
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2007年8月10日 22:52 |
![]() |
2 | 0 | 2007年8月5日 07:43 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月29日 01:38 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月23日 12:42 |
![]() |
2 | 2 | 2007年7月22日 02:19 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月22日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
苦労した挙句にやっとdual bootに成功しました。
32GB SSD+160GB HDD Core 2 Duo 1.2GHzの構成でSony Styleで購入しました。
Vista Homeでは結構使えないソフトが多くて、Windows XP Home EditionのOEM版を手に入れたので、インストール成功。
やはり、Microsoftのサイトにあるとおり、Vistaは一回消して古いバージョンのWindowsからインストールしないとXPがうまく入らなかったです。
ちなみに32GB SSDを2GBと30GBに分けて、Bootファイルを2GBに一時的に入れて、160GB HDDに15GBのパーティションを作ってそちらにXPをインストールしました。
たいへんですわー。
1点

VISATインストールモデルを買った人はこのような苦労を
しないとXPにダウングレード出来ない訳ですかー?
何か本末転倒しているような…
書込番号:6519428
0点

XPドライブ(HDDにパーティションを作成)は問題なく機能しています。
というよりVistaより速い!!
Nortonも入れましたが、起動がVistaより速いです。
動作もソフトの起動が以前使用していたMobile Pentium1.73GHzのType Sより速いのでXPモデルがないのが残念です。
まずデメリットはVAIOオリジナルソフトがXPでは使えません。
特にBIOSをいじる必要はなく、使えますが、
この機種特有のデバイスでドライバがないものがあります。
無線LANはIntelのチップセットのページにありダウンロードして自分でインストールして使えます。
有線LANドライバは同じページにあるはずだが、無線が使えるようになると探すのが面倒なので探しておらず、見つけた人は教えてください。
その他のこの機種特有のデバイス、、、例えばカメラ、マイク、Felica、指紋認証などのドライバが自分で探さなくてはなりません。
探す努力が、忙しくなったのでしてないので、見つけたからは教えてください。できればURLごと。
Vistaが重過ぎる。
いくらモバイルとはいえ、Core2DuoのメリットがVistaではあまり実感しません。
ビデオボード搭載でないとやはりVistaは重くなるのでしょう。
僕はXPしか乗らないソフトがあるので、dual bootにしましたが、しょっちゅうリフレッシュするので
BOOTに必要なファイルをSSDに2GB(XPのインストールにいくら必要か不明だったため)ほどパーティションを作成して、そこにMBRなどBOOTに必要なファイルが入るようにして、インストールしました。
こうするとXPのドライブからVistaのドライブをフォーマットしてもVistaもXPもMBRが消えず、どちらかから起動が可能で何度でもAcronis True Imageから丸ごと再インストール(というよりリカバリ)が可能になりました。
書込番号:6541420
2点

>>LEON4977さん
やはり、使えないソフトや機能があるんですね。
教えて頂き、ありがとうございました。
書込番号:6541444
0点

LEON4977さん。今回Dual bootに使用されたSoft ware名を教えていただけませんか?過去に他のPC,OSの話ながら、2銘柄購入したものの、問題続発で結局使用しませんでした。
書込番号:6584605
0点

結論からいくと不要です。
dual bootにはOSのインストールの順番だけみたいです。
MicrosoftのページにあるようにXPをインストール後Vistaの順にインストールすればよいようです。
いろいろしたのですが、残念ながら、僕が試した時点で、
ディスクブートソフトで日本語のものに完全に対応したものが見つけられなかったです。
せっかく購入したAcronis Disk Directorの中に入っているOS
SelectorはVistaには対応してませんでした。
HPには対応している風に表示があったのですが、何度やっても駄目だったので、メーカーに問い合わせるとOS Selectorは非対応。
フリーのVistaPROを使用するのもインストールの順はXP→Vistaの順でないといけなかったです。
僕は、何度もリフレッシュすることが多いので、
フォルダオプションの
「保護されているオペレーティングファイルを表示しない」のチェックをはずすとわかりますが、
BOOTWIZ
Autoxexc
Bootfont.bin
Config.sys
Io.sys
Msdos.sys
Ntdetect
Ntldr
などのオペレーティングシステムに必要なファイルがリフレッシュの度に書き換えられて、ブート不能になるのを防ぐために、SSDに2GBほどパーティションを設けてそこに上記のファイルを常にセットしてます。(1GBでもよかったかもしれないが、、、XPのインストールの一時ファイルサイズがいくらか不明だったので2GBに分けた)
こうするとHDDに30GBほどパーティションを作ってインストールしたXPはフォーマット後にAcronis True Imageで保存したディスク丸ごと何度でも復元できて便利です。
書込番号:6589189
1点

まだType Tの購入検討中の段階ですが、
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:6590026
0点

スレ主様
宜しければ無線LANドライバのURLか詳細を教えて頂けませんか?
試しに入れたXPがサクサクで感動してます、
この上ネットに繋がったら言うこと無しです!
書込番号:6627162
0点

自己解決しましたのでメモ代わりにURL貼っておきますね
http://downloadcenter.intel.com/confirm.aspx?httpDown=http://downloadmirror.intel.com/13000/eng/V11.1.1.0_XP_DRIVERS.ZIP&agr=N&ProductID=&DwnldId=13000&strOSs=&OSFullName=&lang=jpn
書込番号:6627878
0点

はやーい。今、貼り付けようとしたところです。
他にも使えるドライバ見つけたら教えてください。
Vistaが重いのは残念ですよねー。
でも、使いやすい点もあるので、dual bootで使ってます。
書込番号:6628797
0点

スレ主様
他の幾つかのドライバは最初に作ったリカバリディスクから
拾えましたことをご報告いたします。
RealTekからドライバ落としたら音も出るようになりまして、
これで映画も観られます。
あと画面の輝度調整と電源管理(サスペンドかハイバネーション)
さえ有効になればもう言うことないんですけどねぇ。
何か情報おありでしたら教えて頂けますと幸いです。
書込番号:6628899
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
いつも参考にさせてもらっておりますのでこれから購入される方の参考にしてくさい。
オーナメイドモデル
C2D1.2G
HDD160G
メモリ1G
DVDドライブ無し
HOMEプレミアム
モデルです。
注文確定後8日で出荷案内で翌日到着でした。
若干まだ到着後1日なんですがレポートします。
まず当然ながら箱の状態でもっても軽〜いですね。
緊張の電源投入、心配だったドット欠けもありませんでした。
液晶は非常に綺麗ですね、標準状態では明るすぎる感じで若干輝度を落としました。
キーボードはまずまず打ちやすいと思います。サイズ的にみてこんなもんかと
ワンセグですが自宅内(鉄筋マンション)では放送してる全局(富山市)が綺麗に移りました。
ワンセグは写り悪いとかのレポートを見ましたが完全に場所に依存だと思います。+1万のOPですので別付けのワンセグチューナーより良いかと。(アンテナの収まりが綺麗です)
肝心の動作ですが主な利用はネット閲覧なのでモッサリ感はほとんどないです。(ネット速度に依存です)
動作音はほとんどなくとても静かです。
DVDドライブはネッワークドライブでデスクトップのPCを使うつもりでしたが実際使うとデータ転送に結構時間がかかったので使い勝手わるく、やはり別途外付けドライブを購入したいと思います。
<イマイチな点>
裏面(左側、マザーボード面だと思いますが)が熱い!!
ソファーでひざにのせてのナガラ使いをしたと考えてたのですが長時間は無理ですね。サイドの通風孔からも起動後数分で熱風がでてます。
有線LANで使用なのでキャップが邪魔。付けないか取り付け後も綺麗に収納できれば良かったのにと思います。
までこれから使い込んでいくんですがデスクトップがあり、であくまでサブなのでこの程度のスペックで問題ないですね。
サマーキャンペーンの5000円クーポンを何に使うか?考え中です。
では
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
ソニスタで12日に注文し、7/末納期予定で今日届きました。
木曜日に納期変更のメールが来て、8/2と連絡がありましたが、昨日、発送メールが届きました。
(どういう管理になっているのか少し疑問ですが・・・)
で、今日の午後届いたので早速リカバリとか実施しました。
【構成】
CPU U7600(1.2GHz)
memory 2.0G
ドライブ 32G(SSD) + 160GB
ワンセグ 有り
指紋認証 無し
カラー シャンパンゴールド
保証 ワイド
ドライブ Panasonic LF-P968C
【状態】
いろいろ書き込みがあったので、ドキドキしながら電源入れました・・・特にドット抜け等はありませんでした。
【リカバリDISK作成】
DVD-R(DL)にて1枚作成したら1時間ちょっとかかりました。
DVD-Rなら2枚ですが、30分ちょっとで終わりました。
【リカバリ作業】
DVD-R(DL)にて実施しました。リカバリ領域も削除を選択で、一時間半〜2時間でした。
【復旧後】
C:の空き容量は、特に付属ソフトを削除しなければ、11G/30.4Gってところでした。
OFFICE等を入れたあとの空きは9.5Gってところでした。
【使用感】
まず使ってみて、モバイルは4年ほど前に富士通のTを使って以来なので、キーボードのサイズに戸惑ってます。
CPUは片方のコアが絶えず50%で一定し、もう一方が上下してます。
(このIEを使っているだけ。ウイルスソフトはウイルスバスター2007です。)
あとファンの排気口からはちょっと熱い風が出てます。まだ各ドライブの動作設定をしていないからだと思いたい・・・。
【ワンセグ】
大阪の北摂(御堂筋沿線)・マンションですが、自動で6局程度受信(チャンネルとして拾う)しましたが、確実に視聴できたのは、NHKだけでした。その他は、途切れぎみでした。
【その他】
液晶はやっぱり綺麗です。
とりあえず、こんな感じです。
参考になるかはわかりませんが・・・では、また。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
以前より質問でお世話になりました
「合格祈願」です。
とうとう 決心がつきオーナーメイドで
発注いたしましたので 今までお世話になった
恩返しとして
購入を検討中の方に 参考になればと思い
経過と感想を報告したします。
購入したスペックは以下の通りです
・ホームプレミアム
・C2D 1.2G
・メモリー1G
・フラッシュメモリー+マルチドライブ
・ワンセグ
・指紋認証
・日本語配列キーボード
・標準バッテリ
・ワイド保障
総額 272.650円
私は横浜のヨドバシカメラのオーダーメードコーナーで
手続きをしました。ポイントは付与されませんし、
既存のポイントも使用できませんので
たいして 店頭に出向くメリットはありませんが、
私を対応して下さった店員の方は
大変親切で、1つ1つ丁寧に説明して頂け、
スペックについての相談も聞いてもらえたので
自宅でPCからオーダーするよりも
安心して購入することができました。
ソニーの対応については賛否両論のようですが、
少なくとも 私を担当して下さった
ヨドバシカメラの VAIO担当の方は好印象でした。
またヨドバシカメラでは PCと同時購入ですと
メモリーが20%offとなるため、別途2Gのメモリーを
購入しました バッファローのD2/N533が ポイントが付いて
1万円チョッとでしたので、自分でメモリー交換が出来る方は
オーナーメイドで頼むより、安く済むと思いますよ。
また 一応店頭購入の場合、VAIO特製のカードケースが
プレゼントされました。こちらはTYPE Tと同様のカーボンが使用
されており、オマケにしては高価らしいのですが・・
いまいち 使い勝手が悪そうな作りです。やはりオマケは
オマケっという感じですね。
さて、気になる納期ですが・・ 7月18日オーダーで8月上旬の配送予定との事でした。一応2週間が目安との説明で、2週間後が8月1日なので、8月上旬との表示だが、速ければ10日で届くと説明を受けました・・・
まあ、ここのカキコミを見る限り10日で届くことは無いでしょうが・・ オーダーシートには8月上旬に横線が引かれ、「8月10日頃までにお届け」に修正されていました。この「頃」がどの程度なのか 楽しみ到着を待ちたいと思います。
また 到着しましたら 感想をカキコミしますね。
0点

私も今日、ソニースタイルでオーナーメイドを購入しました。
初心者同様ですので、使いこなせるかどうかちょっぴり不安です。
恥をしのんでお聞きしたいのですが、自分でメモリを増設するには(+1GB)どんな種類のメモリを購入すればよいのですか?
合格祈願さんが買われたメモリを教えていただいてもいいですか?
ノートパソコン用のメモリと言ってもいろんな種類があるので、ちんぷんかんぷんで・・・。何を買えばいいんだかさっぱりわかりません。教えてください。お願いします。
書込番号:6557076
0点

メモリーの種類でいえば、PC2-5300 200pin S.O.DIMMで、容量2GBのものを買えば良いでしょう。BUFFALO製の場合、型番はD2/N667-2Gですね。
なお、1枚足すのではなく、元からついている1GBをはずして、替わりに2GBのものに替える形になります。
書込番号:6558699
0点

印旛の白鷺さん、ありがとうございます。
そうですね、空きスロット0ですもんね、付け替えなきゃだめですよね。
型番もありがとうございます。
早速探してみます。
書込番号:6560071
0点

スレ主です。
メモリーですが、IOデータとバッファローから
対応メモリーが出ています。
それぞれのホームページでメモリー検索の
ページがありますので、そちらに
パソコンの型番を入れると
どの品番のメモリーを購入すれば良いか分りますよ
バッファロー http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
IOデータ http://www.iodata.co.jp/promo/memory/
調べ方が分らなければ、量販店の店員に聞けば
教えてくれると思います
私はPCと同時購入だと バッファローのメモリーが
20%OFFになりましたので バファローの2G
品番はD2/N533を購入しました
VGN-TZ90Sはバッファローのメモリーですと
D2/N533とD2/N667が対応なのですが
バイオのVGN-TZ90Sはメモリーバスが533までなので、
上位機種のD2/N667を購入しても
D2/N533と同程度の機能しか発揮できないと
説明を受けました。
よってわざわざ 高いお金を払ってD2/N667を購入しても
性能は発揮できませんので、私はD2/N533を
お勧め致します。
書込番号:6567526
0点

合格祈願さん、詳しいご説明をありがとうございます。
ちょっとでも安い方がうれしいので、私もD2/N533を購入することにしました!
私は19日に合格祈願さんとほぼ同じスペックで購入しています。
届くのが楽しみですね〜。お盆前に届くといいな。
わからないことがあったら、またお聞きするかもしれません。
その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:6567590
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
VAIOのtype-Tとtype-Sを所有していますが。なんといってもディスプレイが明るく綺麗で見やすいですね。
特にtype-Tは全体的に小さいモデルなので、グラフィック性能が低いと、ユーザーに余分なストレスを与えてしまうことになると思います。常にかばんに入れてパソコンを持ち運ぶ私にとっては、大変嬉しい仕様です^^
しかし、ノートパソコンのこのサイズのモデルも着実に進歩してきましたね。あとは携帯電話のように、どこでも自由にネットに接続ができれば言うことなし!
・・・でしょうか(笑)
http://takeshiueda.livedoor.biz/archives/50967039.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20060809/118092/
1点

>なんといってもディスプレイが明るく綺麗で見やすいですね。
ですよね〜。店頭で見てきたときは感動しました!
書込番号:6561090
0点

皆さんこんばんは。
確かに液晶ディスプレイは綺麗ですが、若干不満点もあります。
液晶ディスプレイを上の方から覗き込むとLED光源が点々と並んでいるのが判ります。
そのLED光源ですが、背景を暗くした場合、液晶画面の下の方が明るくにじんでしまいます。
普段使用する分にはタスクバーでカバーされているので気にならず問題ないですが、DVD等をフルスクリーンで見るときは光のにじみが気になります。
薄さと性能を両立させるのは難しいとは思いますが、今後の改善点として欲しいです。
書込番号:6562790
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
7月に念願の通信カードがイーモバイルより
発売になります
都会にお住まいの方はいつでもどこでもモバイルが
できます
もっともexpress cardを採用したモバイル機は
まだ少ないのですが
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
