
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2008年6月2日 21:06 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月7日 16:41 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月4日 00:02 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月15日 11:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B
5月31日に納品されました。
早速セットアップする中で画面の明るさについて報告させて頂きます。
題名の通り思った以上に明るかったです。
もともと明るい画面が好きでないので輝度を半分くらいに落としています。
これでも自分は充分だと思います。
LAN・WLANともに繋がっています。
これから詳細設定に入ってゆきますが処理が早いです。
インターネットはVGC−RA70Pと大差ないと思います。
これくらい動いてくれれば満足です。
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B
VAIO最後のXP機種であるSZ92PSを保有しております。このたびビスタへアップグレードして
みました。
@バイオであることを「引き継ぐ」ために市販のVISTA ULTIMATE UPGRADE版を量販店で
購入。アップグレード作業しました。成功しましたが、「噂どおり?」XP環境を継続でき
るメリットはあるものの、不安定でした。特にOFFICE2007が不安定となり、実用となりま
せんでした。マイクロソフト社のサポートとも丸2日電話でレジストリの深いところまで
削除させたり・・・などを行いましたが、同社の推薦でOSの再インストールそれも、
アップグレードではなく、クリーンインストールをされたほうがよいでしょう、とのこと
でした。
Aクリーンインストールした場合のリスクは当機がバイオとして認識されなくなること、
バイオのアプリが利用できないこと、また一番大きなことはデバイス認識、ドライバ、
PCとしてのサービス(管理)で必要なDLLなどの入手など、考えたら嫌になるほどでした。
が、やるしかないでしょう・・・ということでスタート。
B無事ピュアなマシンに変身。SP1もあててなんら問題なく稼働中。ドライバやDLLは各種
サイトを検索しまくって落しました。今では、前OSであるXP PROよりも安定し、速いし
苦労したかいがあったかなと感じています。
SZ92PS(XP PROモデル)
CPU:C2D T7600(2.33GHZ) MEM:3GB(DUALチャンネルは放棄しました)
HDD:HITACHI 7K200GB
READY BOOST用にソニー社MEMORY STICK DUO HG PRO 2GBを
専用EXPRESSCARDアダプタ(MSAC-EX1)介して接続
この機種でできるハードとしての上限に近い領域まで格上げしたつもりです。
ビスタのプリインストールモデルのようにVAIO UPDATEやSボタンも、Fnキーも、
HDDプロテクションも、バイオのアプリは利用できています。
苦労はしましたが、もしXPからビスタへアップグレードされた方で不安定などの状況で
あればクリーンインストールされると本当に改善されます。またビスタは遅いなどの
レポートがありますが要するにカスタマイズでいかようにもなります。
0点

もしかしてサプリメントディスクを使わずにやったとか・・・
書込番号:7642491
0点

kazu-pさん、こんにちわ。
はい、サプリメントディスクもアップデートユーティリティーも使っておりません。
アップグレードする際に最初はアップデートユーティリティー(インターネット接続に
よる各種環境引き継ぎシステム)を使ったのですがうまく仕上がったものの1週間程度で
オフィス2007関連がダメでマイクロソフト社のすすめによりosをクリーンインストールし
それからバイオ特有のアプリやvista用ドライバをネットで探してあてがいました。
一番途方に暮れたのは、やはりDLLでしょうか。これをうまくいれませんと、Fnキーも
sボタンも生きません。
今ではすっかりXP環境時の時のsz92psとしてVAIO UPDATEでも認識されております。
まるでプリインストールモデルみたいです。ただ、バイオの画像系のアプリは元々不要
ユーザーですのでインストールはしておらず、ある意味、アプリまでも最初から
インストールしていない完全個人カスタマイズモデルみたいな感じですよ。
書込番号:7642513
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B
以前、にも報告をしたものです。
購入した直後から安定してスリープモードに入らず、かといって再起動や
シャットダウンもできないという不安定な状態で、購入を心から後悔して
おりましたが、SP1をあてたとたん、一気に安定しました。
まず、スリープモードに入る時、シャットダウンをする時に途中で固まって
そのまま動かなくなるということがなくなりました。ちゃんとスリープ
モードに入りますし、電源を切ることもできます。
メモリの使用も無駄が減ったようです。とにかく安定性が上がったことは
間違いありません。自己責任の範疇ですが少なくとも私にはプラスに働き
ました^^。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B
SZ94Sを所有しています。
2月のマイクロソフト月例パッチをあてたところ、全体的に操作感やIE7が安定しました。
いくつかあった不具合(操作がフリーズしたようになる)なども、だいぶ解消しました。
あと一歩といった感はあります。
写真などが多く貼り込まれたPowerPoint2007ですが、ファイルサイズが300M程度まで肥大化すると、ファイルを開ける操作だけで(反応なし)の表示がしばらく出ます。
これが今まで5分ぐらいかかったのが、現在1分程度でなんとか操作できるまでになりました。
もっとも編集操作中もたびたび引っかかったように固まってしまうのですか、今までに比べれば、かなり改善されたようです。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


