
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年9月18日 13:54 |
![]() |
0 | 13 | 2007年9月19日 10:35 |
![]() |
1 | 3 | 2007年9月16日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月16日 11:02 |
![]() |
2 | 3 | 2007年9月14日 12:33 |
![]() |
4 | 10 | 2007年9月20日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
こんにちは、数日前vistaのフリーズに関して質問したものです。
回答いただきました方々、ありがとうございました。
再度違った質問なのですが、
先月ヨドバシカメラでTZ-50Bを購入しまして、
今日ヨドバシカメラへ行く用事がありましたで何気にさわってみたのですが、
同じスペックでやたらとサクサクうごくのにびっくりしました。
ヨドバシカメラの店頭モデルは何か特別な処置が施してあるのでしょうか?
ちなみにわたしのTZ-50B、店頭モデルはメモリを2Gにしてあり、
バッテリーは付けずにコンセントのみで使用しております。
vaioの設定からパフォーマンスを533Mhzにしておりますが、
文章を打ち込む段階でやたら遅いです。
普通のキータッチ速度でも処理が追いつかず、
ゆっくり打たないと認識されないことがしょっちゅうあります。
また、一例としてスタートボタンの中の
すべてのプログラム、その中のフォルダを開くとき、
すべてにおいて砂時計(輪っか)がでてスムーズには表示されません。
今日店頭で触ったものは上記のようなことはなく、
XP並にサクサク動いていました。
システムが同じだということは確認済みです。
知識人の方、ご指導いただければと思います。
0点

怒られること覚悟で、もうひとつ質問させてください。
わたしだけでしょうか、
ウィンドウズのアップデートで、ひとつだけインストールできないものがありませんか?
どうもおかしいと思い、一度リカバリしたのですが
やっぱりひとつだけインストールできません。
これってやっぱりこの型番特有なものなのでしょうか。
書込番号:6763503
0点

> ウィンドウズのアップデートで、ひとつだけインストールできないものがありませんか?
< わたしもありました。
Microsoftに連絡したところ、この機種特有とのことですが、対応法が不明だそうで、とりあえず、うっとうしいので削除する方法を教えてもらいました。
ほかの人の参考にもなるかもしれません。
返信されるとき、別のスレッドにされたほうがよいのでは。
書込番号:6763718
0点

私もあります。
ぜひ情報をお願いいたします。
あと、Nortonにもインストールを失敗するものがあるのですが・・・。
書込番号:6767734
0点

私も同じ症状です。
小さなことかもしれませんが、こういう不具合もなんだか気持ちわるいですよね。
書込番号:6768659
0点

私も先月購入しました。
165000円で購入したのに、今や15万円代になってしまいました・・・。また、C2D搭載の次期モデルが出て来るはで、何だかなあ、といったところです。
ご指摘の、店頭モデルの方が動作が早いという件ですが、私も購入直後はそう感じました。今は、2Gのメモリに差し替え、ハギワラシスコムのExpressフラッシュメモリ2GでReadyBoostしています。これで早くなった様な気がします。あくまで気持ちですが。あと、日本語入力ですが、日本語変換ソフトをIMEにするかATOKにするかで、速度が異なる様です。
VISTAのアップデートですが、VAIOではいくつかのアップデートに失敗することが既知の事実です。
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=48377
マイクロソフトとソニーとで協議中らしいですな。
書込番号:6769711
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
この度、入院するので、TZ90にてInternetしたく、
Willcomのレンタルサ−ビス考慮しましたが、
CFカ−ド・PCカ−ドも使用出来ないので、何か良い
Net接続はないでしょうか?Express Cardは1月間だけでは、
解約出来ないようですし。1ヶ月間位の契約で終わらせたいので。
お手数ですが、宜しくお願い致します。
0点

最近の病院ではベッド横にLAN端子があったりもします。
入院先の病院に問い合わせてみては?(結構お金は取られますが・・・)
書込番号:6762844
0点

自分はめったに使いませんが、携帯「au」と接続して使ってますよ。
通信費が高いのがネックですが・・・
書込番号:6762869
0点

早速のご返事、有難う御座います。
病院が小さくて、ビジネスホテルの様な、
LAN端子がない様子なので、困っています。
DOCOMOの携帯(SH902i)で常時、接続しかないでしょうか?
この場合、金額が不安ですが...
書込番号:6762882
0点

何度もすいませんが、携帯にて(DOCOMO)1か月間だけの、
常時接続サ−ビスなんてないですよね〜
しかし、TZ90って、素晴らしいPCですよね〜
予定では、C2D1.20GHz Memory2GB HDD160GBにてGETしそうです!
書込番号:6762956
0点

ttp://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2003/usb2-pcadp/index.htm
↑こいつを介してAirEDGEをUSB接続って手もあるでよ。
書込番号:6763243
0点

う〜ん、レンタル設定されてるのが
AH-S405C(CF型)と
AX510N(PCカード型)だからねぇ。
書込番号:6763625
0点

素人発想かも知れませんが、病室まで電話線(モジュラー)が来ているのなら「ダイヤルアップ接続で」なんてのはどうでしょう?
下手に携帯で繋いで、通信料「120万円請求」(わぁ〜お!)じゃ、遅いですもんね?
書込番号:6764465
0点

アドバイス有難う御座いました。
ご指摘どうり、Willcomにてレンタルし、IO DATAの
CarddockでUSB接続します。
書込番号:6764599
0点

TZ-50Bであれば、Bluetoothで通信するという手もあるのでは?
動作確認してませんが
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=47
なんかどうですか?
まだ売ってるのかどうか不明なんですけど・・・
書込番号:6764705
0点

SayGoさん、有難うございます。
Bluetoothですか〜色々と手段はありますね〜
ビジネスホテルの様にLAN接続出来る病院って
あればいいのにな〜と、思うのです。
書込番号:6765099
0点

本題から外れますが。。。
病院によっては
飛行機と同じで電波による精密機器の誤作動防止の為に携帯、PHS通信禁止のところもありますね(^_^;)ご確認を!
でもまずは、お身体の方をお大事に(・ω・)/
書込番号:6765583
0点

病院内では携帯電話は禁止されているのが普通です。場合によってはPHSすら禁止される所もあります。病院のルールをお調べになってからお考え下さい。
書込番号:6773176
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
VAIO type T VGN-TZ71Bがでましたね。
出たからには、VAIO type T VGN-TZ71Bの方を検討したいんですが、価格等も含めて皆さんの感想や比較(VAIO type T VGN-TZ50B)はいいかがですか・・・・。
0点

ソニーPCなら、あの御仁の独壇場。
今日は見んようじゃが、連休なもんでぶどう狩りにでも行っとるんかいのw
一応、爺の独り言
ソニーの初期モデルは避けるのがセオリーじゃが、次期モデルなら購入しても良いかもしれんのう。
序にマルチはご法度じゃよ。
書込番号:6762059
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
型違いで申し訳有りませんが、VAIO typeTの新型VGN-TZ71BとLet'snote W5とで検討しています。
で、店頭で見たのですがVAIO typeTの起動時間がとても長く感じられました。
VAIO Tをお使いの皆さんにお聞きしたいのですが、全体に起動は遅いですか?
店頭のモデルが悪かった?
感覚ですが、店頭ではLet's noteの倍ぐらい掛かっていました。
0点

Let'snote W5はXPモデルもあるけど、それと比べてないですよね。
書込番号:6759535
0点

> ひまJIN さん
店頭のLet's noteはVista Businessでした。
今時、店頭デモでXPが並んでいるのは珍しいのでは?
書込番号:6760827
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
はじめまして。パソコンに無知であるためお知恵をお貸しください。
当方ビジネスマンではありませんがモバイルタイプの小さなPCを購入希望です。
単純に見た目で惚れました。。。
たまに海外出張もありますのでその際軽いPCが良いとも思っております。
海外でDVD見る機会あり。
ネットショップを営んでおり自宅で残業する際、HP更新や制作でPHOTOSHOPやビルダーなどなどチョイチョイ使う程度。
(事務所にはデスクトップのDELLがあります)
主には自宅でインターネットを快適に楽しみたいという感じです。
ビスタ搭載により皆様かなりご不満のようでTよりXP搭載Gがいいのでは??
と思いつつGのランクも良くないですし口コミもあまりありません。
既製品スペックに問題ありであれば以下のようにカスタマイズしソニースタイルで購入予定ですがアドバイスお願いします。
尚、それほどハイスペックを求めていませんので予算18万前後で下記の2つを迷っております。
Gタイプ
http://www.jp.sonystyle.com/Business/Product/Vaio/G/g1aaps.html
Windows XP Professional 正規版(SP2)
Celeron M 443(1.20 GHz)
1GB(512MBオンボード+512MB)
約60GB(ハードディスク)
CD-RW/DVD-ROM一体型ドライブ
ワイヤレスLAN搭載
その他オプション無
¥184,800
Tタイプ
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Tz/tz90ns_s_hs.html
Windows Vista(R) Home Premium 正規版
Core 2 Duo U7500(1.06 GHz)
2GB(2GB×1)
HDD 約160GB(2.5型、5400回転/分)
ワイヤレスLAN IEEE 802.11 a/b/g
DVDは諦めて必要であれば外付け
¥174,800
または私のようなビジネス使用でない場合オーダータイプではなく既成品スペック、又は最低限のスペックでも問題ないのであれば15万前後で買えるので嬉しいのですがいかがでしょう?
皆様のように玄人でなく邪道ですがモバイルがどうしても欲しくてこのような質問しました。
よろしくお願いします。
1点

フォトショップを使うのならばcore2duoあったほうが絶対快適ですよ。
それとソニーにこだわらないのであれば他メーカーも見てみてください。
書込番号:6742621
1点

個人的意見ですが、モバイルノートPCなら、Vistaより、XP搭載のGタイプを購入した方が良いと思います。
ビジネス使用でないのであれば、最低限のスペックで15万円前後の自分が満足する、モバイルノートPCを買うのが良いですね。
書込番号:6742645
0点

見た目で気にいったならこれしかないです。(私もそうでした)
メインPCがあるならあまりハイスペックにこだわる必要もないかと
HP閲覧程度なら別に遅いとは思いません。
(スピードより画面サイズの方が問題かと思います)
よくこの掲示板ではこれのみでメインPCにしたいと思っている方いますけど
それは無理でしょう。
HDDは2.5のDVDドライブレスがいいですね
(DVDは外付けで仮想ドライブで使ったほうが良いかと)
では
書込番号:6753201
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
今パソコン選びで迷っています
今迷っているのはバイオのtype T type S
またはlenovoのXシリーズ
それとレッツノートで迷っています
用途はほとんどビジネス用です
外出先でエクセルやワードを使ったりパワーポイントを使ったりします
またある特殊な統計ソフトを使おうと思っています
すこし使い方が抽象的かもしれませんがぜひアドバイスお願いします
また他にもお勧めのPCがあれば教えてください
0点

バッテリーで使うのでしたら、動作時間の長いLet's noteがお勧めですね。
書込番号:6740043
1点

そろそろ出るぞ!ソニーしか勧めない志田オタク!
惑わされないよう注意してください。
ここで聞いたあと、実際に店頭で確かめて、店員のアドバイスも
参照にすれば、いい買い物が出来ると思います。
書込番号:6740367
0点

私もレノボのX61とレッツとで迷いましたが、昨日、ソニスタ
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/T/index.html
でこの機種注文しました。Core 2 Duo U7500(1.06 GHz)、メモリ2GB(2GB×1)、HDD 約160GB(2.5型、5400回転/分)、ワンセグなし、標準バッテリー等で約18万7千円でした。
レッツは駆動時間長いですが、店頭で触ってみると、キーボードがけっこう熱くなっていたので多汗症の私には不向きでした。レノボは性能が高く、拡張性も高い(ハードディスクを交換しやすい)ので最後まで迷いましたが、自宅のデスクトップと性能が被る面も多く、モバイル用途としては、1)駆動時間に不安が残ったのと(あるブログでは、使用1年後にバッテリーの持ち時間が1時間を切ったという報告がありました)、2)若干重量が重かった、ので最終的にバイオに決めました。あと、複数のアプリケーションを同時使用するため、画面の広さも購入の決め手になりました。唯一の心配は「ソニー製」という点だったので、ワイド保証もつけています(ウォークマン時代はソニー信者だったのですが・・・)。
書込番号:6741758
1点

VAIO0-Tは最高のモバイルノートです。
デザイン、性能どれを取っても他のメーカーは足元にも及びませんね…笑)
VAIOは究極のノートですから…笑)…笑)
↑
ちょっと違うか?
書込番号:6742088
1点

レッツノートが無難な選択ではないのでしょうか?
>そろそろ出るぞ!ソニーしか勧めない志田オタク!
もし出てきたら、スルーしてください(発言に問題あれば別ですが…)。
書込番号:6742602
1点

拝見しました
参考までにパソコン…
雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです
安心して長く使いたいのであれば延長保証は入れて置きましょうお店によりサービスが違い
ます場合によってはメーカーの延長保証を入れて置きましょう
最近でた満足度ランクでは総合的には松下電器が1位ですが
(なおサポートランキングは下記書き込み番号〜リンク張り)
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/npcs/index.shtml
都合により省略しますが必要であれば
サポート・ビスタ(ビスタの種類について)について詳しい事は
書き込み番号 6448826 と ※6136520
最近の量販店でのノートパソコン価格 6690425
を検索してご覧ください
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。
何かあれば返信…
ではまた
書込番号:6742786
0点

ビジネスで使うならTZはあまりオススメできません。
TZはあくまでも遊びで使うような機能がてんこ盛りですから。
そうなると軽量でバッテリーもいいレッツノートしかないですね。
書込番号:6742877
0点

TZは液晶も最高ですし、TZはパーフェクトなモバイルノートです。
TZさえあれば他のノートは必要ありません。
こういうのがいるとスレが荒れるんだよ。(他のレス転用)
書込番号:6742902
0点

VAIO担いだビジネスマンにお目にかかったことなどありません。
もし来たら速攻でお引取り願います。
堅牢性を求めるならレッツシリーズの圧勝です。
書込番号:6747183
0点

>堅牢性を求めるならレッツシリーズの圧勝です。
使いやすさも…レッツの圧勝です。
書込番号:6777846
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
