VAIO type F VGN-FZ50B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7100/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:GeForce Go 8400M GT OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.7kg VAIO type F VGN-FZ50Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type F VGN-FZ50Bの価格比較
  • VAIO type F VGN-FZ50Bのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FZ50Bのレビュー
  • VAIO type F VGN-FZ50Bのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FZ50Bの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FZ50Bのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FZ50Bのオークション

VAIO type F VGN-FZ50BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月23日

  • VAIO type F VGN-FZ50Bの価格比較
  • VAIO type F VGN-FZ50Bのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FZ50Bのレビュー
  • VAIO type F VGN-FZ50Bのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FZ50Bの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FZ50Bのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FZ50Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ50B

VAIO type F VGN-FZ50B のクチコミ掲示板

(129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type F VGN-FZ50B」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FZ50Bを新規書き込みVAIO type F VGN-FZ50Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリを2G→4Gしたけど

2009/02/16 11:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ50B

スレ主 明日君さん
クチコミ投稿数:18件

メモリをI.O DATA SXD667-2GX2 2枚組4Gに交換しました。機種対応もHPで確認し、取り付け後も認識しております。ですがメモリの使用量が変なんです。電源ON後15分程経っても1G以上使用しており、IE閲覧では1.2G超えてしまいます。交換前の2Gの時はアイドル時で700以下だったのですが・・・今のところ作動には不具合はないようですけど気になります。こもまま使用しても大丈夫なのでしょうか、何か設定などあるのでしょうか、ご意見頂ければ幸いです。

追記、プロセスを2重に処理してる様に感じるのですが。

書込番号:9103865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/16 13:01(1年以上前)

明日君さん こんにちは。

OSはVistaですよね?

Vistaはユーザーのアプリケーション使用パターンを分析して、
使われるかもしれないプログラムをメモリ上にあらかじめロードしておき、
体感速度をアップさせる機能が備わっていますので、使っていくうちにメモリが使用され減っていくのですが、その分起動などが速くなります。

私もVistaで4GB乗せています。
FirefoxとiTunesを起動しながらの使用量です。
レジストリを一部いじっていますが、2GBをすでにキャッシュされています。
とくに問題はないと思います。

気になるのであれば、常駐ソフトを終了(あるいは削除)などをすればよいかと。

書込番号:9104117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/16 13:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/02/16 14:23(1年以上前)

明日君さん こんにちは。

>電源ON後15分程経っても1G以上使用しており、IE閲覧では1.2G超えてしまいま す。交換前の2Gの時はアイドル時で700以下だったのですが・・・

タスクマネージャー上のCPU使用率の下のメモリの値ですね?
詳しくはわかりませんが、2G→4GB(私の環境では実質約3.3GB)でも、若干多く使用するようになりますね。

服より家電さん 仰るようにVISTAの場合、空きメモリをキャッシュ(SuperFetch)として使用するのですが、根本的にメモリの余裕があればメモリを積極的に?使用する(キャッシュとしてではなく通常メモリとして獲得)ような気がします。

あと700MBというのは、スリープから復帰した時の状態でしょうか?
一度4GB搭載した状態で、スリープから復帰して見てください。
若干スリープからの復帰の方が、メモリ使用量は少ないような気がします。

書込番号:9104376

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日君さん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/17 19:48(1年以上前)

遅くなりました。
PCが学習中って感じで徐々に落ち着いてくるのでしょうか、暫く様子をみてみます。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:9110879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

VGN-FZ50Bの排熱の効率悪さに困っています。

2007/09/25 12:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ50B

スレ主 hikusonさん
クチコミ投稿数:9件


長時間使用すると、パームレスト部分が熱を帯びてきてとくに左手首の辺りが熱く感じます。

ファンの音も大きく「ブウ〜ン・ブウ〜ン」と深夜PCすることの多い私にとって耳障りです。

皆さんは排熱対策・ファンの音対策でどのような工夫をされているでしょうか。

排熱に関していえば、私は机とPCの間に漫画本を3冊置いて隙間を作るようにしています。

回答のほうよろしく御願いします。

書込番号:6796962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/09/25 14:21(1年以上前)

市販の冷却台とかがいいんじゃない?

もしくは別にキーボード用意するとかね。

書込番号:6797191

ナイスクチコミ!1


スレ主 hikusonさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/25 20:48(1年以上前)

回答くださりありがとうございます。

ファンの音を改善するにはファンを換装するしか方法はないのでしょうか。

塵・埃には注意して扱っているのですがファンの音が気になります^^:

回答のほうよろしく御願いします。



書込番号:6798300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/25 22:59(1年以上前)

>ファンの音を改善するにはファンを換装するしか方法はないのでしょうか。
ノートはその機種専用パーツを使ってるので無理ですよ。

>塵・埃には注意して扱っているのですがファンの音が気になります^^:
ファンを少しでも静かにしたいなら電源設定項目を省電力に振って負荷を抑える位かな?

書込番号:6798967

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikusonさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/26 02:49(1年以上前)

回答いただきありがとうございました^^

省電力に振って負荷をやわらげて使用してみます^^

ありがとうございました。

しつれいします。

書込番号:6799897

ナイスクチコミ!0


凡骨さん
クチコミ投稿数:55件 VAIO type F VGN-FZ50BのオーナーVAIO type F VGN-FZ50Bの満足度4

2007/09/27 23:21(1年以上前)

僕も熱くなるのがとても気になったので、スチールラックの棚部分を購入し、床上げし、使用する際には扇風機で風をあてています。

書込番号:6806498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

VAIO type F VGN-FZ50Bを早く起動するには・・・

2007/09/24 16:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ50B

スレ主 hikusonさん
クチコミ投稿数:9件

VAIO type F VGN-FZ50Bを早く起動させたいと思っています。

1G→2Gに増設させることなく、「プロバイダなどの余計な宣伝などを全て削除」「不必要なドライバ削除」しようと思っています。

リカバリーディスクを自分で作成したうえで不必要なプログラム消そうと思っているのですが、そもそもプライベートでネットやゲーム楽しんだり、町内会案内や盆踊り祭り等各種イベントの案内などを作成するうえで「暮らし役立ちパック」「カット編集」などのプログラムを削除しようと思っているのですが・・・

実際のところ皆さんは 「暮らし役立ちパック」「カット編集」などのプログラムは結構役立っているのでしょうか。

「暮らし役立ちパック」「カット編集」などのプログラムなどを削除することによって少しでもPC容量が軽くなり立ち上がり・起動にも関係してくるのでしょうか。

他にも、みなさんがつかっていて「このプログラムそんなに使っていないよ」「このプログラム消したらPC立ち上がりが早くなるよ」「ここをいじったら少しは早くなるよ」とお気づきの点ございましたら書き込みのほう宜しくお願い致します。

PCのリカバリーディスクを先につくった上で実行したいと思います。

私の場合、仕事では使いません。プライベートで知人の結婚式などの案内状をお手伝いで書いてあげたりとか町内のお知らせ各種イベント案内状を書くのにPCつかっています。
筆王があるので暮らし役立ちパックのはがき作成は利用頻度ほぼないです。
ゲームはハンゲーでファミスタしたりパンヤゴルフしたりします。

回答のほう宜しくお願いします。

書込番号:6793445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/24 18:07(1年以上前)

とりあえず、いつでも復帰出来る環境「リカバリDVD」を作り思いっきりいじってみると良いと思います。

いらないソフトは人に聞いても仕方ない、自分が不必要と感じたもねは、思い切って片っ端から削除。

使わないソフトなんか邪魔以外のなにものでもないですよ。

まぁそれでもゴミファイルは残るでしょうね。

自分はそれが嫌でメーカー製品と言えども、OSをクリーンインストールして必要なソフトとドライバだけインストールして使ってますが…

あと、起動時間の件ですが、一番効果的なのはやはりメモリ増設だと思いますよ。

ソフトを削除しても、あまり変わらないならメモリ増設かな?

自分もvistaの起動時間短縮にチャレンジしてますが、ノートで1分20秒←今は売却済みで手元になし
自作で45秒くらいかな
どちらもメモリ2Gの欠陥です。

書込番号:6793715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/24 18:10(1年以上前)

×メモリ2Gの欠陥
〇メモリ2Gの結果

失礼m(_ _)m

書込番号:6793727

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/24 18:13(1年以上前)

ソフトを消してもそれが非常駐型ならあまり効果無いと思うけど。。。
メモリ増設が一番手っ取り早いと思う

まぁ常駐切るって手もあるけどw

むしろソフトを消すのはHDD容量の関係が一番大きい

書込番号:6793739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/24 19:06(1年以上前)

hikusonさん  こんにちは。

みんさんが、仰っているようにメモリを2GB(若しくは1.5GB)した方がいいと思います。

私の知り合いがこの機種を使っており、普段PC関係にことで相談を受けるのでよく触ります。
購入時に、512MB×2→1GB×2にして使っておられますが、メーカー製PCの場合、シャットダウンからの起動の場合、添付アプリや常駐ソフト等を削っても劇的な変化はあまりないと思います。(レジストリ関係も不要なエントリーを削除・整理するのであれば、少しは軽くなりますが)
あとこの機種は、グラフィックボードの関係かも知れないですが、起動が少し遅い気がしますね。(ドライバやツールの影響?)

すばやい動作を、望まれるのなら普段はスリープ(ハイブリッド)で、運用されたほうがいいですね。

それと、メーカー製PCの場合、添付ソフトや常駐アプリ等を、むやみに削ってしまうと、逆にバランスが悪くなることも多いように思います。


書込番号:6793971

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/24 19:34(1年以上前)

>実際のところ皆さんは 「暮らし役立ちパック」「カット編集」などのプログラムは結構役立っているのでしょうか。

ソフトに関しては不要なものはアンインストールしてかまわないと思います。
ただし、バッテリーコントロール系やPCの制御を司るタイプのプログラムは残しておいた方が無難です。(変な動作をすることもあるので)

Vistaを軽くする方法としては、以下のようなものがあります
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20061113/119699/

ただ、やはりメモリ増設には適わないでしょうね
余っているUSBメモリがあるならReady boostを使うという手もあります。

書込番号:6794111

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikusonさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/24 21:28(1年以上前)

たくさんのご意見・ご回答ありがとうございます。

皆様からのご意見・ご回答まだまだ募集しております。

よろしく御願いいたします。

 m(_ _)m

書込番号:6794735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/25 23:51(1年以上前)

もう集約されていると思いますよ。

アプリの削除はあまり効果がないという意見に・・・

私も皆さんの意見に賛成です。

早くするなら、一日2食にしてでも、(あれば)携帯を解約してでも、歯を食いしばってメモリーを買いましょう。

書込番号:6799313

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/26 00:06(1年以上前)

>もう集約されていると思いますよ。
>アプリの削除はあまり効果がないという意見に・・・

確かに
アプリ削除はメモリ量に影響でないっていう意見以外無いよ
で、メモリ増やせっていう意見しかない
そゆこと
誰が何といってもそれは変わらない

書込番号:6799394

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikusonさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/26 02:41(1年以上前)

皆様、たくさんの回答いただきありがとうございました^^

メモリのほうは後日購入し増設しようとおもいます^^

ありがとうございました。

しつれいします。

書込番号:6799879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最安値更新!?

2007/09/22 03:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ50B

クチコミ投稿数:1件

5年半使ったVAIO PCG GR5E/BPが立ちあがらなくなったり不調になってきたので、Core2Duo 1.8GHz以上のスペックで探していました。 先週末、大和市のヤマダ電機さんで、138,000そして光通信契約で-21,000引きだったのでその場で押さえ購入しました。この機種も長く使えると思います。(^_^)
この掲示板で、熱の事は書かれていて、承知で購入しましたが、やはり前の機種よりは熱いです。今は大理石の板の上で放熱対策しています。+グラフィックとバックライト(出荷設定はかなり明るい!)の省電力化で許容範囲に入って来ました。
BD版は20万円台で残っていました。
秋モデルが出ましたので探せば、近い価格が出ると思います。
価格.com広告主さんも頑張って!

書込番号:6783375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PowerPoint2000のインストール

2007/09/20 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ50B

クチコミ投稿数:2件

どなたか教えて下さい。
仕事でたまに使うPowerPointが入っていないので、
所持しているPowerPoint2000をインストールしようと思うのですが、
正常に動作するのでしょうか。

書込番号:6779094

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/20 23:12(1年以上前)

>所持しているPowerPoint2000をインストールしようと思うのですが、

ライセンスは大丈夫なの?
まぁOffice2000は一応動くみたいだから入れても良いと思うけどオススメしないね
トラブル出ても誰も責任持てないしサポートもされない
2003か2007のUPG買ったらどうです?

書込番号:6779150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/20 23:20(1年以上前)

ゆうたん17さん こんにちは。

正式にはVISTAでサポートされていないですね。
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/xp/evaluation/platform/office2000.mspx

参考ですが、他の掲示板やQA等にとりあえず動作しているという書込みは結構あります・・・ただ正常に動作しないケースが多いようですね。

書込番号:6779209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/09/20 23:21(1年以上前)

Office2007がプリインストールされてるならトラブルの元に。
PowerPoint2007のUPG版でいいんじゃない。

書込番号:6779217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/21 22:34(1年以上前)

わかりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:6782428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

XPのインストール

2007/09/05 23:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ50B

スレ主 masasihaさん
クチコミ投稿数:4件

先日オーナーメードモデルFZ90HSを購入しました。
 近い機種なので、こちらに書き込みさせて頂きます。
 Vista Home BASICを選択したのですが、慣れないためか
いまいち使い辛く、OSをXPに変更したいと考えております。
 細々したソフトに関してはあきらめ、ドライバー類も標準で
どうにかなるかなーなどと目論んでいるのですが、肝心のXP
インストーラーが旨く動作してくれません。

 CD-ROMブートからXPの新規インストールを行うと
「ハードディスクがみつかりません」となってしまい、これ以上
打つ手がありません。

 どなたか、XPをインストールされた、もしくは同様の経験を
された方がおりましたら、ご助言いただきたいと思います。

書込番号:6720498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/05 23:21(1年以上前)

HDDがSerialATA接続とのことですので、BIOSでAHCIがデフォルトになっていると思いますが、このドライバをWinXPは持っていません。
IDE互換の設定に変更してからインストールしてみてください。
(イレギュラーなことを試しているのですから、設定場所くらいは自力で見つけてくださいね)

書込番号:6720547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/05 23:23(1年以上前)

S-ATAドライバをインストール時に組み込まないと駄目ですよ。

普通はFDDからの組み込みになりますが、他の方法もあります。
携帯からの書き込みなので、リンクを貼れないです。m(_ _)m

誰かヘルプ…

書込番号:6720559

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/09/05 23:29(1年以上前)

IDEの設定に関してはWhiteFeathersさんが仰っていますから

各ドライバに関してはVistaの時に各機器の名前を確認しておいて
XP用のドライバをお探しになってくださいな

サウンド、ビデオ、等が無いと非常に不便ですよ

書込番号:6720596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/09/05 23:30(1年以上前)

masasihaさん こんにちは。

ご存知かもしれませんが
リカバリーDVDを作成されてからXPをインストールして下さいね。
方法にもよりますが、HDのリカバリー領域を消してしまう可能性があります。
もう既に作成されていたら、あしからずご容赦を・・・。

書込番号:6720603

ナイスクチコミ!0


スレ主 masasihaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/05 23:41(1年以上前)

 短時間に多くの回答をお寄せ頂き、ありがとうございました。
デスクトップでは、S-ATAドライバは特段必要なかった記憶があるので
全くノーマークでした。設定を調べてみます。

 WhiteFeathersさん、マジ困ってます。さん、平さん、ありがとうございます。
また、SHIROUTO_SHIKOUさんのご指摘の通り、ドライバ等が
上手く入らなかったときのためのリカバリー用DVDは作成しております。

 ご心配頂き、ありがとうございました。

 さて、時間も時間なので、明日以降にチャレンジは持ち越すことにしますので
ご報告等はそれからとし、まずは早急にお礼のみを。

 失礼いたします。

書込番号:6720666

ナイスクチコミ!0


スレ主 masasihaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/08 00:02(1年以上前)

こんばんは。

 FZ90HSのXP化の結果報告です。

 結論は、未だ成功しておりません。

 1.BIOS上にIDE互換への変更設定箇所がない。(みつからない?)
 2.S-ATAドライバを組み込んだインストールディスクを2通り
   (nLite,F6回避ツール)で作成してTryするも、上手くいかず。

 というような状況です。

 ドライバ入りディスクの作成など、もう少し取り組んでみたいと思います。
 とりあえず、経過報告をさせていただきます。
 

書込番号:6728531

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/10 11:39(1年以上前)

SerialATA HDD搭載のFEでは何もしなくてもXPのCDから起動しましたし、インストール、起動もできました。

書込番号:6737934

ナイスクチコミ!0


スレ主 masasihaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/11 23:35(1年以上前)

こんばんは。

 その後の報告が遅くなっておりましたが、Xpのインストールディスクを
作成しなおし、ようやくインストールに成功しました。しかし、用意しておいた
LAN関係のDriverがうまく入らず、その他のアップデート等に支障があったため、
止む無くリカバリーと相成りました。
 どうにも、Vistaの使い勝手に慣れるのに時間がかかりそうですが、その他に
何の不満も無いので、このまま使い続けようかと考えています。
 コメントを下さった方々、本当にありがとうございましや。

書込番号:6744416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type F VGN-FZ50B」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FZ50Bを新規書き込みVAIO type F VGN-FZ50Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type F VGN-FZ50B
SONY

VAIO type F VGN-FZ50B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月23日

VAIO type F VGN-FZ50Bをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング