
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2007年9月12日 11:07 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月9日 11:18 |
![]() |
4 | 5 | 2007年9月4日 18:57 |
![]() |
1 | 4 | 2007年8月31日 02:49 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月28日 23:03 |
![]() |
0 | 6 | 2007年8月24日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
初めてご質問いたします。
TZ50Bを使用し初めてはや1ヶ月ですが、
その間3回ほどフリーズいたしました。
スペックは店頭で買ったものでメモリを2Gにしてあります。
タッチパッドのみを使用してインターネット(普通にヤフオクなど)を使用していると、
突然動かなくなるといった状況です。
こうなるとCtrl+Delete+Altも効かず、
タッチパッドも反応せず、キーボードも反応しなくなり、
電源を無理やり切るしかありません。
これってやっぱり初期不良でしょうか??
購入後インストールしたものといえば弥生会計ぐらいです。
XPじゃほとんどフリーズすることなんて無かったのに、
もしかしてVISTAはフリーズするものなのでしょうか?
0点

Vista対応バージョンになっていないのでは?
http://www.yayoi-kk.co.jp/news/windows_vista.html
または、旧製品?こんな記載がありますね。
※1 上記以外の旧製品は、すでに販売を終了しております。
Windows Vistaでの動作保証はいたしません。
書込番号:6737124
0点

回答ありがとうございます。
弥生会計はバージョン12.0.1で今年5月に購入したものです。
ですから特に問題ないと思います。
書込番号:6737862
1点

3回位なら正常な範囲内ではないでしょうか。
なんと言ってもVistaはまだまだ出たての領域を出ておらず、
既にサービスパックが2度出て安定しきってるXPと比較するのは正直酷です。
出たてのOSを積んだPCはいつ不調が出てもおかしくはないですから、
バックアップをとるなどのそれなりの対策は忘れずに。
ちょこちょこ修正パッチでOS自体は毎月更新されてますし、
既に最初のサービスパックもβテストが始まっている状態です。
おいおい安定度は上がってくるでしょう。
書込番号:6738013
0点

VISTA いみわかんねー。さん と同じでフリーズしてしまいます。
今まで使っていたXPよりすごく遅いんですが、電源入れて10分はまともに動きません。
IEが使えるまで8分から10分かかり、応答が遅いので数回クリックしてしまいます。
店頭モデルのままで1Gです。デザイン重視でかっこいいので買ったのですが正直使いづらいのでXP機512MBを使ってしまいます。こんなもんなのでしょうか?
書込番号:6739832
0点

↑メモリ1GBじゃ、そんなものでしょう。
書込番号:6739994
0点

都会のオアシスさんありがとうございます。残念です。がっかりです。2GBに変更してリカバリー領域消去を試してみます。((私に出来るか不安です。))すぐには無理!!
書込番号:6745772
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
絶対TZと決めていたのに・・・。
新typeCが登場しました。
気持ちは・・Cが7割 Tが3割 今は。
悩む。機能をとるならTZ。値段をとるならC。
ということで、
○TZ C2D SSD+dvdマルチ 2GB ○C C2D HDD80GB DVDマルチ 2GB
見にくいですがどちらが高速でしょうか?
CのC2DはT7800とします。
0点

type Tとtype Cじゃ、比べる対象が違うんじゃないかな?
片やULVのU7600(1.20GHz)、一方はT7800(2.6GHz)じゃ勝負にならないんじゃない?
しかも、CPUはT7800で、HDDが80GBじゃバランス悪いんじゃ?(勿論、個人の自由だけど)
書込番号:6712507
1点

確かに,,,
モバイルPCと通常のラップトップPCでは比較になりませんよ。
当然ながら超低電圧版のCPUのほうが性能は劣ります。
書込番号:6712671
1点

NECの新型が出ましたので、輸出用CRがタイプCになりましたね、
待ちきれずTZ買いましたが、満足してますよ。
写真がメインなんで、ピュアカラー液晶以外はパスですね、
モバイルなら、TZ、車にナビ付いてないんで、カーナビにも使ってます。
書込番号:6712972
1点

ちょっと意地悪めに言うと『この後におよんでどっちが高速か?』って。。。(*u_u)
なら総合ベンチの良い方にすれば良いだけじゃないの?
書込番号:6713209
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
3日前にこの機種を購入しました。いざ起動して初期設定をしたのですが、ワンセグが映りません。VAIOワンセグが立ち上がり、最初は画面が真っ黒で、チャンネルをクリックすると3秒程綺麗に映ってまた真っ黒になります。東京都内(もちろん屋外でも試しました)のどこでやっても同じ現象です。
原因が全く分からないのですがどなたか同じような症状に会われた方いらっしゃいますか?
1点

パソコン知識ゼロさん こんにちは。
>チャンネルをクリックすると3秒程綺麗に映ってまた真っ黒になります。
基本的にPC内蔵ワンセグチューナの感度はあまり良くないようですね。
あと都市圏だから届くわけでもないようです。
(環境により電波の強弱度に差が有り過ぎる?)
私もUSBワンセグチューナーを持っていますが、携帯電話のワンセグの方が感度がいい時がありますね。
書込番号:6683158
0点

みなさんこんばんは。
とりあえずアンテナ変換ケーブルを使用して家のTVアンテナと繋いでみましょう。
家のTVで地デジが映っていればワンセグも映るはずですが、
それでも映らない場合はハードがNGと考えていいかもしれません。
ちなみに自分のところは内臓アンテナのみではNHKしか映りません。
書込番号:6683710
0点

返信ありがとうございました。購入店持って行ったところ、原因が分からないので預かりますと言われました。せっかく買って3日で預けるハメになるとは思ってもみませんでしたがしょがないですね。とりあえず気長に待ってみます。
書込番号:6684562
0点

その後・・・
メーカーから連絡があって、初期不良という事でした。アドバイスを頂いた皆さん、お騒がせ致しました。
書込番号:6698438
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
この機種で、エアエッジやイーモバイルを利用されてる方はいらっしゃいますか?
利用を考えているのですが、PCカードがない分、選択肢が限定されているような気がします。
エッジの×8が利用したいのですが、なんとも…。
せっかく軽いのですから、どこでもさくさく動くネット環境を確保したいと思っていますので、利用されてる方の使い勝手をぜひ伺いたいです。
0点

イーモバイル、エアーエッジともに使用できますが、通信カードは、使い勝手を優先させればエクスプレスカードに限定されます。
イーモバイルは、エクスプレスカード販売予定中のため、現時点ではUSBタイプのものになるかと思います。USBタイプのものも汎用性があり良いのですが、やはりモバイルを考えると差しっぱなしが使い勝手が良いかと。ちょっと面倒ですね。
また、エアーエッジは現時点では、エクスプレスカードタイプですとx4が限度です。イーモバイルと比べるとエリアは広いですが、非力です。
これからは、エクスプレスカードの時代になるのでしょうが、ちょっと時期尚早の感もあり、迷うところですね。
私は、本体が32GB SSDで容量が心許ないので、エクスプレススロットには、トランスセンド製32GB SSDをいれっぱにしています。ロケーションフリーを楽しみたいので、イーモバイルのUSBタイプを仕様しております。
書込番号:6678786
0点

私は、IO DATAのPCADPGを介することで、Air-H"のAX520Nを使用しております。
公式で対応しているだけあって問題なく使えております。
欠点としては、せっかくのモバイルなのに付属品が増えてしまうことですが…
(一方、結構な発熱をするAX520Nを外付け出来るのは利点でもあります)
どうしてもx8を利用するなら、本方もご検討されてはいかがでしょうか。
書込番号:6690553
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
初めて投稿させていただきます
先日TZ50Bを購入いたしました、スペックは基本どおりでceleron Mに メモリは1GBです
使用法はインターネットの他はoutlook word excel powerpoint及び統計、少々の画像処理(動画ではありません)
購入時のofficeにはpower pointがついていないので一旦officeをアンインストールした後
職場で付与されるoffice enterpriseのうち上記4点のみをカスタムインストールしました。インストールにかかった時間も30分ほどかかった上、インストール後は圧倒的に動作が遅くなりました
powerpointのみの追加でまったく使用に耐えられない状況になるとは考えていませんでした
メモリ2GBに変更するつもりですが、当初変更しなかったのは1GBと2GBでの違いを
体感してみたかったこともあります
ほかに考えられる対策としては
常駐ウイルスソフト(norton)の変更ぐらいです
TZ50Bにはほかのソフトを追加するだけの余裕がないのでしょうか
powepoint, photoshop(重すぎ?)ぐらいは入れたかったのですがメモリを追加すれば可能でしょうか
それともモバイルであるTZ50Bでそこまでの期待は無理なのでしょうか
初歩的な質問申し訳ありません
0点

sossanさん こんにちは
遅くなったものを回復させるには幾つかありますが、まずコントロールパネルからパフォーマンスとメインテナンスを選び、ハードデスクを整理してプログラムの実行を速くする をクリック。
終了後、ハードデスクの空き容量を増やす(デスククリーンアップ)をしてみてください。
書込番号:6674015
0点

続けてすみません。
本体の処理能力の余裕がないとかの心配は要らないと思います。
メモリー2Gへの増設は効果的でしょう。
書込番号:6674023
0点

このPCって、VISTAでしょ。
会社から付与されるoffice enterpriseは、ちゃんとサポートされてるバージョンなのかな。
書込番号:6674439
0点

PowerPoint は画像や図などいろいろ貼り付けてファイルの容量が大きくなりがちなので、メモリ1GBではかなりきついでしょうね。Office や Photoshop などファイル容量の大きくなりがちなものを扱いたい場合は、メモリ2Gにすることをオススメします。
書込番号:6674904
0点

まさかメインで使う気じゃないですよね?
ならば、メモリー上げてその時点のパフォーマンスで上手く使うのが、常套手段だと私は思います。
書込番号:6675220
0点

早速のお返事皆様ありがとうございます。
やはり2GBへの増量は必須のようですね。
画像処理はメインのパソコンで行うつもりですが、
出張先でも修正などに使用したかったものでおたずねさせていただきました。
enterprizeはvista対応ですのでメモリー増量の上再度試みてみようと思います。
書込番号:6675603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
