VAIO type T VGN-TZ50B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.1型(インチ) CPU:Celeron M 443/1.2GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.22kg VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type T VGN-TZ50Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TZ50Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのオークション

VAIO type T VGN-TZ50BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月26日

  • VAIO type T VGN-TZ50Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TZ50Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのオークション

VAIO type T VGN-TZ50B のクチコミ掲示板

(1241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type T VGN-TZ50B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TZ50Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TZ50Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Bluetooth機能

2007/06/22 22:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 kiccroさん
クチコミ投稿数:4件

TZが対応しているBluetoothプロファイル解るかたいらっしゃいましたら、教えてください!!

書込番号:6461926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/22 23:02(1年以上前)

Bluetooth 2.0+EDR準拠.

書込番号:6461964

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiccroさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/22 23:19(1年以上前)

EDRってなんですか?笑

書込番号:6462041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/06/22 23:27(1年以上前)

プロファイルの種類聞くより何がしたいか書いた方が早い気がする。
少なくとも現行のBluetooth製品であれば大抵は使えるはず。

少なくともヘッドセット、GPS、オーディオコントローラは使えてます。
私はどれもSONYもしくはソニエリ製ですが他でも動くでしょ。

書込番号:6462086

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiccroさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/22 23:45(1年以上前)

そうですね。失礼しました。

bluetoothのヘッドセットなどで、音声入力・録音(WIN付属のサウンドレコーダーなど)は可能なんでしょうか?
耳掛型のヘッドセットを使いたくないので、対応できる
ものを探したいのですがそのときに必要なプロファイルは何なのかが知りたいです。

書込番号:6462169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/06/22 23:48(1年以上前)

http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0303190013158/profile.html

こんなもん見つけました。
まだTZのデータは反映されてはいないようですが、
どうやらノート型のVAIOであれば最近は共通の様ですから、
ある程度は参考にはなると思いますよ。

書込番号:6462192

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiccroさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/22 23:56(1年以上前)

ありがとうございます。
Tシリーズは、ほぼ対応ということなんですね。

あとは、ヘッドセットが録音に使えるのかが気になるんですが
わかったりしませんか?

書込番号:6462234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/06/24 19:13(1年以上前)

EDRってのは「Enhanced Data Late」の略。
高速版と考えておけばいいかと。
にしても、Bluetooth対応の魅力的なマウスがなくて困ってます。
高くてもいいから出して欲しい。
巷は2.4Ghz無線マウスばかり。。。

書込番号:6468584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2007/06/26 03:19(1年以上前)

魅力的なマウスかどうかは好みの問題もありますが
↓こんなのどうでしょう。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=26600

移動の読み取りセンサーが、従来の光学センサー
から高感度レーザーセンサーになったので、
多少のツルツル面でも滑らかに反応しています。

また、2.4Ghz無線マウスのように受信アダプターが
要らないので、PC周りがすっきりしていい感じです。

さらに2.4Ghz無線マウスでは受信機との位置関係で
認識しないときもありましたが、このマウスでは
結構認識範囲に余裕があるみたいです。

ご参考までに。

書込番号:6473580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ベンチマークは?

2007/06/22 16:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 kobalinさん
クチコミ投稿数:49件

購入を検討しています。

動画エンコードをよくやるので、CPUの速度が気になります。

もし、HDBENCHやスーパーπ(104万桁)などを試されたかたがいらっしゃいましたら、結果を教えていただけないでしょうか?

書込番号:6460824

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/22 17:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010945/SortID=5389056/
参考になれば・・・

書込番号:6460948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/22 17:43(1年以上前)

typeTで 動画編集?
超低電圧版 Celeron M/1.20 GHz「443」かオーナーメードモデルでもCore 2 Duo プロセッサー U7600/1.20 GHz「U7500」
パワー不足じゃないですか?

書込番号:6460954

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/06/22 17:49(1年以上前)

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070524_vaio_typet_benchmark/
参考になれば・・・

書込番号:6460975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/06/22 18:02(1年以上前)

Superπ104万桁もHDBENCHも昨今の動画エンコーディングの
性能を測れるとは思わないけど、、、

他にエンコード処理に特化したベンチないですか?

書込番号:6461013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/06/22 23:31(1年以上前)

そもそもTで動画のエンコードしようとしてる時点で間違ってる気がします。
正直スペック最高にしてもエンコードするにはしんどいと思いますよ。

書込番号:6462101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/06/22 23:36(1年以上前)

>Superπ104万桁もHDBENCHも昨今の動画エンコーディングの
性能を測れるとは思わないけど、、、

同感。

書込番号:6462127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/06/22 23:37(1年以上前)

>そもそもTで動画のエンコードしようとしてる時点で間違ってる気がします。
正直スペック最高にしてもエンコードするにはしんどいと思いますよ。

同感。

書込番号:6462131

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobalinさん
クチコミ投稿数:49件

2007/06/23 09:27(1年以上前)

動画のエンコードには苦しいとのこと。
やはりそうですか。

ただ、現状PEN3 1Gで何時間もかけてエンコード処理を行っているので、少しはましかなと。

ところで、投稿した後近くのショップによって展示品を見ながら、店員さんにベンチマーク走らせていいか?とお願いすると、快くいいとの返事。結果は以下のとおりです。

スーパーπ(52万桁)
TX93 54秒(CORE SOLO 1.33G)
TZ93 51秒 (CORE 2 DUO 1.2G)
SZ93 40秒 (CORE 2 DUO 2G)
との結果。

やはり、このベンチではDUAL COREの威力は測れないようで、単に、CPU速度を反映しただけの結果でした。

HDBENCHも測ってみました。

時間がないので、結果は後で。

みなさま、アドバイスどうもです。

書込番号:6463192

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobalinさん
クチコミ投稿数:49件

2007/06/25 11:14(1年以上前)

遅くなりましたが、一応HDBENCHの結果をお知らせします。

TZ93 C2D 1.2GHz MEMORY 1GB 32GBフラッシュメモリ
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
204185381 168303 98003 93104 58261 117229 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
6311 4564 6495 60 16868217 1556440310 11708527 48236327 C:\100MB

TX93 CS 1.33GHz MEMORY 1GB 40GBHDD(4200rpm)
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
138135407 95111 52130 44131 44851 86337 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
2963 7739 3374 59 16900970 1043008383 11311627 33724550 C:\100MB

SZ93 C2D 2.0GHz MEMORY 1GB 100GBHDD(5400rpm)
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
165658667 284530 163845 153855 91926 183225 55

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
3960 13725 5016 116 18093980 1256392814 9922480 40483720 C:\100MB


TZおよびSZはWINDOWS VISTA HOME
TXはWINDOWS VISTA BUSでの結果です。
店頭展示モデルでしたので、細かい設定は一切触っていません。おそらくデフォルトに近い状態だと思われます。

当然といえば当然ですが、SZが一番いい結果となりました。
でも、スタイリングや携帯性は捨てがたく、まだ悩んでいます。

書込番号:6470812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/25 18:11(1年以上前)

kobalinさん
VISTAでHDBENCH走らせるとHDDの数値がとんでもない事になりませんか?

書込番号:6471747

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobalinさん
クチコミ投稿数:49件

2007/06/25 18:20(1年以上前)

そうですね。
[6460975] okobou さんがお教えくださったリンクにあるように、「CrystalMark 2004R2」や「FDBENCH」で比較するべきでしょうね。
残念ながら、今回はこの2つのベンチでの比較はできませんでした。

書込番号:6471783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

クチコミ投稿数:4件

初めて質問いたします。よろしくお願いします。

TZのオーナーメード購入を検討しています。
なかなかパソコンには詳しくないのですが、シャンパンゴールドの色に一目惚れをしてしまいました。
しかし、OSのこと、動作を快適にするためのプロセッサー、メモリの選択など、私には難しく決断が難しい状況です。
みなさんのお知恵を貸していただきたく、お願いします。

主に使用する(したい)ものは、
・主にワード
・写真など画像資料など(ワードに写真を載せることが多いです)
・パワーポイント
・テレビ機能
・電話
・外出先での利用、インターネット接続
です。

近場に販売員のいる店舗やvaioを扱う店舗が無く、一人ではなかなか決めかねてしまいました。
いま悩んでいるのは、
・動作が早いほうが望ましいが、OSはプレミアムか、ベーシックのどちらがいいのか?(過去ログを見ていたら分からなくなってしまいました・・・)
・ドライブはDVDが付いたものがいいが、HDDは60と80の間にはどのような差があるのか?
・または、ハードディスク160GB(2.5型)を選択した場合はどうか?
などについてです。

アドバイス、コメント等をお願いします。

書込番号:6469293

ナイスクチコミ!0


返信する
HIROSII 7さん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/24 22:45(1年以上前)

今月上旬オーナーメードで手に入れました。以前使っていたのはレッツノートの春モデルでしたが、起動を含め動作が鈍く放出しました。CPUにはCore2Duo1.2GHz、メモリーは2GB、ハードディスクは100GBでDVDドライブ内臓という組み合わせにしてみました。あと、ワンセグとワイド保証をつけました。色はボルドーです。
キーボードは見た目よりしっかり打てるので、店頭の一般モデルで
触ってみることをおすすめします。OSはプレミアムにしました。
レッツの時はビジネスだったので、周辺機器との連携ができなかったりとたことからプレミアムを指定しました。内臓ファンは時折回っていますが、うるさいと感じることはありません。スペック的にはいいものを選択しておくのが、後悔しなくてすむと思います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/rev/20070518/122023/
↑の記事もぼくは買う前に見て参考にしました。

書込番号:6469573

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/06/24 23:07(1年以上前)

 プレミアムで問題無いでしょう。
 後は予算次第。

書込番号:6469676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/06/24 23:49(1年以上前)

すばやい返信をありがとうございました。
みなさん、親切にご教授してくださり、ありがとうございます。

HIROSII 7さん
サイトの紹介をありがとうございました。拝読しました。
、ハードディスクは100GBでDVDドライブ内臓という組み合わせは、他のレビューでも拝見しました。
core2Duo1.2GHz + メモリーの2GB、というところが、このオーナーメードの組み合わせで言うと最強(?)のようですねぇ。
mixiでこの品物の該当コミュがあり、どの組み合わせで買ったかを報告するスレがありました。
そこでは、ワープロ・表計算ソフトを付けていらっしゃらない方たちばかりだったのですが、HIROSII 7さんはこのような購入方法についてご存じでしょうか?
重ねて質問をしてすみません。

iROMさん
的確なご指摘をくださってありがとうございます。
予算、これが一番の問題です。
何が削れて、どれを削って良いのかの判断が私には難しいです。
(それなら標準のものを買えばいいのですが、色をこだわりたいばかりにこんなことになってしまいました。)

どなたか、自分だったら・・・という目線で構いませんので、コメントいただけると幸いです。
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:6469841

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/06/25 00:17(1年以上前)

 U7500、2GB、160GB かな。
 予算があれば、+約32GB フラッシュメモリー。

書込番号:6469962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2007/06/25 00:49(1年以上前)

Office2007をバリバリ使いたいなら、メモリ2Gにすることを推奨します。

書込番号:6470074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/06/25 01:35(1年以上前)

どうもありがとうございます。
皆さんのおかげで、問題が焦点化されてきました。
どうやらいちばんの悩みは、ドライブだとわかりました。
DVDはほしいけれど、値段が高くなるし、1.8型で動きが遅くなるし、、、というところでしょうか。
メインは今は Mac Book を使っています。
wondowsは、以前はFMVのNBー10A というのを使っていましたが、液晶がだめになってしまい、今は Mac Book に絞った、というところです。
そのため、今回は「サブ機」としての意味合いが強いのですが、プレゼンなどする場合は 今回購入する予定の vaio に活躍して欲しいと思っています。
そのため、Office2007にはバリバリ働いて欲しいところです。

iROMさん
ご指摘いただいた、U7500、2GB、160GB(ハードディスク、2.5型の+0円のもの)で落ち着きそうな予感です。ありがとうございます。
ワンセグ録画を考えて、DVDが欲しいところですが、外付けで対応できないか考えてみます。安くていいのがあれば嬉しいところです。

Milkyway1211さん
おっしゃる通り、Office2007には働いて欲しいところです。メモリーの2GBは削れなくなりました・・・。

皆さん、本当にありがとうございました!
とても助かりました。一人ではセルロン+ベーシックの選択をしていた可能性大です。教えていただいて助かりました。
引き続き、アドバイスなどある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
高価な買い物なので、慎重に考えています。
ご教授いただけると幸いです。

書込番号:6470171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/06/25 14:06(1年以上前)

ワンセグについてちょっとだけ。
ワンセグはあくまで地上デジタル放送の簡易版という位置づけです。
TZではワンセグの録画こそ出来ますが他ドライブへのムーブなどは出来ません。
あくまで簡易的な放送なのでちょっとした時に録画をしておいて、
要らなくなったら消すというのが基本的なスタイルです。

テレビ放送の録画はやはりDVDレコーダーなどに任せるか、
あるいはテレパソのテレビ録画機能に任せるしかありませんよ。
正直あんましワンセグの録画機能って役に立ちません。
緊急で録りたい番組があるとかは仕方無いですが、
あくまで応急用と割り切った方が良いです。

あと、mixiのTZコミュは私もたまにROMってますが、
単に買い換えの人が多かったりフラッシュモデルばかりの為でしょう。
人によっては既にパッケージでOffice持ってる人も居ますし、
フラッシュモデルは元々Officeを選択出来ません。

そのため、Officeを選ぶ人が少ないんでしょうね。

書込番号:6471197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/06/25 15:19(1年以上前)

FORTUNE ARTERIALさん

気がかりだった項目にご返答いただきまして、ありがとうございます。
ワンセグとmixiの件の、両方を教えていただきまして本当にありがとうございました。
ワンセグをカットすれば、一万円の節約(!)になります。これは嬉しいことです。
どうもありがとうございました。

書込番号:6471329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メガバス機能ってありますか?

2007/06/24 19:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

クチコミ投稿数:11件

Z1のPCを使用しておりますが、音質効果で、MegaBass機能があり気に入っています。
この機種にこの機能はあるのでしょうか?
おわかりの方ありましたら、伺えればと思います。

書込番号:6468596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶画面のユニット

2007/06/23 10:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

クチコミ投稿数:3件

液晶パネル周りのユニット部分、液晶とユニットの間に隙間があります。左右と上は大丈夫なのですが、下側だけ隙間があり、SONYのロゴを指で押さえるとペコペコします。
衝撃防止で多少の隙間はあるものと思いますが、下部分だけ接着部分がなく隙間があるのは???です。
皆さんのVAIOは如何でしょうか。
使用する分には問題ないのでしょうが、高い買い物ですので気になります。

書込番号:6463461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件

2007/06/23 12:00(1年以上前)

皆さん勘違いする事が多いような気がするんですが、
しっかり固定されている=丈夫というのは必ずしも当てはまりません。
しっかり固定されているというのは一見頑丈そうって印象ですが、
力の加わり方次第でかえってダメージが大きい場合もあります。

そういう事も考慮してという事なんでしょうけど、
TZの液晶パネルはあくまで天面とフレームで挟まれているだけです。
VAIOホームページではフローティング構造と呼ばれていますが、
あくまで衝撃対策の一環なので使用上は問題ありませんよ。

あと、このTZには覗き見防止のプライバシーフィルタが設定されており、
このフィルタには上部と下部にそれぞれ突起が設けられており、
そ液晶とフレームの間に挟んで使う構造になっているため、
フィルタ付けないと少し遊びは大きいかも知れません。

まぁ、接着されてないと気が済まないという人には酷ですが、
あくまで仕様ですから普段の使用に支障はありません。

書込番号:6463632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/06/23 15:11(1年以上前)

この部分は基本的に飾り。化粧板みたいなものです。

自分のシンクパッドですらペラペラですし、他のノート8台ほども同様です。

書込番号:6464075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/23 16:28(1年以上前)

早々にお返事有難うございました。
モバイルPCは初めて購入しましたので少し不安でした。
ご丁寧に有難うございました。

書込番号:6464258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VistaとXPのネットワークと共有

2007/06/22 23:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

クチコミ投稿数:447件

初めてのVistaですが、「ネットワークと共有」でつまずいてます:XPでは「ネットワークのセットアップ」でWorkGroupにあるPCをお互い簡単に見れましたがVistaとXPのネットワークではなかなかうまくいきませんでした。

あまり頼りにしたことのないSonyの電話サポートのいわれるとおりNortonのFirewallを永久無効にしたり、アカウントをいじったり、そのほかわたしにはわからないことをして一応見れるようになりましたが不安です。

XPより簡単になっていてしかるべき「ネットワークのセットアップ」と思いますが、問題なくセットアップされた方、明快なアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:6461956

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/22 23:29(1年以上前)

http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20061010A/index.htm

>XPより簡単になっていてしかるべき

簡単になったんじゃなくて、セキュリティー強化したみたいだよ。

書込番号:6462093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2007/06/22 23:51(1年以上前)

Vaioの場合、ノートンが入っていてそちらのほうでファイアウォールの役目を担っているので、Vista標準搭載のファイアウォールは無効にされていますよね?

ノートンのファイアウォールをそのまま無効にするのは簡単ですが、おっしゃるようにセキュリティ上あまり好ましくないと思いますので、ノートンのファイアウォールを有効にした状態で、アクセスを許可させたいPCのIPアドレスを信頼するコンピュータのリストへ追加してください。

Norton Internet Security

「設定」

「Web セキュリティ」- 「ファイアウォール」をオンに変更

「設定」ボタン押下

「ファイアウォール」セクション下の「信頼制御」をクリック
 ↓
「信頼」タブを選択
 ↓
「追加」ボタンを押下
 ↓
アクセスを許可するPCのIPアドレスを入力。

書込番号:6462209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2007/06/23 07:28(1年以上前)

おふたかた、早速のアドバイスありがとうございます。

WindowsファイアウォールをNY10451さん 添付のようにして適用してます。

Securityはあげても、「ネットワークのセットアップ」は「タスク」で簡単にできるようにしてほしいものです。

書込番号:6462955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type T VGN-TZ50B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TZ50Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TZ50Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type T VGN-TZ50B
SONY

VAIO type T VGN-TZ50B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月26日

VAIO type T VGN-TZ50Bをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング