
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年11月23日 08:54 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月21日 18:52 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月18日 17:40 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月14日 21:27 |
![]() |
1 | 6 | 2007年11月7日 21:11 |
![]() |
2 | 10 | 2007年11月7日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ71B
ビデオカメラで撮ったハイビジョン映像をPC上でハイビジョン編集しようと考えています。PanasonicのビデオカメラSD5を購入して、SDカードをZ71Bに取り込もうと思っていますが、SONYは動作保証はしていないと言っています。実際はPC上での再生可能でしょうか?
また、FZ71BのHDD、ブルーレイディスクへの書き込みも可能でしょうか?教えてください。
問題なければ、SD5とFZ71Bを購入しようと考えています。ちなみにPanasonicのブルーレイ・ディスクレコーダーBW800を購入したばかりです。レコーダーでSDカードからブルーレイ・ディスクに書き込み、それをFZ71Bで編集したほうが良いでしょうか?トータル的に良い組み合わせがあれば教えてください。
0点

>PC上での再生可能でしょうか?
理論的にはコーデックさえ入れていれば再生はできると思います。
ビデオカメラに付属のアプリケーションをインストールすれば再生できると思いますが・・・
>SONYは動作保証はしていないと言っています。
他メーカーの製品までは動作確認がとれていないのでそのような回答なのは仕方ないでしょう
書込番号:7017742
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ71B
パソコンの機能は全然分からない物ですから宜しくお願い致します。
パソコンの購入を考えております。使用目的は以下の2点でパソコンの使用を考えてます。
1:インターネット
2:ハイビジョンを見る・撮る・再生
自宅にテレビが4台あるものですから、2011年に全部のテレビをデジタルに変えることが今現在考えていないものですから、とりあえず、それまで、パソコンでCNN等を見たり・撮ったりしたいと思っています。電化製品店に行きましたら、SONYのタイプAかFZ71Bの商品を紹介されました。この商品のどちらかですと…ただその一点張りだったものですから初心者には分かりかねますので宜しかったらどの商品が良いのか教えて頂きたいと思います。SONY以外の商品でもかまいませんので宜しくお願い致します。
0点

ハイビジョンを見る、取る、再生とは、つまりデジタル放送のテレビを見ることですか?
現在、富士通、NECなどのメーカーがデジタル放送対応のPCを販売しています。
もし、テレビを見ることが主流であるならば、富士通製のパソコンがいいでしょう。
一応パソコンとしては、デスクトップパソコン(置き方パソコン)とノートパソコン(持ち運びできるパソコン)があります。
デスクトップパソコンであればこちらなど
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/deskpower/lx/index.html?fmwfrom=fmv_publicity
ノートパソコンであればこちらなど
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/biblo_loox/nx/index.html
そのほかのメーカーもいろいろ出してあります。
あなたの友人の中でパソコンについて詳しい人がいれば、その人に聞いてみるのも良い手と思います。
まあ、いろいろなメーカーのパンフレットなどを集めてじっくり考えて決めた方がいいです。
書込番号:7010705
0点

buluさん こんにちは。
>2:ハイビジョンを見る・撮る・再生
所謂、デジタル放送の番組をテレビとして見るということでしょうか?
この製品の仕様を見ると、デジタルチューナが搭載されていないようなので無理だと思いますが・・・。
PSPオタクさん が、仰っている富士通の機種のように、デジタルチューナ内蔵の製品を検討されてはどうでしょうか?
あと参考ですが
メーカーのHPに注意書きがありますが、デジタル電波を受けるように準備(アンテナ・分配器等)が結構たいへんな場合がありますね。
※デジタル放送対応モデルご購入前のご注意・・・を参考に
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/caution/index.html#anc01
書込番号:7011189
0点

( ゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
どの様なパソコンを希望か分かりかねますが
テレビ付きパソコンの場合色んな種類があり
地上デジタルを見れる環境でない場合やどこで見たいと思う場合は
アンテナ付き東芝コスミオや画質が変わりますがワンセグタイプの機種が良いと思います
後は自分にあう希望予算と色んな機種や機能等を見てくればとおもいます
参考までにパソコン…
雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです
安心して長く使いたいのであれば延長保証は入れて置きましょうお店によりサービスが違い
ます場合によってはメーカーの延長保証を入れて置きましょう
都合により省略しますが必要であれば
サポート・ビスタ(ビスタの種類について)について詳しい事は
書き込み番号 6448826 と ※6136520
最近の量販店でのノートパソコン価格 6690425
NECのサポート変わる(最近) 6699467 テレビ6984282
を検索してご覧ください
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。
何かあれば…ではまた
書込番号:7011304
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ71B

ここで情報収集でお世話になり、先週購入したので、参考まで。
ウェブ価格の、ヤマダとビックカメラ、両方とも、現在、243500円の21ポイント引き(実質(192365円)となっています。価格コムと家電量販店のウェブなどをお気に入りに登録して、この3か月見てきましたが、このウェブ価格というのが曲者で、突然下がったり上がったりします。どうも傾向としては、週末の土日に、ポイント幅で大きく引いているようです。(平日では他と同じ11ポイント引きのみでした)変なのは、平日のビックカメラの店頭でも、243500の21ポイント引きをしていたので、ウェブより安いという逆転現象になっていました。
実質を考えれば、ウェブのこの価格で、ブロードバンドの同時契約割引で、2万〜3万ひいてもらえるので、店頭でウェブ価格を示し(ほかの大手量販店も一緒といえば、それはウェブだけの話とはならないし、実際の店頭価格で出しているところもある)ブロードバンド割引を利用すれば、価格コムの最安値ぐらいにはなると思います。というか、これで先週日曜に、実質17万円台で購入できました。
ちなみに、同時購入だと、増設メモリも2割引きになるところもあり、RAMを2メガにして、快適に動いています。
書込番号:6993941
0点

まーくんパパバさん、ありがとうございます。
さっそく参考にさせて頂きました。
店頭表示価格が249,800円から237,000円+ポイントが20%で、実質189,600円で購入を決めました。
光Bフレッツ契約で2万円割引でしたが、プロバイダーの変更がネックとなりこの値引は断念しました。
もし、契約しこの値引が適用していれば、量販店では充分満足出来る価格だったと思います。
製品に関しては、充分満足しています。
ご協力、ありがとうございました。
書込番号:6998978
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ71B
最近VAIOユーザーになりました!(購入した途端価格が下がりましたが(笑)
持ち運びように、バックを購入しようと探しているのですが、なぜかなかなか探せません…
どなたかお薦めのバック教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは、okcoolさん
使用しているVAIOの種類が分かりませんが、ソニースタイルで販売しているキャリングケースがあります。機種に合うものを購入してはいかがですか?
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Acc/index.html
純正品ですとフィット感が良いと思いますよ。
書込番号:6964441
0点

FZシリーズで純正なら
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=28142
自分の場合は、吉田かばんのビジネスバックを使用しています。
車での移動の時は、色々入る下記の物を使用しています。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=24013
ご参考まで。
書込番号:6964694
0点

返信遅れて申し訳ございません
今時、ネット環境の無い生活しているので...]
MyPCでネットへ繋ぎたいときは、ネカフェへPCを持ち歩く予定なので専用のバックがあればと思ったのですが、ポーチタイプしか無いようですね;;
きらきらアフロさん
カレーは中辛。さん
ありがとうございます!大変参考になりました。
書込番号:6983796
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ71B
メモリーの増設を考えています。質問なんですが、1GB×2枚と2GB×2枚とどちらが良いと思いますか?2GB×2枚だと、OSが3GBまでしか対応していないと、メーカーのカタログに記載してありました。予算は関係無しで、パソコンの性能的にどちらが良いと思いますか?せっかく、2GB×2枚にして、性能が落ちるか心配です。みなさんの見解をお聞かせ下さい。
0点

こんにちは、みくっちさん。
予算を気にしないのでしたら、メインメモリーは多いに越した事は無いと思います。(実際に必要かどうかは、別にして)
VGN-FZ71B
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FZ2/spec_retail.html
>メインメモリー標準/最大 1GB(512MB×2)/4GB*3*4(ビデオメモリー共有)
>グラフィックアクセラレーター NVIDIA GeForce 8400M GT GPU
>利用可能な全グラフィックスメモリー*1 最大511MB
>*1 利用可能な全グラフィックスメモリーとは、新たにWindows Vistaで分類されたグラフィックスメモリーを意味いたします。グラフィックスメモリーには専用ビデオメモリー、システムビデオメモリー及び共有システムメモリーすべてを含みます。共有システムメモリーは使用動作環境とシステムメモリーサイズにより変化します。ここでは、出荷時のシステムメモリーサイズに基づき、記載しています
ご参考までに
書込番号:6950306
0点

すいません。
Windows Vistaの仕組みを学ぶ【共有ビデオメモリ編】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0615/vistamech2.htm
Windows Vistaの仕組みを学ぶ【SuperFetch/ReadyBoost/ReadyDrive編】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm
失礼しました。
書込番号:6950333
0点

普通に使って2G以上を要求されることの方が稀だよ・・・w
32BitWinだとOSの仕様でアプリが使うことの出来るメモリ上限は2G
OS自体は3Gちょいまで認識しても実質使えるのは2Gってこと
普通に使うだけなら2Gで十分
それ以上要求するような作業は基本的にノートではやらないでしょ・・w
書込番号:6950375
0点

みくっちさん こんにちは。
>1GB×2枚と2GB×2枚とどちらが良いと思いますか?2GB×2枚だと、OSが3G Bまでしか対応していないと、メーカーのカタログに記載してありました。予算は関係無し で、パソコンの性能的にどちらが良いと思いますか?せっかく、2GB×2枚にして、性能 が落ちるか心配です。
性能は落ちないと思います・・・が、現状のVISTAでは、費用対効果としては2GB(1GB×2枚)がいいのではないでしょうか?
仮に4GB(実質3GB強)とした場合、PC自体の起動時間(シャットダウン・スリープとも)に
ほとんど差が無いと思います。
違いが分るのは、メモリをかなり使うアプリ(画像系等)の起動や動作は、4GB(実質3GB強)方が、早く動作感(サクサク感?)はあると思います。
ただシャットダウンからの起動の場合は、3GBの方が少し遅いかと・・・。
(余っているメモリにキャッシュを作成する時間が掛かるので・・・起動後少しモッサリ感があるかも・・・)
VISTAでは、SuperFetchの機能でメモリ上の空き領域にキャッシュを作ります。
簡単に言うと、内蔵メモリが余っているとそこへキャッシュを作成しますので、XPと違い無駄がない?というか、ハードが持っている性能を出来るだけ使おうとする仕様です。
Windowsタスクマネージャを見れば分りますが、空メモリがほとんどキャッシュ済みになっているの分ると思います。
PC仕様にも寄りますが、メーカー製のPCの場合、起動後しばらくすると、約700〜800MBの物理メモリを使っている製品が多いですね。
また、この製品に搭載されている”NVIDIA GeForce 8400M GT GPU ”の場合でも、一部内蔵メモリ共有(256MB?)なので、推測ですが、計1GB強あたりは使っていると思われます。
この場合、残りの空きメモリがキャッシュ済みになっています。
書込番号:6950994
1点

みなさん、親切なご返事有難うございました。いろいろ勉強になりました。2GB×2枚で増設しようと思います。
書込番号:6953334
0点

おらのXPは取扱説明書では1Gしか挿せない事になってまして、最初は各メモリーメーカーメーカーの対応俵でも1G以上にならないようにって書いて有りましたけれど、少し前にあるメーカーサイトに2Gまで大丈夫のように書いて有ったので、メモリーメーカーに電話して確かめたところ対応試験で認識したとの事で、現在1Gと512Mを2枚挿してちゃんと挿した分全部認識してますけれど^^どうなんでしょうかね。
書込番号:6954967
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ71B
私はPCはブログくらいしかした事のない素人です。
今使っているものが壊れそうなので買い替えを検討しています。
私のしたいことは
■今後購入予定のフルハイビジョンビデオカメラで撮影した映像を高画質で編集・保存したい。
■PCのレシピを見ながらお料理がしたいので、ノートがいい。
■ブログを書いているので、画像の編集やupがサクサクできて欲しい。
というくらいです。
この点をヤマダ電機にて店員さんに相談すると、
「絶対この機種がオススメです!!」
と、他の機種の説明など全く説明してもらえないくらい、熱く語られました。
で、実際のところ、この機種が一番私の要望には合っているのでしょうか?
アドバイス、よろしくお願いいたします。
0点

店員さんの仰るとおり、このPCが良いと思います。
ただメモリが1GBでは不足するので最低2GBに増設を。
ソニースタイルならはじめから2GBで購入することができます。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Fz/index.html
さらに予算があれば、VAIO typeAの方が性能は素晴らしいです。
AR94なら、T7700 2.4GHzや4GBメモリーがキャンペーンでお得、さらにHDDも400GB,7200rpm,RAID0構成が買えます。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A/index.html
書込番号:6932907
0点

E=mc^2 さん
ありがとうございます。
2GBに増設なんですが、初めから増設してもらうって言うのはソニースタイルでしかしてもらえないんでしょうか?
たとえば、安い店の通販などで本体を手にいれ、その後増設というのは無理ですかねぇ?
年末に引越しもあるので、出来るだけ予算は押さえたいのが本音です。
もし、もっと低予算でよいPCがあるのでしたら、それも合わせてお教えいただけると嬉しいです。
書込番号:6935531
0点

もちろん自分で増設することもできます。
マニュアルにも増設方法は書かれていますので。
ハイビジョン映像を編集・保存するならやはりこのFZ71くらいの性能は欲しいですね。
書込番号:6935605
0点

E=mc^2 さん
ありがとうございます。
自分でもできるんですね。
自信は無いですけど…(汗)
では、こちらの機種を買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6935653
0点

こんばんは。
■今後購入予定のフルハイビジョンビデオカメラで撮影した映像を高画質で編集・保存したい。
■ブログを書いているので、画像の編集やupがサクサクできて欲しい。
はともかくとして、
■PCのレシピを見ながらお料理がしたいので、ノートがいい。
には、PCが大きすぎて邪魔ではないですか?大きく空いている場所があるならいいですが、置くことを考えているスペースと、このPCのサイズを比較してみましょうね。
あと、詳しい人から見たら常識の範疇に入ってしまうのですが、パソコンは「煙」「油」「水」に弱いです。特に煙は、本体の内部に入り込んで、故障の原因になりやすいので、壊したくないのであれば、(煙が出るような)調理中に台所付近に置く使い方は、よくよく考えた方がいいと思います。私としては、面倒でも、レシピはプリントアウトしたものを、台所でご覧になるほうがいいと思います・・。
数年前に、情報システム関係の部署で働いている友人から、「PCの前でタバコを吸っている人間の使っているノートPCの基盤の汚れ方は、吸わない人と比較して歴然とした差があり、故障もしやすい」、と聞いた記憶があります。
それから、メモリの増設は、やってしまえばなんということも無いのですが、注意点を2つ。
1.静電気に注意。バチッと行くと壊れますので、あらかじめ鉄などの金属(ドライバなどでもOK)に触って静電気を逃がしておきましょう。
2.方向に注意。通常、切り欠けなどが片方にあって判るようになっていますので、説明書やウェブでメモリの増設の方法などをよく確認してから付けるようにしてください。間違った方向から挿そうとしても挿せないだけでなく、あまり大きな力を入れすぎると、物理的に基盤やメモリーを壊してしまうことになりますので、無理矢理入れることだけはやめましょう(正しい方向から入れれば、それほど大きく力をいれることなくスコッと挿せます)。
ちなみに私も(フルハイビジョンではないですが)SR8というハイビジョンビデオカメラを持っていまして、同じような動機で本機種の購入を検討中です(奥さんの許可がおりるかどうかが一番の問題)。
書込番号:6936729
1点

とおるさん
ありがとうございます。
一応、今回は新築工事の際にPCをキッチンへ持ち込みたい旨を伝え、キッチンカウンターにPC用のスペースを設けておりますので、場所的には大丈夫だと思います。
水はよっぽどな事をしない限りかからないハズです…(汗)
煙もIHなので、ガスほど出ないし喫煙時の煙よりも少ない(料理の内容にもよりますが)と、電力会社からは説明を受けたので信じたいところですね。
奥様の許可待ちですか?
我が家は主人がPCにあまり興味が無いようで、こんな高いもんいるんか(;¬_¬)と非難たっぷりの目で見られていますσ(^_^;)
子供の成長を、よりキレイな画像で残したいでしょ?って、釣ってみてるんですけどねぇ。
書込番号:6939104
0点

PCをキッチンに置く前提で設計されたというのは、かなりすごいですね。
煙によるべたつきなども気になるでしょうから、対策としてキーボードカバー(汎用品)などを使うのもいいかもしれません。
書込番号:6939306
1点

本当ですね!
キーボードカバーはぜひとも使用しとこうと思います。
後は買うだけなんですが、主人のOKがなかなか出ないんです…
もっと安いのを!!
って言われてますσ(^_^;)
書込番号:6948085
0点

安いの!ですか・・
まず、予算はいくらまで可能なのでしょうか?
「PCのレシピを見ながらお料理がしたいので、ノートがいい。」
「ブログを書いているので、画像の編集やupがサクサクできて欲しい。」
までなら、10万くらいのノートPC、ソニーの現行型でいえば、TypeCくらいでも十分だと思います。このクラスになるとビデオ編集などはさすがにかなり無理が出てきますが、逆にビデオ編集をあきらめられるなら、さらにグレードを落とせると思います。極端な話、2年くらい前のノートPCのXPモデルでも、十分実用になると思います。
「今後購入予定のフルハイビジョンビデオカメラで撮影した映像を高画質で編集・保存」
これは、さすがにかなりの性能が必要になりますので、上のようなPCでは無理というか、実はデスクトップも含めて相当のハイエンド製品でも結構厳しい作業(最低実時間の2−3倍の時間が必要。普通のPCなら夜に作業をさせて、朝できあがっているイメージ)ですので、スペックでFZを選ぶとしても、Blu-rayは本当に必要ですか?ここをあきらめられるなら、ほぼ同性能のFZ51がありますから、これだけで4万円近く安くなりますよね。だいぶ相方さんの理解も得られそうな気がしますが、どうでしょうか?
書込番号:6952667
0点

゚▽゚)/コニチハ 拝見しました
■今後購入予定のフルハイビジョン…
★殆どの機種に編集などできるソフトがあります(高機能など色々する場合は別になります)
保存についてはDVDなどに書きみしたり外付けHDDを買えば本体に保存しない方が…
本体のHDDを気にせず使える…。
■PCのレシピを見ながら…
★これについては置き場所にも寄りますので自分に合う機種をさがす
またキーボードカバーなど水や汚れなどの対策をする
■ブログを書いているので…
★処理速度(詳細下記メモリ〜)は使い方に寄るので早くしたいと思うのなら対策が必要かも
保存についてはビデオと同じ
参考までにパソコン…
雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです
まあ自分にあう希望予算と色んな機種や機能等を見てくればとおもいます
後はカタログ(図書館や書店で雑誌みれば)やこの口コミのスレ等を参考にすれば色々知識になります。
分らないなど必要であれば返信して頂ければ誰かしら返信してくれると思うので
安心して長く使いたいのであれば延長保証は入れて置きましょうお店によりサービスが違い
ます場合によってはメーカーの延長保証を入れて置きましょう
都合により省略しますが必要であればサポート(サポートランク/富士通)・ビスタ(ビスタの種類について)について詳しい事は
書き込み番号 6448826 と ※6136520 メモリ6899171
最近の量販店でのノートパソコン価格 6690425
NECのサポート変わる(最近) 6699467
を検索してご覧ください
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。 カタログや過去スレなど
長くなりすいません。
何かあれば…ではまた
書込番号:6953666
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
