VAIO type S VGN-SZ75B/B のクチコミ掲示板

2008年 1月19日 発売

VAIO type S VGN-SZ75B/B

Core 2 Duo T9300/2GBメモリ/Webカメラを備えた13.1型液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core 2 Duo T9300/2.5GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce 8400M GS + Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.98kg VAIO type S VGN-SZ75B/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bの価格比較
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのスペック・仕様
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのレビュー
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのクチコミ
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bの画像・動画
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのピックアップリスト
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのオークション

VAIO type S VGN-SZ75B/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月19日

  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bの価格比較
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのスペック・仕様
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのレビュー
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのクチコミ
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bの画像・動画
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのピックアップリスト
  • VAIO type S VGN-SZ75B/Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B

VAIO type S VGN-SZ75B/B のクチコミ掲示板

(287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type S VGN-SZ75B/B」のクチコミ掲示板に
VAIO type S VGN-SZ75B/Bを新規書き込みVAIO type S VGN-SZ75B/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイス下さい!タイプTとの比較

2008/06/09 01:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B

クチコミ投稿数:45件

大きさ重さはそこまで比較しませんが、この機種とタイプTのTZ73Bと迷ってます。
用途としては外出先でのDVDのリッピングとDVDの作成をしたときのパフォーマンス差が分からないのでどなたかアドバイスを下さい。
TZよりバッテリー時間は少ないものの、オプションのLサイズバッテリーならTZに迫るスタミナはありそうですし、CPUの周波数が倍以上あるので、リッピング時の処理能力もいいのかな?=TAよりバッテリー作動時間が長くなるのではないか?と素人ながら考えています。
そもそもCPU周波数が倍ならリッピング時間は半分になるのでしょうか?
バッテリー作動時のDVDリッピングに限った話ならどちらの機種が良いのでしょうか?
即出でしたらすいません。

書込番号:7915859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/26 09:50(1年以上前)

Tを購入しましたが動画再生一般が綺麗にいきません
駒送り状態になってしまいます
仕様との事で自分で軽いソフトを幾つか試してインストールする必要があります
その様な用途ではソニー製品は下調べと出来なかった時にソニーは対応してもらえなかったので自分で対応する気合いが必要と思います

書込番号:7991211

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/26 01:05(1年以上前)

cpuクロック数が倍ともなるともはや別ジャンルの商品です。

悩む理由がわかりません。

書込番号:8553262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/10/26 08:41(1年以上前)

ネコ貴族さん

リッピングをする時のバッテリーの保ちを考えた場合、
CPU処理より光学ドライブの動作時の方が電力を多く必要とします。

電気的に考えた場合、バッテリはアンペアアワー(Ah)の大きい物が必要です。

ドライブ動作時の回転数を落とす、落とさない。
「高回転で早く終わら様とする」、「低速回転でバッテリーを保たせ様とする」の実験をしましたが、
当方のPC(NEC GL12)ではあまり変わらなかった記憶があります。
 

書込番号:8554035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/10/26 08:49(1年以上前)

>そもそもCPU周波数が倍ならリッピング時間は半分になるのでしょうか?
ならないよ。
重要なのはDVDドライブとHDDの転送速度。
やってみれば分かると思うけど、転送速度が遅すぎてCPUをフルに使いきれてない。

書込番号:8554059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビをモニターに

2008/09/02 16:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B

クチコミ投稿数:19件

レグザの37ZV500をモニターとして使用することは可能でしょうか?
D-sub端子がレグザについていないようなので困っています。

書込番号:8290516

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/09/02 17:10(1年以上前)

ZV500にはD-sub端子はありませんが、DVI端子とHDMI端子はあるので、
間にアダプタを入れてDVI、又はHDMIに変換すれば表示できるかもしれません。

http://www.sanwa.co.jp/product/cable/display/adapter.html

書込番号:8290572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/02 17:42(1年以上前)

普通のアダプタではA/D変換できないので表示しないです。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html

こちらなら表示できる可能性はあります。

書込番号:8290707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/09/02 17:46(1年以上前)

05さん、早速の返信ありがとうございます。
実際D-sub/HDMI変換、D-sub/DVIできるアダプタというのはどれでしょううか?
オス・メスなどいまいちよくわからないです。

書込番号:8290723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/09/02 17:56(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
やはり簡易的なアダプタでは表示できないのでしょうか?
ある程度は出費が必要みたいですね。

書込番号:8290759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/09/02 21:27(1年以上前)

ZV500にはDVI端子はありません、HDMIへ繋げることになりますがHDMIはデジタル専用なので簡易なアダプタではアナログ信号をデジタル信号に変換できないので表示はできないです。

書込番号:8291694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/09/02 23:00(1年以上前)

>口耳の学さん
なるほど。オーディオと一緒?ですね。
いずれ繋がらないと困るのでD/Aの変換できるアダプタを探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:8292345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/09/06 22:06(1年以上前)

AD変換は誤差を伴うので、追加のビデオカード相当でDVI端子を増設が良いですよ。
ノートでも次のような便利な物があります。

http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-rgb_d/index.htm

ただ、僕は使ったことがないので、良く確認してください。

書込番号:8310513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/09/06 22:28(1年以上前)

このアダプタは REGZAで WSXGA+(1680×1050) or 1600x1200が出ないと駄目です。
他社からも同様のusbグラフィックアダプタが出ていたと思います。

経験から、TVのパソコン接続は パソコンと相性が結構あります。

対応画素数がピッタリでも、周波数が違って出ないとか、パソコン側をOFFにしてもTV側はOFFにならないとか....

そこを乗り越えるには、初めての組み合わせでなく、他の方の成功例をマネする事です。自分が初めての試みをするのは人柱になるといいます。良い 事例を集めてください。

書込番号:8310636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・。

2008/06/06 22:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B

クチコミ投稿数:6件

すいません。
以前からこの機種が気に入り、購入しようと考えておりました。
ですが、Sony Styleで発売されているSZ95と店頭でも発売されているSZ75で迷っています。

同スペックにした際に何が違うのでしょうか?また、どちらがお勧めですか?

出来れば、実際にご使用された感想等ございましたら教えていただけませんか。
以前はSZ95の方が高かったので、SZ75に傾いておりましたが、本日(6/6)SZ95が値下げをしたので、ますます悩んでいます。

皆様のお知恵をお貸しいただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:7905617

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/06/06 22:46(1年以上前)

天板に、SZ95はカーボンが採用されているので軽量です。
液晶の質も異なり、LEDのクリアブラック液晶採用のSZ95の方が綺麗です。
ソニースタイルなら3年保証も無料ですし、SZ95の方が良いのでは?

書込番号:7905663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/07 22:44(1年以上前)

E=mc^2さん早速のご返信ありがとうございます。

そうなんですか!

でしたら、価格的にもSony Styleの方が良いかもですね。
参考になりました。
有難うございます。

書込番号:7910134

ナイスクチコミ!0


sasaki@さん
クチコミ投稿数:18件

2008/06/12 09:03(1年以上前)

短いサイクルで買い換えならSZ75の方が割安ですが、私ならSZ95ですね、液晶が違い過ぎます、SZ75では暗すぎて屋外では見づらくて仕方ありません、質感も違いますしね

書込番号:7929778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SZ95について

2008/06/04 00:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B

スレ主 SNOW246さん
クチコミ投稿数:3件

知り合いから、SZ95を購入するか迷っています。

スペックを聞くかぎりメモリ4ギガ、HD200ギガとかなりハイスペックで、オフィスソフトもついているのですが、気になるのが解像度が1280 860。もともと買いたかったのがパナソニックの14インチだったのでそれだと解像度がもう少し高かったかと思います。

あとは、バイオは発熱しやすいと聞きます。(使っている人の実体験が聞きたいです)あとは英語キーボードなのが気になります。


用途としては、モバイルPCとして使いたいのと、オフィスソフト・フォトショ等のソフトを使いたいです。


ちなみに、スペック的に考えたらかなり安い値段だと思います。

書込番号:7894101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2008/06/04 00:17(1年以上前)

モバイル用途としてはこちらのほうが断然いいでしょう。
ただ英語キーボードは配列も違い使い慣れていないとけっこう使いづらいので、
その知り合いの方から1週間ほど使わせてもらって、実用感を
試させてもらってから購入するか決めるというのはどうでしょうか。

書込番号:7894156

ナイスクチコミ!0


スレ主 SNOW246さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/04 00:25(1年以上前)

ちなみに、webページをファーストフレームで見れる画面はあれくらいでしょうか?同じディスプレイサイズだとやはり同様の解像度でしたので、あのディスプレイサイズだと通常の解像度なのですかね。

書込番号:7894204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/06/04 03:59(1年以上前)

13.3型液晶だと、WXGA(1280×800)解像度の物しかなかったかと思います。
因みにパナのYシリーズのSXGA+(1400×1050)に匹敵するのは、ワイドだと14.1インチのWXGA+(1440×900)になるかと思いますが、これのモバイル系PCは無いはずです。

書込番号:7894661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/06/12 01:35(1年以上前)

SZ95を購入したのですが、ワイヤレスLANのSSID(MACアドレス)の確認場所が分かりません。
説明書が現在手元に無いため、分かりません。

恐れ入りますが、教えてください。

書込番号:7929193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

A列車8について

2008/06/06 01:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B

クチコミ投稿数:241件

このパソコンでA列車8はすることは可能でしょうか?
ちなみに、もし画質を落とさないといけない場合はどの程度落とさなければいけないのでしょうか・・・?

わかるか方よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:7902583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/06 07:17(1年以上前)

ゲームの動作環境がコレ。

http://www.artdink.co.jp/japanese/title/a8/game/spec.html



バイオのスペックはコッチ。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ6/spec_retail1.html


ゲーム側の推奨スペックベースに考えると少し厳しいですね。
おそらくこういう都市開発型ゲームの場合最初は良くても都市がどんどん大きくなるとキツクなるでしょう。
とりあえずメモリは2GBくらいに増設したがいいですね。
プレイ自体は可能だと思います。

書込番号:7903000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

夏モデル発売時期は?

2008/04/20 15:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type S VGN-SZ75B/B

スレ主 のすびさん
クチコミ投稿数:95件

大型量販店のほとんどが、209800円にポイント16%(実質176232円?)となっており、夏モデルの発売を待ってSony styleでofficeなし+3年保証で購入しようと思っていた私に悩みができました。
XP搭載モデルのカウントダウンセールも始まっていることなどから、夏モデルの発売が近づいてきたのではないかと思われます。
Sタイプの夏モデル発売に関する、情報または噂をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。

書込番号:7699485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/04/20 20:41(1年以上前)

>Sタイプの夏モデル発売に関する、情報または噂をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
この手の質問多過ぎ。
PCの新製品情報なんて、メーカーの中でも一部の人だけが知ってるだけ。
メーカー発表があるまでジッと我慢の子。

書込番号:7700867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/04/21 01:18(1年以上前)

夏モデル買うよりもXPモデル買ったほうが得では・・・
ソニースタイルでは5月30日までなので
急いだ方がいいですよ。

書込番号:7702498

ナイスクチコミ!0


Hughagさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/28 16:27(1年以上前)

今週に販売店向けの勉強会があるらしいですよ。

発表はGW明けと言ったところでしょうか・・・。スペックなどもまだ通達されていないとのことです。

書込番号:7733848

ナイスクチコミ!1


mera78さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/29 09:45(1年以上前)

そもそも素朴な疑問なのですが、VAIO typeSは
SZ73B/Bが2007年1月
SZ74B/Bが2007年9月
SZ75B/Bが2008年1月
の発売ですから、夏モデルって出ないのでは?
どうなんでしょうか。
夏モデルが出ないのならSZ75B/Bの購入にかなり傾いているのですが・・・

書込番号:7737120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/02 17:54(1年以上前)

約10年VAIO約10台買い続けの自分もそろそろ新しい筐体来ると思ってます。

いくら今のが安くても、HDMI付いたらがっかりしませんか?
価格のDELL13”XPSと次の高価、StylishなSとの間でゆれてます。

書込番号:7752571

ナイスクチコミ!0


tsubo2さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/03 23:19(1年以上前)

プロセスルールが45nmに下がった新Core2Duoにおいて、
従来からのTDP35W版に加えて25W版が2008年第2四半期に追加されます。
その第2四半期もあと1ヶ月を割っているので、そろそろ新型が発表されるのではないでしょうか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0602/kaigai442.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0602/kaigai04.pdf
P9500(2.53GHz L2キャッシュ6MB)
P8600(2.4GHz L2キャッシュ6MB)
P8400(2.26GHz L2キャッシュ3MB)
消費電力が下がれば、より小型の筐体のPCが作れることを意味します。

また、薄型のBlu-rayドライブも発表されているので、
TypeAやFクラスだけでなく、Sクラスの薄型モデルにも
そろそろBlu-rayドライブが搭載されるかもしれません。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071227-1/jn071227-1.html

Blu-rayレコーダーも売れているようなので、そろそろ良いタイミングだし。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D2007F%2020052008&landing=Next

書込番号:7893775

ナイスクチコミ!0


tsubo2さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/03 23:23(1年以上前)

P9500(2.53GHz L2キャッシュ6MB)
P8600(2.4GHz L2キャッシュ3MB)
P8400(2.26GHz L2キャッシュ3MB)
訂正します。

書込番号:7893797

ナイスクチコミ!0


tsubo2さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/03 23:55(1年以上前)

ちょっと遅れるらしいですね。
グラフィックス統合型チップセットの再検査を必要とするらしいので、
チップセット内蔵グラフィックを使うSTAMINAモードが有るTypeSは影響受けそう。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/28/news030.html


そういえば、Blu-rayドライブ内蔵モデルがもし存在することになればば、
HDMI端子も搭載されるだろうね。

書込番号:7894017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type S VGN-SZ75B/B」のクチコミ掲示板に
VAIO type S VGN-SZ75B/Bを新規書き込みVAIO type S VGN-SZ75B/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type S VGN-SZ75B/B
SONY

VAIO type S VGN-SZ75B/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月19日

VAIO type S VGN-SZ75B/Bをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング