
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年9月11日 05:30 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月12日 12:56 |
![]() |
2 | 7 | 2009年5月21日 17:22 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月2日 11:41 |
![]() |
4 | 7 | 2008年6月12日 22:54 |
![]() |
1 | 5 | 2008年4月24日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G2KAN
小型のCPUファンを使用しているのか、甲高い音がどうも気になります。
HDDをSSDに換装して熱を抑え、CPUファンを低速のものに交換することは可能でしょうか?
もしくは私のGだけがうるさいのでしょうか?
ホコリがだいぶたまっていたので除去はしました。
0点

>CPUファンを低速のものに交換する
ノートの場合は、こんなことはできません、せいぜい抵抗をかませて回転を抑えるのが関の山ですが排熱能力が足りなくなりますから、危険です。
HDDをSSDに換装すれば可能性はありますが、期待薄です、熱源はやはりCPUですから。
ヤフオクに出品して始末して他のメーカーの同等機種を買うのが賢明でしょう。
書込番号:9828175
0点

CPUグリスの塗り直しが効果的。
熱伝導シートが貼ってあれば、きれいに剥がしてシルバー混入タイプのグリスに変えれば劇的な変化かが得られるかも?
もちろん、良い方向への変化です。
書込番号:9828270
0点

返信ありがとうございます!
カオサンロードさん
>ノートの場合は、こんなことはできません、
やはり無理のようですね。
確かに無理やり改造するより別機種に乗り換えたほうが手っ取り早いですね。
マジ困ってます。さん
>CPUグリスの塗り直しが効果的。
アドバイスありがとうございます。こちらは費用対効果が高そうですね!
まずこちらを試してみて様子を伺ってみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:9842903
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G2KAN
G2KANを購入して2ヶ月になりますが、
使用していると突然画面が真っ暗になります。
画面をたたんでスリープに1回するとすぐに復活します。
どなたか同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
1点

想像ですが...
15分程度、放っておくと真っ暗になる状態では無いですか?
コントロールパネル - 電源オプション - (左側で) ディスプレイの電源を切る時間の設定
のところを確認してみて下さい。
デフォルトでは、「15分」になっているはずです。
書込番号:7716281
1点

私のG2KANでもまったく同じ症状が出ます。
なぜなんでしょうね?
未だに、VAIOアップデートは出ません。
私の場合、Marvell Yukon 88E8055 PCI-E Gigabit Ethernet Controller
も不安定です。
書込番号:8361798
0点

G2−KANAで同じ症状が出ますね、突然画面の電源が落ちた状態になりキーボドやタッチポイントを動かしても復帰しません。パソコン自体は動いているようです。時間による画面の電源オフは設定していませんので、何かしらの障害のようです。
後で、サポートに電話してみるので何かわかったらここに書き込みしてみたいと思います。
書込番号:8523569
0点

画面を閉じて(液晶画面を畳んで)スリープにすれば、すぐに復帰するのですが、やはり困った問題であることには変わりありませんね・・・。
書込番号:8568368
0点

しばらくぶりに書き込みます。ソニーのサポートのほうに出して確認をとっていただくようお願いしましたが、再現性がないということで、この度は返却ということになりました。
ソニーは、この現象に関しては黙殺という対応以外の、事態の収拾をされることを望みたいと思いますね。
書込番号:9327976
0点

G2KANを購入して15ヵ月ほどになりますが、週1回5時間の頻度で使用していますが、同様の現象になったことがありません。
どのような時になるのでしょうか?
メーカとしても、再現性がないと対応できないのではないでしょうか。
書込番号:9331208
0点

現象はランダムに発生するようにみえます。デバッグ技術のような
専門技術のある人なら、わかるかもしれませんがあいにくそのような
技術を持ち合わせていません。残念なことです。
画面はブラックアウトのほかに、ホワイトアウトもします。
ウイルスバスター2009を入れているので、ウイルスによるものではない
と思います。以前システムログを見たときも、なにかが強制終了した
などは見出せませんでした。システムを一度そう入れ替えもしてみたのですが、
症状は継続します。
書込番号:9580566
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G2KAN
こんにちは 教えてください
VAIO type G VGN-G1KBN と迷っているのですが
どう違うのでしょうか?
ほとんど同じような気がするのですが(^^;)
初心者ですみません
0点

違いはいっぱいありますよ。
CPUが全然違います。発売時期も違います。
買うなら新しいVGN-G2KANの方じゃないですかね。
書込番号:8019163
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G2KAN

1種類ですよ。
スリムLEDというのはバックライトの方式、ハードコーティングというのは表面処理のことですね。
書込番号:7924127
0点

E=MC^2 さんありがとうございました。
Gシリーズは Tシリーズと画面が違うということですね
基本的にはモバイルでの使用として 購入を考えていますが
Tシリーズの画面って 蛍光灯等の反射で
見にくくないですか?
書込番号:7925324
0点

typeTの場合、反射は仕方ないですね。
でも、私はクリアブラック液晶のtypeAを使っていますが、蛍光灯などの映りこみはそんなに気にならないです。
ソニーのクリアブラック液晶はARコート処理が施されているので、反射光が軽減されていますから。
ちなみに画質で言えばtypeTの液晶は素晴らしく綺麗ですよ。
解像度もtypeTの方が広いですし、私は断然typeTの方が好きですね。
でも、私の個人的な意見よりも、実物を見るのが一番じゃないかと思います。
書込番号:7926531
1点

おたずねの2機種とも搭載HDDが1.8インチのものです、これはスピードが遅くVistaには不向きです、購入した多くの方が失敗だったと告白しています。
通常はノートの場合2.5インチが搭載されていますので比較すれば一目瞭然その遅さに幻滅されると思います、ショップにでも出かけてお試しください、IEを立ち上げるのにあくびができるほどの時間がかかりますね。
いくら液晶が良かろうと、デザインが良かろうと私なら買いません、PCはきちっと動いて何ぼのものです。
書込番号:7926558
1点

昨年の末に購入し、外出用に使用しています。
店頭モデルのG2KAN ならば画面は1種類しかありません。
DVD鑑賞等、画像/動画鑑賞には向かないかもしれませんが、
特に問題なく使用しています。
ハードコーティングの効果か私のものは全く傷がありません。(今のところ)
操作速度についてですが、確かに若干もっさり感がありますがVistaのせいも
あり、ある程度仕方ないかと...。
IEの立ち上がりで、「あくびが出る」とのコメントがありますがそんなことは
ありません。サブマシンとしてなら十分な性能かと思います。
また、Vista SP1を当てて幾分動作が軽くなった気がします。
なんといっても持ち歩き用としては軽いですよ。価格もだいぶ安いところもあり
おすすめです。私はほぼ定価で買ってしまいましたが(^^;
書込番号:7927432
2点

とりあえず、ショップで実機をいじってみましょう、論より証拠一目瞭然です。
書込番号:7927473
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G2KAN
PCG-G2KANを所有しています。
外出用のサブマシンですが、HDD:80GBでは不足気味になってきています。
(残り8GB程度)
とりあえず、SDカード(SHDC)16GBを購入し不足を補おうとしていますが、
出来ればHDDを120GB程度のものに交換したいと思っています。
この機種は、2.5"HDDでは無いですよね。
どなたか情報お持ちの方、よろしくお願い致します。
(それにしても、VISTA はHDD食い過ぎ...)
0点


CADと格闘中さん、レスありがとうございました。
早速見てきました。 ...が、ちょっと大変そうなので
(まだ、壊したくない(^^;)
とりあえず、SDHCカードとかでしのごうかと思います。
書込番号:7717794
0点

あすぱぱさん、こんにちは。
80GBで不足気味とのことですが、Vistaはシステムの復元で
容量をだいぶ持っていかれてるみたいなので、見直されると
だいぶ容量が増えるみたいですよ。(クチコミ多数既出)
1.8インチHDDは厚さが何種類かあるようなので要注意ですね。
私はむずかしく考えずにどんどんバラすほうですが、このタイプは
面倒そうですね。80GBを有効活用されるほうが無難かもしれませんねぇ。
半年もしないうちに32GBのSDHCも安くなりますからご活用ください。(^_^)
書込番号:7717977
0点

CADと格闘中さん、どもども(^^/です。
復元領域は、もっち絞り込んでいます。
で、とりあえず SDHCカード16GB 買っちゃいました。
そのうち時間を見て、リカバリ領域も消して領域広げるかな。
で、最終的には使用頻度の低いものを外付けHDDかな〜。
書込番号:7718106
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


