VAIO type S VGN-SZ75B/B のクチコミ掲示板

2008年 1月19日 発売

VAIO type S VGN-SZ75B/B

Core 2 Duo T9300/2GBメモリ/Webカメラを備えた13.1型液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core 2 Duo T9300/2.5GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce 8400M GS + Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.98kg VAIO type S VGN-SZ75B/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bの価格比較
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのスペック・仕様
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのレビュー
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのクチコミ
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bの画像・動画
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのピックアップリスト
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのオークション

VAIO type S VGN-SZ75B/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月19日

  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bの価格比較
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのスペック・仕様
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのレビュー
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのクチコミ
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bの画像・動画
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのピックアップリスト
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B

VAIO type S VGN-SZ75B/B のクチコミ掲示板

(287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type S VGN-SZ75B/B」のクチコミ掲示板に
VAIO type S VGN-SZ75B/Bを新規書き込みVAIO type S VGN-SZ75B/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスLAN使用時の自動切断について

2008/01/30 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B

スレ主 patagonicさん
クチコミ投稿数:6件

先日、SZ75B/Bを購入したものです。
本PCと併せてコレガのCG-WLBARGNLを購入し、無事にワイヤレス接続完了したのですが、
PCがスリープ状態(約10分程度)になると自動的にネットワークの接続が切れてしまいます。
お手数ですが、自動切断しない設定方法がありましたらご教授頂きたくよろしくお願いします。
ネットワーク環境としましては、NTTフレッツ光マンションタイプ(VDSL)でディスクトップを有線
LANで、本ノートPCを無線LANで使用しております。

書込番号:7318999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/31 01:20(1年以上前)

patagonicさん こんにちは。

>お手数ですが、自動切断しない設定方法がありましたらご教授頂きたくよろしくお願いしま す。

この製品を使っていなのですが、一般的に所謂、無通信状態での切断設定があると思います。
一度ルータの設定を確認してください。

>PCがスリープ状態(約10分程度)になると自動的にネットワークの接続が切れてしまいます。

通常、スリープ状態で一旦ルータとの通信が切断されますが、スリープから復帰すると
PC側とルータが再び通信するのが一般的ですね。
おそらくルータ側の設定が影響している気がします。

書込番号:7319468

ナイスクチコミ!0


スレ主 patagonicさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/31 12:28(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。
おっしゃる通り、ルータ側の設定も一通り確認してみたのですが
結局判らなかったため、投稿した次第です。
再度確認をしてみますが、ルータの方へも同じ内容で問い合わせ
してみます。お返事頂きまして有難う御座いました。

書込番号:7320669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/02/04 11:52(1年以上前)

SZ94Sユーザーです。

patagonicさん とはちょっと違うのですが、PCがスリープした後の再接続がうまくゆかないことがよくあります。
(毎週月曜日は、ネットワークへの接続を登録からやる事がしばしば・・・(^^ゞ)

何となくなのですが、このシリーズの無線LANへの接続に何か癖があるように思えます。
ワイヤレスネットワーク管理のプロパティをいくら調整しても、あまりうまくいかない状況です。

一つだけ、再起動を行ったときだけは、問題なく無線ネットワークに接続しているので、このあたりに何か調整できていない問題があるのではないかと想像しています。

といって、自身で解決できないだけなのかもしれませんが・・・。(恥)

書込番号:7340689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUの違い

2008/01/19 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B

クチコミ投稿数:88件

直販モデル(SZ95)を検討しています。BTOでCPUを選べますが、T7250とT8100が5千円の差ですね。カタログによると、クロックが2.0Gと2.1G、二次キャッシュが2M、3M。ただ、後者は新設計ということらしいですが、大した差がないのなら7250でいいのか、5千円の差なら8100のほうがお得なのでしょうか?ご意見をお願いします。

書込番号:7264122

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/19 00:24(1年以上前)

T8000番台だか9000番台だか忘れましたけど(たぶん両方ですがw)Penryn世代でチップのプロセスが45nmですね
チッププロセスが縮小されてるので発熱も押さえられてるし、当然ながら省電力です

5000円程度の差ならT8000番台を選ぶことをお勧めしますね
まぁ物事の価値は人によりけりなんで何とも言えませんがw

書込番号:7264154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/01/19 02:09(1年以上前)

Birdeagleさん、ありがとうございます。ちなみに、MGの直販では、標準の7250に対して、8100は4万円もアップになってますね。これほど価格差があるのは、不思議ですね。

書込番号:7264492

ナイスクチコミ!0


PnoteCさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/06 22:52(1年以上前)

合わせて質問させてください。SZ75BとFZ72Bで迷ってます。
@CPUが9300と7500ですが性能差大きく変わりますか?9300は新CPUペンリン?と聞いてますし
Aあと液晶ですがLEはそんなに劣るものでしょうか?
当初SZで検討してましたがモバイル度もさほどないですし、それならブルーレイ、HDMI、液晶よしのFZの方がいーかなとも…でもブルーレイはノートでいい評判聞きませんし…価格もほぼ変わらないので本当に困ってます。アドバイスよろしくお願いします

書込番号:7352709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ご質問

2008/01/16 10:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B

スレ主 PnoteCさん
クチコミ投稿数:4件

C2D T9300でまあ妥当な値段だと思うのですが、夏モデルからの新CPU MONTEVINA?搭載機器を待つ方がいいんでしょうか?

書込番号:7253694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/01/16 12:20(1年以上前)

同系統のCPUだとクロックに比例して処理速度が上がるので多少「2Lキャッシュ」の差はあれど劇的なアップとかにはならないと思います。
ノートCPUで大幅な変化があるのはクワッドコアが採用された時だと個人的には思いますね。
つまりデュアルコアなら10〜30パーセントの差をどう見るかですかね。

書込番号:7253957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/01/16 20:26(1年以上前)

Montevina(モンテヴィーナ)はCPUの名称ではなく、プラットフォームのコードネーム。
CPUはPenrynのまま。ただし、FSBが800MHz→1066MHzになるらしいけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0925/ubiq198.htm

いつも書いてるけど、待てば待つほどPCの性能は上がるけど、それじゃいつまで経っても買えない。
欲しい時が買い時ですよ。

書込番号:7255282

ナイスクチコミ!0


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2008/02/12 06:20(1年以上前)

今年の夏モデルでSZは大幅なフルモデルチェンジをするらしいです。個人的に期待しているのは液晶の改善、HDMI端子、Blu-rayドライブとそれに見合ったGPU、SSD搭載モデル(もうそろそろ128ギガくるかな?)、あとは更なる軽量化(目指せ1.5キロ)でしょうか。

書込番号:7379132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2.5インチ500GBの Travelstar E5K500

2008/01/14 10:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B

クチコミ投稿数:1件

日立が新しく出した2.5インチのE5K500ですが、容量が500GBと大きいのは魅力ですが、厚さが12.5mmのようです。
SZシリーズに組み込みは可能でしょうか?

UXでさえ、1.8インチ30GB 5mm厚の物を100GBの8mm厚に交換できたので、もしかしたらSZシリーズもスペースに余裕を持って作ってるのかな?とは思いましたがいくら探しても情報が出てきません。

どなたか情報をお持ちでしたら詳しく教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:7245042

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/01/14 11:24(1年以上前)

かなりの旧モデルSZ70Bのユーザーですが、12.5mmは厳しいような気がしますね。
前にHDD交換しましたが余裕はなかった気がします。
SZは他のノートと比べると換装も若干やりにくいですしね。

書込番号:7245284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type S VGN-SZ75B/B」のクチコミ掲示板に
VAIO type S VGN-SZ75B/Bを新規書き込みVAIO type S VGN-SZ75B/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type S VGN-SZ75B/B
SONY

VAIO type S VGN-SZ75B/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月19日

VAIO type S VGN-SZ75B/Bをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング