


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ71B
私はサーバーPCはバイオタイプRマスター(VGC−RM71DL4)にしてますが、
セカンドノートパソコンで、地デジ配信をしたかったです。
が、同じメーカーでないとできないらしいですが、FZ71Bにしょうと思いますが、
これをやったユーザーがいましたら、教えて下さい。
地デジ配信はできないでしたら、タイプAは高価だし、大きすぎるから、
地デジ配信はあきらめて、地デジチューナー付きのNECLavicCに
しょうと考えてます。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:6845229
0点

配信許諾という権利取得は一般の個人ではあり得ないでしょう。
別の意味でしたら失敬。
著作権、著作隣接権が関わる分野のことなので、一部の業者が
何だかの形でライセンス取得したうえで配信しているのは
承知しているけど、、、
ライセンス費用にあてるお金はチューナーとかの購入をユーザーに
要請しそこから捻出していると思っています。
書込番号:6846770
0点

manten_pocketさんへ お返答ありがとうございます。
著作権のことはよくわかりますが、
わかりやすい説明にしますと、個人で、メインPCは地デジ録画をためて、離れた部屋へ
ノートPCへ無線LANで、送って、ごろ寝で、録画した番組を見たかったです。
もし、「地デジ配信」の意味が違ったら、お詫びを申します。
このような方法があれば、教えて下さい。
書込番号:6847808
0点

配信というと、一般には外(自分以外)に向けて放送をするようなイメージになりますので、言葉としてはちょっと不適切でしたね。
私はVGC−RM71DL4にどのような機能があるのか知らないので、購入店で相談してはいかがでしょうか?
こういった機器を使えば見ることが出来ると思いますが、PC単体でも出来るのかもしれません。
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/index.html
書込番号:6849168
0点


「SONY > VAIO type F VGN-FZ71B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/07/24 23:02:33 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/22 5:15:12 |
![]() ![]() |
3 | 2008/03/15 22:51:03 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/23 20:39:51 |
![]() ![]() |
6 | 2008/01/02 14:38:04 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/31 11:58:32 |
![]() ![]() |
4 | 2007/12/30 10:58:34 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/27 11:10:33 |
![]() ![]() |
6 | 2008/01/07 2:44:40 |
![]() ![]() |
2 | 2007/12/18 16:10:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


