VAIO type T VGN-TZ50B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.1型(インチ) CPU:Celeron M 443/1.2GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.22kg VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type T VGN-TZ50Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TZ50Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのオークション

VAIO type T VGN-TZ50BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月26日

  • VAIO type T VGN-TZ50Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TZ50Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TZ50Bのオークション

VAIO type T VGN-TZ50B のクチコミ掲示板

(1241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type T VGN-TZ50B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TZ50Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TZ50Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク パスワードのトラブル

2008/02/10 21:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 KYOTAN99さん
クチコミ投稿数:1件

皆様にお聞きしたいのですが、VGN-TZ50Bを使用して7ヶ月です。突然、system not foundの表示が出て、その後再起動でHD 0のパスワードを入力するコメントが表示されて、その後には進めません。ハードディスク パスワードを入力した記憶は無いのですが、同じような症状でお困りの方はいらっしゃいますでしょうか?(知らない内に入力されたのでは?と言われれば完全に否定はできませんが)HDの不具合かソフトの不具合で生じる可能性は如何でしょうか?自分ではどうすることもできないので、修理をお願いするしかないと思いますが、メーカーの保証対象外で50000円ほど費用がかかってしまいます。同じようなトラブルがまた出てしまうといやだなあ〜と思います。私だけのトラブルならおそらく何らかの私の操作ミスなのでしょうね。他同じような方がいらっしゃれば本体のトラブルの可能性もあるかもしれません。情報交換の場なので投稿させていただきました。

書込番号:7371432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/02/10 21:37(1年以上前)

>メーカーの保証対象外で50000円ほど費用がかかってしまいます。
個人の取り扱いミスでなければ、保証期間内ですから無償が普通でしょう。
やはり、ソニーお得意のサポートかな?

書込番号:7371503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/02/10 22:11(1年以上前)

普通じゃ考えられないですね。
とは言ってもパソコンってな物は何が起こるか分からないですしね。
ソニーの言っても第三者が知らないうちに設定したと突き放しそうな気がします。

選択として・・・
1・ソニーに修理して貰う
2・HDDを自力で交換。保証対象外になります。
3・HDDパスワードの解除。ってとこかな?

自分なら3番めで行きますが・・・

ただ通常ではアクセスできない領域にHDDパスワードはあります。物理フォーマットも効かない領域なので難易度は高いですね。

書込番号:7371703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

クチコミ投稿数:11件

VGN-TZ90S使用中です。

スクリーンセーバを使用し、
スクリーンセーバ解除時にログイン状態に戻る設定しています。
が、パスワード入力後デスクトップ画面になったときに、

@ 画面が3回ぐらいぱかぱかちらつく。
A スクリーンセーバ起動前のタスクバーの順番が
入れ替わってしまう。

このような症状はVistaでは当たり前なのでしょうか?
Vistaではなくこの機種独特なのでしょうか?

どなたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:7312495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

軽量バッテリーの互換性は?

2008/01/28 13:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

クチコミ投稿数:150件

直接TZの所有ではないのですが、TZのバッテリーについて教えてください。以前ソニースタイルで購入したVGN−T92Sを使っている者です。毎日仕事でカバンに入れて持ち運んでいるのですが、かなり肩にずっしりきて負担が大きく感じています。この機種にはSバッテリーが販売されていないのですが、TZの軽量SバッテリーをT92Sに援用することはできないでしょうか?勿論、形状が合わなければ×ですし、合ったとしても自己責任なのですが、もしTZ軽量バッテリーを多機種で使用されている方がおられたら状況を教えてください。

書込番号:7306157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信48

お気に入りに追加

標準

こんなことがありました。

2007/09/23 14:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 ナミブさん
クチコミ投稿数:24件

オーナーメイドで周辺機器を含め、28万と少しで購入。ひと月もしないうちに液晶の内側に、白い豆電球のようなものが見えるようになり、ひと月半ほど経つ頃にはそれが大小20個以上に増え、その周囲は黒くすすけた感じになったため、カスタマーセンターに送りました。

バイオを購入に際し、通勤用のバッグをPC用と銘打ったショルダーバッグに買い換え、しかし少し使ってみて腰に当たる振動が気になり、PC売り場で大きめのザックを更に購入しました。
キャリングポーチと卵を落としても割れないという断衝材を使ったケース、更にバッグのインナーケースの三重にして、なるべく圧迫されないようゆったりと荷物を入れ片道一時間、内、徒歩25分ほどを20回ほど職場へ持っていってました。

現象は、圧迫によりLEDと液晶の内側が接し、振動でこすれて削れたものと思いますが、カスタマーCでは「液晶が割れている」と表現していました。
しかし前記のようにずいぶん気を使い、厳重に保護をして大きな圧力や衝撃を与えた覚えは全くないのですが、カスタマーCの方の見解は「通常の使用ではこうならない」でした。
で…

●保証は利かない。
●液晶は取り替え
●液晶代と技術料で9万円近くかかる

…でした。一ヶ月と少し、20回ほどの通勤でこれです。
このようなこともありますので、オーナーの方、これから購入される方も移動には十分気をつけて、長く楽しんでください。

私のバイオはそのまま捨ててくださるよう、お願いいたしました。

書込番号:6788713

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/23 14:23(1年以上前)

>私のバイオはそのまま捨ててくださるよう、お願いいたしました。

そのまま捨てたって事は約28万円のうちの本体分に掛かった費用が全てオジャンってことですか??

書込番号:6788756

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナミブさん
クチコミ投稿数:24件

2007/09/23 14:44(1年以上前)

ぼくドラえもん。さん、

はい、その通りです。
そのまま戻してもらっても使えませんし、9万円近くかけて直してもまた同じことが起きてひと月後にまた9万円となっても困ってしまいますので。
それと、カスタマーセンターの方とのやりとりの中で、もうソニーさんの製品は使いたくないな、と感じてしまいました。

書込番号:6788807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/23 15:11(1年以上前)

そうでしたか。
私もこのTZを使っていましたがあまりにも裏側が熱くなるので売却してしまいました。
私の時は電源コネクター部分に不具合が最初からありました。
やはりソニータイマーは健在なんですかね。



書込番号:6788888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/09/23 15:30(1年以上前)

損保会社の ソニー ですから、誇り高き家電メーカーの SOYN は何処に行ったのでしょう。
処分は勿体無いですね、私なら交渉の際に他の修理サービスに現状を、確認してもらいます。
下記の用な修理専門業者に。
http://lcd.co.jp/
http://www.pc99.co.jp/monitor/index.html

書込番号:6788958

ナイスクチコミ!4


スレ主 ナミブさん
クチコミ投稿数:24件

2007/09/23 16:32(1年以上前)

sasuke0007さん、親切にありがとうございます。

でも、もういいです。
私のバイオの使用状況を、長年他社メーカのノートPCを使っている仲間や職場の同僚達に検証してもらいましたが、皆一様に過保護すぎるくらいで、これで壊れるのだったら自分たちのPCはとっくにスクラップになっている、とても信じられない、とのことでした。

また、私はノートPCを購入するのは初めてですが自宅に3台の自作PCをもち、加えてケースだけ買ってくればあと2台がそのままできあがる環境で、更に都内の某大学で働いていて、学生や教職員の持つノートPCに多く触れ、使用状況を見ています。
大学の教授連中などは、自分のノートPCの扱いすらよく解らない方も多く、預かっては教室や講堂のプロジェクターに繋ぎ、大きなスクリーンで授業ができるようセッティングをしてあげることもあります。そんな方々は扱いもひどいもので、大量の資料の底に入れていたり、ぎゅうぎゅうのバッグに更に押し込んでいたりと、よくこれで壊れないものだと驚いていました。
中には古いPCでなかなか映らなくて、バンバン、たたいたりしている方もいます。(笑) しかしそんな扱いでも、私のPCのような状態のものは見たことがありませんでした。
それら、たくさんのサンプルと照らし合わせても、私の運び方、扱い方が異常だとは全く思えせんが、カスタマーセンターの方には信じてもらえないようです。

もしかして、その私のPC個体の問題ということあはありませんか、と訪ねても、「そのよう事例は挙がっていない。通常の使い方ではあり得ない」…そうです。

では、製品を出すさいに機械で振動や圧力の様々なテストを行っていると思いますが、どのような力がかかったらこのような状態になるのか教えていただけませんか、と尋ねても、「とにかく通常の使用ではこのような状態にはなりません」の一点張りで、言葉は非常に丁寧なのですが、木で鼻をくくったような答えしか返ってきませんでした。(私の背中は機械よりすごい振動を発生させるのかもね、でも、通常では出ない症状が出ているのなら、次の製品作りに生かすために詳しく訊けばいいのにとも思うにですが)
そして、言葉ではあまりうまくいえませんが、そのやりとりの間に感じたニュアンスや、電話の向こうの雰囲気に、もうだめだ、このメーカーの製品は使いたくないと感じさせるものがあったため、それではそちらで処分してくださいと言って電話を切った次第です。

ただ、それは私個人の感じたもので、そのとき少しは頭に血が上っていたかもしれないし、被害妄想に捕らわれていたためのものかもしれないので、他の方にこのメーカーの製品は駄目だという気はありませんし、ほかの掲示板ですばらしい対応をしてくれたとのコメントを見たこともありますので、この部分は気にしないでください。

でも、そうは思っていても私自身はもう使えません。
ほんとは、レッツノートを買いたくて一生懸命貯めて売り場に行ったら、そこにあったバイオTに一目惚れしてしまったんですがね。

書込番号:6789096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/23 16:49(1年以上前)

個人的には、どのメーカーも差が無い「性能的には」と思いますね。
大切なのは購入後のサポートだと感じています。
↓を読むとソニーは良いメーカーとは言えないような気がします・・・
「満員電車で液晶が・・・」ナミブさんと同じような感じかな?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002006/MakerCD=76/Page=3/?ViewLimit=0&ClassCD=3&SortRule=2#5956950

書込番号:6789136

ナイスクチコミ!3


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/09/23 16:51(1年以上前)

 ナミブさん、もったいないとは思いますが、SONYへの抗議の姿勢として、賛同いたします。

 普通の保証は、通常使用時の故障に限るのが一般的で、液晶の故障についてはその点でメーーカーとの係争となる場合が多いようです。

 ソニースタイルでの購入に関して悪評をよく聞きますが、こういう場合も予想して、私はやはり販売店で購入した方が、ユーザーには有利かと思います。

 たとえばナミブさんの場合、販売店に使っているバッグとケースを呈示し、「これこれこうやって持ち運んでいるが、それは通常使用ではないのか」と直接「人」と相対して交渉出来ますよね。

 Cセンターはメーカーですから、基本的には相手の言いなりにはならないスタンスのようです。
しかし、きちんと直接自分の主張を論理的に説明することで、相手方にはこちらの主張が真実との心証を与えることが出来ますから。

 話は違いますが、液晶面にキーボードの圧痕がつくなんて話のある機体は、モバイルノートとしては失格です。
「薄くて丈夫」なんて言いますが、丈夫な材質を使ったからと言って、ハードとしての堅牢さが高くなるなんてものじゃあ無いようです。

 私、SONY製モバイルノートは、ハードアタッシュ持って、PC入れて、バリッとしたスーツに身を包んで、車でさっそうと取引先に向かうようなビジネスマン用だと思っています。

 そんなビジネスマン、現実にはほとんど居ません。

書込番号:6789145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/23 16:56(1年以上前)

・・・そのやりとりの間に感じたニュアンスや、電話の向こうの雰囲気に、もうだめだ、このメーカーの製品は使いたくないと感じさせるものがあったため、それではそちらで処分してくださいと言って電話を切った次第です。

・・・ただ、それは私個人の感じたもので、そのとき少しは頭に血が上っていたかもしれないし、被害妄想に捕らわれていたためのものかもしれない・・・

う〜ん。冷静になれば、HDDだって何だって部品取りに回せただろうに・・・
「俺は素人じゃないぞ」っていう「プライド」みたいなものが邪魔したのかな?
「もったいない」の言葉は大学勤めの方には通じないのかな?
もったいない、もったいない・・・。

書込番号:6789161

ナイスクチコミ!2


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/09/23 17:10(1年以上前)

 PS

 そうですか、元々レッツノートの予定だったのですか・・・。

 私W5を1メートルほどの机の上から床に落としてしまったことがあります。
落ちた瞬間は見ておらず、「バタン」という音で気付いて振り向くと、床の上に天板を下にしてひっくり返っていました。
青くなって電源を入れましたが、壊れていませんでした。

 落ち方が良かったのでしょうし、運がよかっただけかもしれませんが、そういう事実もあります。
リアルモバイルノートとしてレッツノートの人気が高いということにはそれなりの理由があると思いますし、逆に言えば批判が多いということは、また理由があるということでしょうか。

 火の無い所に煙は立たない

 バッシングは嫌いで、今までSONYに対する攻撃的書込みには眉をひそめていましたが、最近理由がわかって来た気がします。

書込番号:6789196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/09/23 17:42(1年以上前)

>カスタマーCでは「液晶が割れている」と表現していました。
上記の表現が気に成ります、オーナーメイドで購入と言う事ですが、メーカーえの持ち込みは
メーカー指定の配送業者でしょうか、それともご自分で梱包し発送したのでしょうか。

配送業者の何らかのミスで破損の度合いが拡大した可能性は無いのでしょうか、私なら
メーカーに廃棄依頼はせず、一旦手元に戻し再確認してから、改めてメーカーと交渉し直します。

過去私もノート PCを、修理以来した再に配送業者の手荒い扱いで可也迷惑致しました。
ですが FUJITSU のサポート対応には、かなり良い印象が持てました、配送業者にもメーカーから
確認の連絡をして頂き、此方に非が無いと確認するや、修理担当の方から直接謝罪の電話が有りましたので。

書込番号:6789308

ナイスクチコミ!3


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/09/23 17:58(1年以上前)

スレ主さんとソニサポとのやり取りが自分とダブって脳裏に蘇ってきますね(^-^;)
自分も散々、紛糾した事がありますよ。

少々酷ですが、ソニーのPCを仕事に使うという発想自体が根本的な間違い。
プレステ同様、玩具と同じにお考えになっほうがよろしいですよ。
風体の素晴らしく良い奴は仕事が出来ないって言うのが自論です。

その点、ThinkPadは質実剛健ですよ。次機種には、どうぞご検討ください。
バッテリーの持続時間はソニーPCなら負けませんよ(^-^)/

書込番号:6789359

ナイスクチコミ!3


スレ主 ナミブさん
クチコミ投稿数:24件

2007/09/23 18:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

マジ困ってます。さん、

リンク先を読んで涙がこぼれそうになりました。
ほんとに似たようなケースですね。それこそオーナーになった方のほんのわずかな人がこのようなケースに当たるのでしょうけど、心が痛いです。

TOUDOUさん、

>SONY製モバイルノートは、ハードアタッシュ持って、
カスタマーセンターに送った日に、大工センターに走って板と鉄板と断衝材を購入してきました。戻ってきてもやはりモバイルとして使わなければいけないので、バイオTをそのような仕様のPCと割り切って、頑丈なインナーケースを作るつもりでした。
合わせると5キロくらいになるかもしれないけど、ちょうどジム通いをしているので、トレーニング代わりと自分に言い聞かせていました。無駄になっちゃいましたけどね。

また、お金を貯めて1年後か2年後に改めてモバイルPCを購入します。
その時に私の使い方が悪かったのか、バイオが貧弱だったのか分かるかもしれませんね。
購入の本当の目的はバイクと旅と写真が趣味で、長期の野宿旅なんかをしたりしていまして、同じことをやっている仲間がレッツノートをいつも持って旅をしていて、自分もほしくなったという次第です。ストレージ代わりにもなりますしね。

大空太陽さん、

確かに意地になってしまったところもあります。
自作マニア(軽度の)でもあり、電話を切ってから「…あぁ、パーツ、もったいなかったかな」って思いました。買った当初も、数年経ってスペック的に古くなったり、ガワが壊れたら中身だけ取り出してコンパクトなPCを作るかな、と思っていました。
でもしょうがないすね。
ちなみに、自宅の3台のPCのうち、一台はコア2にハイエンドグラボマシンですが、一台はペンティアムVにOSはMEです。ネットには繋げないけど、もったいなくて捨てられないです。他にもペンVやペン4の1G台のCPUがごろごろ。

sasuke0007さん、

それは大丈夫だと思います。メーカー指定の配送業者ですし、なにより症状を写真に撮りプリントアウトしてつけましたので。
ありがとうございました。

萬屋さん、

こちらもありがとうございます。参考にさせていただきます。

皆さんにいろいろ言っていただいて、気持ちが軽くなってきました。
きっぱり割り切ったつもりでもやはり胸にムカムカするものがって、仕事でもミスることが多くなっていたのでありがたいです。

書込番号:6789463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/09/23 22:44(1年以上前)

スレ主のようなバカなユーザーがいてるからバカなメーカーが益々バカになるんですよ…
しかしパソコン板の質の低下は歯止めがききませんね〜

書込番号:6790624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/09/23 23:33(1年以上前)

>それは大丈夫だと思います。メーカー指定の配送業者ですし、なにより症状を写真に撮りプリントアウトしてつけましたので。
>ありがとうございました。
上記のメーカー指定配送業者が、全く信用の無い業者の可能性も有りますよ。
実際私の体験ですが、当然指定の業者だからユーザーの見ている前で、専用の梱包材を使用し
梱包が完了した時点で、封印をして持って行ったかどうかです。

私はこの事を FUJITSU に修理以来した際に、指摘いたしました。
つまり梱包は行って行ったが、私の目の前で封印もせずに持って行った事、この場合途中で
事故が有り、そちらに到着前に箱を交換したり、又配送途中に HDD から情報コピーされても
全く解らず、情報が盗まれる危険も有ると、担当の方に話したら此方で確認致しますので
暫くしてから折り返し連絡しますと、話をして約 2時間後修理担当者から直接連絡が入り。
配送会社に確認し、確かにお客様の前で完全に梱包せずに、お預かり致しましたと確認致しましたので。
今回は此方で、責任を持って全て無償修理させて頂きますとメーカー担当の方より、謝罪が有りました。

不良部分の画像を一緒に送っても、之ももう一枚執って置き、未修理で変換の場合でも
之に照らし合わせて確認しないと、修理以来前より状態が悪く成って居た場合は大いに
疑い有りです。

其れに第三者にパソコンの廃棄依頼は大変危険な事です、廃棄はメーカーから廃棄業者に
以来されます、それが全て廃棄される訳では無く、そこで再生可能な物は再生業者に回り。
再生され中古 PCとして又売られます。
この途中で、個人情報等が抜き出され悪用される可能性も有ります。

私も数台の PCを所有して居ますが、之の廃棄は部品レベルに分解し再利用可能な物は
リサイクル店に持ち込み HDD 等情報が残って居る可能性の高い物は、データ消去破壊専用
ソフトに他の PCに接続して消します、この後一旦パーティーションを解除して、
再フォーマットしてから、使用可能な物は自分で再利用し、使用不可のものは知り合いに
クラッシャーを持っている人が居ますので、物理的に破壊廃棄しています。

未だメーカーで保管中の可能性も有ります、是非返還してもらう事を、お勧めします。

書込番号:6790842

ナイスクチコミ!3


スレ主 ナミブさん
クチコミ投稿数:24件

2007/09/24 05:48(1年以上前)

ロンドン屋さん,

はぁ〜、バカで困っていますですw

sasuke0007さん、

いろいろご心配をありがとうございます。
配送業者は私の目の前で厳重に梱包をしてくれました。初めて見るものなので、「へぇ〜そうなのかと」感心しました。
でも、どうであれ、もうソニーと名打ったもの使う気がないのでどうでもいいか、とも思っています。(うっ!カメラはペンタックスオンリーで、そのCCDはソニー製なんだよね。どうしよう…)

とは言え、中身はただのパーツの集まりで、Core2DuoU7600・メモリー2GB・HDD160GBも、チップセットの合う他社の安い低スペック機を買って入れ替えれば冬のボーナスで早々に復活できるかもしれませんね。

カスタマーセンターに捨ててくださいと言ったとき、絶対にそのままゴミ箱に入れるとは思いませんでした。流用、私用はあると思いましたが、それでもいいと考えました。
データーに関しては、用途上初めから盗難、紛失を前提にしていましたので、重要な情報は入れていませんでした。登録等も、自宅のPCからできるものはそちらからしていました。
他は、完全な遊び用としてフイルムスキャナーで取り込んだ古い写真にデーターを埋め込むためだけでしか使っていませんでした。
ま、そのへたくそな写真が流出するかもしれませんがね。

私もパーツを下取りしてもらうことはありますが、HDDは古いものもすべてとってあります。容量の少ないものは滅多に取り出さないデーターのバックアップ用としています。
過去、一台だけクラッシュしたものもありますが、それは分解してバラバラに捨て、ディスクは部屋のオブジェとして飾ってあります。

それと、「そちらで処分してください」と言って電話を切りましたが、それで終わっていないと思います。メーカーとしてはたとえ処分するにしても、依頼書なり、同意書が必要かと思います。また、本体の最終確認も必要かもしれません。
言葉だけで処分して、私が後でそんなこと言っていない!お前らが壊して捨てたんだろう!とゴネて、弁償しろなどと行ってくるとメーカーも困ると思います。いろいろと難癖をつけることもできますしね。こちらには預けたという書類も残っていますしね。
ま、送り返されてきても受け取るつもりもありませんでしたが、皆さんの忠告も頭に入れ、少し考えてみることにします。

昨日、やはり過去にソニー製品で痛い目を見たことのある会社の同僚との会話です。

同僚 …… 「ソニーはそれぞれのバーツ自体はすごく性能がいいんだよね。ただ、それが組み合わされて製品になるとだめなんだよね。」

私 …… 「じゃぁ、なにか?合体してロボットになると、合体前より弱くなるのか!?意味ねぇじゃん、それ」

………バカでごめんなさい。orz

書込番号:6791657

ナイスクチコミ!1


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/09/24 11:06(1年以上前)

 私も故障機の行く末には興味がありましたが、おそらくは送り返してくるか、しばらく保管して、民法上問題が無くなった時に処分するんでしょうね。

 話は根本に戻りますが、ナミブさんのように、
 
リアルモバイルノートをリアルにモバイルする→PCを他の荷物と一緒にバッグに詰め、車ではなく、公共交通機関で移動する

という方は、薄さを前面に出した機種は危険です。

おそらくメーカーは、液晶の圧迫による故障は、原則「通常使用外」とみなし、メーカー保証対応はしないのが通常のスタンスと思います。

 ナミブさんのように、十分過ぎるほどの保護をして持ち運んでいても、「では今までこのような故障が起こりえる加圧が無かったことを証明せよ」と言われたら、もうどうにもなりませんよね。
こちらの主張をきちんと伝えることが出来ないということで、私は直販系の購入は危険だと思っています。

 リアルモバイルノートというもの、レッツノートがどんと居て、他の各社はレッツとは反対の方向、薄くスタイリッシュをセールスポイントにするしかない様です。

 NECのTypeJ、東芝のSS SXなんていう機種がレッツ路線の、軽いけど、強度のためにボンネット構造で厚くするという構造を持ちましたが、二番煎じの感はいなめず、さっぱり売れませんでした。(SXなんて、私はいい機体だと思いましたが)

 結果、各メーカーはモバイルノート開発に際しては、ディスプレイを開く時に、角を持って無理すると、それだけで液晶が割れてしまいかねないヤワな機体を「軽量、薄型」なんてアピールして発表する訳です。

 ナミブさんは、今回本当に運が悪かったと思います。お察しいたします。
1ヶ月でこれではイライラするのも当然です。

 メーカーにある故障機をどうするかは、私はあれこれ申しません。
意地を優先するもよし、手元に戻してメーカー以外の業者に修理させて使うもよし、ただ、ナミブさんが今回の件で気持ち的に決着をつけて精神的にさっぱり出切ることを祈るばかりです。

 そして、重ねて申し上げますが、「薄い」モバイルノートは危険です。
そのような機種をあえて選ぶ場合は、ワイド保証のような、原因不問で適応になる保証に加入することが、ユーザーに出切る唯一の対応策なのかなとも思います。


 

書込番号:6792365

ナイスクチコミ!3


VC500さん
クチコミ投稿数:140件

2007/09/24 16:22(1年以上前)

大変お気の毒としか・・心情をお察しいたします。

手放したい(処分)気持ちも分かりますが、納得がいくまで交渉し
説明を求めれば、違った結果になっていたかもと思うと残念です。

>もうソニーさんの製品は使いたくないな、と感じてしまいました。

「使わない」「買わない」は消費者として最大の抗議です!
それが分からないソニーには未来がありません。

書込番号:6793337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2007/09/24 19:01(1年以上前)

自分もこの春、数年振りに同じバイオに買い替えたのですが、その時に分からない事があったので、Cセンターに問い合わせた事がありました。しかし、相手が知識不足(派遣社員?)なのか、埒があかない状態でした。この時、お客本位じゃないな…と感じたものです。

一流企業だから安心…と言うのは考えものです。顧客満足としては、商品の出来もそうですが、肝心なサポートが御座なりなら意味無いっすね。

モバイルPCの購入も検討していましたが、やはりソニーよりパナの方が良いみたいだな…

書込番号:6793954

ナイスクチコミ!3


スレ主 ナミブさん
クチコミ投稿数:24件

2007/09/25 14:27(1年以上前)

TOUDOUさん、

私も、「厳しい品質試験で実証した信頼と堅牢性」を信じて購入したのですが、商品が届いてマニュアルを見てキーボードと液晶の間に付属の布を敷いてくださいと書かれたものを読んで、ちょっと固まってしまいました。故に心配になってバッグを買い換え、3重もの保護をしたのですが、だめでしたね。

ちなみにタッチバッドの左右に一直線、液晶の枠の角が当たってできた傷もできていました。
私は新宿のヨドバシカメラによくいくのですが、そこのバイオコーナーに展示されている6台ほどのタイプTのうち、3台に同じ傷があるのを見つけました。展示品で、ソニーの社員があつかったものであっても、そのような傷ができる商品ていったい何なんだと思いました。
ま、不具合で回収交換したものを展示品に回しているのかもしれませんが、どちらでも同じですよね。

私がカスタマーセンターに「そちらで処分してください、捨ててください」といった真意は、自分たちが一生懸命作った、それも発売も浅い、10周年記念モデルと銘打った製品を自分たちで捨てなければならない状況で、心の痛みや悔しさを感じてもらって、オーナーが感じている痛みや悔しさに思いが至ってほしい、との想いがありました。
でも、皆さんの書かれたことを読んだり、他の事例を知るに至り、こんなことを日常茶飯事に繰り返しているメーカーの方々にとっては、蛙の面にションベン(汚くてすいません)、所有権を放棄して自分のPCを相手にゆだねることは「泥棒に追銭」な事なのかもしれないと思うようになりました。

とりあえず今のスタンスは、こちらからは何も言うこともしないで、相手がそのまま捨てる(流用も含めて)ならそれも良し、戻してくるのなら黙って受け取ってパーツ取り用に保存しておこうと思っています。

また、下の「バッテリーの放電」スレを見て驚きました。
私はまだほとんどを電源に接続してしか使っていませんでしたが、本来の目的の旅の途中で、3、4日野宿を続けて、山の中の空き地にテントを張り、さて、たくさん撮った写真をバックアップしようかとバイオの電源を入れてもバッテリーが空っぽになっていて、使えないという状況があり得るわけですね。
そうなったらそうなったで、またかなりショックです。
いったいこの製品は何なんでしょうね。

次期モバイルPCはこれを糧にして吟味して買おうと思います。(パナさん、もう少し液晶画面を綺麗なのにしてくれないかな)

VC500さん、プロフェットさん、

まとめてですみませんが、ありがとうございます。
こんな事がなければ、バイオTはかなりのお気に入りでした。
購入前や直後には、周りの人間から「ソニーの製品なんてやめといた方がいいんじゃないか、とか、なんでソニーなんて買ったの?」なんてさんざん言われましたが、「俺はお前らのように、ソニータイマーだ、なんだかんだとデマや都市伝説を鵜呑みにするような人間じゃないんだよ、自分の目で見ていいものはいいと決めたんだ」と大見得を切ったものでした。
「ほら、液晶はこんなに綺麗なんだぜ、こんなに薄くて軽いのに、ソニー独自のカーボン素材を使って剛性がスンごく、高いらしいんだぜ!」とみんなに見せて歩いてました。

…まあ、(ため息)そのひと月後にみんなに「だから言ったじゃないか」と大笑い…喜んでいただけて、私は大変な人気者になることができましたがね。
ある意味、ソニーという会社は「的を外さない」、「みんなの期待に応える」すごい会社なのかもしれません。

剛性さえ、ちゃんとしていたら(バッテリーの持ちの件はまだしらなかったから)、長く大事に使っていきたいと思っていました。
バイオTと一緒に、日本中や、海外を旅したいと思っていました。

書込番号:6797197

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナミブさん
クチコミ投稿数:24件

2007/09/25 14:50(1年以上前)

ありゃ、書き終えたとたん家のドアがノックされてバイオが帰ってきました。
中身を確認したら、送ったときのままでした。
先ほど書いたとおり、これはいずれパーツを生かせるときまでしまっておきます。
モニター切り替え機もあって、3台あるモニターのひとつと共用させることもできますが、4台の据え置きPCがあってもしょうがないですしね。

持ち主とメーカーの交渉で決裂して「捨てろ」言われて、「はい、分かりました」とポイと捨ててしまうような会社だったら、新たなソニー神話の誕生になったかと思いましたが、常識的に考えても、それはなかったわけですね。

これにて「こんなことがありました」は終わった、ということですか。

書込番号:6797256

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワンセグで録画した内容について

2007/12/22 17:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 YMS-15さん
クチコミ投稿数:1件

この機種は,ワンセグで録画した内容を
メモステ等に保存できるのでしょうか?
どなたか御教え下さい。
どうか宜しく御願いします。

書込番号:7147172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2007/12/09 15:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B

スレ主 taka76さん
クチコミ投稿数:71件

VGN-TZ50Bのメモリーを1Gから2Gにしたいと思っている初心者です。 DDR2 SDRAM、DDR2 533を購入しようと思っています。以前書き込みもあったようなのですが、このPCの説明に「400MHz/533MHzの2モードから選択できます」とありますが、それは、BIOSから変更するのでしょうか?また、メモリー2G DDR2 SDRAM、DDR2 533を実際取り付けた方、どこのメーカーの物を取り付けられたのか、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7091352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/12/09 17:04(1年以上前)

こんにちは、taka76さん。

>以前書き込みもあったようなのですが・・・

VGN-TX50Bについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615772/SortID=6982254/
>先日、メモリーを2GB(バッファロー製)に変更しました。

この方は、BUFFALOだったようですね。(どっちかな?)
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=57667
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81884&categoryCd=1

>DDR2 SDRAM、DDR2 533を購入しようと思っています。

メモリーを選ばれる時には、価格(相場)に気を付けられた方が良いと思います。(または、支払い総額。)
体験者からのレスがあります様に。

書込番号:7091619

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka76さん
クチコミ投稿数:71件

2007/12/09 17:38(1年以上前)

こんにちは。素人の浅はかささん。
早速のレスをありがとうございます。その2社のメモリーなのですね。助かりました。ありがとうございます。
どちらかを、価格を比較して購入したいと思います。
もう一つわからないのが、533と400に、変更するということなのです。BIOSの内容を見ても、どこで変えるのやら・・・・・!ご経験のある方いらっしゃいますかね・・・・
よろしくお願いいたします。

書込番号:7091794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type T VGN-TZ50B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TZ50Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TZ50Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type T VGN-TZ50B
SONY

VAIO type T VGN-TZ50B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月26日

VAIO type T VGN-TZ50Bをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング