
このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2008年1月2日 19:29 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月1日 16:10 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月21日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月18日 23:33 |
![]() |
1 | 4 | 2007年12月18日 00:34 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月8日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ71B
質問です。先日液晶に水がかかって、内部に水がしみこんでしまいました。そのため、ムラになったり、ひどい時には液晶が点灯しないという症状が出てしまいました。これって、水が乾けば復活するのでしょうか?本体は問題なく起動しています。もし、液晶パネルの交換となるならば、どれくらい経費がかかるのでしょうか?どなたかよきアドバイスをお願いいたします。
0点

自分で分解する技術があれば 分解乾燥だけですむかもしれませんがもうダメな場合も考えられます
すでに通電させてしまったのが 致命的かもしれません
メーカー修理なら交換になるでしょう
水濡れ 液晶全交換だと7〜10万はかかることでしょう
まったく違う部品(標準的なサイズの液晶パネルの汎用品に交換)でもかまわなければ
修理業者なら5万くらいで納まるかもしれません
書込番号:7193238
1点

早速のお返事ありがとうございます。
そうですか。。。
とりあえず、乾燥復活にかけてみます。ダメなら修理しかないんでしょうね(T_T)
正月早々、悲しいです。
書込番号:7193275
0点

LEDバックライトなのでインバーターのような高電圧はかかっていませんが、ディスプレー側のショートでマザーボードまで故障する事態も考えられます。
分解は難しそうですしサポートも受けられなくなりますので、乾燥を待つのであればACとバッテリーを外して気長に乾燥させることをお勧めします。
書込番号:7193589
0点

マジっすか!?はぁ、正月早々悲しいです。とりあえず、バッテリー外して気長に乾燥させてみます。
書込番号:7193615
0点

少なくとも現状既に正常な状態なら乾燥したところで状況は改善しないと思いますが。
正月明けに速やかに修理の手続きをとる事をオススメしますけど。
修理見積もりが出ますから対応を考えた方が良いかと。
書込番号:7193865
0点

水没品扱いで、修理以来すると、もう一台購入出来る位の費用は、覚悟して
置いた方が良いでしょう。
修理見積り依頼だけでも、数万円は必要かと思われます。
書込番号:7193926
0点

正月早々残念です。
断言できませんが
液晶に水がかかった場合
時間経過ともに
電子部品が腐食していくこともあります
乾燥する作業を行っても不可能に近いです
水没扱いで液晶ユニット交換になる可能性もあります
書込番号:7194583
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ71B
イジェクトボタンを押してもドライブが出て来ません。
何か設定を変えればよいのか、故障なのかわかりません。
ネット購入したのですが、故障の場合、直接メーカーへ送ればよいのですか。
0点

ロックが外れないという事ですか?
殆どのノート用光学ドライブはトレイが手動ですよw
書込番号:7170338
0点

ドライブイジェクトボタンを押してもイジェクトされないということですか?
イジェクトボタンが小さくてうまく押せていない可能性があり生ますので、つめ先などでボタンのみを押すように試してください。
またエクスプローラー上からドライブを右クリックして「取り出し」を行ってみてください。
・両方とも駄目な場合はドライブ自体の不良
・前者のみが駄目な場合はイジェクトスイッチの不良
が考えられます。
ネット購入といわれてもたくさんのショップがあるので分かりません。
お買いになったネットショップの保証規定はどうなっているのでしょうか?
例えば「初期不良を含め不具合は全てメーカー対応になります」というショップならおっしゃるとおりです。
書込番号:7170629
0点

先週購入した時、イジェクトボタンを押しても出てこないことがありましたが、
今は、全く出てこなくなりました。再起動するとたまに出てきます。
何か設定方法があるのかと思いましたが、やはり故障のようですね。
修理について購入元に問い合わせてみることにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:7170760
0点

もしや電源管理でドライブの電源がオフになっていませんか?
オフになってると開きもしないので、自分は最初これで初期不良かと勘違いしてました…(^_^;)
書込番号:7175930
0点

そのとおりでした。
省エネモードでDVDドライブの電源がオートでオフになるようですね。
私もてっきり初期不良かと思っていました。
書込番号:7179304
0点

この機種はイジェクトボタンも小さくて、黒一色なので見え難いですね。自分で赤いテープを張って視認性を高めました。
書込番号:7189131
0点

>この機種はイジェクトボタンも小さくて、黒一色なので見え難いですね
この機種のDVDドライブのイジェクトボタンってあくまで緊急用だと思いますし、
緊急用というのなら目立たないのも納得出来ると思いますけど...。
折角手前のAVコントロールボタンの右端がイジェクトなのに使わないの?とか思ったり。
手探りでドライブのイジェクトボタン探すよりずっと楽だと思いますけど。
書込番号:7190177
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ71B
超初心者ですがよろしくです。ウインドウズXPのPCでUSBフラッシュメモリーにワードで書き込んだ、ファイルが起動しません。この機種のウインドウズビスタのワードとは互換性がないのでしょうか。
0点

基本は後から出たバージョンであれば旧バージョンのファイルは開ける
はずです。(多少のレイアウトの崩れ等はあるかもしれませんが)
ワードのバージョンが書いてありませんが、XP→Vistaということなので
普通はVistaのほうに入っているバージョンが上だとは思いますので
開けるはず。
一度、ファイルをUSBメモリからPCのほうにコピーして開くかどうか、
XPのPCで開けるかどうか確認してみてください。
(ファイルが壊れていrか確認)
それでも、ダメな時はワードのバージョンやファイル形式等詳細
情報教えてください。
書込番号:7140133
0点

ヒデ@ミントさん、早速のお答えありがとうございます。本来ならヒデ@ミントさんの仰るとおり旧バージョン以上に新バージョンがそれも補うはずなんですがね。win32何たらかんたらって出るんですが、なんでしょうね。何回もすみません。
書込番号:7140177
0点

USBメモリに空き容量はあるの? Wordは文書と同じ場所にワークファイル作る仕様だけど。
書込番号:7140303
0点

皆様、いろいろアドバイスありがとうございました。買ったばかりなんで、もう少しトライして見ます。
書込番号:7140425
0点

うろ覚えで申し訳ありませんがワードの自動バックアップ機能なんかが関係していて作ったパソコンでしか開けない場合があったと思います
両パソコンのオフィスの設定を変えるかメモリー内のファイルを一旦デスクトップ等にコピーしてから開くと開けたような気がしますが…
書込番号:7142815
0点

kissan4869さん、御回答ありがとうございます。今、手元にPCないんですが、明日試してみます。
書込番号:7144343
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ71B
このモデルも発売から3ヶ月もたちましたね〜
いよいよ来月の20日前後に新スペックの登場と予想しますが、
いろいろな書き込みで噂になっているようですが、今度のモデルはCPUがパナソニックや
富士通LOOXシリーズに追いつくかたちでUPする以外に無線LANがn規格やWAN対応とか、HDDは80GBから100GBとかあるようですし、HDDの換わりに採用の
フラッシュの高性能製品が上位モデルでラインナップするなどまちまち、
本当ところはいかに?
確かに現モデルはすでにB5モバイルでは遅れをとったスペックとなっていますが、
巻き返しはどこまで?あるのでしょうか?間違えないのはCPU改善だとわかりますが、
それだけだと他社製品に追いつく程度でしょう?皆様の予想はどうですか?
0点

個人的にはソニーのPCやデジカメには興味がないので、何の期待もしていません。
別にソニー嫌いな訳じゃなく、テレビやDVDレコーダーはソニー製です。
無駄レス、失礼。
書込番号:7086643
0点

まぁ、ぶっちゃけあんまし今と大差は無いでしょうね。
Tの場合ってフラッシュメモリとかはオーナーメードのみの設定ですが、
ソニーがオーナーメードの販売にかなり比重を置いてるってだけの話ですし。
確かに店頭モデルのスペックは他メーカーと比べると無難というか遅れてますけどねぇ、
VAIOの場合は高性能なモデル欲しけりゃオーナーメード買ってって話なんで。
パナとか富士通なんかはまだまだ店頭モデルも主力っぽいですけど、
VAIOの場合は正直「とりあえず」用意してるって位ですしねぇ。
単純に売り方違うメーカーを比較しても仕方無いような。
実際、VAIOもオーナーメード使えば他社と性能的には遜色無いわけだし。
次のモデルは下手すると型番変わって終わりとかてオチになりそうな気がしますけど...。
書込番号:7087248
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ71B

私の知る限りないですね(^_^;)
アキバのヨドバシではいつもかなりソニスタスタッフが居ますがヨドバシのポイント対象外ですし、基本的に出張店舗形式でヨドバシに関係なく単にソニスタです。
でも、そぉいうところのソニスタスタッフと顔見知りになるぐらい色々相談してから買えばそれほどソニスタの『買いたきゃ買えば?スタイル』の影響を受けないですみそうで良いですね(^-^)/
書込番号:7127575
0点

残念ながらありません。
オーナーメイドモデルは直接メーカーから購入する形ですので、
支払先を店舗にするといった変更は出来ません。
書込番号:7128637
0点

xxxmorimorixxxさん こんばんは
取り扱い店はいっぱいある様ですが、請求は???です。
http://www.vaio.sony.co.jp/Store/Shop/select.html
書込番号:7128890
0点

ありがとうございます!
やはり無理ですよね…
諸般事情がございまして…
何とか手に入らないものかな…
悔しいです。。。
書込番号:7128953
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ71B
タイプTとタイプSと迷っています。
前はタイプGを持っていたのですが、HDDが故障して(落としたりとかではないです。)3回修理の末全額返金してもらい、次に買うのを迷っています。
タイプTのフラッシュメモリーは物理的に故障が少くアクセススピードも早いと書いてあります。
タイプSはハイブリットHDDで物理的に故障はフラッシュメモリよりはあるでしょうが普通のHDDよりはアクセススピードが速いと書いてあります。
タイプSとタイプTの値段を比べるとタイプSの方が安くCPUもいい物が選べますが、フラッシュメモリーが気になります。
フラッシュメモリーを選択して買われた方の感想をきかせてください。(すごくアクセスが速いとか、あまり変わらないとか。比較しずらいでしょうけど・・・)
0点

タイプSのハイブリッドHDDは普通のHDDと比べると気休め程度ですよ。
体感速度的には正直なところあんまし差は無いと思いますよ。
正直なところフラッシュでも体感速度が劇的に速いってほどではありません。
まぁ、スペックの割にはちょっと速いかな?と思う程度でしょうか。
しかしHDDと比べて物理的に強い安心感は違いますよ。
特に私もですがしょっちゅう持ち歩く人にはもってこいです。
HDD搭載のPCを持ち歩いてる時と比較すると精神的負担が大違いですから。
書込番号:7087221
0点

そうですよね。フラッシュメモリーは物理的衝撃には強そうで壊れにくそうですよね。それにHDDの動作音がないから静かそうですし・・・動作速度的には劇的ではないんですね・・・少し残念。前のタイプGはコアソロの1.02で1Gメモリ 40G HDDだった為動作もイライラしていました。コ○マなどの店頭でタイプSとタイプTが一緒に置いてあったんで同時にシャットダウンしてそれからまた同時に電源オンにしたらタイプSの方が早く立ち上がったので総合的にはタイプSの方が快適なんだと思うのですが、フラッシュメモリー搭載が気になって気になって仕方がなかったのでその点スッキリしました。
また他のノートパソコンにもフラッシュメモリーが搭載される日が来ると思いますのでその時自分で体感したいと思います。今回はタイプSを選択します。
ありがとうございました。
書込番号:7087936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
