
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年12月31日 08:44 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月24日 14:40 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月26日 22:23 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月22日 11:33 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月25日 11:56 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月22日 02:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ51B
MHFがなんというゲームで、どういう動作環境なのかってことをオマエら調べて検証して俺様に報告しろ!ってあなたは仰るのですね?
自分でわかる情報は全て書けよ。質問する側の最低限のマナーだぜ。
書込番号:7155853
0点

モンスターハンターフロンティア…。
箱は買ったものの積んだままですな。
描画関連ではそう重いゲームじゃなかったように思いましたが。
書込番号:7156680
0点

84MGTじゃ高はきつくね?
低ならいけるだろうけど
中は微妙 動くんだろうけどね
書込番号:7158033
0点

もう見てないかな?
当方FZ50Bですが、上でもまったく問題なくさくさく動きますよ。
書込番号:7185398
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ51B
こんばんはぁ。
今回、やっと購入に決意しましたが、2機種に絞込み悩んでいるところです。
皆様のご意見をお聞きしたいのですが。
今までNECユーザーとしてきましたが、4代目にして
当機種のFZ51Bも検討しています。
ホントは、Lavie LL800/KGを購入予定で、
ヨドカメさんにて価格を調査したところ、店頭価格133,000円でしたが、完売表示・・。
予算的には10万円予定でいたのですが、
用途として
・オンラインゲーム(FFXI/*ディスクトップで使用する頻度が高いためグラフィックについてはあまり検討条件には含まれていませんでした)
・HP作成
・動画・画像編集
・書類作成
ということもあり、店員さんにFZ51Bを勧められました。
確かに、CPUがCore2、GPUがGeforce8400M は高性能かとは思いましたが、予算的に想定外でした。
しかし、実際触れてみたりしている内に、心惹かれてしまい、3時間店内で考えこんでしまいましたw
3Dゲームを除けば、FZ31Bでも十分かとは思いましたが、これから作業量が増えていくことを考えると5万くらいの差は大差ないのかなと錯覚し始めてしまいました・・。
在庫がないのなら、仕方ないと思い、値引き交渉をしましたが、一切受け入れず・・。
本体価格 173,000円
ブロードバンドキャンペーン -30,000円
クーポン -10,000円
ポイント 28,600〜25,7400円(現金等 20%、カード18%)
TOTAL 104,400円(税込)
今なら、24日までプリンタを同時購入すると3,000円引きに。
Canon PIXUS・EPSON Calario が共に18,800円。
ポイントを使用しても、10,000円分は残る計算でいるのでメモリ増設の可能かなと・・。
新宿西口店も試しに聞いてみたところ、
「これが最底値なので気持ちでしかもう値引きできません。」としぶしぶPC・プリンタ購入した場合で各1,000円引きます(合計2,000円)と対応してくれました。
店舗先が違うだけで、こんなにも違うもんなのですかねぇ・・。
まだ、他店は見ていません。明日、LABI池袋やビックさんにも確認し
一番サービスや値段がおいしいところで購入しようと思っています。
動画処理やオンラインゲームを使用することがなければ、FZ31BやらLL800KGでも十分でしょうか・・。
このスペックで10万近くになるのなら、お手ごろと思ってはいるんですが、
当初予算が10万以下で考えていたので、悪戦苦闘ですorz
ちなみに、LL800/KGは12/23現在で129,800円でした。
キャンペーンやらを考えると、70,000円台・・。
0点

uhawwwokwwwwwさん こんにちは。
数値的なですが
参考です。
VGN-FZ51B
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/pc.php?id=4285
LL800/KG
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/pc.php?id=4646
各メーカーとも春モデルは、メモリが標準で2GBのようですね。
どちらにしろ、NEC・富士通・東芝等の製品は、もう在庫があまりないので
NECの発表を待たれてもいいかもしれませんね。
(確実ではないですが、SONY製品は意外と新製品発表後もあることがおおいですから・・・)
書込番号:7154418
0点

SHIROUTO_SHIKOU さん
ふむふむ。
やはり2GBが標準搭載になりますかぁ・・。
半月もすれば、SONY、NEC共に発売されそうですしねぇ。
FZ51Bに関しては、在庫が6あるそうです(・ω・)
いつも年末になると、衝動買いというかほしくなる習性が・・(笑)
ちなみに、今もtypeSシリーズに目がとまり・・軽量で同スペックならと
また決意が揺らぎそうです・・。
眠れません(汗)
書込番号:7154495
0点

uhawwwokwwwwwさん こんにちは。
私は、富士通のNF70Xを購入しました。
(2台でメモリはそれぞれ2GBと4GB)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200216005/SortID=7099105/
結局のところ、購入理由は、最初の1台はどうしても必要・・・。
2台目は、使った感じやデザイン・雰囲気が、何となく合ったからだと思います。
(確かに値段や性能もありますが・・・)
最近、艶消しの黒の外観は意外とないんですね。
書込番号:7154541
0点

typeFは良い機種ですよ。
オンラインゲームをするなら断然Fがお薦め。
typeSにも浮気しそうということですが、FとSとは全く用途が異なります。
外へよく持ち運ぶならSの方が良いですが、家の中で使うならFの方が良いです。
理由は、液晶がFの圧勝であること。
Fはピュアカラー90液晶という、ノートPCとしては最高に綺麗な液晶が採用されています。
グラフィックもFの方が高性能です。
書込番号:7155403
0点

SHIROUTO_SHIKOU さん
今は光沢やカラフルなPCばかり増えてますねぇ・・。
あたしは、
1代目 NEC 元祖Lavie (当時デスクトップがNECだったから)
2代目 富士通 BIBLO NB (ソフト豊富さと、タイプの打ちやすさ)
3代目 NEC VersaPro PC-VY17 (黒シルバートーンの外観とサブモバイルとして)
の理由で今まで選んできました・・。
やはり、個人様々ですが、あたし的に譲れないのはタイピングですかねぇ。
Enterの位置などでも決め手ですw
店頭に行って、富士通も視野に入れもう一度悩んできます!
E-mc^2 さん
typeFはダントツなのでしょうね・・。
液晶は、見比べたわけぢゃありませんが typeFは確かに綺麗でした。
前職では、出張や自宅兼職場での作業が多かったため、
持ち運び可能なものを選びましたが
今回は、恐らく持ち運んだりすることはないと思っています。多分・・(転職がなければw)。
ゲームに関しても、デスクトップで普段使用しているので、使う頻度を考えると
グラフィックはさほど考慮しなくてもいいのかとも思ってはいますが・・。
でもいいもの買うのに越したことはないですからねぇ♪
皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
また、半日かけて店頭で睨めっこしてきます======☆(((((((((^ー^*)ノ
書込番号:7155649
0点

C2Dシリーズなのに何故安いか?というのは「L2キャッシュの容量の違い」ですよね?
いいサイト見付けました。
http://jisaku.sakura.ne.jp/cpu/faq/cpu2.html
・・・なので、L2キャッシュが4MBが主流になって来た昨今、人気はT7300以上に集中し、2MBしかない「T7100やT7250」以下は中途半端で人気がないのだと思います。
それを利用して、強気で「こっちは分かってるんだぞ!T7250なのにこんなに高いの?」と「もっと値切る口実」に使えるかも?(笑)
書込番号:7156139
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ51B
先日ヨドバシにて購入しました。このPCの前にFZ31Bを購入したのですがフリーズする事が頻繁に起きましたので初期不良という事で交換してもらいました。その際31から51にCPUが違う事もあり変更し交換してもらいました。交換して1週間ですがPCから「ピーガガ」という異音が2度程ありました。結構驚くほどの音でびっくりするほどです。
これは初期不良でしょうか?それともドット抜けの様な固体特有の個性でしょうか?
ソニーはサポートが良くないという噂も拝見しますので心配です。
このまま使っていても問題なければ使っていたいのですが、数ヶ月でダメになってしまうような症状であれば今のうちに修理もしくは交換依頼した方がいいのでしょうか。
ご教授いただきたくよろしくお願いいたします。
0点

再現性があって、初期不良として交換してもらえるのならそうすればいいけど、再現性がないと難しいかも。
書込番号:7152122
0点

お返事ありがとうございます。
ヨドバシに連絡したところ現物を確認し、交換か修理対応を検討したいとの事。
やっぱり難しいかも知れません。
書込番号:7166629
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ51B
VGN-FZ91HS(Home Basic)
3年間保証サービス<ワイド>/VGN-FZ91用
GMA X3100/ピュア90/ホワイト/FZ
HDD 約200GB(2.5型/5400回転/分)/FZ
日本語配列/ホワイトキーボード/FZ
メモリー 512MB(DDR2 667/512MBx1)/FZ
DVDスーパーマルチドライブ/FZ
VAIOアプリケーションあり/FZ
WLAN搭載(abg)/Bluetooth/ホワイト//FZ
Norton Internet Security (90日間体験版)/FZ
Core 2 Duo T7250 (2 GHz)/FZ
[ACアダプター(GMA X3100)]/FZ
[GMA X3100/WLANabg)/FZ
[映像・音楽・静止画編集ソフトなし/VAIOアプリあり]/FZ
[VAIOアプリ/DVDSM用]/FZ
[Home Basic/GMA X3100]/FZ
[VAIOアプリ/Core 2 Duo T7250]/FZ
[バッテリー]/FZ
My VAIO Pass プレミアム(本体付帯サービス)
3年間保証サービスのご案内(VAIO)
御礼状
商品合計金額(税込) 176,800円
か!
VAIO本体 1 166,800円 166,800円 2007年12月30日頃
VGN-CR90HS(Home Basic)
3年間保証サービス<ワイド>/VGN-CR90用
Norton Internet Security (90日間体験版)/CR
Core 2 Duo T7500 (2.20 GHz)/CR
HDD 約200GB/CR
メモリー 512MB(DDR2 667/512MBx1)/CR
DVDスーパーマルチドライブ/CR
WLAN搭載(abg)搭載/Bluetooth/CR
Radeon X2300/Lizard/CR
日本語配列/シルバーキーボード/CR
[type C]
[Home Basic/Lizard]/CR
[Radeon X2300/WLANabg]/CR
[Radeon X2300/C2Dhigh]/CR
My VAIO Pass プレミアム(本体付帯サービス)
3年間保証サービスのご案内(VAIO)
どちらにするか悩んでいます、OSはあとからXPにしようかと思っています
メモリーも後から積めるだけ積もうと考えています
FZの2 GHzは年内納期の関係で選択です予算はこれが限界です
このような使用環境でxpにダウングレードされた方いらっしゃいますか?
上記の2種のpc件とダウングレード(タイプTでビスタを使用していますが仕事用には限界をかんじています)
朝早く申し訳ございませんが、詳しい方教えてください!よろしくお願いします。
0点

解像度が同じなので、画面の大きいほうがよければ前者、コンパクトさを優先するなら後者。
独立したグラフィックチップの機能や性能がほしければ後者。
HDMI出力に魅力を感じるなら前者。
ただXPへのダウングレードとのことですから、ダウングレードした際にドライバが見つかりやすそうな方を選ぶという選択もあると思います。
あと3年保証ワイドがいるかどうかというのも吟味したほうがいいかもしれません。
物理的故障なら有効ですが、XPに入れ替えた時点で物理故障かどうか分からない不具合が起きた場合の対応は、OSを戻した上でサポートに出さなければならないので、面倒になるだけのような気がします。
書込番号:7145941
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ51B
このPCでオンラインゲームやってる方おられますか?
シルクロードが出来るかをしりたいです><
あとノートPCでは、グラボ8400は性能よくないって聞いたのですが、7600のがいいのでしょうか…
PC詳しくないので教えてください。
0点

シルクロードオンラインのことでしょうか?
軽いゲームなので、8400GT、7600?どちらでも十分だと思います。
一番の問題はVistaが正式サポートされていないことでしょう。
何か問題が起きても運営チームに報告するぐらいしか手がありません。
http://members.silkonline.jp/news/infomation.asp?curpage=&ntc_num=620
書込番号:7145749
0点

わかりました。では買ってこようと思います!
本当は見た目が外も中も白色がよかったのですが、なかなかなくて…
書込番号:7160359
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ51B
今VGN-FZ51BとVGN-FZ61Bで(他LavieCかな〜)迷ってます。
用途は3Dゲームとか考えてます。
51Bと61Bは、同じグラフィックボードですが
メモリーが383と511MBとなってます。
やはりゲームで違いはあるのでしょうか?
また他でおすすめとかあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

>用途は3Dゲームとか考えてます。
3Dゲームって言っても軽いのから重いものまで色々ですからね。
また、快適って言っても感じ方は人それぞれ違っていて当然ですから難しいですよね
とりあいず、具体的なゲームの名前と予算を書く方がよろしいかと・・・
書込番号:7143947
0点

具体的なゲーム・・・確かに。
今までやってたゲーム(M2)は、もうなくなるらしく、
今どれやろうかなと物色中です。
(Hangame 多窓でやってました。)
なので具体的にこれっと言えない状況です。
予算は、メモリ増設込み(1GB×2)←あった方が良いです?
で15〜18万くらいで(〜20まで)
かな〜と考えてます。
早速のレスありがとうございます。
書込番号:7144033
0点

別に決ったゲームが無ければ、将来?やってみたいと思う物でも良いと思いますよ。
書込番号:7144054
0点

う〜ん
PerfectWorld-完美世界-
ロハン(R.O.H.A.N)
アークロード
夢世界 -武林外伝-
Fliff
とかかな〜
なんかいっぱい羅列してしましましたが・・。
なかなか悩ましい状況です。
書込番号:7144169
0点

VRAM は 256 もあれば足りると思うので。、
メインメモリーの方を、気にするだけで良いと思います。
書込番号:7145082
0点

