26日

  • VAIO type T VGN-TZ50Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TZ50Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのオークション

VAIO type T VGN-TZ50B のクチコミ掲示板

(1241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type T VGN-TZ50B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TZ50Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TZ50Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボードについて

2008/01/24 09:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 Weedoggさん
クチコミ投稿数:1件

昨年の11月に購入しました。

メモリーを2GB

驚速 をインストしたんですが

キーボードの反応が遅くてイライラする事があります。
改善方法があったら
是非教えていただきたいです。

どなかた対処方法を教えてください
お願いシヤス。

書込番号:7286307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/20 15:43(1年以上前)

>キーボードの反応が遅くてイライラする事があります。
おそらくIME2007のせいだと思います。

IT工務店 店主のつぶやき日記:(エクセルVBA2007)「IMEが遅い」を解消!
http://blog.livedoor.jp/katsuyausami/archives/51038668.html

自分の場合、これを参考にして改善しました^^

書込番号:7832406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

二つほど質問させて下さい

2008/01/14 21:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件

以前この機種について質問しました、HOTBLUEと申します。
購入直後はVistaのせいか、その動作の重さにとまどったものですが、いろいろ設定し直し最近は慣れもあってOffice程度ですが、まずまずエアロで快適に使っております。
さて二つほど質問させて下さい。

1)職場のデスクではDELLの17inchディスプレイにつないでマルチディスプレイで使っているのですが、マルチではなくTZ50Bの本体を閉じたまま、17inchディスプレイにのみ出力して、外付けキーボードで使うような設定はできないものでしょうか。
2)あとVAIO TZの純正アクセサリとしてドッキングステーションがありますが、もしお使いになっている方がおられるなら、その使い勝手について教えて下さい。自宅、職場とTZを持ち歩き外部ディスプレイを使う者としては気になるアイテムです。

よろしくお願いします。

書込番号:7247568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/01/15 21:40(1年以上前)

通常はLCDとの出力切り替えをホットキー(Fn+?。どのキーになるのかは取説ご参照ください)で
行うので、その設定があればホットキー切り替えで対応できるはずですが。
機種によって「Fn+F2」だったり「Fn+F4」だったりと様々ですので、ご自身で調べてください。
取説がないのでこれ以上解説すること自体が難しいもので.....(^^;。

書込番号:7251607

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件

2008/01/17 20:22(1年以上前)

はむさんど、さん アドバイス頂きありがとうございます。忙しくまだ詳しく試せていません・・
取説には特に記載はないようです。お返事遅れてすみませんでした。

あとドッキングステーションについてはあまりお使いになっている方はおられないようですね。
ググっていろんなサイトからそのレビューを探しているのですが、見あたらないので、この掲示板で
質問させていただきました。

いろいろ検討してみます。
また質問することがあればよろしくお願いします。
とりあえずはお礼まで。

書込番号:7259085

ナイスクチコミ!0


そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2008/02/16 18:32(1年以上前)

HOTBLUEさん、はじめまして。
私も、この機種でドッキングステーションを使用したいと思っているのですが
同様にググってもあまり情報がありません。
一部サイトで、使い方が面倒だというようなことが出ていましたが・・・。
外出先ではモバイル機として、職場に戻ったら大きな液晶モニタと有線LAN・
大きめのマウス・デスクトップ用のキーボードを使用したい・・・そう考えると
このドッキングステーションしかありませんよね。ただ19800円と高価なので
購入を躊躇しています。
何かまた情報等ありましたら教えてください。

書込番号:7399958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/17 00:41(1年以上前)

1)職場のデスクではDELLの17inchディスプレイにつないでマルチディスプレイで使っているのですが、マルチではなくTZ50Bの本体を閉じたまま、17inchディスプレイにのみ出力して、外付けキーボードで使うような設定はできないものでしょうか。

>>ドッキングステーション経由ですが、可能です。本体のみでは試していません。
ログイン時は本体・外部出力どちらかに出ます。「どちらか」というのは、その時によって
違うからです。

2)あとVAIO TZの純正アクセサリとしてドッキングステーションがありますが、もしお使いになっている方がおられるなら、その使い勝手について教えて下さい。自宅、職場とTZを持ち歩き外部ディスプレイを使う者としては気になるアイテムです。

>>購入をお勧めします。音以外はワンタッチで切り替えができます。
使い勝手について、下記以外で知りたい事があればお知らせください。
可能な限りお答えします。



ドッキングステーションを本体と同時に購入し、自宅で使用しています。
自宅での使用がメインで、外出時にいつも使用しているPCを持ち出せるよう
ミドルタワーからの買い替えでした。

ドッキングステーション購入の理由は、
1.自宅使用の際はノートPCを触らないようにして、きれいな状態を保ちたい
>>マウス・キーボード・モニタは今までのものを使用、ノートPCへのコネクタ抜き差しは
極力避けたい
2.持ち出し用に純正のACアダプタを追加で購入しようとしたのですが、13700円です。
>>ならば19800円のドッキングステーションを購入して、付属のACアダプタを持ち出すことに。

2について購入前によく確認しませんでしたが、思惑通りでした。
1についてもワンタッチでUSB機器(キーボード・マウス・カードリーダー等)・モニタ・
イーサネットの切り替え、及び充電が載せるだけで完了するので非常に便利です。
音声出力も切り替えてくれれば、個人的に100点でした。

ログイン認証に指紋認証を使用していますので、使用時は半開き(10cm程度)にしています
この状態で放置すると埃の保護にはなりませんが、まあいいかなという感想です。
本体背面の接続端子は移動時も開けっ放しています。

電源投入及びスタンバイ等からの復帰は閉じた状態では出来ないようです。
(よく調べてません、指紋認証の為に必ず開けますので)

書込番号:7402587

ナイスクチコミ!2


そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2008/02/18 09:01(1年以上前)

ぴかぴかぴさん、分かりやすいレスに感謝です!!
おっしゃるとおりACアダプタが13700円であれば、
かえってドッキングステーションは安い買い物になりますね。
早速購入しようと思います。

あと少し質問させていただきたいのですが、
@ドッキングステーションに本体(TZ)をセットする場合、
 のせるだけ・・・という感覚でしょうか。
 それとも手前に置いてスライドさせる、とか
 取り付け取り外しの使用感も、もしよければ教えてください。
Aドッキングステーションに接続して使用している状態で
 電源ONの状態のままドッキングステーションから離した場合も
 本体はそのまま使用できるのでしょうか?

書込番号:7409517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/19 19:59(1年以上前)

@ドッキングステーションに本体(TZ)をセットする場合、
 のせるだけ・・・という感覚でしょうか。
 それとも手前に置いてスライドさせる、とか
 取り付け取り外しの使用感も、もしよければ教えてください。

>>載せるだけ&持ち上げるだけです。本体最上部の丸いラインを載せるようガイドがあります。
本体側面にACアダプタを接続していると載せられない構造になっています。
それ以外の制約はありません。
結構適当に置いてますが、本体底面に傷はついていません。

Aドッキングステーションに接続して使用している状態で
 電源ONの状態のままドッキングステーションから離した場合も
 本体はそのまま使用できるのでしょうか?

>>載せることも外すことも可能です。「UNDOCK」というボタンがあり、ホットスワップの際は
(外す時)これを使用するようです。

私は基本的に、シャットダウンもしくはスリープの状態で載せ外ししています。
本体SDカードスロットが非常に抜き差しし辛く、もがいてる時に浮いてしまったりするのですが、そういう時にしかON状態での取り外しはした事ありません。
ですので、電源ON状態での載せ外しは詳しくありません。が、
かなりの確立でイーサネットがエラー、及び他の設定が変わります。
(UNDOCKは押す間もないので未使用、外し>載せた状態の時です)

シャットダウンもしくはスリープの状態で載せ外ししてますが、
ドッキングステーション使用時の動作設定を外部モニタにしても、設定が消えていて本体だけになってたり、ログオン画面だけ本体に出てログイン後に切り替わってたり、全て外部モニタに出たりで、安定してません。
何が原因なのかわかりませんが、さほど不便に感じてないので気にしていません。

書込番号:7416664

ナイスクチコミ!2


そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2008/02/20 02:14(1年以上前)

ぴかぴかぴさん,ありがとうございます!!
おかげで疑問に思っていたことも解決出来、先ほど
ドッキングステーション注文しました!

今までいろいろと悩んでいた職場・外出先で
いかにTZを便利に使うかが、このドッキングステーションで
解決できそうです。
今までは、必要なデータは全てUSBメモリに持ち
職場ではデスクトップ、外出先ではTZに差込み使用していましたが
USBでのファイルの検索に手間がかかっていました。
これからは、デスクトップ検索を利用できるため
PCを効率的に使用出来そうです。

書込番号:7419050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワンセグで録画した内容について

2007/12/22 17:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 YMS-15さん
クチコミ投稿数:1件

この機種は,ワンセグで録画した内容を
メモステ等に保存できるのでしょうか?
どなたか御教え下さい。
どうか宜しく御願いします。

書込番号:7147172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2007/12/09 15:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 taka76さん
クチコミ投稿数:71件

VGN-TZ50Bのメモリーを1Gから2Gにしたいと思っている初心者です。 DDR2 SDRAM、DDR2 533を購入しようと思っています。以前書き込みもあったようなのですが、このPCの説明に「400MHz/533MHzの2モードから選択できます」とありますが、それは、BIOSから変更するのでしょうか?また、メモリー2G DDR2 SDRAM、DDR2 533を実際取り付けた方、どこのメーカーの物を取り付けられたのか、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7091352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/12/09 17:04(1年以上前)

こんにちは、taka76さん。

>以前書き込みもあったようなのですが・・・

VGN-TX50Bについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615772/SortID=6982254/
>先日、メモリーを2GB(バッファロー製)に変更しました。

この方は、BUFFALOだったようですね。(どっちかな?)
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=57667
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81884&categoryCd=1

>DDR2 SDRAM、DDR2 533を購入しようと思っています。

メモリーを選ばれる時には、価格(相場)に気を付けられた方が良いと思います。(または、支払い総額。)
体験者からのレスがあります様に。

書込番号:7091619

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka76さん
クチコミ投稿数:71件

2007/12/09 17:38(1年以上前)

こんにちは。素人の浅はかささん。
早速のレスをありがとうございます。その2社のメモリーなのですね。助かりました。ありがとうございます。
どちらかを、価格を比較して購入したいと思います。
もう一つわからないのが、533と400に、変更するということなのです。BIOSの内容を見ても、どこで変えるのやら・・・・・!ご経験のある方いらっしゃいますかね・・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:7091794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ReadyBoost効果について教えて下さい

2007/12/01 22:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件

以前にTZ71Bの口コミに質問させていただいたものですが、予算の関係でTZ50Bをこのたび購入しました。Officeを使う程度なので、CPUはセレロンでも大丈夫だろうと思ったのですが、なかなかファインダー操作自体とても重く感じました。そこでメモリを2Gに交換し、エアロを切ってみたところ、なんとか不満なく動いているようです。

 そこで質問ですが、PowerPoint等をそこそこ使えるように、USBメモリでReadyBoostを試してみたいのですが、この機種で試された方おられますでしょうか。この機種以外でも同等のスペックの機種でReadyBoost効果がどうだったのか、できればアドバイスをお願いします。はっきりとした効果があるようでしたら、メモリを購入したいと思いますし、もしあまり変わらないなら、これ以上の出費は控えて少しでも快適操作できるように他の方法を調べてみたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:7056258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/12/01 23:23(1年以上前)

USBメモリ等によるReadyBoostは、メインメモリが増設できない場合等にメモリ不足を解消するための緊急避難的な措置です。
既にメモリを2GBに増設されているようですので、ReadyBoostによる効果は殆どないと思います。
なお、TZ50BのCPUは超低電圧版のCeleron Mのようですから、Vistaには少々荷が重いんじゃないでしょうか?

最近、Vistaを高速化するソフトも発売になっているようなので、試されてみてはいかがでしょうか。(私も近々購入予定です)
以下などです。
http://www.sourcenext.com/titles/sys/86840/

書込番号:7056476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2007/12/02 00:44(1年以上前)

Aeroは実はONにしてたほうがパフォーマンスがいいんです

http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/vistavsxp/vistavsxp01.mspx

書込番号:7056969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/12/02 01:55(1年以上前)

HOTBLUEさん こんにちは。

都会のオアシスさんが仰るように、現状のモバイル環境(ハード面)でのVISTA運用は、少ししんどいと思います。
XPでも、発売当初のハード環境では、かなり無理があったような気がします。

参考ですが
ReadyBoostはSuperFetchの追加キャッシュとしての機能ですね。
比較的スペックが低いPCでの使用を前提としているようですから、最近のPCやメモリに余裕がある環境では、劇的な効果は無いと思います。
(例えば、旧世代のCPU/HDDやメモリが512MB以下?)
ただPCの起動時間はほとんど変わらないのですが、大きめのアプリケーションを扱う作業が多いと効果が高いようです。
(アプリの起動や動作のサクサク感・・・一般的に、内蔵メモリの2倍以上のUSBメモリがいいといわれています)
それと、ReadyBoostを使用すると、PC起動時(スリープからの起動でも)にUSBメモリへキャッシュを作成(再構築)しに行くので、数分間はCPUに負荷がかかりますので・・・。

モバイルとしての運用をから、少し離れますが、コントローパネル→システムとメンテナンス→電源オプションを高パフォーマンス若しくは、プラン設定の変更でプロセッサの電源管理
を変更されたら少し変わるかも知れませんね。

書込番号:7057256

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件

2007/12/03 23:19(1年以上前)

皆様 いろいろアドバイスを頂き本当にありがとうございます。
ReadyBoost効果は期待できないということですね。
USBメモリを買う代わりに、Vistaの本を1冊買ってきました・・・
教えていただいたソフトやいろいろな方法を、サイトや本から調べて試してみたいと思います。

 これまではtypeT50B/Lを、結構気に入って3年間ほぼ毎日使っていました。セレロンでしたが、私には充分でした。
これからはTZ50Bをなんとか使いこなせるようにいろいろ勉強します。

でもこの機種は3年は使えないですね。

書込番号:7066315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

クリーニングクロスの使用率は?

2007/11/23 05:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件

お聞かせください。
TZ使用中の皆さんは、付属のクリーニングクロスを挟んでいますか?
これまで使用してきたT70には無かったので、ついつい忘れがちです。

クロス無しで液晶画面にキーボード跡がついてしまうような事例がありますか?
気になって、液晶カバーを貼ろうかとも思うのですが、ZAURUSのカバーでさえ
何回も失敗して貼り直す自分です。
TZの11インチには上手にはれそうもないと迷っています。

「心配ならクロスを挟んでいればいいんじゃない。」・・・と軽くあしらわずに
使用・不使用、液晶画面の傷、液晶カバーの貼りやすい製品等をお知らせください。

書込番号:7017422

ナイスクチコミ!0


返信する
LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2007/11/23 09:26(1年以上前)

クリーニングクロスは欠かさず挟んで使ってますね。
ただ、液晶保護というよりはパームレストに傷つかないようにって感じですが。
普段大抵プライバシーフィルターを付けているので、それの保護も含めてって感じですか。
プライバシーフィルターが結構厚みがあるせいかキーボードと干渉の恐れもあるので、
とりあえずクリーニングクロスは欠かさず挟んでるというのもあります。
フィルター付けなければ干渉で傷つく事はあまり無いでしょう。
ただ、クロス挟んでおく事に越した事は無いですけどね。

書込番号:7017810

ナイスクチコミ!0


スレ主 gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件

2007/11/29 23:31(1年以上前)

LOVECOOKさん レスありがとうございました。
一週間様子を見ていましたが、使用率を確かめるほどの話題性はなかったようです。

>ただ、クロス挟んでおく事に越した事は無いですけどね。
ということで、私も毎日持ち運んでいるTZを大切に、
あえて危険を冒さずにクロスを挟み続けます。

それにしても、光沢のある質感は美しいと思う反面、汚れやホコリが目につき,
クロスは、パームレストやタッチパッドの汚れを拭くのに役立っています。

書込番号:7047513

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/11/30 00:15(1年以上前)

 ユーザーの方に失礼ですが。

 リアルモバイルノートというジャンルで、ある程度は堅牢性も謳っている機種で、「ディスプレイと本体の間にクロスを挟め」というのは、きつい言い方ですが「お粗末」な話だと思っています。

 その事実を承知して購入された方には甚だ不愉快なレスと思いますが、モバイルノート好きな人間としては、根本的なものが欠如した開発スタンスだと考えます。

書込番号:7047817

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2007/11/30 01:18(1年以上前)

別にクロス挟まなくちゃいけないわけじゃないけどね...。
あくまで小傷とか気にする人は挟んで下さいって標準で付けてくれるだけ有り難いけど。
モバイルノートはガンガン使うから小傷とか気にしないというのであれば、
別に本人の意志で挟まなきゃ良いだけの話だし。

書込番号:7048132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/12/06 10:44(1年以上前)

遅ればせながら、私購入後3ヶ月クロスをはさまず持ち歩けば、カメラレンズ付近に指紋認識のスチールのあとが、液晶部にはスペースキーのあとがつきました。人の言うことは聞いて損はないと。

書込番号:7076698

ナイスクチコミ!0


スレ主 gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件

2007/12/06 23:18(1年以上前)

うーム。どうやらクロスは欠かせないのでしょうか。

私の前PC T70B/Lは、3年間毎日鞄に入れて持ち運んで小傷も無し。
下取り上限価格からマイナスポイント0円で引き取ってもらえました。
何の心配もなく今のTZに買い換えたのですが、
当サイトでのSONYのクチコミを見て、少し不安になってスレしました。

・・・今でも、前PCと同じような使い方をしていれば心配ないと信じているのですが、
クロスは挟んでおくことにします。

TZ73やTZ50,90を使っている人は、そろそろ半年から数ヶ月の使用になると思います。
VISTAや処理速度の不満はともかく、(バッテリーもかな?)
無傷で快適に使っている人の方が、まさか多いのですよね。

書込番号:7079488

ナイスクチコミ!0


スレ主 gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件

2007/12/06 23:27(1年以上前)

↑訂正です。
誤 >TZ73やTZ50,90を使っている人は
正  TX73BやTZ50,TZ90シリーズを使っている人は・・・・失礼しました。

書込番号:7079549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type T VGN-TZ50B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TZ50Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TZ50Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type T VGN-TZ50B
SONY

VAIO type T VGN-TZ50B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月26日

VAIO type T VGN-TZ50Bをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング