VAIO type T VGN-TZ50B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.1型(インチ) CPU:Celeron M 443/1.2GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.22kg VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type T VGN-TZ50Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TZ50Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのオークション

VAIO type T VGN-TZ50BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月26日

  • VAIO type T VGN-TZ50Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TZ50Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのオークション

VAIO type T VGN-TZ50B のクチコミ掲示板

(1241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type T VGN-TZ50B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TZ50Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TZ50Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ReadyBoost効果について教えて下さい

2007/12/01 22:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件

以前にTZ71Bの口コミに質問させていただいたものですが、予算の関係でTZ50Bをこのたび購入しました。Officeを使う程度なので、CPUはセレロンでも大丈夫だろうと思ったのですが、なかなかファインダー操作自体とても重く感じました。そこでメモリを2Gに交換し、エアロを切ってみたところ、なんとか不満なく動いているようです。

 そこで質問ですが、PowerPoint等をそこそこ使えるように、USBメモリでReadyBoostを試してみたいのですが、この機種で試された方おられますでしょうか。この機種以外でも同等のスペックの機種でReadyBoost効果がどうだったのか、できればアドバイスをお願いします。はっきりとした効果があるようでしたら、メモリを購入したいと思いますし、もしあまり変わらないなら、これ以上の出費は控えて少しでも快適操作できるように他の方法を調べてみたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:7056258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/12/01 23:23(1年以上前)

USBメモリ等によるReadyBoostは、メインメモリが増設できない場合等にメモリ不足を解消するための緊急避難的な措置です。
既にメモリを2GBに増設されているようですので、ReadyBoostによる効果は殆どないと思います。
なお、TZ50BのCPUは超低電圧版のCeleron Mのようですから、Vistaには少々荷が重いんじゃないでしょうか?

最近、Vistaを高速化するソフトも発売になっているようなので、試されてみてはいかがでしょうか。(私も近々購入予定です)
以下などです。
http://www.sourcenext.com/titles/sys/86840/

書込番号:7056476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2007/12/02 00:44(1年以上前)

Aeroは実はONにしてたほうがパフォーマンスがいいんです

http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/vistavsxp/vistavsxp01.mspx

書込番号:7056969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/12/02 01:55(1年以上前)

HOTBLUEさん こんにちは。

都会のオアシスさんが仰るように、現状のモバイル環境(ハード面)でのVISTA運用は、少ししんどいと思います。
XPでも、発売当初のハード環境では、かなり無理があったような気がします。

参考ですが
ReadyBoostはSuperFetchの追加キャッシュとしての機能ですね。
比較的スペックが低いPCでの使用を前提としているようですから、最近のPCやメモリに余裕がある環境では、劇的な効果は無いと思います。
(例えば、旧世代のCPU/HDDやメモリが512MB以下?)
ただPCの起動時間はほとんど変わらないのですが、大きめのアプリケーションを扱う作業が多いと効果が高いようです。
(アプリの起動や動作のサクサク感・・・一般的に、内蔵メモリの2倍以上のUSBメモリがいいといわれています)
それと、ReadyBoostを使用すると、PC起動時(スリープからの起動でも)にUSBメモリへキャッシュを作成(再構築)しに行くので、数分間はCPUに負荷がかかりますので・・・。

モバイルとしての運用をから、少し離れますが、コントローパネル→システムとメンテナンス→電源オプションを高パフォーマンス若しくは、プラン設定の変更でプロセッサの電源管理
を変更されたら少し変わるかも知れませんね。

書込番号:7057256

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件

2007/12/03 23:19(1年以上前)

皆様 いろいろアドバイスを頂き本当にありがとうございます。
ReadyBoost効果は期待できないということですね。
USBメモリを買う代わりに、Vistaの本を1冊買ってきました・・・
教えていただいたソフトやいろいろな方法を、サイトや本から調べて試してみたいと思います。

 これまではtypeT50B/Lを、結構気に入って3年間ほぼ毎日使っていました。セレロンでしたが、私には充分でした。
これからはTZ50Bをなんとか使いこなせるようにいろいろ勉強します。

でもこの機種は3年は使えないですね。

書込番号:7066315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶のドット抜け

2007/11/14 01:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

クチコミ投稿数:11件

この機種を購入したのですが、液晶の中央付近に白っぽいライン状で2mmくらいのドット抜けが有ります。これはソニーに出せばクレームなるのでしょうか?一応保証も残っております。それともこのくらいはだしても無駄でしょうか?ご存知の方は教えていただけませんか?宜しくお願いします。

書込番号:6981177

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/11/14 09:57(1年以上前)

表面に付いた汚れでなく、本当にライン状に抜けているのであれば保証書を含んだ一式と共に購入店に持っていけば交換される可能性が高いと思われます。(量販店であれば。その他の場合はケースバイケース)

書込番号:6981756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/11/14 18:32(1年以上前)

液晶のドット抜けって結構厳しいところもあるんですよね。

ちなみに、基本的な故障の規定は0.01%を超えるとドット抜けで交換対象になるらしいです。

なんだ、0.01かなんて思うと思いますが、ドットの数は最近多い1280*1024で計算したとしても、約130ドットと地味に多いです。

まあ、最近はそれもダメだという流れから液晶交換保障とか色々ありますけど、それは単品に限った話なので、メーカーはメーカーの裁量に任せている現状ですね。

一応持ち込んでみて、どうなるかはメーカー次第でしょうかね。

AMD至上主義

書込番号:6983130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

VGN-TX50Bについて

2007/11/14 12:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 shunsiさん
クチコミ投稿数:2件

質問をさせて頂きます。先日、メモリーを2GB(バッファロー製)に変更しました。メモリーバスを400MHzから533MHzに変更したいと思っています。変更は可能なのでしょうか。また、変更した際に動作には影響はあるのでしょうか。どなたか教えていただける方いましたらご伝授お願いいたします。素人なもので何もわかりませんの宜しくお願いいたします、

書込番号:6982254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/11/14 13:14(1年以上前)

こんにちは、shunsiさん。

>メモリーバスを400MHzから533MHzに変更したいと思っています。変更は可能なのでしょうか

VGN-TZ50B
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TZ1/spec_retail.html
>メモリーバス DDR2 SDRAM、DDR2 533対応(400MHz/533MHz動作*4)
>*4 400MHz/533MHzの2モードから選択できます。お買い上げ時は400MHzに設定されています

BIOS設定で切り替えるようになっているのかもしれませんね。
マニュアルを良くご覧下さい。

>変更した際に動作には影響はあるのでしょうか。

たぶん、ほとんど変らないと思います。
ご参考までに

書込番号:6982314

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/14 13:45(1年以上前)

うまく行ったらsuperPIの104万桁で比較してみてください。
秒台の差があるかも知れません。
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html

( http://www.dospara.co.jp/link/share.php?contents=tune#1 )

書込番号:6982379

ナイスクチコミ!1


スレ主 shunsiさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/14 14:20(1年以上前)

早速のご回答に感謝いたします。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:6982452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

【OSの交換について】教えてください。

2007/11/02 10:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 鰤師さん
クチコミ投稿数:6件

先日 友人から TZ50Bを譲り受けたのですが、中に入っているOSがWindows-VISTAの中国版でした。
(友人は最近中国から日本へやってきました。)
当たり前ですが、操作する際に出てくる文字等全て漢文で出てくるので、日本語版OSを購入しインストールしてから使用したいと考えています。
昨日池袋のヤマダ電機(LABI)に行きまして聞いてみた所、TZ50BにはVISTAしか対応していないとの事・・・。
VISTAは動きが重いと聞いていたし嫌だったのですが、それしかないならそれで、と購入しようとしたら店員さんが
「その状況で日本語版OSを入れたとしても、他の機能が使えないですよ。ワンセグTVも多分見れなくなるし、他の操作でも画面が切れたり(サイズが合わない)して、結局手間とお金がかかると思います。再度新しいPCの購入を検討した方が良いと思います。」と言われました。
本当にそうなのでしょうか?(途中から営業トークに聞こえてしまって・・・。)
このPCを普通に使いたいだけなのですが、何か方法はありますでしょうか?
先輩方、宜しくお願い致します。

書込番号:6933829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/11/02 10:55(1年以上前)

鰤師 さん、こんにちは。

日本語版Vistaのインストールはできると思いますけど・・・・。
以前仕事でお客さんが海外に設置するPC(富士通製)に英語版のOS(XP)突っ込みましたから、それと同じことだと思うんですけど、VAIOは何かあるのかなあ・・・。

あと、画面が切れるというのはドライバが無いって言いたいのかもしれませんが、ドライバ自体に言語関係ないし・・・。表示が化けることありますけど。

ワンセグTVが見られなくなるというのは、プリインストールソフトが中国版だから、日本語版OSに対応しないと言いたいのかなと思いますが、ドライバと同様、SONYのサイトからダウンロードできないんでしょうか?富士通できましたけど。全部とは行かないまでも、主だったソフトは用意していると思うんですけど・・・。

SONY製品に詳しい方、どなたかその辺の事情ご存じないですか?

書込番号:6933921

ナイスクチコミ!0


スレ主 鰤師さん
クチコミ投稿数:6件

2007/11/02 11:38(1年以上前)

フォア乗りさん、返信ありがとうございます。

ドライバの問題はSONYサイトからダウンロードできそうですね!
自分知識があまり無くて、細かい事を教えてもらってありがたいです。

ヤマダ電機の店員さん・・・やはり営業だったのかなぁ。

では新しいOS(VISTA)を購入すれば、何も問題なく使用できますかね。

あと、やはりVISTAでなければ対応していないのですかね?

質問ばかりですみません。

誰かわかる方、いらっしゃいましたら教えてください!

書込番号:6934031

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/02 12:53(1年以上前)

>あと、やはりVISTAでなければ対応していないのですかね?

ドライバを自分で捜してくることが出来るor作ることができるならXPでもLinuxでも入るんじゃない?
独自機能とかSONYが開発したものはムリだけど

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:6934230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/03 23:09(1年以上前)

レジストリを弄れる知識があれば出来る様です。

SONY.UKのサイトでドライバは落とせるみたいですけど。

http://kp.twin-tail.biz/2007/05/30/vgn-tz90yyeyoxpenaoaae/

このサイト見てチンプンカンプンだったら止めておいた方がいいと思いますよ。

書込番号:6940015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

VAIOノートを検討しています。
 処が、これまでノートPCは 所持していたのですが ほとんど使いませんでした。
 (特に、ソフトなど)
 写真など見るくらいでした。

 VAIOの 使用目的ですが フラッシュ制作作品や 類似の動画コンテンツを
 見せたりすることに 限ると 
 このモデルの 最適なスペックは どの程度あればよいのか
 教えてくださると助かります。

 所謂、ソフト(グラフィックソフト)などは 使用しないです。

 クイックタイムや、ムービープレイヤーで
 知人などに 見せることが できれば由しと したいのです。

 この条件ですと、どの辺りのスペック構成を 選べばよいでしょうか?
 よろしくお願いいたします。

 最低の構成(一番安い)で 上記の用途は可能でしょうか?

書込番号:6899433

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/10/24 01:23(1年以上前)

 ハード的には、一番安いので良いと思う。
 後は、どこまで快適を求めるかでしょう。

書込番号:6899514

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/24 01:37(1年以上前)

見るだけなら現行モデルであれば何でもいいんじゃないかな
十分なスペックは持ってる
後は回線の問題かもしれないw

書込番号:6899556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2007/10/24 01:43(1年以上前)

 さっそくのレス、ありがとうございます。
 快適さと仰いますのは
 CPU速度とメモリのことでしょうか?

 上記の選択が最低ランクですと
 表示速度などは 遅くなるのでしょうか?
 立ち上げが 遅いくらいは我慢できます。 
 

書込番号:6899580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2007/10/24 01:46(1年以上前)

 お世話になります。
 回線の問題と 仰いますのは インターネット回線の
 ことですよね。

 ネットは(ノートでは)使用しないのです。

書込番号:6899585

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/10/24 02:38(1年以上前)

 デュアルコアにした方が、起動でもたつく感じが少ないとか。
 多分に感覚的な部分です。

書込番号:6899682

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/24 02:41(1年以上前)

>ネットは(ノートでは)使用しないのです。

なるほどw
まぁそれならどれでも良いでしょうね
メモリはVistaなら最低1G
CPUはセレ系でも十分なスペック持ってる
まぁ値段で選んでもその用途じゃ問題ない
上位機種選んでもQTとかじゃそれほど差を感じられるとは思えないですしw

メモリだけはOSの挙動とかにも関わってくるからね
1Gあれば普通は問題ない

書込番号:6899690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2007/11/03 00:34(1年以上前)

色々とご意見ありがとうございます。

 CPUは、VISTA を 考慮に入れますと コア2の方がいいみたいですね。
 メモリは1Gに します。

 あと、私に不明なのが(田舎なので)実機が 見られないことで
 画面 11.1のワイドですが
 どんな感じでしょうか?

 そのほか「この機種にしてよかった!」の
 ご意見・ご感想がございましたら
 お願いいたします。

書込番号:6936685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリースロット

2007/10/26 00:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 vaio入門さん
クチコミ投稿数:2件

VAIO type T VGN-TZ50Bを購入予定なのですが、購入する前にお聞きしたいことがあります。
メインメモリーの件なのですが、この機種は拡張メモリースロット数がひとつしかなく(空きは0)元は1GBがついているようですが、それを自分で2GBに張り替えるというのは難しいことなのでしょうか?
よく自分でメモリーを増設するというようなことを聞きますが、これは簡単にできることなのでしょうか?

初歩的な質問ですみます。
お分かりの方がいれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:6906576

ナイスクチコミ!0


返信する
Say Goさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/26 00:51(1年以上前)

前にも同じ質問があったと思いますので、常連さんには無視されているかも。しかし、初心者の方はここまでやっとのことでたどり着いたのだと思います。
もし、今までパソコンのメモリ増設をしたことがあるならば、簡単にできると思います。私も2Gへ増設しました。対応しているメモリは、ヨドバシやビックカメラなどに行けば、教えてもらえます。
手順は、ACアダプターをはずす。バッテリをはずす。本体を裏返す。ドライバーでメモリスロットのカバーねじをはずす。カバーを開ける。手についた静電気を、ほかの金属の触って除去する。本体のメモリをはずす。新しく買ったメモリを取り付ける。ふたを閉める。ねじを締める。バッテリを装着する。ACアダプタを装着する。本体を起動する。で、OSが立ち上がれば、成功。
毎度のお約束ですが、自己責任でどうぞ。
もし、自信がないならば、購入したお店に依頼するなどした方が良いでしょう。

書込番号:6906636

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio入門さん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/26 01:01(1年以上前)

Say Goさん
早速お返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
前にオンボードメモリを代えるのは難しいなどときいたことがあったので、質問させていただきました。

もうひとつ質問させていただきたいのですが、メモリを増設するタイミングというのは買った直後ではないといけないのでしょうか?それとも、しばらく使った後(たとえば半年)、増設したいと判断したあとでも大丈夫なのでしょうか?

もしよろしかったから、また教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:6906661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/10/26 01:33(1年以上前)

メモリ増設は購入後でも構いませんが、この場合ご自分で行たり PCメーカー推薦品以外の
メモリを、使用した場合この時点で PC本体のメーカー保証対応外に成ります。
特に SOYN のサポートはお粗末なので、良くご自分でメーカーに確認して下さい。

書込番号:6906743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/26 03:14(1年以上前)

vaio入門さん 
sasuke0007さん こんにちは。

>この場合ご自分で行たり PCメーカー推薦品以外の
 メモリを、使用した場合この時点で PC本体のメーカー保証対応外に成ります。

標準搭載のメモリを保管しておけばいいのでは?
一般的に量販店でもバッファロー等のメモリを増設したりしていますね。
(例えば、メモリ増設や変更時に、本体等を故障されてしまったというのなら別ですが・・・)
以前私の知り合いが、SONY機で保証期間内に修理に出しましたが問題なく無償修理でした。
(メモリは増設されていました)

書込番号:6906874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/26 10:26(1年以上前)

こんにちは、vaio入門さん。

VAIO type T VGN-TZ50B
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TZ1/spec_retail.html#first
>メモリーバス DDR2 SDRAM、DDR2 533対応(400MHz/533MHz動作*4)
>*4 400MHz/533MHzの2モードから選択できます。お買い上げ時は400MHzに設定されています

IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81884&categoryCd=1
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=57667

メモリの増設方法
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0403260016560/?p=VGN-TZ50B&q=%u30E1%u30E2%u30EA&c1=&c2=&c3=

>メモリを増設するタイミングというのは買った直後ではないといけないのでしょうか?

いつでも良いと思いますが、人によっては、購入直後は、ノーマルで少しの間使ってみて、初期不良が無いかを見極めてから、増設するという方も居られるようです。
何にしても、保証期間中は、いつでもノーマルの状態に戻せるようにして置かれた方が良いと思います。
ご参考までに

書込番号:6907396

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/26 10:40(1年以上前)

vaio入門さん  おはようさん  交換方法の動画です。 他社製品だけどおおよそ同じ様な感じです。
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/movie_nt.htm

おまけ
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html

書込番号:6907438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/10/27 00:25(1年以上前)

>標準搭載のメモリを保管しておけばいいのでは?
上記の事はどうも、以前の事に今や成りそうです、理由は前に FUJITSU ですが、訪問修理を
頼んだ際の、サービスマンの方と話をした時に、この PCには 3箇所の記録方チップが有り
このチップに履歴が残ると聞いた事が有ります、その話を聞いたきっかけは、パソコンの
修理暦は、保証書や修理報告書を紛失した場合どうやって、この PCの購入時期や、修理暦を
メーカーでは確認するのかと、私が聞いたら、教えてくれました。

今の状況プリンタでも、社外インクカートリッジを、使用するとプリンタ内のチップに
社外インクを、何時使用したのか履歴が残る時代です PC本体に同じ記録機能が有っても
不思議では無いと思いました。

書込番号:6909862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type T VGN-TZ50B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TZ50Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TZ50Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type T VGN-TZ50B
SONY

VAIO type T VGN-TZ50B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月26日

VAIO type T VGN-TZ50Bをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング