


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ72B
質問させてください。
昨日、デザインが気に入って購入したのですが、閉じた時に左端がパカパカしてきちんと閉じません。根元をもって閉じるときちんと閉まります。
これって液晶が薄いので反っているのでしょうか?仕方ないことなのでしょうか?
通常使用するには支障はありません。
細かいことですみませんが、どなたか教えていただけるとうれしいです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:7933171
0点

地に脚が着かない訴忍慰のパソコンもあるらしいですよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615657/SortID=7355302/
反ってるのは仕様ですから文句を言わずに使いましょう(E=mc^2風)
なぁ〜んてことは言いませんが、
さっさと販売店かメーカーに叩き返して交換してもらいましょう!
書込番号:7933883
0点

古いパソコンでかなり使い込んだものは、ヒンジが傷んで建て付けが悪くなる事がありますが新品でそんな状態では…
どのみち無理がかかって後々重大な破損につながりかねないので、販売店に相談されては。
初期不良交換が理想的ですが…
書込番号:7933948
0点

みなさん、ありがとうございます。
やさしい方たちで、とてもうれしかったです。
販売店に行くことにしました。初期不良で交換してもらえそうです。
でも考えてみれば満員電車の中は心配ですね。デザインで選んだ私のミスです。
友人はLaVi Jがいいといってましたが・・・
みなさん、本当にありがとうございました!(^^)/
書込番号:7934346
0点

満員電車に持ち込むなら、頭の上にのせて電車に乗るか、
またはこのようなケースが必須です。
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/bag/cate.html#hard
でないと私のDynabookSSのように、膝蹴りを食らって液晶画面にヒビが入ることになります。
書込番号:7934447
1点

地方居住ですので、移動はほぼ100%車でして、満員電車の感覚がわかりませんが、以前からリアルに持ち運ぶ用途がおありの場合、「うすうすモバイルノート」は極めて危険だと感じています。
各メーカー素材などを理由に堅牢性についても一言セールスポイントを掲げていますが、「薄いことは弱いこと」と思っています。
これを言うと「盲信者」みたいに言われちゃうことが多いですが、レッツノートのボンネット構造が、分厚さと引き換えに得られる安心感ですね。
ディスプレイを開け閉めする時に気を使わなければならないような機体は、私はイヤです。
本心は「GショックPC」みたいなガチガチのノートがあればいいと思っています。
パナソニックにはタフブックという機種もありますが、あまりにも特殊ですし、あたりまえの価格とあたりまえのサイズを保ってという条件で・・・。
(今ふと思ったけど、カシオあたりが出さないかな)
書込番号:7935608
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type T VGN-TZ72B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2008/11/20 14:07:49 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/05 0:34:45 |
![]() ![]() |
22 | 2009/01/19 19:51:34 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/21 11:32:11 |
![]() ![]() |
5 | 2008/06/13 20:09:09 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/07 12:39:56 |
![]() ![]() |
2 | 2008/05/06 16:09:19 |
![]() ![]() |
1 | 2008/05/03 9:23:46 |
![]() ![]() |
7 | 2008/05/02 23:05:28 |
![]() ![]() |
8 | 2008/05/03 6:24:18 |