
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年4月15日 18:41 |
![]() |
0 | 11 | 2007年11月8日 18:33 |
![]() |
2 | 1 | 2007年10月17日 00:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ71B
チラシで予告がありました。
私も行きましたが、手に入れることが出来ませんでした。
1時間以上前から行列ができて整理券が配られていたそうです。
書込番号:7373642
0点

へ〜ホントなの・・・
でも11万9千ならオークションで15万位で売れるじゃないの?
よほど傷ものじゃないかぎり 丸儲けじゃないの
今までさんざん歩きまわって探したけど
新品同様電源つけたことナシ17万9千円で
EM入ってさらに3万引きが最高ってとこかなあ・・
TZ71Bって型が変わるのにさがらないね
考えてみると富士通の新型R70Yと値段がそんなにかわらないね
ちょっと液晶が見ずらいけどどっちもどっちだし
そっちにしようかなあ・・・
どしよう・・・
書込番号:7373822
0点

MITANSANさん
私の富士通R70Yと悩んでおり、新型を待っていましたが、そのスペックにがっかりし、R70YをWebMart(カスタムメイド)で購入しました。
R70Yはいまキャンペーンで15%クーポンをやっており、スペック的にもお奨めです。
液晶は解像度の点で逆に目に優しそうです。Officeはノーマルでは付きませんが。。。
書込番号:7375022
0点

近くの住民です。情報を折込チラシで見つけて当日は7時半頃行きましたが、既に整理券は二桁。一応キャンセルの一縷の望みをかけて並びましたがでダメでした。開店少し前くらいまで後から後から掲示板で見たがまだあるか?とひっきりなしに客がきてました。結局手に入れたのは、中国語を話す20代の仲間らしき男性の5人組。今頃「超美品の展示品」とかでオークションに流れているんでしょうか。
しかし、アウトレッツは電気製品のいろいろな掲示板に特別セール情報をかきまくっていますが、調査屋か何かのプロの業者ですか?
書込番号:7383547
0点

結局 あちこち回って秋葉のヤマダ電機で15万9千円がやっとだね〜
ヤマダ電機って急に特売するのが得意みたいですね
もともと相場の為にモバイル機でインターネットとオフィスをするだけだし
カメラもワンセグもいらないから富士通のR系にしようかなと思ってます
あーまた探すのかーオークションってどうなんだろう?
大丈夫かな・・・
だれか安く買うコツ教えてください
書込番号:7390286
0点

メーカーに拘らなければ、マウス(あまり人気ないようですが)やフロンティアの12.1”は安いですよ!
少し重いですが。
ヤマダ電機やセキドでも取り扱っています。
書込番号:7460117
0点

ヨドバシアウトレット京急川崎で169,800円のポイント20%。
指定ブロードバンド加入で139,800円のポイント20%。
展示品。
書込番号:7677840
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ71B
Sugarchanさん こんにちは。
新品ではなく、中古品ですか?(若しくは新古品?)
具体的な経緯がわからないのですが
例えば、倒産物件の品物とか、オークション等なら、個人が購入したのを転売しているとか・・・。
書込番号:6954844
0点

新古品か中古だろうね
俺なら安くても手を出したいと思わない
書込番号:6955022
0点

資金繰りに困った会社や個人がカードや割賦で商品を買って、そういったものを買い取る店に売り飛ばすこともあります。この場合は新品になります。
ちなみに、詐欺グループが騙し取った商品を下取りして販売していた故買店もありましたね。
買う買わないはご自身で判断してください。
書込番号:6955323
0点

皆さん、ご回答をありがとうございました。
価格comにある通販の店舗で特価品として販売しているものですよ。
新中古ではなく新品と記載していましたよ。結局なぜ他社印があるのが、
身元がわからないと不安です。販売店によるとユーザーがキャンセルした商品だそうです。問題はなさそうに聞こえましたが、信用して取引を行うべきでしょうか?
もしドット抜けの欠陥品として売られて買ったあと、交換対象にもならなかったらどうしようかなぁと悲観思考です。(ドット抜けあるかどうか通電してみないとわからないと思いますが通電した痕跡ってみればわかるんものですか?)値段が安いですけど結局買う勇気はありませんでした。もし、そういう商品を買った人がいましたら、是非感想を聞かせてください。
書込番号:6955631
0点

かっぱ巻きさんがおっしゃるように、御本人しだいです。
私から言えば後はだまされようがなんだろうが知らないですよ?
自己責任ですからって意味です。
スレ主さんの状況下で私なりの対策は
まず、このPCが欲しくて資金がたりなければ貯まるまで我慢。
資金はあるけど、金銭的に得したい→自分はいつも得しなければならない人間と思っているなら大間違い。場合によっては得な気分または損して勉強する。
で、最後に君子危うきに近寄らず。
の3択ですね。
どれでも正解です。
ご自身の判断でどうぞ(^-^)/
書込番号:6955690
0点

どういう出自の商品か分かっていて、そういう商品を買った人に聞くならともかく、どういう出自か分からない(店の言うことを信用するなら別、信用するならここで聞く必要もない)で買うのですから、先程も書いたようにご自身の考え次第です。
人の状況を聞いても、参考にもなりません。
書込番号:6955813
0点

> 人の状況を聞いても、参考にもなりません。
私も同意見ですが、
>もし、そういう商品を買った人がいましたら、是非感想を聞かせてください。
と言う、スレ主さんのご要望ですので・・・
先日、「開箱・未使用」という新古品?を買いました。一期前の夏製品VGN TZ90NSです。
ソフト等の開発会社が対応を試るのに仕入れ、未使用で流れてきたという店員の話でした。
結果、通電したかどうかまではわかりませんが、起動してみたらWindowsのセットアップから始まりました。付属品のビニール袋のテープも未開封状態で全てきれいなものでした。
ドット落ちもなく、SSD32Gの容量にちょっと苦労している他、満足して使用しています。
踏み切った理由:
・価格.comで最後まで購入候補だったLoox T70Xより割安だったこと。
・使用中のVGN T70B/Lを下取りしてくれたこと。
・店舗で実物を見れたこと。
・よく通う店で、2箱同時に店舗に並んだのを知っており、未使用を勝手に信じた。
・名の知れた店舗であり、過去の購入経験があったこと。
購入を決めてからのことですが、プラス1万円で店独自の3年保証に入りました。
・・・運が良かっただけかもしれませんが、快適です。
(かといって、決して購入を勧めるスレではありません。自己責任でどうぞ。)
書込番号:6956417
0点

初心者であるなら当然避けるべき。
極端に安いものならそれなりの理由があるはずです。
買った後で「私は初心者だからよくわかりません」では済まされません。
書込番号:6957958
0点

どんな商品でも、一度開封し、保証書に印が有れば、間違い無く中古品です。
新品なのに中古品(新古品)等と言う商品は有りません。
ちゃんとした、販売店では今は、新古等と言う紛らわしい言葉は使わず、開封未使用品と
掲示して、販売し保証の内容もメーカー保証が有効か又は無効で、販売店独自保証のみなのか
購入者側に解りやすく、説明されています。
書込番号:6958011
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ71B
最近ソフマップ・ドットコムが夜にコッソリ、ポイントアップしてますね。
あえて実店舗や他店の閉店時間にポイントアップ・値下げすることで、
競合を避けているのでしょうか。
8月から、TZ50Bを見送りつつ様子を見ておりましたが、
今日ついに、234,799円・20%還元で購入しました。
ポイント還元を値引きと考えるならば187,839円(現在4位相当)。
送料込み・カード払い可能で、かなりお得なように思えましたので、
報告させていただきます。
1点

いい情報ありがとうございます。ソフマップなら購入後も安心で確かですね。
また、カード利用や送料無料も魅力です。本日現在は1400円の差ですが、保険だと
思えばソフマップは安いと思います。それと疑問ですが、ソフマップなど大型量販店の商品がやや高いのはその規模からくる販管費の影響と思いますが、この価格.コムの出店社の規模で、最近のこの価格は非常に残念です。極端いえば、店舗を持たずにインターネットでのみの販売運営であるところはもう少し価格を下げてほしいものです。
書込番号:6875204
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
