


ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G2KAN
HDDが不足してきたので、SDHCカードに逃がそうと早速16GBのものを買って
前面中央のスロットに差してみました。
まずは、認識してくれたので一安心。(スペック表にも*注で、SDHC対応と書いてあった)
が... ReadyBoost に出来ない程遅い...。(ReadyBoostを使う気はないが)
USBのSDHC対応カードリーダに差すと、「ReadyBoost対応」となります。
実際、どのくらいの差かまではチェックしていませんが、明らかに体感できるほど
違います。
SONYに聞いてみようと思いましたが、その前に取説チェック。最後の方のご注意なんたらに
「8GBまでのSD,SDHCカードに対応していますが、倍速転送はできません」だって!
スペック表には、8GBまでとか、倍速転送非対応とか書いてないぞ〜。
対応=I/O出来まっせ!ってことでしょうが、外付けのカードリーダ等と
違って、パソコンのスペック表には、この辺まで書いてくくれないのかな〜。
書込番号:7723548
0点

不利なことを書かないのは、どこのメーカも一緒では?
USBカードリーダでも転送速度を売りにしている商品以外は、転送速度に関して記載
していないことの方が多いし。
書込番号:7723702
0点

後付のリーダーやUSBリーダーでも容量制限や
クラス2までとか多々出回っているので但し書きをしっかり見ないと
対応していない商品多いですよ・・・
最新で若干高いものじゃないと全てに対応しているリーダーライターは
少ないです。
ハナムグリさんの仰る通りデメリットは大きくうたいませんから(不具合といいきれないし)
書込番号:7724239
0点

もう、誰も見ていないと思いますが...
今回Windows7をクリーンインストールしまして、SD/MSのドライバが
インストールされなかったため、ネット上でRICHOを手がかりにドライバを
探し出してインストールしました。(認識するやつを探し出すのに少し苦労しました)
やっとのこと、認識させることができてやった〜とSDのプロパティを見てみると
ReadyBoostが有効になっているではありませんか。
I/Oも今までとは全然違って速い〃。
SONYがドライバーでわざわざSDを遅くしていたのではと疑ってしまいます。
また、SONYが嫌いな理由が増えてしまった...。
書込番号:14818708
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type G VGN-G2KAN」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/09/11 5:30:29 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/12 12:56:46 |
![]() ![]() |
1 | 2008/07/02 11:41:53 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/12 22:54:00 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/17 8:35:08 |
![]() ![]() |
5 | 2008/04/24 20:50:52 |
![]() ![]() |
7 | 2009/05/21 17:22:22 |
![]() ![]() |
8 | 2008/04/04 20:39:42 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/19 11:21:19 |
![]() ![]() |
9 | 2008/04/24 10:50:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


