VAIO type T VGN-TZ50B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.1型(インチ) CPU:Celeron M 443/1.2GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.22kg VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type T VGN-TZ50Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TZ50Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのオークション

VAIO type T VGN-TZ50BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月26日

  • VAIO type T VGN-TZ50Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TZ50Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのオークション

VAIO type T VGN-TZ50B のクチコミ掲示板

(1241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type T VGN-TZ50B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TZ50Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TZ50Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XPでは?

2008/03/12 00:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 VistaとXPさん
クチコミ投稿数:3件

Vistaだと起動が遅い、とレビューに書かれていたのですが、XPなら快適に動くものでしょうか?また、XPで使っている方がいれば、感想なども教えていただきたいです。

書込番号:7520641

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/12 01:39(1年以上前)

Vistaだと重いって言ったところで店頭モデルだと1Gだからなぁ・・・
メモリを増やせば解決するはず

書込番号:7521028

ナイスクチコミ!0


スレ主 VistaとXPさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/03 22:12(1年以上前)

そうですか、購入に関してはもう少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:7626447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

クチコミ投稿数:1件

購入して間もないもですが。TZ−50Bで音楽再生するとボールカルの声が右スピーカーからきこえるのですが、皆さんもそうでしょうか?
ヘッドフォンを接続して映画をみても声はやはり右より・・・左からはまったく聞こえない訳ではないんです、少し聞こえます。音量をあげればあげるほど気になります。

左右バランス調節の方法などがあるなら教えてください。

書込番号:7605083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

SONYのNOTE

2008/03/20 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 nobuhimeさん
クチコミ投稿数:27件

SONYのNOTEを購入直後DVDが単車のような大きな音を立てるのでサポートにTELしましたが、極めて失礼、タカビーな態度ででした。
直ちに返品したい旨言ったところ事務的で失礼な態度に終始するばかり。
僕は更に怒ってしまい即刻返品するので購入したヤマダ電気にはSONYから連絡するように言ったところ連絡はしてくれました。
ヤマダでは事情を聞いて直ぐ返品に応じてくれました、それにしてもNECとか東芝と比較するとSONYのサポートは改善すべきですね。それからNOTEは釣り道具屋で売っている安いプラケースに衝撃吸収カバーにいれて運ぶのが一番です、いろんなサイズもあります、大切に取り扱ったつもりでもそのケースにひびが入ることもあります。

書込番号:7562417

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/20 23:48(1年以上前)

>SONYのNOTEを購入直後DVDが単車のような大きな音を立てるので
DVD-RMO読み込み16倍速の速度をフルに出そうと思ったらそんなもんだと思いますけどね。
はっきりは知りませんが16倍だと9200rpmくらいだそうです。
今以上に読み書きを早くできないのはそれ以上早くディスクを回転させるといろいろと
問題があるためでして・・・
要するに限界に近い速度で円盤を回転させている。
9200rpmもの速度でディスクを回したらたいていのドライブは爆音になる。


きっとSONYさん側からしたら主さんはクレーマーと感じたんでしょうね。
ちなみに、私のノートのコンデンサが2個飛んだときの対応はめちゃくちゃ丁寧でしたよ。
ACアダプターをコンセント直刺しにしてくださいとかどうでもいいことを
いろいろと試させられましたけどw

書込番号:7562693

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/03/21 00:00(1年以上前)

お持ちの実機を見れないので解りませんが・・・
サブノートクラスに搭載している書き込みドライブは、CDR系・DVDR系問わず
書き込み時は相応のノイズを伴います。

本体自体が軽いですから、ちょっと心配なぐらい振動しますよ?
ヤマダ電機のひとはそれを見て、どう言っていたのでしょうか。
きちんと書き込みが出来るなら、不良品でない可能性も捨てきれません。

書込番号:7562768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:735件

2008/03/21 00:49(1年以上前)

SOLOと言う音を閉じ込めやすいデスクトップのケースでも
最速だとうるさいですよ。
「ブフオ〜〜〜ン」
です。

書込番号:7563063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/21 09:34(1年以上前)

12倍速を超えた辺りから私はドライブ音に恐怖をおぼえ、『付けない』、『使わない』が増えました(^_^;)

モーモー牛PC(撤退前)の時には円盤が飛び出してくるかと思いました(笑)

で、スレ主さんの状況詳細がわからないので本当のところはわからないですが

ドライブ音に不満→サポート感じ悪く(←私も良いとは思いません)→返品(返金?)→謝罪電話こない


。。。コメントやめときましょう(^_^;)

書込番号:7563870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/03/21 10:34(1年以上前)

これで、アンチ・ソニーの人が増えましたか、とほほ。。。

自分はソニーの直営のソニースタイルから数年前ノートPCを購入しましたが、PCの故障はありませんし、サポートにも満足しています。(特にソニー信者ではありませんが)

書込番号:7564023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

振動について

2007/09/27 14:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 minarai21さん
クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みさせていただきます。
以前の書き込みの中にも一部書いてあったのですが
私のタイプTは使っていて右手に振動を感じるのです。

これまでもノートPCを何台か使っていますが
こんなことは初めてで少し驚いています。
HDDの選択を2.5型の160GBにしたのが原因なのか
それとも私のパソコンだけがこうなっているのか
みなさんにお伺いしたくて書き込みしました。

ゆれるような振動ではありませんが、
ずぅっと鈍い微弱な振動が手に伝わって
大変気持ち悪いです。

左手を置くところを押すと右側の振動がなくなり
左側の振動が強くなるのでHDDと接触している部分が原因と思ったのですが・・

これは固体差なのでしょうか。
お使いの皆様のご意見をお聞かせいただけたらと思います。

書込番号:6804721

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/09/27 16:39(1年以上前)

使ってないけど、筐体素材がカーボン。軽くて固いってことは振動はダイレクトに伝わりそうな作りですね。振動元はHDDでしょう。2.5inchより1.8inchなら振動は軽かったかと。

書込番号:6805029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/27 17:27(1年以上前)

HDDは多かれ少なかれ振動があって当然。

その振動を逃がす「ラバーマウント」様に設計されていればそんなに気にならない筈。

この機種のHDDマウンターを見たことがないのでなんとも言えないですが…

メーカーに申し出てもたぶん仕様って返事が返ってきそうですね。

書込番号:6805137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/09/27 18:06(1年以上前)

ちなみに今まではどんなPCを使ってましたか?

モバイルPCは初めてですか?

書込番号:6805235

ナイスクチコミ!0


スレ主 minarai21さん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/27 23:29(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>ちなみに今まではどんなPCを使ってましたか?

今までも全てモバイルです。最初はZ505からはじまって、SR、X505、T71です。
家にあるデスクもLXからはじまりMX、V204と使っています。

このような断続的な微弱振動はこれまでなかったので
設計上の問題なのか固体差なのかが気になってしまいます。

X505あたりで熱処理やバッテリー等はこれまでも色々経験していますが
振動は初めてだったもので。。

書込番号:6806542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/28 00:14(1年以上前)

minarai21さんへ
あまり酷いようでしたら、メーカーサポートに見てもらえばどうですか?
見てもらった上で”仕様の範囲”とかでしたら納得できませんか?

書込番号:6806802

ナイスクチコミ!0


スレ主 minarai21さん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/28 07:31(1年以上前)

>あまり酷いようでしたら、メーカーサポートに見てもらえばどうですか?
>見てもらった上で”仕様の範囲”とかでしたら納得できませんか?

ありがとうございます。
サポートには連絡をしました。
そうしたら「こちらの実機を触ってもそのような振動はないですね、お引取します」
とのことで、とりあえず引き取ってもらうことになりました。

振動はないといわれると余計に気になってきてますが・・

書込番号:6807391

ナイスクチコミ!0


スレ主 minarai21さん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/30 09:25(1年以上前)

その後の経過報告です。

サポートに引き取ってもらってチェックしてもらったところ

「仕様です」「正常です」

とのこと。

実はその前にいろいろ同じように2.5型HDDを選んだ方に
同じような症状がないかも聞いていました。

そうしたらその人たちは振動はないとのこと。
仕様といわれても納得がいかないのが正直なところです。。

泣き寝入りするしかないかもです。。

取り急ぎ報告でした。

書込番号:6815037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/30 10:12(1年以上前)

>そうしたらその人たちは振動はないとのこと。
仕様といわれても納得がいかないのが正直なところです。。

それじゃ量販店にでも行って同じ機種の状態「振動」を確認してみて下さい。
minarai21さんがお使いのVAIOだけが振動が多ければ”仕様”とは言い切れないと思いますが・・・

>泣き寝入りするしかないかもです。。
納得できないならもう一度交渉しましょう。

※余談ですが、生産ロットによって違うHDD「メーカー」が搭載される可能性があります。
そのメーカーによって振動に差が出ている可能性あり。
気になるなら、デバイスマネージャでHDDの型番がわかりますので、一度確認。
その型番をメモって量販店に行き振動の少ない機種と同じか確認すれば道が開けるかも??

書込番号:6815167

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/09/30 10:48(1年以上前)

まあ個人的な感想としては、著しい振動でなければ仕様の範囲内でしょうね。

振動以外にも熱とか音は、機械ですからそれらが全く何も無いという作りには出来ない訳で、敏感な感性の人には対応しないものもあるでしょうが、工業製品としてはある種の範囲内のその手のものは発生するのは仕方ない。

もっとも、予想外の出来事は起きることもありますが、今回の場合は
・売り払って別機種に変えるか(無駄金が発生するがそれは勉強代)
・タイピングの手をハンドレストに置かない叩き方に変えるか
・ハンドレストの部分に市販のハンドレストを置く事を検討するか
・コの字型のハンドレスト的な台を手前に置いて、直接PCに掌を置かない様にするか
・その他の方法を考える
などのいずれかを検討した方がいいでしょう。

ま、無理やり慣れるというごり押しもあることはありますが。

書込番号:6815247

ナイスクチコミ!0


スレ主 minarai21さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/07 23:53(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

残念ながら近隣の量販店にはオーナーメイドコーナーがなく
同じスペックのHDDをつんでいるものがおいていないので
友人レベルでしか聞けなかったのが現状です。

メーカーからは正常ということでもどってきました。。
が、やはり振動はします。なんとなく気持ち悪いですがこれが仕様と言い張られてしまっては・・

あきらめて使うかまだほとんど使ってない今のうちに下取りや
この振動ならOKといってくれる友人に譲ろうかと思ってます。
ちょっと今回は残念な買い物になってしまいました。泣

書込番号:6842540

ナイスクチコミ!0


yui2さん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/24 09:11(1年以上前)

過去スレを見ていて辿り着きました。

実は私もX505から先日発売されたばかりのTZ92に乗り換えたのですが、HDDの振動が気になって仕方ありません。あの振動は気になり出すと気が狂ってしまうくらい嫌ですよね?

私はHDDの入れ替えを考え始めました。SSDの64GBにわざわざHDDを追加して正直本当に後悔しています。

その後どうされましたか?

書込番号:7438936

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2008/02/24 10:01(1年以上前)

機種違いで、ご無礼では御座いますが。

AR74DBなんですが、久しぶりに日立のHDDが搭載されていて、これがシーク音が酷くて折角の静粛性を台無しにしているので、さっそく富士通のMHW160BHに載せ換えたところ「カリカリ音」はもとより、不快なパームレストの振動も解消しましたよ。

あと、富士通、東芝、日立の各HDDが手元にあるんですが、外付けケースのコネクターだけを接続して直接HDDに触れてみると、確かに富士通製のHDDが一番振動が少ないように感じますね。

既に富士通製HDDが搭載済みでしたら、お呼びでないのでぶん投げておいてください(^-^)/

書込番号:7439121

ナイスクチコミ!0


yui2さん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/24 12:05(1年以上前)

私のマシンには東芝のMK1637GSXが搭載されています。
手元にWD1600BEVSがあるので試して見ようと思うのですが、富士通はそんなに静かですか?

とにかく書き込みをしていない状態でも、CDが回る程とは言わないまでも、常にディスクが回っている感じで、どうにもこうにも耐えられません。

書込番号:7439620

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/02/24 14:02(1年以上前)

富士通製のHDDは昔から静粛性とかでは評判良いですよ。
私の中では静粛性の富士通かパフォーマンスの日立かって感じですから。
まぁ、中間でバランス良いとことってんのが東芝やシーゲイトってとこじゃないですかね。
どのみちTZの様に集積度の高いPCに2.5インチHDD位積めば振動は起こるでしょうね。
TZで振動気にするなら1.8インチかSSD積まないと厳しいでしょう。

書込番号:7440132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

VGN-TZ92NSオーナーメード

2008/02/21 21:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 NOB911さん
クチコミ投稿数:3件

皆さんこんにちわ!初めて書き込みをしています。よろしくお願いします。
VGN-TZ92NSをオーナーメードで購入を検討しています。

Tシリーズはサイズ、重さもちょうどよく、スタイルもいいし画面も小さいのに解像度もよく
かなり惹かれているんですが、ここで書き込みを見ていると、どうもSONYの
サポートは最悪のようなので、不安になっています。
3年間のワイド保障はつけようと考えているのですが、サポート窓口で
障害症状と認められず使用範囲で片付けられてしまっては意味のないワイド保障なので・・・・

いままでIBMのX40でモバイルしまくってたんですが、故障は一度もありませんでした。
同じようにモバイルでがんがん使おうと思ったら、この機種は不向きなのでしょうか?

ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:7427092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/02/21 21:50(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615772/SortID=6788713/
↑ここを参考に・・・
後はスレ主さんの気持ち一つだと思いますよ。

書込番号:7427215

ナイスクチコミ!1


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/02/21 22:01(1年以上前)

またスレが荒れそうなネタですがとりあえず書いときます(爆
TZ91NSをソニスタ限定ケース(VGP-CKTZ2)に入れて毎日持ち歩いてますけど、
買って半年経ちますが今のところ故障も無く快適に使えてますよ。

ちなみに私も何度かワイド保証ではサポートのお世話になってますけど、
特に対応が悪かったとか言うことは一度も無いですね。

まぁ、正直なところサポートも所詮人同士の付き合いですから、
当然たまたま相性の悪い担当に当たったらその時のサポートは最悪って事になるでしょう。
ただ、結局どこのメーカーでも一緒なので完璧なサービスってのは有り得ないかと。
こればかりはもはや運としか言いようが無いと私は思ってますけどね。
とりあえず私は幸いなことに今んとこ外れた事は無いです。

ちなみにtype Tは一部の人に言わせればかなりヤワらしいですが、
薄っぺらでも丈夫なカーボンがボディ素材なんでぺらぺらでヤワっぽいのは当たり前です。
ぺらぺらでヤワっぽく見えるけど意外と丈夫なのがカーボンボディの真骨頂であり、
見た目からしてゴツいのが好きなら対極のレッツとかを買えば良いかと。

所詮この辺りは人それぞれの好みの問題なので、
結局は最終的に自分がどんなのが好きか考えた上で判断されれば良いかと。

書込番号:7427287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2008/02/22 15:11(1年以上前)

自分はちょと古いですがT90Sを約3年ちょっと使用しています。
ソニースタイルでワイド保証付で購入しました。
自分は毎日持ち運びしています。通勤と言っても自宅から2〜3分の
所に有るため参考にはならないのですが、いつも持ち歩いています。
仕事柄、会社でメインで使い、外での仕事でも持ち歩き、自宅でも
使用してますのでかなり使い込んでいると思います。
これまでに3回修理をだしました。
1回目は電源が勝手に落ちる症状でメイン基盤の交換
+修理した時に液晶画面に異物が混入してましたが(大きさは1ミリ四方で
ドット欠けではない)仕事で使わなければならないため
そのままにしておりました。
2回目は使っていると画面が固まる為、修理出し
又メイン基盤の交換、更に液晶の交換(異物混入為)
キーボードの交換とキーボード側のモールの交換(ビビが入っていた)
3回目は本体及びイヤホンから音声の音が出なくなったこと。
音声ボードの交換
と一年に一回の割合で修理しておりました。
修理代は1回も請求されたことはありません。
むしろ、ソニーさんの方で気づいた修理箇所を直してもらったりと
対応は今まで不満に思ったことは有りません。
ですから、ここの書き込みでソニースタイルのワイドで入っている
人の苦情を聞いていると正直、信じられないと思います。
自分の経験での話ですが参考になっていただければと思います。

書込番号:7430102

ナイスクチコミ!1


スレ主 NOB911さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/22 17:11(1年以上前)

マジ困ってますさん
返信ありがとうございます。
リンク先の件ははいけんさせていただきました。参考にさせていただいて大いになやんどります^^;

LOVECOOKさん
返信ありがとうございます。
>まぁ、正直なところサポートも所詮人同士の付き合いですから、
>当然たまたま相性の悪い担当に当たったらその時のサポートは最悪って事になるでしょう。
そうですよね。そうだとは思うのですが、故障時にいちいちクレーマーのように
振舞わなければならないのなら、SONY製品はしんどいなと悩んでおりました。
>所詮この辺りは人それぞれの好みの問題なので、
>結局は最終的に自分がどんなのが好きか考えた上で判断されれば良いかと。
Tシリーズは大変気に入っているので、勇気がほしかったしだいであります。

ててちょさん
返信ありがとうございます。
細かい修理の履歴やサポートの対応振りとまさに聞きたかったコメントでした。
大いに参考にさせていただきます。
しかし結構こわれますね〜^^;

今日いろいろ意見を聞かせていただいて、少し勇気が出てきました。
ありがとうございました。
今すぐオーダーちゃおうかな!
テレビ付きにするかWWAN付きにするか・・・インターネットは絶対要るけどEMの方がやすいしなぁ。 テレビなんてみなさそうやけど、テレビ録画のソフトがバンドルされてるしなぁ・・・欲張りな正確なのでまたまたなやみそうです。

書込番号:7430498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

二つほど質問させて下さい

2008/01/14 21:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件

以前この機種について質問しました、HOTBLUEと申します。
購入直後はVistaのせいか、その動作の重さにとまどったものですが、いろいろ設定し直し最近は慣れもあってOffice程度ですが、まずまずエアロで快適に使っております。
さて二つほど質問させて下さい。

1)職場のデスクではDELLの17inchディスプレイにつないでマルチディスプレイで使っているのですが、マルチではなくTZ50Bの本体を閉じたまま、17inchディスプレイにのみ出力して、外付けキーボードで使うような設定はできないものでしょうか。
2)あとVAIO TZの純正アクセサリとしてドッキングステーションがありますが、もしお使いになっている方がおられるなら、その使い勝手について教えて下さい。自宅、職場とTZを持ち歩き外部ディスプレイを使う者としては気になるアイテムです。

よろしくお願いします。

書込番号:7247568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/01/15 21:40(1年以上前)

通常はLCDとの出力切り替えをホットキー(Fn+?。どのキーになるのかは取説ご参照ください)で
行うので、その設定があればホットキー切り替えで対応できるはずですが。
機種によって「Fn+F2」だったり「Fn+F4」だったりと様々ですので、ご自身で調べてください。
取説がないのでこれ以上解説すること自体が難しいもので.....(^^;。

書込番号:7251607

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件

2008/01/17 20:22(1年以上前)

はむさんど、さん アドバイス頂きありがとうございます。忙しくまだ詳しく試せていません・・
取説には特に記載はないようです。お返事遅れてすみませんでした。

あとドッキングステーションについてはあまりお使いになっている方はおられないようですね。
ググっていろんなサイトからそのレビューを探しているのですが、見あたらないので、この掲示板で
質問させていただきました。

いろいろ検討してみます。
また質問することがあればよろしくお願いします。
とりあえずはお礼まで。

書込番号:7259085

ナイスクチコミ!0


そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2008/02/16 18:32(1年以上前)

HOTBLUEさん、はじめまして。
私も、この機種でドッキングステーションを使用したいと思っているのですが
同様にググってもあまり情報がありません。
一部サイトで、使い方が面倒だというようなことが出ていましたが・・・。
外出先ではモバイル機として、職場に戻ったら大きな液晶モニタと有線LAN・
大きめのマウス・デスクトップ用のキーボードを使用したい・・・そう考えると
このドッキングステーションしかありませんよね。ただ19800円と高価なので
購入を躊躇しています。
何かまた情報等ありましたら教えてください。

書込番号:7399958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/17 00:41(1年以上前)

1)職場のデスクではDELLの17inchディスプレイにつないでマルチディスプレイで使っているのですが、マルチではなくTZ50Bの本体を閉じたまま、17inchディスプレイにのみ出力して、外付けキーボードで使うような設定はできないものでしょうか。

>>ドッキングステーション経由ですが、可能です。本体のみでは試していません。
ログイン時は本体・外部出力どちらかに出ます。「どちらか」というのは、その時によって
違うからです。

2)あとVAIO TZの純正アクセサリとしてドッキングステーションがありますが、もしお使いになっている方がおられるなら、その使い勝手について教えて下さい。自宅、職場とTZを持ち歩き外部ディスプレイを使う者としては気になるアイテムです。

>>購入をお勧めします。音以外はワンタッチで切り替えができます。
使い勝手について、下記以外で知りたい事があればお知らせください。
可能な限りお答えします。



ドッキングステーションを本体と同時に購入し、自宅で使用しています。
自宅での使用がメインで、外出時にいつも使用しているPCを持ち出せるよう
ミドルタワーからの買い替えでした。

ドッキングステーション購入の理由は、
1.自宅使用の際はノートPCを触らないようにして、きれいな状態を保ちたい
>>マウス・キーボード・モニタは今までのものを使用、ノートPCへのコネクタ抜き差しは
極力避けたい
2.持ち出し用に純正のACアダプタを追加で購入しようとしたのですが、13700円です。
>>ならば19800円のドッキングステーションを購入して、付属のACアダプタを持ち出すことに。

2について購入前によく確認しませんでしたが、思惑通りでした。
1についてもワンタッチでUSB機器(キーボード・マウス・カードリーダー等)・モニタ・
イーサネットの切り替え、及び充電が載せるだけで完了するので非常に便利です。
音声出力も切り替えてくれれば、個人的に100点でした。

ログイン認証に指紋認証を使用していますので、使用時は半開き(10cm程度)にしています
この状態で放置すると埃の保護にはなりませんが、まあいいかなという感想です。
本体背面の接続端子は移動時も開けっ放しています。

電源投入及びスタンバイ等からの復帰は閉じた状態では出来ないようです。
(よく調べてません、指紋認証の為に必ず開けますので)

書込番号:7402587

ナイスクチコミ!2


そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2008/02/18 09:01(1年以上前)

ぴかぴかぴさん、分かりやすいレスに感謝です!!
おっしゃるとおりACアダプタが13700円であれば、
かえってドッキングステーションは安い買い物になりますね。
早速購入しようと思います。

あと少し質問させていただきたいのですが、
@ドッキングステーションに本体(TZ)をセットする場合、
 のせるだけ・・・という感覚でしょうか。
 それとも手前に置いてスライドさせる、とか
 取り付け取り外しの使用感も、もしよければ教えてください。
Aドッキングステーションに接続して使用している状態で
 電源ONの状態のままドッキングステーションから離した場合も
 本体はそのまま使用できるのでしょうか?

書込番号:7409517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/19 19:59(1年以上前)

@ドッキングステーションに本体(TZ)をセットする場合、
 のせるだけ・・・という感覚でしょうか。
 それとも手前に置いてスライドさせる、とか
 取り付け取り外しの使用感も、もしよければ教えてください。

>>載せるだけ&持ち上げるだけです。本体最上部の丸いラインを載せるようガイドがあります。
本体側面にACアダプタを接続していると載せられない構造になっています。
それ以外の制約はありません。
結構適当に置いてますが、本体底面に傷はついていません。

Aドッキングステーションに接続して使用している状態で
 電源ONの状態のままドッキングステーションから離した場合も
 本体はそのまま使用できるのでしょうか?

>>載せることも外すことも可能です。「UNDOCK」というボタンがあり、ホットスワップの際は
(外す時)これを使用するようです。

私は基本的に、シャットダウンもしくはスリープの状態で載せ外ししています。
本体SDカードスロットが非常に抜き差しし辛く、もがいてる時に浮いてしまったりするのですが、そういう時にしかON状態での取り外しはした事ありません。
ですので、電源ON状態での載せ外しは詳しくありません。が、
かなりの確立でイーサネットがエラー、及び他の設定が変わります。
(UNDOCKは押す間もないので未使用、外し>載せた状態の時です)

シャットダウンもしくはスリープの状態で載せ外ししてますが、
ドッキングステーション使用時の動作設定を外部モニタにしても、設定が消えていて本体だけになってたり、ログオン画面だけ本体に出てログイン後に切り替わってたり、全て外部モニタに出たりで、安定してません。
何が原因なのかわかりませんが、さほど不便に感じてないので気にしていません。

書込番号:7416664

ナイスクチコミ!2


そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2008/02/20 02:14(1年以上前)

ぴかぴかぴさん,ありがとうございます!!
おかげで疑問に思っていたことも解決出来、先ほど
ドッキングステーション注文しました!

今までいろいろと悩んでいた職場・外出先で
いかにTZを便利に使うかが、このドッキングステーションで
解決できそうです。
今までは、必要なデータは全てUSBメモリに持ち
職場ではデスクトップ、外出先ではTZに差込み使用していましたが
USBでのファイルの検索に手間がかかっていました。
これからは、デスクトップ検索を利用できるため
PCを効率的に使用出来そうです。

書込番号:7419050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type T VGN-TZ50B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TZ50Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TZ50Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type T VGN-TZ50B
SONY

VAIO type T VGN-TZ50B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月26日

VAIO type T VGN-TZ50Bをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング