
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年8月5日 09:39 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月25日 21:32 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月23日 21:21 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月20日 11:39 |
![]() |
3 | 3 | 2007年7月20日 01:50 |
![]() |
12 | 11 | 2007年7月20日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ50B
ノートPCの購入を考えているのですが、
このPCはSanta Rosa搭載ですがターボメモリーやIEEE 802.11nには対応していませんよね?
新しく購入するものとは長く付き合っていきたいと考えているので出来れば色々と兼ね備えた物を希望しています。
次期モデルだとターボメモリーやIEEE 802.11nは搭載してくるのでしょうか?
また次期モデルはいつくらいの発売になるのか詳しい方々教えていただけないでしょうか?
0点

IEEE 802.11nはソニースタイルで選択できます。
ターボメモリーはいろいろと初期不良があったのでソニーのような賢いメーカーは採用を見送ったのですね。
ちゃんと性能が発揮できるようになればソニーも採用するでしょう。
秋冬モデルは10月頃の発売でしょう。
書込番号:6610667
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ50B
液晶も最新のピュアカラー90できれいな表示でグラフィックスもよい、CPUも高性能なのでこのPCはいいとおもいますよ。
ただ店頭ではこのPC20万円近くしますよ。
書込番号:6575110
0点

この辺からも検討してみては。今ならクーポン適用すればかなりお値打ち。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_txw/index.htm#t7200-g
個人的にはこれを試してもらえたらなと思ってます。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/satellite_txw_69cw/index.htm
書込番号:6576258
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ50B
ネットゲームやネットなどをしていてしばらく放置すると勝手に接続が切れていたりしてしまいます。
ずっと動かしていると切れたりはしません。
電源プランでスリープなどを無しにしたりスクリーンセーバーとかも無しにしてるのですが何かまだしないといけないのでしょうが?
お願いします。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ50B
このPCでリネ2してる方いませんか?
感想を伺いたいです^^
メモリは2Gにしたほうがいいのかぁ・・
あまり変わらないのであれば、1Gで行こうかと思っています。。
2G(1+1)にすると今の1G(512*2)は無駄になってしまうような・・><。
まちがってたらスミマセン。。
0点

リネUプレイするためのPCスペックなら、リネU公式サイトのQ&A板にレスしてみてくだい。
Q&A板を検索してもいろいろな人のPCスペックが出てくるはずなので参考になるかと。
ちなみに、このPCとはどのPCでしょう?
リネU公式にレスする時はPCスペック載せる事をお忘れなく。
書込番号:6555028
0点

え?このPCとはVAIO type F VGN-FZ50B の事ですよ。
VAIO type F VGN-FZ50Bのクチコミの所に書き込んでいるからわかるかと思っていました・・
スペックは、クリアしている事はわかっていますし、実際リネ2もしていますから、Q&A掲示板も見ています。
それでも、実際使っている人の感想を伺いたいから、書き込んでいます><。
どなたか、実際している人いないかなぁ・・
書込番号:6555651
0点

公式HPのQ&Aで聞くのが1番早いんじゃないかな?
個人的にはノートは厳しいと思うけど、どういう使用方法を求めるかにもよりますね。混まない時間帯・狩場でソロプレイするくらいなら出来るんじゃないかな?
でもOSがVISTAだからメインメモリは最大まで積んだがいいでしょうね。
戦争とか大型レイドとか出るのなら、まぁ無理だと思います。
>スペックは、クリアしている事はわかっていますし
必要環境はね、、、(^^;
実際のプレイは推奨環境以上になるから、キツイと思います。
デスクトップ用の8500GTですら、先代の7600GS並の性能ですから、、、、
リネ2で求められる性能の『高速HDD」という点でもノートはデスクトップに劣りますからね〜(^^;
8600GTMとか積んでいれば、まだいいんでしょうけどね〜。
書込番号:6555941
0点

返信ありがとうございます。。
リネ2をノートでバリバリするわけではないので,そこまで期待はしていませんが,やっぱりつらいのかな・・
今持ってる自作PCは7900GTで,HDもRAID組んでいるので無難にプレーできるのですが,ノートもほしいと思ってこのPCを選びました。(デスクトップほどは期待していません^^)
公式のQ&Aは見てはいますが,ダイレクトにPCの名前を書いていないので,ちょっと聞きにくくて・・
みなさんの貴重な意見はすごくうれしいです。。
友達はこのスペックよりだいぶ劣ってるノートで結構がんばっています。
書込番号:6556132
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ50B
既出でしたら申し訳ありません。
ちょっと時間がないものですから…。
これで「セカンドライフ」はすんなり動きますか?
どなたかご意見いただけると大変助かります。
宜しくお願い致します。
1点

こんにちは、ゴーイング温泉さん。
スペック的には、問題ないと思います。
あるとすれば、Vistaの方。(まだ、正式対応ではない様です。)
動くという方と、動きが悪いという方と、両方いらっしゃるようです。
セカンドライフ Second Life とは?
http://pc2life.com/archives/2007/06/29140940.php
全世界で460万人がハマる! 仮想世界「セカンドライフ」を徹底解剖
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20070314/121244/
どうぞ、お楽しみ下さい。
書込番号:6553166
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ50B
ノートPCの購入を検討しています。
主な利用はDJ,VJ,作曲,映像製作です。
それならば、デスクトップを買えっておっしゃるのは最もですが、置き場所がないこと+クラブでのDJプレイに使用したい為にノートが必要です。
このVaio以外にマックを検討していましたが、手元にあるDJソフトがWindows限定の為にWindowsにしようと思っています。
ソフトはマックでも使えるよって聞いたんですが、その代わりに手間と出費が他にかかるとも聞いたので、大人しくWindowsします。
このVaioとDELLのXPS M1330で悩んでおります。
当方、パソコンの知識はありません。
周りの友達からは出来る限りスペックの高いノートを買え、と言われているのですが、このVaioで十分か悩んでいます。
今週末の日曜日にはノートがどうしても欲しいので、秋葉に買いに行こうと思っています。
どなたか詳しいお方、購入への背中を押すか、もう一度考え直すかを諭してください。
1点

VAIOが良いでしょう。
映像製作をするならピュアカラー液晶は必須です。
より高性能を求めるならVAIO typeA AR73DBなどもあります。
書込番号:6551479
1点

映像の仕事に付く人はEIZOの液晶パネル使うよ、普通。
あとはアップル社の液晶パネル。いずれも単体です。
駄洒落じゃありませんから、念のため。
書込番号:6551491
1点

返信どうもありがとうございます。
>E=mc^2さん
パソコン不勉強で申し訳ありません。
このVAIO type F VGN-FZ50Bはピュアカラー液晶ではない、のでしょか?
VAIO typeA AR73DBが購入出来れば最高なんですが、学生の為に資金的に余裕がありません....。
予算は20万ちょっとでDJやVJがサクサク出来るノートを探しているのですが、無理な話ですかね。
他に何か良い機種があれば是非教えて下さい。
お願いします。
>☆満天の星★さん
映像の仕事ではなく、学生の趣味として映像を触りたいのですが
やはり同様にEIZOの液晶パネルが必要ですか?
買ってから、あーもっと良いスペックにすれば良かった!ってな後悔がしたくないので慎重になります。
こんなパソコン音痴の質問に答えて下さってありがとうございます。
ノート購入後はバリバリ触って勉強しようと思っています。
もうこの機会にいろいろ教えて下さい。お願いします。
書込番号:6551745
1点

↑
業務用途なら?という前提なので趣味ならokでしょう。
レスした「数式火の用心」君が>>映像製作をするならピュアカラー
液晶は必須です。なんて書くから、製作というのならプロの仕事、
制作なら素人の趣味性も入る。
そんな意味で返しただけ。
書込番号:6551921
1点

別にノートにこだわるなら、それでもいいと思うけど、凝り始めると、もっと大きな高画質なモニタが欲しくなると思います。
そういうときのためのEIZO(NANAO)ですね。
アップルはどうでしょう。7割以上はアップル信者の方の購入でしょうか?実をとる企業では、あまり採用されないと思います。まぁ、担当者がアップル信者であることも多いので、多少は導入されるでしょう(^^;
もちろん、三菱やNECなどにも高性能高画質なモニタはあります。高級品に限っての話ですけど、、、、ノートPCは昔は日立やシャープの液晶がよかったんですが、今はどうかな?
SONYもアップルと提携していた関係か(笑)、熱狂的な信者がいるので要注意ですw
むか〜しのアップルのノートPCはSONYが作ってたんですよ(^^
書込番号:6551933
1点

>満天の星★さん
なるほどです。趣味程度なら間に合うというのに自身を持ちました。
質問ばっかりで申し訳ないですが、
東芝のホームページを開けたところ、ネット限定のグラフィック強化機種が販売されているのを知りました。
dynabook Satellite WXW
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/vista/index.htm
デルは素人向きではないような気がして、候補から外れました。
今の候補は東芝のWEB限定機種か、バイオのFvgn fz50bです。
度重なるアドバイスをお願いします。
書込番号:6551945
1点

>ネット限定のグラフィック強化機種が販売されているのを知りました。
別にグラフィック強化されているとかは映像編集には関係無いと思うけど、、、(^^;
こういうのって3Dゲームのために強化!ってことですからね。
映像編集には、大型の高品質モニタ、画質の良いグラフィックチップ、高速なHDD(ノートは遅いです)、高速なCPU、高速で大容量のメインメモリ、こんなとこでしょうか?
私はノートはあくまで携帯用で軽い作業向けって思っちゃうので、映像編集ならデスクトップがお財布にも優しくて快適でいいと思いますけどね〜
ああ、あと軽くて安定したOSですかね〜。そういう意味ではVISTAはダメですね〜。そうそう御使用予定のアプリケーションはVISTAに完全対応されているんでしょうか?
書込番号:6551955
1点

>VAIOが良いでしょう。
>より高性能を求めるならVAIO typeA AR73DBなどもあります。
コイツはとにかくソニー一辺倒で必要外の高スペックマシンを
奨めたりしてくる要注意人物です、当てにしない方がよいでしょう。
過去レスも参照して下さい
>当方、パソコンの知識はありません。
ソニーは故障が多くサポートも他社に比べて劣っているのが現状です。初心者なら避けた方が・・(製品に悪い印象は持ってないですが)
書込番号:6552090
1点

東芝のグラフィック強化というのは3D性能のことです。
液晶はあまり良くないのでやめた方が良いでしょう。
VAIO FZ50BはノートPCでは最高の色純度の液晶ですのでお薦めですよ。
書込番号:6552271
1点

私はFZ50Bユーザーです。ビデオ編集がメインで、VJもちょこっとだけかじってます。
ということでアドバイスさせていただくなら。。。
【1】ピュアカラー液晶は色味が「?」
なんとなく黄色っぽく見えます。正しい色で捉えられない気がしますので、ぜひお店で見比べてください。
【2】キーボードが不安
マウス操作で行うVJ操作ならあまり問題ありませんが、キーボードに画像を割り当てたりショートカットを利用するなら、若干不安があります。ペコペコした感じのキーボードのため、強く叩くことが不安ですね。
【3】VAIOロゴがかっこいい♪
・・・それだけです。自己満足ですが、他人から見たVJプレイに「VAIO」のロゴが見えるだけでかっこよく見える・・・かも(^^;
ちなみに処理能力とグラフィックは満足できるレベルかと思われます。ACアダプタがかなりデカイので、荷物になるのが最大の問題。覚悟があればお勧めですね♪
書込番号:6554285
1点

補足です。
FZ50Bのピュアカラー液晶は『最高輝度』だとちゃんと白く見えるのですが、少しでも輝度を下げると途端に黄色っぽい色合いになってしまいます。
周囲が明るい環境ならよいのですが、VJなどをおこないたいとのことですから、輝度を下げる場面もあるかも知れませんね。そのときには若干色合いが変化することをご承知おきください。
もちろん簡単なビデオ編集をおこなうには十分なスペックを持っています。Premiereも快適にレンダリングしてくれますし、motion dive tokyoもサクサク動きますよ♪
dynabook Satellite WXW はなかなか魅力的ですね。
仕事でdynabookの下位機種を使っていますが、キーボードもしっかりしてますし、ノートPCのスピーカーとしてはなかなかよい音が出ます。
スペックを見ると17.1型WSXGA+(1680×1050ドット)と、圧倒的に広い画面ですよね! ビデオ編集では画面の広さは欠かせない要素ですもんね。
反面、パソコン自体が大きくなるので、クラブの狭い操作卓には乗せにくくなる可能性がありますね。この辺は悩みどころでしょうが(^^;
安く抑えたいならFZ50B、予算が許すならdynabook Satellite WXW ですかね(^^
※キータッチと色合いの問題を除けば、私はFZ50Bで満足してます♪
書込番号:6555373
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
