VAIO type T VGN-TZ50B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.1型(インチ) CPU:Celeron M 443/1.2GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.22kg VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type T VGN-TZ50Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TZ50Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのオークション

VAIO type T VGN-TZ50BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月26日

  • VAIO type T VGN-TZ50Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TZ50Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのオークション

VAIO type T VGN-TZ50B のクチコミ掲示板

(1241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type T VGN-TZ50B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TZ50Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TZ50Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2007/08/14 13:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

クチコミ投稿数:10件

VAIO type T VGN-TZ50Bのメモリの増設は、初心者にも簡単にできるのでしょうか?
Internetでいろいろと検索をしてみたのですが、詳細がわかりません。
BUFFALOのホームページを見ると、パソコンの裏面のネジを外すだけで、増設できそうな感じですが・・・。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_n667/index.html
の接続図を見ました。



書込番号:6640155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2007/08/14 13:42(1年以上前)

ゆっくりやって5分位です。
電源・バッテリーを外す
ネジを外す
切り込みに注意して方向を合わせる
斜めにしっかり差し込み倒す
両サイドの金物は、バネです
倒す時、バネを押さえ付けるように…

書込番号:6640212

ナイスクチコミ!1


PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/14 13:45(1年以上前)

>BUFFALOのホームページを見ると、パソコンの裏面のネジを外すだけで、増設できそう な感じですが・・・。

BUFFALOのホームページと取説見ても解らないなら購入店にPcを持ち込み取り付け依頼すれば、しかし幾らか取り付け料取られるが

書込番号:6640221

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/08/14 14:20(1年以上前)

ソニーのマニュアルにはメモリ増設の仕方も載っていないのかね?

書込番号:6640303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/08/14 15:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。

あまり難しくなさそうなので、安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:6640474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

シールのはがし方

2007/08/12 20:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 cadillacさん
クチコミ投稿数:29件

オーナーメイドと散々迷った挙句、店頭モデルを購入しました。
ソフマップで、207,800円のポイント18%、2GBのUSBメモリーがオマケでした。
ポイントで2GBのメモリーと換装して、他にも周辺機器を購入し、まあトータル価格的には満足でした。

それで、使い始めるにあたり、パームレストのところに貼られているシール類をはがしたいのですか、いくつかは上手くはがせたのですが、「WindowsVista」と「CeleronM inside」の2枚が、ちょっとガンコではがせなくて困ってます。
もしも上手にはがせた方いらっしゃいましたら、方法など御教授いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6634762

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2007/08/12 22:33(1年以上前)

1 PCを使ったり、シールをドライヤーで暖めてからはがしてみる
2 市販のシールはがし剤を使う(褪色注意)

私なら1をやってイマイチきれいにはがせず、ホームセンターに行って2を実行。
こんなことなら始めから2にすればよかったと後悔・・・

書込番号:6635234

ナイスクチコミ!0


ヤン☆さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type T VGN-TZ50BのオーナーVAIO type T VGN-TZ50Bの満足度5

2007/08/12 23:12(1年以上前)

私は、Vistaだけのこしました。

他の二枚は簡単に取れました、
前に「あるある」で、表面のビニール部分を剥がす、ハンドクリームを塗る、糊が残らず取れる、というの見た覚えがあります。

書込番号:6635415

ナイスクチコミ!0


スレ主 cadillacさん
クチコミ投稿数:29件

2007/08/13 21:08(1年以上前)

早速アドバイスありがとうございます。

とにかく硬くて、少しでも端っこがはがれれば、あとはなんとか…って感じもあるんですが、難航してます。

御紹介いただいた方法を順番に試してみたいと思います。

書込番号:6638059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶画面について

2007/08/08 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

クチコミ投稿数:13件

オーナーメイドにて購入しました

液晶画面についてですが
デスクトップ画面時に右端が黒くもやがかかっています。

何かアプリケーション起動時は画面全体はクリアなんですが、
デスクトップ画面時は右端が黒いんです

何か設定の問題か、仕様なのでしょうか?
不良品なのでしょうか?

届いて2週間程ですが、最初はクリアだったような気がします
同じようなことありませんでしょうか?

教えてください。

書込番号:6622597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/08/08 22:47(1年以上前)

それはVistaのサイドバーの機能でグラデーションが掛かっているのでしょうね、サイドバーを表示しない設定にしてみると消える筈です。

書込番号:6622735

ナイスクチコミ!1


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/08 22:47(1年以上前)

Vistaのサイドバー……ってオチ?

書込番号:6622737

ナイスクチコミ!0


ヤン☆さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type T VGN-TZ50BのオーナーVAIO type T VGN-TZ50Bの満足度5

2007/08/08 22:50(1年以上前)

こんばんは、

これは、vista用のガシェットが見やすい壁紙だと思われます、

気に入らなければ、壁紙変えましょう。

書込番号:6622750

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/08 22:52(1年以上前)

デスクトップの背景がもともと黒いんでしょうかね。

ちなみに画面のプロパティひらいで、デスクトップの背景の設定いろいろ変えたらどうなりますでしょうか?

書込番号:6622757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/08 22:55(1年以上前)

以下ならサイドバーのデザインですが。

http://search.vaio.sony.co.jp/gensho/S0704271029773/

書込番号:6622769

ナイスクチコミ!1


ヤン☆さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type T VGN-TZ50BのオーナーVAIO type T VGN-TZ50Bの満足度5

2007/08/08 23:02(1年以上前)

間違えました〜

壁紙変えてもだめです〜

サイドバーの色です、変えれません、サイドバーを閉じるしか、
無い仕様。

書込番号:6622817

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/08 23:14(1年以上前)

不良品でなくて良かったですね!!

書込番号:6622874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/08/09 20:29(1年以上前)

すいません
おさわがせしました
サイドバー消したらOKでした
失礼しました

書込番号:6625225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/08/11 19:31(1年以上前)

私も購入した「Vista」NECのノートPCに「サイドバー」の横端に黒い、もやがかかっていたので、このスレを見て、これは仕様だと解ったので故障じゃなくて安心しました。

書込番号:6631450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信36

お気に入りに追加

標準

この機種の購入について

2007/07/29 08:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

クチコミ投稿数:32件

type Tの購入を検討しています。
使用目的は
1、ネットを見る(動画を見る)
2、メール
3、DVD鑑賞
4、ワード・エクセルたまに使用
以上の4つのみです。
これらが快適に行えるようにするにはどんな構成(スペック)で
購入すればいいでしょうか。
なるべく費用は最小限に抑ええたく、バッテリーの持ちは
長い方がいいです。
sonystyleでの購入を考えています。アドバイス願います。

書込番号:6587448

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:299件

2007/07/30 11:39(1年以上前)

でもC2Dを搭載するには、ソニスタじゃないとだめなんですね〜
なぜ店頭モデルにC2Dを搭載しなかったのか。
そういえば今は確か速達仕様が60種類近くあったよなぁ。
店で触って遅いと思ったならソニスタにすれば。
Sでも良いと思うよ。

CPUもだんだん高速化してくから一応C2Dにすれば

書込番号:6591184

ナイスクチコミ!0


ヤン☆さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type T VGN-TZ50BのオーナーVAIO type T VGN-TZ50Bの満足度5

2007/07/30 14:20(1年以上前)

欲しがりやさんに一票

店頭モデルでは、DVD再生に不安があります
やはり、C2D、メモリ2Gが、あとあとの事も考えて

TZを買うならソニスタしかないと思います
私は購入者ですが、傷やドット欠け納期遅延もなく、満足してます。

動画を見るなら、ネットもそうですが、もう少し大きいモデルがいいでしょう、わざわざB5ノートにすること無いと思いますよ〜どのメーカーも高く性能低いですし、タイプSを店頭で買い叩きましょう、5年のワイド保障が付けれるお店もあります、お金かかりますが、必ず入りましょう。

書込番号:6591533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2007/07/30 17:54(1年以上前)

1.店頭モデルを買う
2.ソニスタで買う
3.モデルチェンジまで待つ

1は一番費用を抑える事ができますね。でもセレロンなので思った通りには動かないと思います。ちょっとがっかりするかも。
2はスペックには問題ありませんが値段が高額になってしまいますね。すぐには来ないのであんまり期待しないほうが良いかも。
3は一番厳しいかもしれません。我慢。店頭モデルにC2Dが出る場合も・・・。

注意事項
家の決められた場所でやるならTZはNGです。その場合費用を抑えられ高速なデスクトップにしましょう。

書込番号:6591947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/07/30 20:22(1年以上前)

普通は通販モデルはユーザー好みの低価格から高価格のスペックカスタマイズが可能にしているメーカーが『普通』ですが『ソニースタイルの場合』特別モデルなどオプションを付けて可能な限り色々買わせようという『スタイル』です(^_^;)

VAIO購入者にはもれなくWebキャッシュ(ソニーでしか使えません)が1000円分付いてきます。
↑ソニーの商売スタイルの現れだと思います。

私は一度もこのキャッシュを使ってません(笑)
1000円以下の商品なんて無いに等しい。

バッテリーもビッグカメラでビッグのポイントを使って買ったのでかなりお得。

ソニースタイルやソニーの保証などで明らかに他社より遥かに勝る露骨な儲け根性は不快感を誘うだけです。
それだけの対価に見合うブランドでもないですし、期待にも応えきれてないのが現実です。

ソニーPCは止めなさいとまでは言いません(←私も4台目を使ってます(笑))がソニースタイル依存は避ける(間に小売り店をはさむ)方が良いと私は思います。

もちろん『それでも、ソニースタイル』っていうのもありだと思いますよ(^_^;)ある意味幸せそうだし。。。

ちなみに
店頭モデルのタイプS 案には私も賛成です。
タイプF の方がコストパフォーマンスは良いですがタイプT の代替候補としては重すぎですから。。。

書込番号:6592385

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/07/30 21:05(1年以上前)

私もtypeSはお薦めですよ。
少し重くなりますが、モバイルとしては最高のハイスペックです。
重さが許容できるならtypeSの方が良いでしょう。
ソニースタイルのプレミアムモデルなら1.69kgと非常に軽量です。
25万円の予算があれば十分買えるのでプレミアムモデルが良いでしょう。

書込番号:6592545

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/07/30 21:41(1年以上前)

 スレ主さんがなかなか登場しませんね。

 SONY製品の話になると、スレッド・クラッシャー(TOUDOU命名造語)が登場して、皆さん感情的になるので、事情がわからないスレ主さんがとまどって、姿を見せなくなってしまう、ホントに由々しき問題です。

 私、ソニースタイルに限らず、各社の通販を使うことには、最近メリットを感じません。

考え方は色々ありますが、私としては、直販BTOのメリットは「店頭モデルのスペックは必要ない場合、あるいは、店頭モデルに不要な機能、不要付属ソフトウエアがある場合、その点を削り、必要な機能の機体を出来るだけ安く購入する」ということかと思っていました。

 しかし現在は、量販店の値引き、ポイント付与、下取りの優遇などで、直販で購入する意味はあまり無くなってしまいました。

 方向性は逆で「店頭モデルでは買えない高スペック機を直販で購入する」という、何だか「贅沢するためのシステム」みたいになっちゃいました。

 ソニスタのTZの販売機種設定、TypeSプレミアムモデルの直販オンリー販売システムなどは、正に「こういういいやつ欲しかったら、直販使わないとダメですよ。ちなみにディスカウントは一切無いですよ」というイヤ〜な感じ。

 何度も言いますが、私は直接売り手の顔を見て、店頭で買物をする方が自然だし、事後のトラブル時にも、買い手には有利だと思いますから、それを不可能ならしめるシステムを取るメーカーは、SONYに限らず、イヤな感じと思いますよ。

 ただ、VAIO10周年記念モデルという、このカッコいいTZを、妥協しないスペックで欲しいと御思いならば、予算もあるようですし、他に方法は無いですから、ソニスタでの購入もよろしかろうと思います。

 忘れてましたが、「愛着が湧く商品、納得出来る機体」を手に入れることが1番です。

ちょっと販売システムに疑問の部分、損する気分はあったとしても、御自分が納得する道具を手に入れることが一番幸せなことでした。

書込番号:6592727

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/07/30 22:04(1年以上前)

ソニースタイルはお買い得ですよ。
今ならメモリー2GBが1万円引きですし、typeSならCPUも1万円引きです。
さらに3年保証が無料でついてきたり、VAIO PASSやSTARももらえます。

書込番号:6592834

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/07/30 22:51(1年以上前)

E=mc^2さんもソニスタで購入したほうがいいですよ。
数台買えば、その実態に愕然としますよ。きっとね。

社会に出て、ご自分で稼いで家族を養っていくようになれば分かりますよ。お金の大切さがね。

なんちゃってね(^-^;)/

書込番号:6593099

ナイスクチコミ!0


minilopさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/30 23:01(1年以上前)

セレロンM搭載モデルはDVD再生に不安が残ると言ってた方がいましたが、
DVD再生時のCPU駆動率は30%から50%程度ですよ^^ご安心ください。
レッツのR6Aも持っています、こちらはC2DですがCPU性能は大差ありませんよ、1割とか2割程度です。
動画が好きみたいなので光沢液晶のこのモデルを選んだのは正解だと思いますよ。
どうしてもカスタムしたいのでしたらHDD関係ですね、
何が遅いって1.8インチHDDが遅いんですよ、
2.5インチ、もしくはSDDでしょうね。
個人的には店頭モデル+ソニーワイド保障がお勧めです、
量販店ならポイントでバッテリーや、メモリも買えますしね。

書込番号:6593166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2007/07/31 00:09(1年以上前)

>個人的には店頭モデル+ソニーワイド保障がお勧めです、

店頭販売品にワイド保障が付けられたのは、だいぶ前の話だったと記憶します。現在、ソニーのワイド保障は、ソニスタで購入した場合のみ選択できる有料オプションだったはず。違いましたっけ?

書込番号:6593553

ナイスクチコミ!0


minilopさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/31 00:38(1年以上前)

ワイド保障に入れますよ、UX70とかノート類は全部入ってます、
おかげで思い切ってガンガン使えますね、自分は壊れてもサブ機なので修理中困る事も無いですし、
それにほとんど1週間で修理から戻ってきますしね、あとワイド保障だからなのか、
サポートともすんなり話しがつく気がします、4台全部ワイド保障なんで通常保障の場合どうかは逆にわかりませんけど^^;
ちなみに、店頭販売モデルはソニスタのワイド保障とは規約が少し違います。

書込番号:6593676

ナイスクチコミ!0


junsanさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/31 01:08(1年以上前)

私は、2種類のTZ90Sを購入しましたが、CPUは絶対にU7600、価格とバランスを考えると間違いなくHDD+DVD仕様です。色は塗ってないのに高いカーボンは無駄なので、ブラックか店頭では買えないゴールドがお勧め!
HDDはモバイルという性質上60Gで十分です。
ただし、フラッシュ以外のモデルは全てメモリーは2Gを入れないと動作が鈍く使えませんでした。
ちなみにSSDモデルは、1Gでも十分な使用率でしたが、2Gの方がやや余裕有りといった感じでした。
メインPCをお持ちでしたら、HDDの1スピンドル仕様は安さから言うと良いですね。
指紋は、パス入れれば済むのでいらない。
ワンセグは感度が非常に悪く、最初しか観ない為不要!
室内でも見たければ、純正expressチューナーか、サンワサプライのexpressチューナーを別途購入が良いのではないでしょうか?
サンワが安くて高感度です。

上記は私の個人的結論なので、参考にしてくだされば幸いです。

書込番号:6593782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2007/07/31 02:34(1年以上前)

minilopさんへ

>ワイド保障に入れますよ、UX70とかノート類は全部入ってます、

そうでしたか。私はワイド保障が目的でソニスタで購入してたようなものですから、良い情報を得ました。ありがとうございます。

>おかげで思い切ってガンガン使えますね、

確かに。普段から持ち歩いて使っていますと、ワイド保障の安心感は保障料以上の価値があると痛感いたします。

>自分は壊れてもサブ機なので修理中困る事も無いですし、

私は同型機を2台購入して万が一に備えています。仕事で一台、嫁のプライベートで一台。故障するのは大抵仕事マシンで、修理に出す時はHDDだけ抜いて送ります。修理期間の約一週間は嫁のマシンに自分のHDDを載せ替えて使ってしまうので、多少嫁には不自由させますが、お陰で普段の環境を失うことなく仕事が続けられます。

>サポートともすんなり話しがつく気がします、

そうですね。故意に壊したのでない限り、殆ど無償修理してくれるワイド保障の場合、サポートとの連絡は、故障内容と引き取り日の打ち合わせくらいしかありませんから、トラブルになることは今まで一度もありませんでした。

書込番号:6593983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/07/31 08:58(1年以上前)

壊し過ぎな気がします(^_^;)

壊れ過ぎなのかも知れませんが。。。

書込番号:6594313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2007/07/31 11:32(1年以上前)

>壊し過ぎな気がします(^_^;)

ほぼ毎日持ち運び、違う環境で使用するというのは、あなたが想像する以上にPCに負担をかけるものです。

>壊れ過ぎなのかも知れませんが。。。

ソニーだからと言うわけではなく、壊れ(し)やすいのはノート型の宿命でしょう。あくまでそれはモバイル用途として使い倒すという前提においてですが。今まで、NECやCOMPAQも使った経験がありますが、どこも似たような印象でしたね。むしろ、会社員時代に支給された、堅牢と言われるIBMのThinkPadは、ディスプレイ周りの不具合で度々泣かされたものです。

書込番号:6594607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/07/31 12:21(1年以上前)

不快なレスかも知れませんが私も常に持ち歩く派(電車移動)ですが、VAIOと言えど故障知らずです。

初期不良のチェックと普段のメンテナンス、もちろん携帯時の注意までしている場合に、一般にはそんな確率で故障するものなのでしょうか?

こればっかりは正論はありませんが、ワイドサポートの是非も含めて考えられてみてはいかがですか?

私の感覚ではメーカーを問わず、常に4台程度のプライベートマシン(自分以外使用しない)がありますが7,8年に1台程度の故障率です。

なので、私的にはワイドサポートは対価に見合わないですのでオススメできません。

ライトユーザーも基本的には対価に見合わないと思いますが?
いかがお考えますか?(・ω・)/

書込番号:6594714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2007/07/31 13:19(1年以上前)

>不快なレスかも知れませんが私も常に持ち歩く派(電車移動)ですが、VAIOと言えど故障知らずです。

ですから、私のいう「違う環境で使用する」ということが、あなたの想像を超えているんですよ。毎日何度もPC鞄に出し入れするだけで、半年もすればPCの角の塗装が剥げてくるほどです。一年も経過した頃には液晶のヒンジにもガタが出ます。移動手段も毎日同じ電車通勤なら、起こりうるアクシデントも想像の範囲内でしょうが、私の場合移動手段も様々です。北海道で電車移動中にPCで作業をしていたら、線路内に鹿が進入したことで急ブレーキが掛かり、PCが落下してしまったこともあります。また、凍結した路面を徒歩で移動中、転倒したこともあります。舗装されてない道を車で移動することだってあります。とある会社ではコーヒーをかけられたり、やむを得ず預けたら落とされたり、スケジュールによってはPC鞄を持ったまま走り回ることもしばしば。何年もの間には様々な蓄積がPCに加わるものです。
嫁のまだきれいなPCと見比べては、ため息が出るほどですよ。

>ライトユーザーも基本的には対価に見合わないと思いますが?

有料保障は、対価に見合わないという者には無駄でしか無く、見合うという者には有益です。ただそれだけだと思いますが。

書込番号:6594855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/07/31 19:30(1年以上前)

その用途なら、ワイドサポートでも不足と私なら思います。
その用途でVAIOでコンシューマ向けのサポートは特殊だと思いますよ?
かなりの割合を仕事で使用なさっているようですし。


スレ主さんの用途がどの程度かわかりませんが、普通は奥様の用途の方に私は近いと思います(^_^;)

あと対価に見合わないと言うのは他のメーカーの有償サポートと比較しての意見です(・ω・)/

書込番号:6595626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2007/08/01 00:26(1年以上前)

>その用途なら、ワイドサポートでも不足と私なら思います。

ワイド保障はですね、3年間、故意でない限り、実質いかなる故障に関しても無償で、何度でも修理してくれるサービスです。それにどのような不足を感じるのか逆にきいてみたいです。こちらの過失でコーヒーをかけてしまったPCの修理費さえ請求額は0円でした。

>その用途でVAIOでコンシューマ向けのサポートは特殊だと思いますよ?

自分の仕事に見合うPCやサービスを選択することが最重要なのであって、一般向けの製品やサービスが、より用途に見合うならそちらの方がよいと思いますが? 企業向けのPCが仕事に向いているとは限りませんよ。仕事なんて様々なんですから。

>スレ主さんの用途がどの程度かわかりませんが、普通は奥様の用途の方に私は近いと思います(^_^;)

殆ど据え置きのように使うなら、よほど本機に思い入れがある場合を除き、この機種を選ぶメリットは全くないでしょうね。

>あと対価に見合わないと言うのは他のメーカーの有償サポートと比較しての意見です(・ω・)/

VAIO+ワイド保障で自分の用途が満たされる場合、他社と比較しても全く意味がありませんよ。気に入った機種がたまたまSONY製で、ワイド保障という3年間の安心を買えるなら、私にとってそれ以上はむしろ必要ないくらいですが。

書込番号:6596915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/08/10 17:31(1年以上前)

自分は古い機種ですがVGN-T90Sを使ってます。
ソニースタイル購入、今年の9月でワイド保証が切れます。
約3年使用し今も現役です。
毎日、仕事で使用し、家に帰っても自分の部屋でネットをしたり
DVDを見たりしています。
もちろん出張には必ず持っていってます。
かなりハードに使っている方だと思います。
自分なりにワイドに入っていて良かった思います。
今までに3回修理に出しています。いずれも無償修理です。
一回目は電源が入らなくなる現象で、マザーボード丸々の交換
二回目は電源が勝手に落ちる現象でこれもマザーボードの丸々交換
三回目も電源で電源アダプターの故障、及び充電されない現象と
二回目の修理の時に液晶に画面の中に異物が混入(なぜか分かりません)して
液晶画面の交換、キーボードの交換、マウスパッドの回りにモールにヒビが
入っているのとのでキーボード周りのモールを交換となっております。
LANケーブル側の側面のヒビによるモール交換となっております。
自分だけがこんなに壊れているかもしれなけれど、ワイドじゃないと
とてもじゃないけれど修理代で大変な金額になっていたと思います。
モバイルノートはデリケートは物なのでワイド保証は必ず付けた方が
よいですね。

書込番号:6627978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 leon-hugoさん
クチコミ投稿数:8件

VGN-TZ90S(メモリ2GB)を購入し,DVDを鑑賞中に画像の乱れが頻発しており
大変困っているというか,この機種は大丈夫なのか心配しているところです.
画像の乱れは,映画をフルスクリーンで観ている際に,
途切れ途切れにバックグランドのデスクトップ
の画像が透けて見えるような感じです.
その症状は一定ではなくて,透けてデスクトップが見えるときもあれば,
真っ黒の画面が出てくることがあります.
皆さんにそのような現象はないでしょうか?
SONYに問い合わせたところ,そのようなトラブルが出てきているとのことでした.
DVDが2層のものと単層のものとで,でてくる現象がまちまちのようです.

Type Gも購入の候補だったのですが,出張が多くその移動時間のことを考え
エンターテイメント性の高いType Tにしたのですが,ACアダプターの接触の
不安定さなど,すこし悪い点も見えてきており,
多少落ち込むことが多くなりつつあります(泣)・・・・

書込番号:6583210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2007/07/27 23:42(1年以上前)

以前に同じような現象がおき,書き込ませていただいたものです。

相変わらずWMPではフルスクリーン視聴に難ありと言わざるを得ませんが,今のところWinDVDで再生すると,フルスクリーンでも,問題ありません。

ちなみにいぜん 問題があったものは,片面2層の音楽ライブものと,WRCの90年代総集編です。

書込番号:6583362

ナイスクチコミ!1


スレ主 leon-hugoさん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/28 10:18(1年以上前)

☆コーテック☆さん ご返事ありがとうございます.

SONY担当者の方も,
WMPではフルスクリーン視聴に難ありということ
WinDVDで再生すると,フルスクリーンでは問題がないという情報があると
おっしゃっていました.

書き漏らしていたのですが,自分の場合,Win DVD for VAIOでの鑑賞中に,
画像の乱れがあり,とほほ状態です・・・

WMPでDVDを観てみてみて,同じ症状がでてくるのか試してみようと思います.

書込番号:6584479

ナイスクチコミ!0


maycat7さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/31 13:03(1年以上前)

再生ソフトに問題がありそうです。ちなみに「GOM PLAYER 日本語版」(フリーソフト)をダウンロードして試してみてください。うちのTZ90はこれでバッチリでしたが・・・

書込番号:6594822

ナイスクチコミ!0


スレ主 leon-hugoさん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/01 13:00(1年以上前)

maycat7さん,御連絡ありがとうございます。

Win DVD for VAIO での映画再生では,画像の乱れがあっため,
WMP11 で同じ映画を再生してみたところ,画像の乱れは非常に少なくなりました。
うちの本体の場合,これまでの報告と逆のようです。
(ただ現在,ACアダプターの接触不良に伴う不具合も併発していて,動画が途切れる場合があり,たぶんバッテリーによる給電とACアダプターからの給電の切り替え時に生じているものだと思います)
不具合が多発していて,この機種にうんざりぎみで,検証することがめんどくさくなっているのですが,また近いうちに,ご推奨のソフトをダウンロードして試した後,ご報告させていただきます。
情報ありがとうございました。

書込番号:6598079

ナイスクチコミ!0


LEON4977さん
クチコミ投稿数:78件 VAIO type T VGN-TZ50BのオーナーVAIO type T VGN-TZ50Bの満足度5

2007/08/03 11:44(1年以上前)

やっぱりそうですか。
WMPだと僕も音声は聞こえるけど画像がでないですね。
PowerDVDだと問題ないですけど。

書込番号:6604412

ナイスクチコミ!0


スレ主 leon-hugoさん
クチコミ投稿数:8件

2007/08/10 16:12(1年以上前)

画像が乱れるといった不具合の他に,充電できないといった不具合がでていましたので
修理を依頼し,今朝戻ってきたところです。
本体のDCジャックの不具合がでており,交換されたと記載されていました,

今現在,何枚かの映画DVDをWinDVDで試しに観ているのですが,これまであった画像が途切れるといった
不具合は,いまのところ出てこなくなっております。
ソフトの問題というよりもハードの根本的な不具合が今回の原因のようです。
フルスクリーンで鑑賞中には,充電(電源)アイコンがどうしても見えなく
本体のDCジャックが不安定であったため,充電,バッテリー駆動,が繰り返されたことによって
鑑賞中にかくかくしたり,画像が途切れたりしていたのかもしれません。

みなさんのVAIOの充電アイコンに,コンセントのマークがでたり消えたりしていることがあれば
要注意のようです。

書込番号:6627810

ナイスクチコミ!0


maycat7さん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/10 16:54(1年以上前)

DCジャックの問題は以前のTXの時にもありました。今回のTZはその時より電源差込部分が不安定で将来的にトラブルが起きそうな気がしています。それでできるだけコードが引っ張られたりして接点部分に負荷をかけないよう扱う必要があるかもしれませんね。

書込番号:6627907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンの回り方2

2007/08/08 16:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

以前の書き込みのその後です。
フラッシュメモリ+160GBHDDを電源設定で160GBHDDを起動から1分後に停止するようにしました。
それから様子を見たのですが、ほとんどファンが回りっぱなしです。
160GBHDDは間違いなく停止しているのですが、フラッシュメモリだけでもこんなに回転するものでしょうか。
皆さんのはどうですか?

書込番号:6621597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/08/08 19:53(1年以上前)

停止=アイドリング時という意味でしょうか?
ノートって狭い筐体のなかにギリギリまでパーツを詰めた状態と
思えば、プロセッサやチップセットの温度やらも影響すると
思っています<<冷却ファンの動作

電球とかでも30W級のもので、一定距離を置いて手を当てても
熱くないですか?
これが50Wや100W級なら2-3cm空けても相当熱くなって焼けどします。

書込番号:6621996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2007/08/08 21:42(1年以上前)

>☆満天の星★さん
>停止=アイドリング時という意味でしょうか?

停止中でもHDDにアクセスすると動き出しますからそんな感じですね。
ちなみに動き出した後でまた何もしないでおくとHDDだけ停止するようになってます。

ちなみに先程気付いたのですが、バッテリーのみで動いている時は何秒かおきにファンが停止しているようです。
何か関係あるのでしょうか・・・

書込番号:6622365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/08/09 02:23(1年以上前)

バッテリー駆動時はパーツに省電力化機能が働くため抑えられます。
CPU、メモリーとかでも最近は工夫がされているものと思うけど、、、

要は冷却構造が五月蠅いノートとも言えますよ。私は使っていないため??ですが。
小型のモバイル機で排熱が悪いとえらいことになりますし。
内部パーツ自体、大型ノートと比較してサイズの差ほど熱が低い訳ではない
ですから。

書込番号:6623498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2007/08/09 13:00(1年以上前)

>要は冷却構造が五月蠅いノートとも言えますよ
音に関してはうるさいレベルには達しておりません。
ただ、使用している部屋がパソコンの音ぐらいしか聞こえないくらい静かなので音に関しては気にしてないのですが、このサイズのノートになりますとこのぐらい回転するのはやむを得ないんでしょうかね・・・

書込番号:6624359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type T VGN-TZ50B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TZ50Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TZ50Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type T VGN-TZ50B
SONY

VAIO type T VGN-TZ50B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月26日

VAIO type T VGN-TZ50Bをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング