


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B
レグザの37ZV500をモニターとして使用することは可能でしょうか?
D-sub端子がレグザについていないようなので困っています。
書込番号:8290516
0点

ZV500にはD-sub端子はありませんが、DVI端子とHDMI端子はあるので、
間にアダプタを入れてDVI、又はHDMIに変換すれば表示できるかもしれません。
http://www.sanwa.co.jp/product/cable/display/adapter.html
書込番号:8290572
0点

普通のアダプタではA/D変換できないので表示しないです。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html
こちらなら表示できる可能性はあります。
書込番号:8290707
0点

05さん、早速の返信ありがとうございます。
実際D-sub/HDMI変換、D-sub/DVIできるアダプタというのはどれでしょううか?
オス・メスなどいまいちよくわからないです。
書込番号:8290723
0点

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
やはり簡易的なアダプタでは表示できないのでしょうか?
ある程度は出費が必要みたいですね。
書込番号:8290759
0点

ZV500にはDVI端子はありません、HDMIへ繋げることになりますがHDMIはデジタル専用なので簡易なアダプタではアナログ信号をデジタル信号に変換できないので表示はできないです。
書込番号:8291694
0点

>口耳の学さん
なるほど。オーディオと一緒?ですね。
いずれ繋がらないと困るのでD/Aの変換できるアダプタを探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8292345
0点

AD変換は誤差を伴うので、追加のビデオカード相当でDVI端子を増設が良いですよ。
ノートでも次のような便利な物があります。
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb_d/index.htm
ただ、僕は使ったことがないので、良く確認してください。
書込番号:8310513
0点

このアダプタは REGZAで WSXGA+(1680×1050) or 1600x1200が出ないと駄目です。
他社からも同様のusbグラフィックアダプタが出ていたと思います。
経験から、TVのパソコン接続は パソコンと相性が結構あります。
対応画素数がピッタリでも、周波数が違って出ないとか、パソコン側をOFFにしてもTV側はOFFにならないとか....
そこを乗り越えるには、初めての組み合わせでなく、他の方の成功例をマネする事です。自分が初めての試みをするのは人柱になるといいます。良い 事例を集めてください。
書込番号:8310636
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/03/19 21:27:40 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/12 22:11:14 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/31 15:14:26 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/04 1:25:05 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/02 18:28:39 |
![]() ![]() |
8 | 2008/09/06 22:28:32 |
![]() ![]() |
4 | 2008/10/26 8:49:44 |
![]() ![]() |
3 | 2008/06/12 9:03:29 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/06 7:17:38 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/12 1:35:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


