VAIO type T VGN-TZ50B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.1型(インチ) CPU:Celeron M 443/1.2GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.22kg VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type T VGN-TZ50Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TZ50Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのオークション

VAIO type T VGN-TZ50BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月26日

  • VAIO type T VGN-TZ50Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TZ50Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのオークション

VAIO type T VGN-TZ50B のクチコミ掲示板

(1241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type T VGN-TZ50B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TZ50Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TZ50Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

vistaは快適に動くのか?

2007/08/21 12:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

クチコミ投稿数:299件

メモリーが1GBではvistaは快適に動作しますか?
TZをご使用の方教えて下さい。

書込番号:6663234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2007/08/21 15:24(1年以上前)

ベーシックなら問題無いですが…
プレミアムは、1.5かな

書込番号:6663633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/08/21 18:31(1年以上前)

だたでさえ遅い1.8inchハードディスクに仮想メモリー使うわけだからメモリーケチると動作がとても重くなるよ。
できれば最大容量まで増設をお勧めします。このモデルはベーシックエディションはないからね。

書込番号:6664056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2007/08/22 08:54(1年以上前)

ありがとうございます!
とりあえず2GBで考えてみます。

書込番号:6666227

ナイスクチコミ!0


LEON4977さん
クチコミ投稿数:78件 VAIO type T VGN-TZ50BのオーナーVAIO type T VGN-TZ50Bの満足度5

2007/08/22 21:03(1年以上前)

メモリは2GBいりますね。

書込番号:6667880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボード

2007/08/20 17:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 okigondoさん
クチコミ投稿数:6件

キーボード打ちやすいですか。一見すると、電卓のキーみたいで、あまり好きになれないのですが、実際にお使いの方どうでしょうか?

書込番号:6660278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件

2007/08/20 18:04(1年以上前)

私の意見ではなかなか打ちやすいと思います。
店に行ってためしてみてください。

書込番号:6660354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/08/20 18:20(1年以上前)

モバイルノートとしては珍しくキー同士が若干離れているので、打ちやすいかなと思います。
let‘s Noteとかはキーが細かい上に敷き詰められているから手の大きい僕には打ちにくいな。

書込番号:6660402

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/08/20 23:24(1年以上前)

 確かTZのキーピッチは17ミリでしたか。

 ほぼ同型の富士通LOOXが18ミリありまして、兼ねてからこの1ミリの差が小さな筐体の機種としては、キーに関するメーカーのスタンスの様な気がして、小型ノートに関するSONYの姿勢には批判的な考えを持っていました。

 ピッチだけで言えることではありませんが、19ミリフルピッチに近い方が打ちやすいという大原則の考え方を持っていましたので。

 しかし、最新型TZのキーボード、特殊な構造で17ミリピッチでキートップが小さめなんですが、もじくんさんのおっしゃるとおり、キートップ間に「隙間」があることで、各キーの独立感があり、ミスで隣のキーを打つということが少ないと思われます。

 ビジネスモバイルとして登場したTYPE G を触ってみたところ、格好はいいんだけど、キートップがくっついていて、誤打が多そうだと思ったのですが、TZはよさそうです。

 あくまで、私の感覚ですが。

書込番号:6661711

ナイスクチコミ!0


スレ主 okigondoさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/25 14:02(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。
自分も販売店で触ってみました。なかなかよさそうですね。

書込番号:6678007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2007/08/20 17:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

以前どこかでCPUがコア2デュオの場合には同じメモリを2つ使わなければ速度アップは期待できないようなことを読んだように思います。ソニースタイルで2ギガを選択すると2G×1になるようですが、1G×2とでは何か違いがあるのでしょうか。

もう1点、わたしはエクセルでかなり時間のかかる計算をしますが、やはりCPUはコア2デュオの方がよろしいでしょうか。ソニースタイルですとかなり値段が高くなるので迷っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6660205

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/20 17:27(1年以上前)

今からこのPC 買うんですね。
お金に余裕があって、メーカー保証(自己責任は負いたくない)が欲しいなら、ソニスタでC2Dとメモリ2Gを選んでください。

1Gx2と2Gx1の違いとは、メモリがシングルで動作するか、デュアルかという違いです。
エクセルがメインならさほど関係ありません。

書込番号:6660246

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/20 17:39(1年以上前)

こんにちは
お金に余裕が無い場合(それは失礼ですが)、デュアル用ペアとして売ってるサードパーテー製を買う。

書込番号:6660280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/08/20 18:08(1年以上前)

お二人様、さっそくの御返事有難うございます。

もう少しお尋ねしてよろしいでしょうか。
デュアルで動作する方がさくさく動くと言う理解でよろしいのでしょうか。また、店頭モデルを購入の場合ですと、2Gに増設する場合は1Gを別のメモリで追加しても差し支えないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6660370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/08/20 18:23(1年以上前)

>デュアルで動作する方がさくさく動くと言う理解でよろしいのでしょうか。

そうだよ。デュアルで動かしたほうがチップセット内蔵のグラフィックスはグラフィックスメモリーの帯域幅、メモリーの帯域幅のどちらかがあがるので、チップセット内蔵グラフィックスのPCは「デュアルチャネル」は重要だと思います。

Winsat.exe dwmかけてみるとわかります。

書込番号:6660415

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/20 18:26(1年以上前)

デュアル増設であれば、同じものを増設すればいいでしょう。

書込番号:6660422

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/20 18:46(1年以上前)

>デュアルで動作する方がさくさく動くと言う理解でよろしいのでしょうか。

まぁそうだけど体感できる人なんて少ないよ

書込番号:6660477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/08/20 19:49(1年以上前)

>わたしはエクセルでかなり時間のかかる計算をしますが、やはりCPUはコア2デュオの方がよろしいでしょうか。

通常の表計算くらいですと,Core2Duoどころか昔のMobile Celeronでもストレスありませんが,「時間がかかる」と感じるほどのものであればCore2Duoの方がいいと思います。

こんなベンチもありますのでとりあえず現在のPCで試してみれば。CPUがすべてって訳ではないみたいですけど。
ちなみにうちのInspiron9400(前世代コアのCore Duo T2500)ではすべてのテスト37.5秒でした。
「ベンチマークfor Excell2000」
http://www.officetanaka.net/library/index.htm

書込番号:6660648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/08/20 21:30(1年以上前)

少ないというより、いないと思う。

メモリもだが、CPUで1ランク上や下製品ですら違いが体感でき無いと思う。


上記2点は私の勝手な思い込み。

書込番号:6661071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/08/20 21:56(1年以上前)

あの〜
この機種はメモリスロットが1ですから1Gメモリーの増設は出来ませんよね。
その為、店頭モデルで2Gメモリーにする場合は既設のメモリーを取り外して
2Gを新たに取り付けないとなりませんよね!?

書込番号:6661192

ナイスクチコミ!0


ヤン☆さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type T VGN-TZ50BのオーナーVAIO type T VGN-TZ50Bの満足度5

2007/08/20 22:29(1年以上前)

タイプTのメモリーは、ソニー、大好きさんの書かれたとおりです。

もう少し具体的に質問しましょう、
エクセルぐらいしか使わないのに、サクサクってちょっと違うな、
今時、何買ってもエクセルで不満出ないでしょう、
どのモデルと比べてるか、移動手段、など。

私は、初心者には荷が重いモデルだと思います、
もっと安くて性能が良いのがありますよ、
小さいのは、高いです。

書込番号:6661376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/25 18:31(1年以上前)

 TZは、メモリー1枚差しと言うことでデュアル動作の件は、解決済みですね。また、2枚差しであっても、デュアル動作は消費電力の大敵でうすので、レッツノートでは、BIOSレベルで切られております。
 体感も出来ないとの事ですので、モバイルの使用上あまり意識されなくても良いと思います。

書込番号:6678815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/08/25 20:29(1年以上前)

>2枚差しであっても、デュアル動作は消費電力の大敵でうすので、レッツノートでは、BIOSレベルで切られております。

へぇー。そうなんですか、同じ2枚刺しでもシングルとデュアルでは消費電力が違うって事ですね。

以前、1枚刺しと2枚差しで消費電力の差を測ってみた事がありましたが、差は無かったですね。

って言っても、測れる機材は1ワット以下が計測できないので、それ以下の違いはわからないですが・・・

書込番号:6679206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/08/25 21:08(1年以上前)

大敵というほどデュアルチャネルにするだけで電気を食うとは考えられないのですが。
デュアルチャネルとは仮想的にメモリー64bitバスを128bitに拡張するだけなので実際消費電力に影響するか疑問です。

書込番号:6679335

ナイスクチコミ!0


minilopさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/25 21:14(1年以上前)

長々と意見が出ているようですが、、、TZのチップセットは
メモリのデュアルチャンネル転送をサポートしていませんよ。

書込番号:6679355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/08/25 21:40(1年以上前)

>Intel 945GMS Express,,,

ホントっすね。
シングルチャネルのメモリーのサポートってインテルインサイドの書いてありました。
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/945gms/index.htm

書込番号:6679494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VAIO type Tの違い

2007/08/19 01:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 nks33gさん
クチコミ投稿数:16件

VAIO type Tの
TZ50B か
TZ90 か
どっちを買おうか迷っています。

TZ50B は新発売ですが、カスタマイズできません。
ワンセグチューナがPCに内蔵、オフィス標準装備、が利点でしょうか。。。
カスタマイズできないのでCPU、HDDは固定。
TZ90のよく選択されているパターンを(少しバージョンアップさせて)商品化したってかんじでしょうか?
TZ90との違いがいまいちよくわかりません。。。

TZ90 はカスタマイズできます。
CPUアップグレードキャンペーン中、
カスタマイズ次第ではTZ50Bより高性能(CPU、HDDなど)にできます。

両方使っている人はいないと思いますが、アドバイスお願いします。

書込番号:6655275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/19 05:54(1年以上前)

TZ50Bはコストを考えた量産型で、TZ90は自分専用機と考えるとわかりやすいでしょうか。
TZ50Bの利点はすでに用意されてるので、すぐに届くくらいでしょう。
TZ90は、カスタマイズして生産開始ですので、日数がかかります。
しかし予算を考えながら、よりハイスペックにできます。

書込番号:6655531

ナイスクチコミ!0


スレ主 nks33gさん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/19 11:02(1年以上前)

主です。
先ほど電話で聞きました。
報告いたします。

・TZ90は、今注文すれば遅くて8/31に届く
・TZ90は、HDDを160Gを選択すると右下のオーディオ操作ボタン(再生、停止など)は機能しなくなる(飾りだけ)、外付けドライブでも機能しない(聞いてよかった。。。)
・TZ90の黒とTZ50B の黒は全く同じ
・TZ90とTZ50Bの外観は全く同じ

書込番号:6656136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/19 14:19(1年以上前)

あれ、うちはフラッシュメモリー+160GHDDですが
AVモードにならないだけで、ボタンは動作しますよ。

TZ50Bは個人的にはいらないものがたくさん付いてて、
必要なスペックがないという印象でした。
TZ50Bは、CPUがセレロンの時点でお勧めできません。
メモリは後から自分で換装できるので、さほど問題ないですが、
いずれ2G欲しいと思うようになると思います。
いままで、どんなスペックのPCを使ってたかで、印象は違うと思います。
ソニースタイルページで必要か不必要かでカスタマイズして
TZ50Bの金額と比較してみるといいと思いますよ。

TZ50Bは一定のレベルにカスタマイズされたもの。
TZ90はいろいろなレベルにカスタマイズできるもの。

書込番号:6656603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Readyboost

2007/08/18 17:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 Ryu11さん
クチコミ投稿数:1件

TZ-90NSです。(SSD+160GB+2GBメイン)
購入された皆さん、メモリースティックでReadyboostは使われていますか?
USBメモリでは出っ張ってしまう、SDカードでは遅くて使えないということで、SANDISKの4GBを購入してReadyboost用に使ってました。
スリープに入れなかったり休止状態でトラブル事が多く、結局ハングアップ状態に。
購入後すぐ起動しなくなる故障で、Sonyで見てもらったときは、直ってます。とのことでしたが、やはり頻発。Sonyのサイトで見たVAIO TVの常駐をやめても症状は相変わらず。
で、Readyboostのメモステをはずしたり、Readyboost設定をはずすと、トラブル無いようです。外付けUSBでReadyboostでは問題ありません。
メモステでトラブルなくReadyboostできている方おられますか?

書込番号:6653614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アクセサリについて

2007/08/18 04:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 nks33gさん
クチコミ投稿数:16件

1.買って良かった/悪かったアクセサリを教えてください。
私は、装着カバーを買おうか迷っています。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=27823


2.アクセサリはソニー専門のウェブショップでないと買えないでしょうか?
安く売っている店があれば教えてください。

書込番号:6652070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/18 06:45(1年以上前)

厚くなり本来の薄さ・軽量性のメリットが生かせない。標準バッテリー以外は不可。また、天板サイドに貼り付けるシリコンシールが強力過ぎて、一度装着したら外したら困難。丁寧にはがさないと、天板を痛める(最悪液晶にも影響する)。
私も所有しておりますが、今ではタンスの肥やしになっており、純正の本革ケースに入れております。私としてはあまり、おすすめしません。

書込番号:6652155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/08/18 16:39(1年以上前)

PCデポという店で取り寄せで10980円といわれました。大型店でも交渉すると若干やすくしてくれるみたいです。特にケーズデンキは他店競合の価格対応は抜群だと思います。難しいことをあまりいいません。ところでハワイさんタンスの肥やし安く譲っていただけませんか?

書込番号:6653405

ナイスクチコミ!0


LEON4977さん
クチコミ投稿数:78件 VAIO type T VGN-TZ50BのオーナーVAIO type T VGN-TZ50Bの満足度5

2007/08/20 19:56(1年以上前)

このカバーつけていますけど結構かっこいいです。
ブックカバーみたいな感じで。
ASUSにレザーバージョンが出ていてかっこいいなーと思っていたところなので、ちょっと高い気もしましたがおしゃれですね。
ソニーショップの店員にはプレミアムカーボンの意味がないんじゃー?って
突っ込まれましたけど。

基本的には傷防止で、スマートプロテクションなどのPC保護能力はないです。
標準バッテリーのみ対応なので、それ以外のバッテリーを使用する方、ドッキングステーションを使いたい方には不向きです。

たぶんこれからは他社も外観をちょっと替わったデザインでノートPC出してくるでしょうね。

書込番号:6660677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type T VGN-TZ50B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TZ50Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TZ50Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type T VGN-TZ50B
SONY

VAIO type T VGN-TZ50B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月26日

VAIO type T VGN-TZ50Bをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング