VAIO type S VGN-SZ75B/B のクチコミ掲示板

2008年 1月19日 発売

VAIO type S VGN-SZ75B/B

Core 2 Duo T9300/2GBメモリ/Webカメラを備えた13.1型液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core 2 Duo T9300/2.5GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce 8400M GS + Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.98kg VAIO type S VGN-SZ75B/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bの価格比較
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのスペック・仕様
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのレビュー
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのクチコミ
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bの画像・動画
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのピックアップリスト
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのオークション

VAIO type S VGN-SZ75B/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月19日

  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bの価格比較
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのスペック・仕様
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのレビュー
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのクチコミ
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bの画像・動画
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのピックアップリスト
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B

VAIO type S VGN-SZ75B/B のクチコミ掲示板

(287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type S VGN-SZ75B/B」のクチコミ掲示板に
VAIO type S VGN-SZ75B/Bを新規書き込みVAIO type S VGN-SZ75B/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最新のSZお持ちの方に質問

2008/03/26 14:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B

クチコミ投稿数:20件

SZ92から最新のSZに買い換えを検討しております。

御所有の方に質問です。冷却ファンの音はうるさいでしょうか?音の感じ方はそれぞれ違うので難しいと思いますが、過去のSZまたはVAIO所有経験方で過去機器とくらべどのくらいかお伺いしたいです。店頭では周りの雑音で判断できません。

ちなみに私の聞いた感じでは、SZ92は (R505 < SZ92 < Z1) な感じです。

書込番号:7589682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2008/03/26 14:48(1年以上前)

ごめんなさい。上記ファンの音、補足します。

騒(R505 < SZ92 < Z1)静

静かさ=>記号です。R505は相当五月蠅く、使っていて気になる程度。SZ92は気になると言えば気になる程度。Z1は気にならないです。

書込番号:7589692

ナイスクチコミ!0


hbabaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/26 16:47(1年以上前)

こんにちは。
自分の使用環境は下記となっています。

(1)会社:SZ92(XPpro、T5600 1.83GHz、HDD 5400rpm)
(2)自宅:SZ95(VistaPremium、T9300 2.50GHz、HDD 7200rpm)

会社ではプログラミング、自宅ではWeb閲覧が主な使用用途ですが
SZ92もSZ95も同じくらいかな(たまにファンの音が聞こえる)という印象です。

ただ、SZ95のほうがHDDが7200rpmのせいなのかSZ92よりも
若干熱がこもりやすいような気はします。

※自宅では外部ディスプレイに繋いでノートを常に閉じているからかもしれませんが。

以上、私がPCであまり重い作業をしないということもありますが
私感では、SZ92もSZ95も大差ないかなと感じています。

書込番号:7589984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/03/26 22:47(1年以上前)

>hbabaさん

ファン音に関しては変わらない(むしろ発熱量の多さでSZ95大きい可能性がある)ということですね。

ありがとうございました。

書込番号:7591618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SP1 導入

2008/03/19 15:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B

クチコミ投稿数:337件

Vista SP1リリースされましたので、早速導入してみました。

機材 VGN-SZ94S

バージョンアップ時間 おおよそ1時間
一応自動で全て完了

ただし、デバイスドライバのいくつかが当たってしまうようなので、終了後調整が必要。

感触は今のところよいです。
もう少し調整が必要かもしれません。

バージョンアップは
□ダウンロードセンター(32bit版)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b0c7136d-5ebb-413b-89c9-cb3d06d12674&DisplayLang=ja
で行いました。

自動バージョンアップは4月中旬からのようなので、あくまで自己責任の範疇で行う。

ソニーからのリリースもまだなので、VAIOアップデートサイトからはまだ出来ないようです。

書込番号:7555132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/19 16:46(1年以上前)

わがままっ子さん  こんにちは。

私も手元にある少し古いショップブランド機改(Ultimate)に当ててみました。
時間的には約50分弱程度で、デバイスドライバは今のところ特に問題なさそうです。

とりあえずネット速度(上り)が、若干あがった感じです。
といっても他のXP同等なんですが・・・。
ただ他のメーカー製VISTA機には、もう少し様子を見てから入れようと思っています。

書込番号:7555384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/03/19 22:23(1年以上前)

アップグレードをする前と比べて、メモリ管理が合理的になったのでしょうか。
300MBのパワーポイントファイルの編集も満足まではいきませんが格段に快適に編集できるまでになりました。
相変わらず「反応なし」が出ますが、今までみたいに固まっているような反応は出なくなりました。
それなりに納得できる状態ではないかと思います。

辞書登録は相変わらずもっさりした反応なので、まだ別のボトルネックが有るように感じますが、それでもアップグレード前に比べれば十分に納得できます。

これまでの反応に比べればうれしくなるような状態です。
不満を持っている方は試すだけの活はあると思います。

SP1ですが、なんとアップグレード前に戻す事も出来るようです。
現在の操作感であれば、戻す気にはなれません。デバイスドライバでどうしてもまずい場合を除いて戻す必要はないと思います。
4月の自動アップグレードを待つ必要はないと考えます。

結局は自己責任の範疇ですが、それだけの価値は感じられると思います。

書込番号:7556848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/20 09:36(1年以上前)

>格段に快適に編集できるまでになりました。
>これまでの反応に比べればうれしくなるような状態です。
>不満を持っている方は試すだけの価値はあると思います。
>4月の自動アップグレードを待つ必要はないと考えます。
>結局は自己責任の範疇ですが、それだけの価値は感じられると思います。

早く導入してみたいという気持ちが益々膨らんできますね。
しかし、かつてOSのアップグレードでひどい目に会い、リカバリーはできればやりたくないので、少し時間を置いてから(東芝からアナウンスがあってから)にした方が良いかな、と慎重になっています。
しかし、わがままっこさんの書込みで、今夜もまたMSののHPを覗いてしまいそうです。

もし、よろしければ、
>デバイスドライバのいくつかが当たってしまうようなので、もう少し調整が必要かもしれません。
について、状況を教えて下さい。

当方パソコンは、東芝コスミオG30/97A(PQG3097ARP)。
目立った不具合はありませんが、データの転送時に時々固まってしまったり、IE7でお気に入りのアイコンやAPPLEのHPのグラフィックが表示されない、ネット接続がXPに比べ遅い等の問題は散見されます。

書込番号:7558844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/03/20 10:10(1年以上前)

ROLEチカさん
おはようございます。

>デバイスドライバのいくつかが当たってしまうようなので、もう少し調整が必要かもしれません。
ご懸念のけんですが、VAIOのアラートで「デバイスドライバの競合」が3点出ました。
結果としては「競合があったので修正しました」という内容です。
自ら調整はしていません。「勝手に調整してくれた」状態です。

DOS時代からいろいろさわってきましたが、今回のアップグレードはすんなり出来たように思えます。

タスクマネージャーをみると、常駐ソフトは稼働が必要ないときは停止させるようになっているようです。
そのためか処理自体の停滞は感じません。
ハイブリッドハードディスク仕様のノートです。バックグラウンドでハードディスクアクセスがかなり頻繁になされているのですが、この処理もスムースに行われているように思えます。
以前はキー入力も反応しなくなるような事がありましたが、だいぶ改善されています。
ひどいときには辞書ファイルへのアクセスが出来なかったのですから深刻でした。
少なくとも「あれ?」程度で処理が追いつきます。(それでもだめじゃん)

感覚的には初期XPでセレロン650MHzメモリ256M程度までには最低でも追いついたような・・・・。(やっぱだめじゃん)

まぁそんなときもありますが、今までのだめだめで、少し(本当か)処理が重なると考え込んでしまう事が、だいぶましになったのは事実ですから、最大リスクを覚悟してXPにするよりもだいぶリスクは少ないと感じます。
最悪でもSP1はアンインストール出来る仕様だとMSも公言しているし、インストールの最中もその表示は有りますから、そのあたりは信用したいと思っています。

書込番号:7558968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/20 12:03(1年以上前)

わがままっ子さん

早速の回答ありがとうございました。
修正プログラムですから、問題なさそうですね。
MSのHPの注意書きをよく読んでみて、問題なさそうなら、今夜にでも実施してしまいそうです。
ありがとうございました。

書込番号:7559364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/03/20 18:25(1年以上前)

ROLEチカさん

>MSのHPの注意書きをよく読んでみて、問題なさそうなら、今夜にでも実施してしまいそうです。

私は注意事項を無視して、接続させている機器全てそのままで行いました。
MSでは接続機器は全て外すようになっていました。

再起動だけで解決できなかったのは、PCエクスプレスカードのSDカードアダプタだけでしたが、これは抜き差しで問題解決しました。

エクスペリエンス インデックスの基本スコアは
デスクトップパフォーマンスが3.6で、
プロセッサ4.9
メモリ 4.8
グラフィックス4.8
ハードディスク4.8です。

これから4月にむけてさらに情報が集まるでしょうから、もう少し先が見えてくるのではないかと期待しています。


書込番号:7560717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IME2007で辞書登録

2008/03/12 11:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B

クチコミ投稿数:337件

職場のノートPC(レッツノートR7)に用語登録を行ったのですが、事前に自分のPC(SZ94S)で4万語を辞書ツールからテキストからの追加と操作して行ったときおおよそ5分かかり唖然としました。
ちなみにレッツノートだと1分程度で処理完了しました。
正直かなりがっかりしました。

メモリ管理に不具合があるのか、それともVista稼働にまだ調整が必要なのかわかりませんが、CPU性能やRAM搭載量などがほぼ半分の機体の方が効率的に処理できたのはなぜなのかと考え込んでしまいました。

ソニーには一日も早い対応対策を願うばかりです。

書込番号:7521954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/12 20:15(1年以上前)

こんばんわ。

レッツノートR7はVistaを使用しているのでしょうか。

書込番号:7523500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/03/12 21:54(1年以上前)

レッツノートR7はXPprofessionalです。

これほど差があることに驚愕すると共にSZの情けなさです。

書込番号:7524130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/12 22:10(1年以上前)

まぁ、憶測になってしまうんですが。

それはソニー関係ないと思います。
Vistaの問題です。

通常であれば性能はVAIOの方が上なのに遅いということは、OSの違いしかないでしょう。
実際に、各種ベンチマークではXPよりも数段下の結果が出るようですし、ノートPCに関してはSZ94とSZ95で確認した限りVistaよりもXPの方がかなり快適です。
その辺を踏まえてもVAIOが情けないとは思いませんが。

書込番号:7524251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2008/03/13 00:27(1年以上前)

Vistaは異様に重いですよ。
C2D 2GHz+1GBメモリ+XP、C2D 3GHz+2GBメモリ+Vistaで動画エンコードが
前者では1時間で済む物が、後者では2時間かかります。

Vistaを使っている以上諦めるしか有りません。

書込番号:7525182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/03/13 16:58(1年以上前)

この件のほかにもメモリの管理についていろいろ問題があるようです。

SONYからは、もうじきSP1のリリースがあり、この改良によってメモリ管理について改善されるはずだとの回答がありました。

Vistaの処理負荷というより、何でもかんでも取り入れてしまったことで、結果としてマシンパワーが必要なOSの不具合なんでしょうね。

OSを組んでいる方々は、それはそれは高性能なマシンで開発と検証を行っていて、下々の利用環境なんか想像もしていないのでしょうね(やっかみ)。

XPがリリースされたときも、2000に回帰するような流れもありましたが、現在どうにかマシンスペックが追いつき、快適な利用環境が出来つつある時に、またVistaですから、以前と同様Wintelの野望(陰謀)がまた取りざたされるのでしょうか。

初代の自作XPマシンはOSも含めて知り合いに譲ってしまっているので、OSインストールCDが手元にありません。また入手しなければならないのか(するのか)悩み中です。
(´ヘ`;)ハァ ( ^.^)( -.-)( _ _)

どうしたもんでしょうね。

書込番号:7527515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

vistaのパフォーマンスについて

2008/03/09 23:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B

クチコミ投稿数:5件

購入を検討しているのですが、スピードモード時のvistaのスコアを教えていただけないでしょうか?(パフォーマンス部の4.5などと表示される部分です)
HDDの部分とメモリ、グラフィック部分のスコアが気になっています。
また、メモリが2G1枚刺しですが、デュアルチャンネル動作と大差はないでしょうか?
おわかりになる方がいればよろしくお願いします。

書込番号:7510611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/09 23:38(1年以上前)

やまりん。さん  こんにちは。

>また、メモリが2G1枚刺しですが、デュアルチャンネル動作と大差はないでしょうか?

大差はないと思います。
仕様的に違いますが参考です。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1220/hot520.htm

数値的には
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/result.php?q=Intel%28R%29%20Core%28TM%292%20Duo%20CPU%20%20%20%20%20T9300%20%20%40%202.50GHz&type=c

http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/search.php
※パーツごとに検索して見てください。

書込番号:7510806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/03/09 23:44(1年以上前)

>SHIROUTO_SHIKOUさん

同一メモリではシングルチャンネル動作もデュアルチャンネル動作も大差というより誤差程度しかないようですね。非常に参考になります。
vistaスコアの方も大変よいサイトを紹介していただきありがとうございます!とても参考になりました。

書込番号:7510851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/10 17:52(1年以上前)

こんばんは。
私のでよければ参考にどうぞ。

プロセッサ 5.4
メモリ 5.0
グラフィック(AERO) 3.6
グラフィック(ゲーム) 4.7
HDD 5.3

構成はT9300、DDR 2GBx2、 HDD 200GB 7200RPMです。

書込番号:7513706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/03/10 20:27(1年以上前)

>Air Grooveさん

実機にての数値とても参考になります。ありがとうございます!
vistaのスコアはなかなか厳しいですね・・・。

書込番号:7514324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

win機初購入を検討してます。

2008/03/09 17:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B

スレ主 po-助さん
クチコミ投稿数:8件

初めまして、お世話になります。
今迄ほとんどMacしか使った事がなかったのですが、仕事の関係で急遽数日以内にWinを購入しなければいけなくなりました。
昔から「Winを購入するならVAIOで!」と思っていたので迷わずVAIOのオーダーメイドの購入を決定したのですが、OSが3つあったり、ハードが6つあったり、プロセッサー?が3つあったり…値段が高くなれば性能がいいのは分かるのですが、自分がどれを選んだらいいのかさっぱりわからなくて;
友人はMac使いしかいなくて聞ける人もいないので、すがる思いでこちらへ書込みしました。

使い方は、「イラストレーター」「フォトショップ」「エクセル」「ネット」「メール」「ワンセグ」の6点を常に開いて作業する予定です。

▼購入予定のVAIO===========================

VAIO type S プレミアムバージョン
VGN-SZ95US・SZ95NS・SZ95S 

OS:Windows Vista(R)Business くらいで大丈夫と思ってますが…
カラー / デザイン:ブラック
プロセッサー:Core 2 Duo T9300(2.50 GHz)か Core 2 Duo T8100(2.10 GHz)辺り?
メモリー:4GB(2GB×2)
ハードディスク:約200GB(7200回転/分)か ハイブリットHDD約160GB(5400回転/分)辺り?
ワイヤレスLAN:IEEE 802.11 a/b/g
Webカメラ《MOTION EYE》:あり
バッテリー:大容量バッテリー搭載時(VGP-BPL9)

======================================================

それと今ワイヤレスをMacのAirMac Expressを利用しているのですが、問題なく接続出来ますか?

お力添えを頂けると幸いです。

書込番号:7508671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/09 21:30(1年以上前)

こんばんわ。

今現在SZ95のT9300を使用しています。

「イラストレーター」「フォトショップ」「エクセル」「ネット」「メール」「ワンセグ」
の用途でしたら、HDDは特に7200RPMは必要ないかと思います。
OSもビジネスにする必要もないのではないかと思いますが。
フォトショップはメモリ4Gは大賛成ですね。
実質3Gしか使用できませんので、ここらへんは承知の上で決めてください。
Core2Duoは9300がお勧めです。9500以外が一番いいでしょう。

私のVAIOは
SZ95 Premium Version
Windows Vista Home Premium
Core2Duo T9300
200GB 7200RPM
4GB(購入後に増設)
ワイド保証付き
その他はなしもしくは標準

以上で、とりあえずは快適です。
まぁ、フォトショップなどを試したわけではないのですが。

書込番号:7509901

ナイスクチコミ!0


スレ主 po-助さん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/10 03:42(1年以上前)

Air Grooveさんありがとうございます!
本日中にはソニスタで注文しないといけない状況になってしまったので、ご助言頂きとても助かりました。
早速参考に注文したいと思います。

書込番号:7511670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/03/10 09:09(1年以上前)

実は私も似たような状況でして、現在VAIOとADOBEの納品待ちの状況です。

私はCore2Duo2.1GHz+メモリ2GBを注文してしまったのですが、Air Grooveさんのおっしゃるとおりに上位のCPUにすればよかったと少々後悔しています。
MacBookでCS1を走らせていましたがRAWデータの扱いには厳しいものがありましたので・・・。
本体の構成については、Air Grooveさんのご意見に賛成ですので、私はAirMac Expressについて。

社内でAirMac Expressを使用していますが、Win機(日立の古いプリウスノート)でも問題なく接続しているので大丈夫だとは思います。

それでは良い品注文して下さいね!

書込番号:7512079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/10 17:47(1年以上前)

お役に立ててよかったです。
私の場合ソニスタから約10日間で届きましたので、二週間程度で届くかと思います。

書込番号:7513696

ナイスクチコミ!0


スレ主 po-助さん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/11 01:20(1年以上前)

どこうきさんありがとうございます!
AirMac Expressも問題なく使用出来るとの事で、不安も吹っ飛びました。

VAIOもご意見を参考に昨日無事注文をする事が出来ました。
早ければ来週には届くそうです。

Air Grooveさん、どこうきさん、色々お助け頂き本当にありがとうございました!

書込番号:7516277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

皆さんどうですか?

2008/03/06 05:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B

クチコミ投稿数:29件

VAIO SZ53 → FT73 から当機種に3日前に変更しました
最初から気づいたことに、画面がFT73と比較すると全体に薄い(明るくない)
感じがします(明るさを最大にして)こんなものでしょうか?

もうひとつは、ボディの右側の型枠からキーボードまで、かなりの隙間があり
ボディ底面の金属板が見えています
左側は異常ありません ぴたっと収まっています

販売店に問い合わせたところ、ソニーに聞いてみないとわからない、それが
仕様であるといわれるかもしれない、との返事でした
(販売店には実機を見せてはいません)

同じ機種を比較しようとヤマダ電機、グッドウイル、を見て回りましたが
あいにく置いてありませんでした
もしよろしければ、この機種お使いの方、あなたの使用しておられるSZ75
ボディの右側の隙間どんなものかお教え願えませんか

SONYのサポートについてはいろいろ言われているようですが、
私がこの製品を選んだ理由は そのパワフルさからです
もうひとつSZシリーズはCPU交換がHD交換より楽なことです


書込番号:7491645

ナイスクチコミ!0


返信する
nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件

2008/03/06 10:55(1年以上前)

当方、SZ95Sですが右側の隙間あります。
確か以前使用していたSZ90Sもあった様な。。。

画面はそんなに暗いと感じません。

書込番号:7492197

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/03/06 11:16(1年以上前)

SZ75はクリアブラックLE液晶ですからクリアブラック(ピュアカラー)のFT73と比べると暗いのは仕様ですね。
カタログにも記載しているので怒る必要はないでしょう。

書込番号:7492256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2008/03/06 13:05(1年以上前)

仕様です。

でも実機を見ずに通販などで買ってしまうのも困りものですね

書込番号:7492597

ナイスクチコミ!0


adatiさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/07 01:24(1年以上前)

SZ75が暗いのはE=mc^2さんの言われるとおりクリアブラックLEだからです。
nao357さんが暗く感じないのは、プレミアムバージョンは、液晶のバックライトが違うから暗く感じないのだと思います。
ちなみに確かSZ53は、クリアブラック液晶のためSZ75より明るいはずです。

書込番号:7495960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/03/07 16:07(1年以上前)

やはりそうでしたか。
当方はクリアブラックLEが気になって、クリアブラックのプレミアムバージョンにしました。

キーボードと本体の隙間はどれも同じくらいあいているのではないでしょうか。
キー毎の隙間もよく見るとばらばらだし(F4_F5とF8_F9とF12_SCRLKのそれぞれの間はあえてでしょうけど)、7_8_Uのところは落ち込んでいるし。

でも、今気づいたのですが、液晶の右上隅に非点灯のドットが5つ、白く飛んでいるのが3つありました(T_T)。ナンテコッタ!!

はやくAQUOS液晶にでもして、気にならない品質管理をして欲しい。

書込番号:7498002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/03/07 19:37(1年以上前)

>でも、今気づいたのですが、液晶の右上隅に非点灯のドットが5つ、白く飛んでいるのが3つありました(T_T)。ナンテコッタ!!

自己レスです。
上記のドット抜けですが、再起動したら直っている。
(・・?

いろいろ操作上の不思議な機体なので、そういった不具合みたいなのも、メモリ管理上の不具合らしいので、ビデオチップのデバイスドライバのアップデートやVistaSP1にならないと改善されないといった内容のメールが、SONYstyleから来ているので、しばらく気が抜けないようです。

やっぱりSONYなのかなぁ。
(-_-メ)

書込番号:7498692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/03/08 06:40(1年以上前)

いろいろ有難うございました
画面については納得できました
輝いているより、目にはいいのかも。と自分に言い聞かせて と

ただ、キーボードとBODYとの隙間は、気になります
よく見るとキーボード底面は長方形なのに、BODYの右枠が外側へ湾曲しています
(キーボードの中央より少し上あたりから外側へ)

通販で買ったのではなく、shop で買いました
あいにく展示品がなく、しかし以前使ったことがあるので、そのまま
購入しました 
=実機を見ずに=ということは、これを(SZ)を持たずに翌日
店に質問に行った、ということです
誤解される書き方でした
次の休日にでも、いろいろな店回って、この機種探してよくよく見てきます

言われるとおり、いろいろありますけど、価格的にも、性能的にもこれに変わるものありませんからね

HDはまだ換えてませんが、メモリーは4Gにしました
動きには十分満足しています

感想など、またお聞かせください




書込番号:7501085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件

2008/03/08 10:00(1年以上前)

>japannagoyaさん

>ただ、キーボードとBODYとの隙間は、気になります
>よく見るとキーボード底面は長方形なのに、BODYの右枠が外側へ湾曲しています
>(キーボードの中央より少し上あたりから外側へ)

たぶんそれは目の錯覚かと思います。
DeleteキーとFn、Endキーに比べてEnterキーが少しだけ右端が内寄りになっているため、感覚が開いているように見えるため、その外側の本体が外にふくらんで見えるのだと思います。
キーの形状も指で打つところとその周辺部(スカート)の関係で、Enterキーはほかに比べて本体の隙間が広く見えるため、より強調されているのだと思われます。

自分のSZはハイブリッドハードディスクにしたためか、メモリ管理の関係でかなり反応が鈍くなることがあります。
今更ながら人柱続行中です。

7200rpmの200Gにして、メモリも現在の2Gから4Gへの積み替えも検討しています。
いずれにしても、基本保証の切れる時期を見計らってなのですけどね。
出来ればOSの入れ換え(XPへのダウン)もしたいところなのですけど、デバイスドライバの手配なども不安なので、このままVISTAで調整して行くつもりです。

まぁいずれにしてもnotePCですから、本当の作業などはデスクトップPCに任せますよ。

書込番号:7501656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type S VGN-SZ75B/B」のクチコミ掲示板に
VAIO type S VGN-SZ75B/Bを新規書き込みVAIO type S VGN-SZ75B/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type S VGN-SZ75B/B
SONY

VAIO type S VGN-SZ75B/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月19日

VAIO type S VGN-SZ75B/Bをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング