
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2007年6月22日 02:02 |
![]() |
6 | 17 | 2007年6月22日 02:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月20日 00:56 |
![]() |
3 | 4 | 2007年6月19日 18:37 |
![]() |
1 | 0 | 2007年6月16日 21:08 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月15日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
量販店で見て、PCに対して詳しくないですが、
デザイン性から購入を考えています…。
購入予定はオーナーメイドではなく、
標準品です。
スロットが1つしかないノートPCのメモリの増設って
スロット2つの時と同様にできるんですか?
最大2Gとなっているのでネットで探したのですが
見当たりません…。
対応メモリの詳細をご存知の方いらっしゃいますか?
初心者で大変申し訳ありませんが、宜しく御願いします。
0点

2Gのメモリ一枚を付けるだけじゃないんですか?
まぁとにかく高いですが・・・
書込番号:6435595
1点

こんにちは、maimaiTOMATOさん。
VAIO type T VGN-TZ50B
BUFFALO
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=57667
IODATA
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81884&categoryCd=1
どうぞ。
書込番号:6435671
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
レッツ(パナソニック)か VAIO か迷っています。
CPUならレッツなのですがデザイン的にはVAIOが好きなのですが・・主に画像の取り込みに使用でバッテリーのもちが良いもの(10時間程度)・DVD内臓が条件です。どなたか良いアドバイスお願い致します。
0点

オーナーメイドモデルでコアトゥーデュオを選択しSSDを起動デバイスとして組み込めばVAIOでもレッツと同等の性能にはなります。
液晶もこのモデルはよい品によりデザインがよいです。
SSD、DVDドライブではどうでしょう?
リカバリーディスクを作成し、リカバリー領域を削除。
それでプレインストールのソフトも極力削る。
するとSSD32GBでも十分な容量だと思いますよ。
このPCをメインPCとするなら別なんですがね,,,
Cel MよりもC2Dのほうがスピードステップ,EISTも入っているので省電力化と思います。
書込番号:6429474
1点

Tの特徴
キーボードの構造が変わっている。
ワンセグが見れる
SSDを選択でき高速化できる
デザインがいい。
書込番号:6429681
1点

typeTの方がよいでしょう。
Let'sは解像度が狭すぎですし、熱設計が不安です。
書込番号:6429858
1点

皆様、貴重なご意見有難うございます。
書き忘れましたが、基本的にはオーナーメードは考えていません。
このタイプのPCでCPUの違いはどの程度なのでしょう?
歴然とした違いがあるのでしょうか?タイプTを購入された方は、なにが決めてだったのでしょうか?ご意見宜しくお願いいたします。
書込番号:6430090
0点

Let'sのW5( CF-W5AWDPJR)を父用に、TZ90Sを私用でつかっています。作業効率は圧倒的にLet's だと思います。液晶やキーの大きさ、バッテリーのもちからいってもLet'sのほうが使いやすいです。ですがやはり私用のは、最初からTZ以外の購入は考えていませんでした。使用目的にもよると思います。Let'sが発売されてから、TZが納品されるまで使っていましたが、字の大きさに(今も)慣れません。ノートンのせいか起動も遅いですし・・・(プレミアム・メモリ2G・80GB)でもTZを購入してよかったです。デザインもいいし。以前使っていたNECよりLet'sはすごく熱をもって熱くなります。ドライブの音がびっくりするほど大きいです。でも使いやすかったですよ。遊びの要素が少しでも入るようでしたら、TZをお勧めします。
書込番号:6430218
1点

タイプTの方が良いと言うご意見がありましたが、このタイプのPCではあまりCPUの違いは感じないものでしょうか?
書込番号:6430491
1点

cpuタイプはご利用の用途により大きく感じ方が異なるかと。
低電圧は消費電力に優れる反面
やはり重い処理では(比較として)もたつきますので
個人的には感覚で、モバイルノートの範疇の使用なら
体感性能差はそう大きくない気がします。
そういってもC2Dは「それなり」という向きもありますが。
アクティブに使うわけではないソフトも最近では多いので
(ウィルス対策等)あながちない話ではないですが。
持ち歩きビジネス・加重対策済のレッツ
カジュアルユースメインのVAIOかな、と思ってます。
個人的には、ですが。
書込番号:6430832
0点

残念ながらオーナーメード考えてないならTZは有り得ないですね。
店頭モデルのTZはCeleronなんでバッテリーの保ち重視の時点でアウトですよ。
バッテリーの保ち重視なら最低限Core2は積まないと話になりません。
まぁ、私もちょっとはLet'sも考えた上で結局TZ買いましたが、
元々ホビーユースも含めてだったのでTZに軍配が上がりましたね。
それに何より正直Core2積んでファンレスは個人的にナンセンスだったんで。
書込番号:6430927
0点

主用途が画像取り込みということなら、TZの方が液晶が優れているということも考慮してみてはどうでしょうか。
ただ、もしプロ用途であれば難がありますのでアドバンテージは感じないかもしれません。
書込番号:6432526
0点

画像の取り込み速度はどうでしょうか?SDの種類にもよるとおもいますが・・宜しくお願いいたします。
書込番号:6434123
0点

>画像の取り込み速度はどうでしょうか?SDの種類にもよるとおもいますが・・宜しくお願いいたします。
同じSDカードを利用した場合ですか?
また、比較対象のLet'sはW5ですか?
そうならば、画像取り込みのみ実行した場合、
CPUクロックの高いTZの方が早くなると思います。
書込番号:6434497
0点

Let'sはW5です。SDは同じ物として考えてです。
取り込み速度はC2Dの方が早いわけではないのですね〜?
(PCの事あまり詳しくないのでいろいろお尋ねして、すいません。)
もう一度、確認したくて・・
書込番号:6434856
0点

まず、補足修正です。
>同じSDカードを利用した場合ですか?
この質問は意味不明でしたね。すみません。
>取り込み速度はC2Dの方が早いわけではないのですね〜?
C2Dは一般にマルチタスクで処理の優位性を持ちます。
そのため上記のように、画像取り込みのみの実行では
シングルコアでもクロックの高いTZの方が速くなると書きました。
しかし、画像が高解像度の場合等に差が出るかも知れない
程度だと思います。
書込番号:6435117
0点

Let's W5と比べると、ファンレスなだけあって、無音です。
VAIOはLet'sより、ファンの音がうるさいです。
VAIOだけ使っているときは、ファンの音は気になりません。
書込番号:6459549
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
以前から、パソコンで録画したテレビを出張先で見るという用途のために視野角の広いモバイルノートが欲しいと思っていました。
今使っているLOOKSは、上下の視野角が狭く、ホテルのベッドに寝転んでモニターで映像を見るには耐えられません。ちょっと角度がつくと反転した映像になってしまいます。
そこで店頭で液晶モニターを見て回っていたところ、意外とこのVAIO type T VGN-TZ50Bは視野角が広いと感じました。隣に古いTXもあったのですが、それと比べても上方向の視野角が広く、かなり上から見ても映像が反転しませんでした。
「ピュアカラー」とうたっている色の加減でそう感じるだけでしょうか?皆さんはどう思われました?
また、ARコートしてあるのも好感が持てました。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
昨日、ベスト電器のオーナーメードコーナーにてTZ90を購入しました。
オーナーメードモデルはベストを始め、ヨドバシ等でもポイントは付きませんが、
今日一杯までやっているセールで、
「PC購入5万円ごとに3,000円分のお買い物券を進呈(上限12,000円)」、
と言う特典はオーナーメードモデルでも付けて貰えました。
バッファローや来月発売のIOの2GBのメモリーの販売価格が13,900円だそうですので、
商品券で購入する事でオーナーメイドで2GBにするよりも2万弱ほど安く購入できましたよ。
1点

おめでとうございます!
TZはとても良いPCですね!
書込番号:6444943
1点

いいなぁ。しかもそんなお得に買えるなんて・・・
近くにベスト電器なんてないから残念です。
書込番号:6445696
1点

もうベスト電器でそのようなセールはやってないんですかね?
オーナーメードで、少しでもお得に買い物できる方法があればいいんですが…。
書込番号:6451709
0点

●E=mc^2さん
ありがとうございます。
モバイルノート購入を計画して二年経っちゃいましたが、
結果的に満足なPCを購入できたと思います。
商品到着予定は27日頃ですが、
来月デジ一とセットで北海道旅行にもって行くので、
早速色々と役に立ってくれそうです。
●欲しがりやさん
今回購入できた店舗(小倉南本店)は昨年末にできたばかりで、
それ以前は福岡市まで車で二時間ほど行かないと、
オーナーメイドモデルのある店(ヨドバシ等含め)は無かったんですよ。
今回みたいなセールは近くに店舗がないと把握が難しいので、
近くにあったのはある意味幸運だったと思ってます。
欲しがりやさんのお近くに無いのは残念ですね。
●ゆきまみれさん
確実とは言えませんが昨年を考えると、
ボーナスシーズンには何回か同じようなセールをやる事がありますので、
ここ何週間かはチラシを気にされてると良いかもしれません。
僕は6月始めに店員さんからこのセールのお話を聞いてましたので、
このセールが始まるまで二週間ほど購入を待ちました。
店員さんに聞いてみるのも手かもしれませんね。
書込番号:6451945
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
CDR(写真)を店頭に持って行き Let'sのW5とtype Tを比べてみました。写真の読み込みスピードは若干type Tの方が早く・ディスプレーもtype Tの方が綺麗だと思うのですがこのタイプのディスプレーは屋外では見難いのでしょうか?宜しくお願い致します。
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
(長文失礼します)
このTシリーズを乗り換えながら3台使いました。
今は注文したソニスタモデルの到着を心待ちにしています。
今までの書き込みを読むと、
デザインはとっても◎なのだが、店頭モデルや1.8型のハードディスクモデルの快適性の不満や不安が多い、、、ということのような気がします。
たしかに最高スペックで買ってしまうのが一番なのだと思います。
でも予算的な問題や、DVDドライブも欲しいしハードディスクも容量が欲しいという方など、いろいろだと思います。
熟考した上で妥協して買った方、又は買う予定の方も多いと思います。
そしてまだよく分からない「Vista」。
ソニーショップのブログなどを読むと、たとえフラッシュメモリー搭載モデルでも、設定次第で動きの速さが変わってくるようです。
劇的には速くならなくても、各種設定の仕方で“不満たらたら”が“まぁ、これくらいなら良いかな”というレベルに出来たら素敵だとも思います。
または、「よりサクサク動かす設定」を知っている方がいましたら、教えていただけると幸せです。
起動時間を早くする方法やVista設定のコツ、その他何でも教えてください。
みんなが一番知りたいことのような気がします。
範囲が広くなってしまうかもしれませんが、どんなことでも参考にしたい方はたくさんいると思います。
達人の方、どうぞ宜しくお願いします。
0点

今日、書店で「Vista設定」に関する本をいくつか読んだのですが、
・「Aeroはオフのほうが良い」と簡単に書いてある本
・「Aeroはオンで、パフォーマンスに関する設定で工夫したほうが速い」と書いてある本
など色々でした。
自分もVistaは初めてなのでまったく分からず、周りの友人もまだXPばかりなので、Vistaに詳しい方に訊いてみたかったのです。
裏技的なことを含めたらたくさんあるのかなぁと期待しています。
宜しくお願いしまーす。
書込番号:6434226
0点

一度プレミアムとベーシックどっちが早いか聞いてみたら答えてくれた全員がプレミアムのほーが早いっていってました。
確かに店頭でさわってみてもプレミアムのほうが早い。
書込番号:6439592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


