VAIO type T VGN-TZ50B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.1型(インチ) CPU:Celeron M 443/1.2GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.22kg VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type T VGN-TZ50Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TZ50Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのオークション

VAIO type T VGN-TZ50BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月26日

  • VAIO type T VGN-TZ50Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TZ50Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのオークション

VAIO type T VGN-TZ50B のクチコミ掲示板

(1241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type T VGN-TZ50B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TZ50Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TZ50Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアエッジの使用について

2007/08/24 21:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

クチコミ投稿数:3件

この機種で、エアエッジやイーモバイルを利用されてる方はいらっしゃいますか?

利用を考えているのですが、PCカードがない分、選択肢が限定されているような気がします。
エッジの×8が利用したいのですが、なんとも…。

せっかく軽いのですから、どこでもさくさく動くネット環境を確保したいと思っていますので、利用されてる方の使い勝手をぜひ伺いたいです。

書込番号:6675521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/25 18:22(1年以上前)

 イーモバイル、エアーエッジともに使用できますが、通信カードは、使い勝手を優先させればエクスプレスカードに限定されます。
 イーモバイルは、エクスプレスカード販売予定中のため、現時点ではUSBタイプのものになるかと思います。USBタイプのものも汎用性があり良いのですが、やはりモバイルを考えると差しっぱなしが使い勝手が良いかと。ちょっと面倒ですね。
 また、エアーエッジは現時点では、エクスプレスカードタイプですとx4が限度です。イーモバイルと比べるとエリアは広いですが、非力です。

 これからは、エクスプレスカードの時代になるのでしょうが、ちょっと時期尚早の感もあり、迷うところですね。

 私は、本体が32GB SSDで容量が心許ないので、エクスプレススロットには、トランスセンド製32GB SSDをいれっぱにしています。ロケーションフリーを楽しみたいので、イーモバイルのUSBタイプを仕様しております。

書込番号:6678786

ナイスクチコミ!0


TAM-Kさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/28 23:03(1年以上前)

私は、IO DATAのPCADPGを介することで、Air-H"のAX520Nを使用しております。
公式で対応しているだけあって問題なく使えております。

欠点としては、せっかくのモバイルなのに付属品が増えてしまうことですが…
(一方、結構な発熱をするAX520Nを外付け出来るのは利点でもあります)

どうしてもx8を利用するなら、本方もご検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:6690553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2007/08/20 17:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

以前どこかでCPUがコア2デュオの場合には同じメモリを2つ使わなければ速度アップは期待できないようなことを読んだように思います。ソニースタイルで2ギガを選択すると2G×1になるようですが、1G×2とでは何か違いがあるのでしょうか。

もう1点、わたしはエクセルでかなり時間のかかる計算をしますが、やはりCPUはコア2デュオの方がよろしいでしょうか。ソニースタイルですとかなり値段が高くなるので迷っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6660205

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/20 17:27(1年以上前)

今からこのPC 買うんですね。
お金に余裕があって、メーカー保証(自己責任は負いたくない)が欲しいなら、ソニスタでC2Dとメモリ2Gを選んでください。

1Gx2と2Gx1の違いとは、メモリがシングルで動作するか、デュアルかという違いです。
エクセルがメインならさほど関係ありません。

書込番号:6660246

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/20 17:39(1年以上前)

こんにちは
お金に余裕が無い場合(それは失礼ですが)、デュアル用ペアとして売ってるサードパーテー製を買う。

書込番号:6660280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/08/20 18:08(1年以上前)

お二人様、さっそくの御返事有難うございます。

もう少しお尋ねしてよろしいでしょうか。
デュアルで動作する方がさくさく動くと言う理解でよろしいのでしょうか。また、店頭モデルを購入の場合ですと、2Gに増設する場合は1Gを別のメモリで追加しても差し支えないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6660370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/08/20 18:23(1年以上前)

>デュアルで動作する方がさくさく動くと言う理解でよろしいのでしょうか。

そうだよ。デュアルで動かしたほうがチップセット内蔵のグラフィックスはグラフィックスメモリーの帯域幅、メモリーの帯域幅のどちらかがあがるので、チップセット内蔵グラフィックスのPCは「デュアルチャネル」は重要だと思います。

Winsat.exe dwmかけてみるとわかります。

書込番号:6660415

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/20 18:26(1年以上前)

デュアル増設であれば、同じものを増設すればいいでしょう。

書込番号:6660422

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/20 18:46(1年以上前)

>デュアルで動作する方がさくさく動くと言う理解でよろしいのでしょうか。

まぁそうだけど体感できる人なんて少ないよ

書込番号:6660477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/08/20 19:49(1年以上前)

>わたしはエクセルでかなり時間のかかる計算をしますが、やはりCPUはコア2デュオの方がよろしいでしょうか。

通常の表計算くらいですと,Core2Duoどころか昔のMobile Celeronでもストレスありませんが,「時間がかかる」と感じるほどのものであればCore2Duoの方がいいと思います。

こんなベンチもありますのでとりあえず現在のPCで試してみれば。CPUがすべてって訳ではないみたいですけど。
ちなみにうちのInspiron9400(前世代コアのCore Duo T2500)ではすべてのテスト37.5秒でした。
「ベンチマークfor Excell2000」
http://www.officetanaka.net/library/index.htm

書込番号:6660648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/08/20 21:30(1年以上前)

少ないというより、いないと思う。

メモリもだが、CPUで1ランク上や下製品ですら違いが体感でき無いと思う。


上記2点は私の勝手な思い込み。

書込番号:6661071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/08/20 21:56(1年以上前)

あの〜
この機種はメモリスロットが1ですから1Gメモリーの増設は出来ませんよね。
その為、店頭モデルで2Gメモリーにする場合は既設のメモリーを取り外して
2Gを新たに取り付けないとなりませんよね!?

書込番号:6661192

ナイスクチコミ!0


ヤン☆さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 VAIO type T VGN-TZ50BのオーナーVAIO type T VGN-TZ50Bの満足度5

2007/08/20 22:29(1年以上前)

タイプTのメモリーは、ソニー、大好きさんの書かれたとおりです。

もう少し具体的に質問しましょう、
エクセルぐらいしか使わないのに、サクサクってちょっと違うな、
今時、何買ってもエクセルで不満出ないでしょう、
どのモデルと比べてるか、移動手段、など。

私は、初心者には荷が重いモデルだと思います、
もっと安くて性能が良いのがありますよ、
小さいのは、高いです。

書込番号:6661376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/25 18:31(1年以上前)

 TZは、メモリー1枚差しと言うことでデュアル動作の件は、解決済みですね。また、2枚差しであっても、デュアル動作は消費電力の大敵でうすので、レッツノートでは、BIOSレベルで切られております。
 体感も出来ないとの事ですので、モバイルの使用上あまり意識されなくても良いと思います。

書込番号:6678815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/08/25 20:29(1年以上前)

>2枚差しであっても、デュアル動作は消費電力の大敵でうすので、レッツノートでは、BIOSレベルで切られております。

へぇー。そうなんですか、同じ2枚刺しでもシングルとデュアルでは消費電力が違うって事ですね。

以前、1枚刺しと2枚差しで消費電力の差を測ってみた事がありましたが、差は無かったですね。

って言っても、測れる機材は1ワット以下が計測できないので、それ以下の違いはわからないですが・・・

書込番号:6679206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/08/25 21:08(1年以上前)

大敵というほどデュアルチャネルにするだけで電気を食うとは考えられないのですが。
デュアルチャネルとは仮想的にメモリー64bitバスを128bitに拡張するだけなので実際消費電力に影響するか疑問です。

書込番号:6679335

ナイスクチコミ!0


minilopさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/25 21:14(1年以上前)

長々と意見が出ているようですが、、、TZのチップセットは
メモリのデュアルチャンネル転送をサポートしていませんよ。

書込番号:6679355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/08/25 21:40(1年以上前)

>Intel 945GMS Express,,,

ホントっすね。
シングルチャネルのメモリーのサポートってインテルインサイドの書いてありました。
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/945gms/index.htm

書込番号:6679494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボード

2007/08/20 17:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 okigondoさん
クチコミ投稿数:6件

キーボード打ちやすいですか。一見すると、電卓のキーみたいで、あまり好きになれないのですが、実際にお使いの方どうでしょうか?

書込番号:6660278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件

2007/08/20 18:04(1年以上前)

私の意見ではなかなか打ちやすいと思います。
店に行ってためしてみてください。

書込番号:6660354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/08/20 18:20(1年以上前)

モバイルノートとしては珍しくキー同士が若干離れているので、打ちやすいかなと思います。
let‘s Noteとかはキーが細かい上に敷き詰められているから手の大きい僕には打ちにくいな。

書込番号:6660402

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/08/20 23:24(1年以上前)

 確かTZのキーピッチは17ミリでしたか。

 ほぼ同型の富士通LOOXが18ミリありまして、兼ねてからこの1ミリの差が小さな筐体の機種としては、キーに関するメーカーのスタンスの様な気がして、小型ノートに関するSONYの姿勢には批判的な考えを持っていました。

 ピッチだけで言えることではありませんが、19ミリフルピッチに近い方が打ちやすいという大原則の考え方を持っていましたので。

 しかし、最新型TZのキーボード、特殊な構造で17ミリピッチでキートップが小さめなんですが、もじくんさんのおっしゃるとおり、キートップ間に「隙間」があることで、各キーの独立感があり、ミスで隣のキーを打つということが少ないと思われます。

 ビジネスモバイルとして登場したTYPE G を触ってみたところ、格好はいいんだけど、キートップがくっついていて、誤打が多そうだと思ったのですが、TZはよさそうです。

 あくまで、私の感覚ですが。

書込番号:6661711

ナイスクチコミ!0


スレ主 okigondoさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/25 14:02(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。
自分も販売店で触ってみました。なかなかよさそうですね。

書込番号:6678007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

インストール可能なソフトの余裕

2007/08/24 12:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 sossanさん
クチコミ投稿数:15件

初めて投稿させていただきます
先日TZ50Bを購入いたしました、スペックは基本どおりでceleron Mに メモリは1GBです

使用法はインターネットの他はoutlook word excel powerpoint及び統計、少々の画像処理(動画ではありません)

購入時のofficeにはpower pointがついていないので一旦officeをアンインストールした後
職場で付与されるoffice enterpriseのうち上記4点のみをカスタムインストールしました。インストールにかかった時間も30分ほどかかった上、インストール後は圧倒的に動作が遅くなりました
powerpointのみの追加でまったく使用に耐えられない状況になるとは考えていませんでした

メモリ2GBに変更するつもりですが、当初変更しなかったのは1GBと2GBでの違いを
体感してみたかったこともあります
ほかに考えられる対策としては
常駐ウイルスソフト(norton)の変更ぐらいです

TZ50Bにはほかのソフトを追加するだけの余裕がないのでしょうか
powepoint, photoshop(重すぎ?)ぐらいは入れたかったのですがメモリを追加すれば可能でしょうか
それともモバイルであるTZ50Bでそこまでの期待は無理なのでしょうか
初歩的な質問申し訳ありません


書込番号:6673925

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/24 12:50(1年以上前)

sossanさん こんにちは

遅くなったものを回復させるには幾つかありますが、まずコントロールパネルからパフォーマンスとメインテナンスを選び、ハードデスクを整理してプログラムの実行を速くする をクリック。
終了後、ハードデスクの空き容量を増やす(デスククリーンアップ)をしてみてください。

書込番号:6674015

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/24 12:53(1年以上前)

続けてすみません。

本体の処理能力の余裕がないとかの心配は要らないと思います。
メモリー2Gへの増設は効果的でしょう。

書込番号:6674023

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/24 15:56(1年以上前)

このPCって、VISTAでしょ。
会社から付与されるoffice enterpriseは、ちゃんとサポートされてるバージョンなのかな。

書込番号:6674439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2007/08/24 18:49(1年以上前)

PowerPoint は画像や図などいろいろ貼り付けてファイルの容量が大きくなりがちなので、メモリ1GBではかなりきついでしょうね。Office や Photoshop などファイル容量の大きくなりがちなものを扱いたい場合は、メモリ2Gにすることをオススメします。

書込番号:6674904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/08/24 20:28(1年以上前)

まさかメインで使う気じゃないですよね?

ならば、メモリー上げてその時点のパフォーマンスで上手く使うのが、常套手段だと私は思います。

書込番号:6675220

ナイスクチコミ!0


スレ主 sossanさん
クチコミ投稿数:15件

2007/08/24 22:00(1年以上前)

早速のお返事皆様ありがとうございます。

やはり2GBへの増量は必須のようですね。
画像処理はメインのパソコンで行うつもりですが、
出張先でも修正などに使用したかったものでおたずねさせていただきました。

enterprizeはvista対応ですのでメモリー増量の上再度試みてみようと思います。

書込番号:6675603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

発熱とファン回転に関して

2007/08/14 18:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

クチコミ投稿数:8件

前にも似たようなスレッドはあるんで少し重なる部分もあるかもしれません。

以前ドライブ構成についてアドバイスを受けたものです。
結局SSD+DVDマルチの組み合わせで購入しました。なんとかSSDの容量を14G前後まで増やし使ってます。サブノートのサブ(でも持ってるPCの中では一番高い)ノートなんで、14Gぐらいでも普通にやっていけそうです。

さて、届いてから約5日。少しずつ弄っているのですが、起動直後はそんなことないんですが、何かすると、すぐにCPUファンが回転します。んで何もしなくなるとファンが止まるかというと、そうではなく、その後低回転ながらずっと回ってます。これって普通でしょうか。確かにしばらくすると本体の底辺左側がかなり熱くなりますのでファンが回転するのはわかるんですが。。。

何か負荷をかけたときは結構な音で回転します。負荷かけてないときは非常に低回転で回転していて黙ってたら気づかないレベルです。部屋の温度は27度前後だと思います。室温のせいですかね。。。

全く回転してない人って居られますか?回転させなくて済むような設定があるんでしょうか?別に回転していて困っているわけではないんですが、今使ってる別のノート(FM-V MG75H 2004summer ver)はほとんどの場合回転しないんで、尚更気になりまして。細かいことかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6640856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/14 19:47(1年以上前)

私のTZもほとんど似てますね。
裏側が熱くなる、ファンが頻繁に回転すること、両方該当しますね。
ちなみに裏側のメモリが付いている部分の吸気口が特に熱くなりませんか?
ファンの方はバッテリー使用だとときどき止まるみたいです。逆にACアダプター使用だとほとんどと言っていいほど回ってますね。

>全く回転してない人って居られますか?回転させなくて済むような設定があるんでしょうか?
回転してない人っていないんじゃないですかね。
私の場合今の季節は室温も高いので秋ごろまで様子を見ようかと思ってます。

書込番号:6640959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/08/15 01:18(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。

やはり、これが普通みたいですね。まだ、バッテリーのみで稼動させたことがないので、今度試して見ます。やはりバッテリーで稼動させたほうが省電力に動くように設定されているのか発熱量もすくないということでしょうかね。

私ももう少し様子を見てみることとします。

書込番号:6642048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/20 22:04(1年以上前)

土曜日にヨドバシのオーナーメードコーナーの展示機を見て来ました。気になっていた裏側を触れてみたのですが、展示機の方が若干ですが温度が低かった気がしました。ファンの音に関しては店の中でしたので確認できませんでした。いずれにしろ仕様なのかをハッキリさせたいと思い、ソニーに点検の依頼をしました。

書込番号:6661236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/21 11:40(1年以上前)

報告ありがとうございます。
うちのTZも相変わらず熱くてファン回りっぱなしです。

他のTZと比べてみたいのですが、周囲にTZ持ってる人がおらず、また離島在住のため、パソコンを扱っているお店すらない状況です。

ソニーに点検依頼されたとのことなので、また結果など聞かせていただけるとありがたいです。

書込番号:6663130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/23 11:21(1年以上前)

今しがたソニーから連絡が来ました。
点検の結果は正常とのことでした。(発熱に関しては同じモデルと比較したらしいです)
とりあえずご報告まで。

書込番号:6669748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/24 01:13(1年以上前)

報告ありがとうございます。

やはりこれが普通なんですね。とりあえず安心しました。ただ某掲示板のTZスレ見てるとCPUの温度が80℃オーバーとの報告がちらほら見受けられ、なんとなく怖い気がしますね。

書込番号:6672895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

vistaは快適に動くのか?

2007/08/21 12:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

クチコミ投稿数:299件

メモリーが1GBではvistaは快適に動作しますか?
TZをご使用の方教えて下さい。

書込番号:6663234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2007/08/21 15:24(1年以上前)

ベーシックなら問題無いですが…
プレミアムは、1.5かな

書込番号:6663633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/08/21 18:31(1年以上前)

だたでさえ遅い1.8inchハードディスクに仮想メモリー使うわけだからメモリーケチると動作がとても重くなるよ。
できれば最大容量まで増設をお勧めします。このモデルはベーシックエディションはないからね。

書込番号:6664056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2007/08/22 08:54(1年以上前)

ありがとうございます!
とりあえず2GBで考えてみます。

書込番号:6666227

ナイスクチコミ!0


LEON4977さん
クチコミ投稿数:78件 VAIO type T VGN-TZ50BのオーナーVAIO type T VGN-TZ50Bの満足度5

2007/08/22 21:03(1年以上前)

メモリは2GBいりますね。

書込番号:6667880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type T VGN-TZ50B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TZ50Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TZ50Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type T VGN-TZ50B
SONY

VAIO type T VGN-TZ50B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月26日

VAIO type T VGN-TZ50Bをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング