
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年2月8日 22:57 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月6日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月4日 11:52 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月14日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B
バイオのオーナーメイドで購入を検討しています。
予算もあるのですが、いまのパソコンのもたつきにイライラしているので、なるべくサクサクと快適に使用したいと思っています。
用途は、ワード、エクセルに、このクラスでできる範囲の静止画・動画の編集を考えています。
プロセッサーをT8100(2,10GHz)とT9300(2,5GHz)とで考えてるのですが、どれくらいの性能の差があるのでしょう?快適度や処理能力の差が体感できるほど違ったりするのでしょうか?
メモリーは2GBで考えていますが、4GB(3GBしか使用できないそうですが。)のせておくほうがよかったりするのでしょうか?
またHDDは、5400回転と7200回転、ハイブリッドHDDとありますが、これも体感できるほどの差があったるするんでしょうか?
サイトなどを見る限りでは、処理が早くなる、高性能になるというのはわかるのですが、価格に見合った効果を期待できるのかどうか、素人目にわかりません。
どなたかわかる範囲で教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
0点

用途から考えますとT8100でも良いのではないですか?
確かに2次キャッシュがT9300だと倍の6MBありますし
周波数高いので処理能力は高いと思いますが?
ヘビーな動画編集とかであれば差が出ると思いますが、
一般的な使用ではあまり体感差が大きくはでないと思います。
メモリーも2GBあれば良いのではないですか。
後は、T8100にした分、ハードデイスクを読みこみの速度
の速い7200回転にグレードにするというのも良いと思います。
書込番号:7358610
0点

>確かに2次キャッシュがT9300だと倍の6MBありますし
>周波数高いので処理能力は高いと思いますが?
疑問符が付いてるって事は、処理能力が高いかどうか分からないって事ですかね?
間違いなくT8100より、T9300の方が性能は上ですよ。
ただし、価格に見合うほどの差があるかどうかは考え方次第でしょうね。
書込番号:7360728
0点

お返事ありがとうございます。
大変参考になります。確かに高性能なんですよね、高スペックにすると。
あとは価格に見合うか、期待どうりか、というところでやはり悩んでしまうんですよね。
でも、それなりにストレスを感じないで動くなら、確かに予算も確かに潤沢にあるわけじゃなし。。。(^_^;)ということですね。
ほんとありがとうございます。ふんぎりがつきそうです。(^^)/
書込番号:7360927
0点

便乗質問ですみません。私もSONYSTYLEでVGN-SZ95の購入を考えているのですが、
メモリーの仕様で悩んでいます。Core2は2枚組みで搭載しないといけ
ないと店員に言われました。
SONYSTYLEのメモリーは1Mもしくは2Mを一枚か、2Mを2枚の選択に
なっています。
2M一枚でも1M2枚と同様に問題なく使用できるのでしょうか?
書込番号:7361140
0点

>メモリーの仕様で悩んでいます。Core2は2枚組みで搭載しないといけ
ないと店員に言われました。
そんな事はないですね。
>SONYSTYLEのメモリーは1Mもしくは2Mを一枚か、2Mを2枚の選択に
なっています。
2M一枚でも1M2枚と同様に問題なく使用できるのでしょうか?
うん。問題なく使えますよ。
だたメモリがデュアル作動しないだけ、実用上は問題なし。
書込番号:7361327
0点

どうもありがとうございました。
それでは将来を考えて2M一枚仕様で考えてみることに
します。
参考になりました。
書込番号:7361450
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B
直販モデル(SZ95)を検討しています。BTOでCPUを選べますが、T7250とT8100が5千円の差ですね。カタログによると、クロックが2.0Gと2.1G、二次キャッシュが2M、3M。ただ、後者は新設計ということらしいですが、大した差がないのなら7250でいいのか、5千円の差なら8100のほうがお得なのでしょうか?ご意見をお願いします。
0点

T8000番台だか9000番台だか忘れましたけど(たぶん両方ですがw)Penryn世代でチップのプロセスが45nmですね
チッププロセスが縮小されてるので発熱も押さえられてるし、当然ながら省電力です
5000円程度の差ならT8000番台を選ぶことをお勧めしますね
まぁ物事の価値は人によりけりなんで何とも言えませんがw
書込番号:7264154
0点

Birdeagleさん、ありがとうございます。ちなみに、MGの直販では、標準の7250に対して、8100は4万円もアップになってますね。これほど価格差があるのは、不思議ですね。
書込番号:7264492
0点

合わせて質問させてください。SZ75BとFZ72Bで迷ってます。
@CPUが9300と7500ですが性能差大きく変わりますか?9300は新CPUペンリン?と聞いてますし
Aあと液晶ですがLEはそんなに劣るものでしょうか?
当初SZで検討してましたがモバイル度もさほどないですし、それならブルーレイ、HDMI、液晶よしのFZの方がいーかなとも…でもブルーレイはノートでいい評判聞きませんし…価格もほぼ変わらないので本当に困ってます。アドバイスよろしくお願いします
書込番号:7352709
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B
先日、SZ75B/Bを購入したものです。
本PCと併せてコレガのCG-WLBARGNLを購入し、無事にワイヤレス接続完了したのですが、
PCがスリープ状態(約10分程度)になると自動的にネットワークの接続が切れてしまいます。
お手数ですが、自動切断しない設定方法がありましたらご教授頂きたくよろしくお願いします。
ネットワーク環境としましては、NTTフレッツ光マンションタイプ(VDSL)でディスクトップを有線
LANで、本ノートPCを無線LANで使用しております。
0点

patagonicさん こんにちは。
>お手数ですが、自動切断しない設定方法がありましたらご教授頂きたくよろしくお願いしま す。
この製品を使っていなのですが、一般的に所謂、無通信状態での切断設定があると思います。
一度ルータの設定を確認してください。
>PCがスリープ状態(約10分程度)になると自動的にネットワークの接続が切れてしまいます。
通常、スリープ状態で一旦ルータとの通信が切断されますが、スリープから復帰すると
PC側とルータが再び通信するのが一般的ですね。
おそらくルータ側の設定が影響している気がします。
書込番号:7319468
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。
おっしゃる通り、ルータ側の設定も一通り確認してみたのですが
結局判らなかったため、投稿した次第です。
再度確認をしてみますが、ルータの方へも同じ内容で問い合わせ
してみます。お返事頂きまして有難う御座いました。
書込番号:7320669
0点

SZ94Sユーザーです。
patagonicさん とはちょっと違うのですが、PCがスリープした後の再接続がうまくゆかないことがよくあります。
(毎週月曜日は、ネットワークへの接続を登録からやる事がしばしば・・・(^^ゞ)
何となくなのですが、このシリーズの無線LANへの接続に何か癖があるように思えます。
ワイヤレスネットワーク管理のプロパティをいくら調整しても、あまりうまくいかない状況です。
一つだけ、再起動を行ったときだけは、問題なく無線ネットワークに接続しているので、このあたりに何か調整できていない問題があるのではないかと想像しています。
といって、自身で解決できないだけなのかもしれませんが・・・。(恥)
書込番号:7340689
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B
日立が新しく出した2.5インチのE5K500ですが、容量が500GBと大きいのは魅力ですが、厚さが12.5mmのようです。
SZシリーズに組み込みは可能でしょうか?
UXでさえ、1.8インチ30GB 5mm厚の物を100GBの8mm厚に交換できたので、もしかしたらSZシリーズもスペースに余裕を持って作ってるのかな?とは思いましたがいくら探しても情報が出てきません。
どなたか情報をお持ちでしたら詳しく教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

かなりの旧モデルSZ70Bのユーザーですが、12.5mmは厳しいような気がしますね。
前にHDD交換しましたが余裕はなかった気がします。
SZは他のノートと比べると換装も若干やりにくいですしね。
書込番号:7245284
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


