
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年8月26日 06:47 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月18日 01:07 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月15日 23:18 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月13日 11:23 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月9日 14:49 |
![]() |
1 | 9 | 2007年8月7日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ50B
こんにちは。
この度パソコンを購入しようと思っているのですが、パソコンについてあまり詳しくないのでどの機種を選んで良いのかがわかりません。
そこで、今日はヨドバシに行き、その際店員の方に勧めて頂いたのがこの機種でした。
私の希望が"ノート型のパソコンでグラフィック系のソフトウェアを使用したい"
という事だったので、それならばとこちらをお勧めして頂きました。
質問ですが…
グラフィック系のソフトウェア(adobe photoshop、illustratorなど)を使用するのに
適しているノート型のパソコンはこの機種以外(Macは除く)にもあるのでしょうか?
(ちなみになぜノートにこだわるのかと言うと、スペースの問題と外出が多いからです。)
また、カスタマイズすれば使用出来るようになるものもあるのでしょうか?
最後に、パソコンをカスタマイズするサービスを行っている専門店等、いいお店はないでしょうか?
どなたか、教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

ここで質問することが出来る人なら、ちょっとネットで検索してみましょう
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%94%BB%E5%83%8F%E7%B7%A8%E9%9B%86+%E9%81%A9%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
とかね。
結論から言うと、画面の解像度が高くてそこそこCPUが速く、メモリに余裕があればどれでもいいような気もしますけどね。
後は財布との相談。
書込番号:6650530
0点

遊びで使うならいいんじゃないの?
仕事で使うなら、大画面モニターが欲しくなるので、かえって机が狭くなるかも?
書込番号:6650653
0点

15インチでもUXGAならいいじゃないの?
書込番号:6650704
0点

ホントに持ち歩くならノートが良いですが、フォトショとイラレの作業重視ならXPのデスクトップを探しますが。。。
あるいは、Macか(笑)
OSも含めてソフトウェアのカスタマイズは使う人しか使い易い環境はわからないのでカスタマイズを完全に他者に依存してもあまり満足度は高くならないですよ?
ハードウェア的なものは購入時に十分なものを選択すれば良いと思います。
メモリーは十分多めにしてください。
イラレは重いファイルを扱うならCPUパワーも結構効いてきます。
軽い作業なら別にグラフィック系と言わなくてもフォトショやイラレならどのノートを選んでも問題ないと思います。
重いファイル(数百メガクラス)をいろいろ加工するなら、排熱などから考えてもやはりデスクトップが向いています。
書込番号:6651369
0点

ご返答どうもありがとうございました!!
とても参考になりました。
この場で質問して良かったです。
皆さんの意見を参考に、これからもう一度よく検討してみようと思います。
書込番号:6651774
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ50B
前置きが長くなりますが…。
海外赴任の為、ノートパソコンを購入しようと思いました。
それで海外サポートの良いといわれている東芝の購入前相談窓口に電話をしてお勧めの機種を聞いたら、「ロケフリを使うなら、ソニーのパソコンの購入を勧めます」といわれ、ソニーの機種を購入する事に決めました。
こちらの口コミを見て、初心者ながらFZがいいのではないかと思い、ここにたどり着きました。
長くなりましたが、ここから本題です。
・海外赴任に持って行くので、ノートパソコンにしようと思っています。
・ロケーションフリーで、日本のテレビ番組を見ようと思っています。
・スカイプフォンもする予定です。
・動画を見ながら、ワードを使ったり、他の作業をすることがよくあります。
・動画の編集をする予定はありません。
このような使い方をするのですが、この機種で十分でしょうか。
それとも他の機種のほうが良いでしょうか。
どなたか背中を押してはいただけませんでしょうか?
宜しくご教示お願いいたします。
0点

[6637084] とマルチに成っています。
どちらかを抹消依頼を
>海外赴任の為
コンセント形状・電圧確認を
貴方がこれとお思いならこれで良いでしょう?
メモリーも増設もしておいた方が良いですよ。
ソフトもOS対応に
尚ロケフリの不具合・設定ミスの無いように
書込番号:6637411
0点

こんにちは、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、特定のソフトにかかわることなので、東芝もそのような回答をしたのだと思います。海外でのサポートは、国内メーカーであれば東芝・国外であれば、レノボ・デルなどが良いと聞きます。
http://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Homeav/Locationfree/Locationfree/4905524397727.html
こちらの必要条件を満たすPCであれば、どのPCであっても変わらないと思います。ただメモリーは多めに積んでおいた方が良いですね。
海外での運用は初めてですか?変圧器はPCが対応していますから、おおむねどこの国でも問題ないですが、電源ケーブルなどが対応していないことが多いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6467635/
こちらの書き込みをご覧ください
書込番号:6637551
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ50B
昨今話題のセカンドライフを、これからやってゆきたいと考えています。
別の機種のところで同じ質問をし、この機種ですでにセカンドライフをされている方がおられたのですが、他にも利用されている方がおられますでしょうか?
おられたら、使用の感触を教えてください。
ノート機種では到底できないと思っていたセカンドライフですが、この機種のグラフィック性能がいかに優れているか!を痛感している今日この頃です。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ50B
初心者なので教えてください。
vistaのモデルはメモリを2Gにした方が良いようですが
それにはどのくらいの費用がかかるのでしょうか?
価格.comで最安値としているお店でも
そのような注文に対応してもらえるものなのでしょうか?
また ソニーは海外での修理には対応していますか?
0点

こんばんは、コアラッコ2000さん。
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=82158&categoryCd=1
上記ページより、この辺りのものが良いと思います。(初心者と言われるなら)
SDX667-1Gx2 (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/05206011468/
>また ソニーは海外での修理には対応していますか?
VAIO Overseas Service
http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Service/Overseas/
ご参考までに
書込番号:6622516
0点

お返事ありがとうございます。
リンク先も参考になりましたし
予算内で済みそうなので安心しました。
またメモリというのは初心者でも簡単に入れ替えられるものでしょうか?
それとも店頭に出向かずネット注文するような場合に
合わせてメモリも注文し取り付け作業もお願いして
発送してくれるものでしょうか?
その際 作業費がかかるのかな?
それからもう一点不安に思っている事があります。
この機種に限った事ではないのですが
ノートPCを機内持ち込みする場合は
ゲートで取り出してスキャンされたりして面倒ですよね。
機内で使用する予定もありませんし
小さい子供がおりますのでなるべく身軽にしていたいので
出来れば買ったままの梱包でスーツケースなどと一緒に預けてしまいたいのですが
そうなると扱いが心配で・・
やはり手荷物にするべきでしょうか?
それとも精密機器扱いを指定する事などできるのでしょうか?
もしこの点もご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします!
書込番号:6623880
0点

こんにちは、コアラッコ2000さん。
>またメモリというのは初心者でも簡単に入れ替えられるものでしょうか?
多くの方は、ご自分で取り付けられていると思います。
メモリまるわかりガイド
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/memory-guide/index.html
ノートパソコンの基礎 メモリの増設3 ノートPCのメモリ増設手順
http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20010211C/
実際の交換の際には、マニュアルなども良くお読み下さい。
また、ご自分で出来ない場合には、通常PCをショップなどへ持ち込んで有料で取り付けてもらう事になると思います。(宅配での受付に付いては、直接お問い合わせ下さい。)
前回スレとは、別のメーカーですが、宅配受付を行なっている所があります。
PCパワーアップ宅配便
http://www.comshop.co.jp/pc119/indexm.html
費用的なことを考えれば、ご自分で行なうか、身近な方にお願いする方が良いと思います。または、近所のショップ、家電量販店にご相談された方が良いと思います。もし、PC購入前でしたら、購入時に併せてご相談下さい。
後半のご質問に対しては、経験が無いので良く判りません。
ご参考までに
書込番号:6624551
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ50B

そうですよ。
このPCはとても高性能な良い機種です。
書込番号:6617196
0点

返信ありがとうございます。このぱそこんはCentrino® Duoでしたか。
でもモバイル向けではないですよね。
書込番号:6617206
0点

グラフィックに専用チップを使っている点は、他社同等品と比較して性能上優位な点ですが、「とても高性能」と言えるような性能ではありません。
E=mc^2さんは熱烈なソニーファンでソニーと精神的に一体化してしまっていますから・・・
「とても高性能」というなら、それこそソニーのノートパソコンでいうならAシリーズでしょうね。
書込番号:6617213
0点

>でもモバイル向けではないですよね。
唐突ですね。
最初の投稿ではモバイルやそれに類する話は出ていませんが?
書込番号:6617223
0点

ノートとしては性能の高い方ですね。カジュアル3Dゲームなら難なくこなすでしょう。
モバイル性は低いです。バッテリーの持ちは悪いのでAC電源前提で、2.7Kgは外で作業するためというより、社内で持ち運ぶためくらいの重さです。
出先で使うことも考えるなら、性能は少し落ちますが、type Sが良い妥協点でしょう。それより小さくなると3D性能がガクンと落ちます。
書込番号:6617617
1点

モバイルならムアディブさんもおっしゃってるようにTYPE Sですな。
価格をおさえ、バッテリ、重さを気にしないならTYPE Cもありでしょうか。
かっぱ巻さん
唐突もなにも話の流れなんて途中から幾らでも変わるし、
それが自然だと思いますが〜
書込番号:6618212
0点

完璧主義者なのか知らないけど、
0か1、YesかNoでしか判断をしない。
曖昧なのはイヤ。
そんな堅物さんですから。
まあ掲示板でのやりとりだと
情報の小出しは指摘される場合が多いけどね。
書込番号:6619558
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
