
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2008年4月9日 21:38 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月8日 11:52 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月7日 12:25 |
![]() |
2 | 11 | 2008年3月31日 10:24 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月30日 21:54 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月29日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ72B
モバイルをはじめて購入しようと思っています。
候補は、実売価格が同等の
SONYのVAIO
タイプT、VGN-TZ72BかタイプS、VGN-SZ75B/B
ビジネスシーンではまったく使いません。
DVD鑑賞か、趣味の小説の執筆ぐらい。
気持ちはタイプTに傾きかけていたのですが、軽くてやわそうだし…
よろしくご教授ください。
0点

>タイプT、VGN-TZ72BかタイプS、VGN-SZ75B/B
ぼくなら後者ですかね。
というのも、7インチ→10.1インチ→12.1インチと、買い替えのたびに画面を大きくしているぼくとしては、13.3インチの液晶のほうがいいかなあと。
重さは抜きにしても(ただし2.5キロを超えるとアウトかなあ、ぼくの場合。)、
画面の大きさはケッコウ重要視しています。
一応、ご参考までにm(__)m
書込番号:7652367
1点

TもSもどちらも良い機種ですよね。
CPU、GPU、HDDなどの処理性能はSZの勝ち。
液晶はTZの方が綺麗。
TZの液晶はモバイルとしては最高に綺麗ですよね。
明るくて美しい発色が素晴らしく、しかも映りこみもとてもよく抑えられています。
店頭で見ると蛍光灯が紫色に見えるのがすごいですよね、ARコート恐るべし。
書込番号:7652476
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ72B

個人的な予想なので参考程度に聞き流してください。
予想ですので責任はとれませんが、だいたい5月下旬頃じゃないでしょうか?
さらに憶測ですが、フルモデルチェンジは今回なさそうな気がします。理由としてcentrino2は6月発表ですので。
金銭面に余裕があるなら待ち、あまりないなら今キャンペーン等で安い内に買ってしまった方がいいのではないでしょうか?
書込番号:7645049
0点

ご返答ありがとうございます。
フルモデルチェンジは無さそうとの見方ですね。
自分も今回、踏ん切りをつけてソニースタイルで
アウトレットで気にいった組み合わせありTZ91Sを
購入しました。
ビスタも快適に動くし色もグリーンを選んでとても
満足しています。
とにかくカッコいい
書込番号:7646137
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ72B
初めまして。現在大学生です。
TZ92Sの話ですが欄がないのでここに書き込みました。
どうしてもtype Tが欲しくなり、春休みを利用してバイトをし、
先日ソニースタイルでTZ92Sをカスタマイズ注文しました。
昨日無事届き、もろもろのセットアップも終わったので、
早速TZ92Sより書き込ませていただきました。
参考までにカスタマイズ仕様を記載しますと、
OS:Home Premium
カラー:プレミアムカーボン
プロセッサー:Core 2 Duo U7700
メモリー:2GB
ドライブ:フラッシュメモリー約48GB+DVDスーパーマルチドライブ
ワイヤレスLAN:a/b/g/n
ワイヤレスWAN:搭載
指紋センサー:搭載
キーボード:日本語配列
バッテリー:大容量バッテリー
ウォールマウントプラグアダプター:付属
日本語入力ソフトウェア:ATOK
3年間保証サービス:ワイド
プロセッサーワンコインアップグレードキャンペーンなどのおかげで、
代引き注文で31万100円に収まりました。
これから使い込んで、使用感等をレポートしたいと思います。
さて前置きが長くなりましたが、4月中旬に東芝が128GBSSD搭載の新機種を
出すということで、SSD搭載パソコン化がいっそう進むと思われます。
このVAIO type TもそろそろSSDのストレージアップが行われそうですが、
はたして128GBSSDは夏モデルあたりに登場するでしょうか?
また、SSDをHDDのようにあとから交換することは可能でしょうか?
購入してから聞くのもどうかと思いましたが、参考までに
ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひよろしくお願いします。
0点

そういうのは買う前に相談した方がいいですよ!!
typeTはSONYの発売中ノートパソコン中最薄モバイルパソコンです。
したがってきょう体内に無駄なスペースはほとんどないはずです。
たとえきょう体を開けられても元に戻せなくなってしまうかもしれません。
さて本題に移らせていただきますが、世界屈指のフラッシュメモリーメーカー東芝が128GBのSSDモデルノートを出したので、技術的には可能でしょうが、SONYは当然のごとくSDカードを製造していません。
しかしメモステならあります。
これまたしかしメモステの現時点最大容量は8GBなのに対し松下・東芝ともにSDカードで4倍の32GB版の販売にこぎつけています。
128GBSSDを搭載するならば間違いなくSONY製造品ではなく東芝製かサムソング製の(128GBSSDの製造体制が整っているかは忘れましたが、)OME提供品となりますので高くなってしまうと思います。
結論としては「夏か秋には出ると思います」です。
あなたが持っているtypeTですが、容量拡張手段ならばいくらでもあります。
私の記憶ではtypeTにはメモステスロットが備わっていたはずなので、8GBのものをさせば本体SSDと合計で56GBになったり、バッファローが出しているシリコンディスク(SSDみたいなものです)のUSBメモリタイプならば16GBの拡張、ポータブルHDDっぽい形のやつなら最大100GBの拡張も可能ですよ。
書込番号:7633689
0点

返信ありがとうございます(^^)
約2か月のバイトの苦労が実り、念願だったtype Tが手に入ったことでいささか興奮し、
我ながら大げさに書き込んだものと少々反省していたところです。m(__)m
>128GBSSDを搭載するならば間違いなくSONY製造品ではなく東芝製かサムソング製の(128GBSSDの製造体制が整っているかは忘れましたが、)OME提供品となりますので高くなってしまうと思います
やはり搭載するとしたら東芝製やサムスン製になりますか。
となると、仮に夏モデルや秋モデルで搭載するとしてもけた外れの値段になりそうですね。
(現在の上位カスタム仕様である64GBSSDへのアップグレード額+9万9000〜11万8000円の幅には当分収まりそうにないですね)
ソニーが自前で製造する日は来るのかな?
>私の記憶ではtypeTにはメモステスロットが備わっていたはずなので、8GBのものをさせば本体SSDと合計で56GBになったり、バッファローが出しているシリコンディスク(SSDみたいなものです)のUSBメモリタイプならば16GBの拡張、ポータブルHDDっぽい形のやつなら最大100GBの拡張も可能ですよ
拡張スロットにはメモリースティックの他にSDカードもあったので、
A-DATA製の16GBSDHCカードを挿しています。
実はこれが三台目のノートPCなのでそんなに容量は必要じゃなく、
リカバリ領域削除した48GB(実質43.3GB)で不都合はないのですが、
フラッシュメモリーならではの書き込み制限等を考慮して
Dドライブ代りに使用しています。
財布に余裕ができたらそのうちメモステやUSBメモリ等も買いたいですね(^^)
書込番号:7641829
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ72B
買った初日に100%を充電して、バッテリーの持ち時間を実験してみました。
結果は4時間39分でした。全然11時間を持ってない原因はなんでしょうかな?
省電力の設定及びディスプレイの明度を低くした環境で、作業もメールやインタネットの操作だけにしました。実験した測定値は仕様の数字と遥かに異なるので、疑問を持ってます。
もしかして、初期不良ですか?皆さんはどのぐらいの駆動時間ですか?
またHDDは80GBの仕様なのに、66GBしか表示されてないです。使えるスペースも44GBぐらいしかないですね。(><)
0点


バッテリーの測定方法は以下のとおりです
http://it.jeita.or.jp/mobile/battery.pdf
けっこうゆるい測定基準なので、一般的には半分から7割ぐらいといわれていると思います。
ちょっと短めですが初期不良と言えるかどうかは微妙な気がします。
同じ機種を持っている方からの情報を待ってください。
また、バッテリーは出荷状態よりも何回か充放電を繰り返したあとの方が本来の性能に戻りますので、何回か充電して使ってみてください。
80GBのHDDは、OSの容量表示では約75GBになります。
http://www.ne.jp/asahi/futohen/sankaku/h138.htm
そしてリカバリー領域に9GB使っているので、それで正常です。
(75-9=66)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TZ3/spec_retail1.html
書込番号:7600011
1点

Sugarchanさん こんにちは。
結構この話題は以前から多いですね。
カタログ値の測定方法です。
http://it.jeita.or.jp/mobile/
*3 : JEITAバッテリー動作測定法(Ver.1.0)にもとづく駆動時間です。駆動時間は使用状況および設定等により変動します
検証している記事がありました。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/14/news078.html
書込番号:7600020
0点

書き忘れましたが
>またHDDは80GBの仕様なのに、66GBしか表示されてないです。使えるスペースも44GBぐらいしかないですね。(><)
参考です。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=c027059c-0b88-4184-9107-064aeac47690&resource=&number=14&isExternal=0
これ以外にリカバリー領域がHDD内にありますね。
書込番号:7600042
0点

>またHDDは80GBの仕様なのに、66GBしか表示されてないです。使えるスペースも44GBぐらいしかないですね。(><)
66GBなのはHDDにリカバリ領域として取られている為ですね。
そこから「66GB」OSとソフトで更に20GB使ってますから開き領域は44GB位になってしまいますね。
書込番号:7600044
0点

失礼かぶってしましました。
書込番号:7600046
0点

ありゃ(^_^.)かぶりまくり
失礼しましたm(__)m
書込番号:7600056
0点

こんな短い時間でいろいろご回答を頂きまして、びっくりしましたがありがとうございました。メーカーの測定方法に関して、いろいろ難しく書いてるようです。実用に至る範囲で結構ですので、皆さんが最長駆動をもつために、どんな設定を行ってますか?また、何時間を持ちますか?ご参考させて頂ければと思います。
書込番号:7600169
0点

・ご自身が許容できる範囲一杯まで輝度を下げる
・省電力ユーティリティーでバッテリー消費が少ないモードにする。可能であれば手動で更に少なく設定する。
・可能であれば無線LANや有線LANは使わないとき電源を切る(切れない機種もあります)
・セルフパワーのUSB機器はつながない
・その他フェリカポートやブルートゥースなど電源を切れるものがあれば切る。
・メモリーカードスロットにメモリーカードを入れたままにしない。
・現状でメモリーは2GBあるのでこれ以上大きいものにしない。
などが考えられると思います。
書込番号:7600255
1点

どこのメーカーもバッテリーもちについてはそんなもんです。
逆に11時間も持つメーカーを知っているなら教えてもらいたいくらいです。
書込番号:7601941
0点

OSをWindows2000に変更し、リカバリ領域を削除、これで74G位にはできますよ。
OSやアプリケーション等を入れた上で80Gの領域が必要であれば、HDD交換等お勧めします。
私はVGN-TX90PSを160Gに換装して使っています。
・OS等すべて抜いても78G程にしかなりません。
・購入時、できるだけ聞くなり調べるなりは必要じゃなかったかな?
バッテリーのもちについてお困りなら容量の大きなサードパーティー製品など使うといいです
海外製品だと32時間動作する巨大なものもあります。
書込番号:7611968
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ72B
ディスプレイ部が薄くて簡単にゆがむため、鞄に入れて持ち歩くと、
画面がキーボードに当たり、画面にキズが付きます。
typeTの構造上仕方ないと思いますが、皆さんどうやって画面保護していますか?
1点

初めまして。届いてからまだ1日しか使用しておらず、
たいして持ち歩いてもいないのであまり参考にならないかもしれませんが、
自分はソニスタで注文した時に付属していたクリーニングクロスを
キーボードにしいて挟み込むようにディスプレイを閉じていますがどうでしょうか?
書込番号:7609756
0点

満員電車の中などではちょっと迷惑ですが、ゼロハリバートンや工具用などハードタイプのアタッシュケースに入れるようにすれば、外力で変形しないのでほぼ確実に防げると思います。
書込番号:7609891
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ72B

ゲーム以外は問題無いと思います。
ゲームは、非常にスペックを要求されるものから
軽いものまで多種ありますので、具体的な名前
を上げたほうが良いですよ。
書込番号:7603548
0点

メインで使いたければ、この程度が宜しいかと。。。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-koubou/2100000605699.html
書込番号:7603647
0点

↑CPU凄いですね。WinXPにメモリ2GBは過剰な気もするけど…。
書込番号:7604031
0点

私の場合、仮想メモリを使わない設定にしており、
一方で、動画や画像の編集をやっているので、XP
であっても2GBは欲しいんですよねぇ。
書込番号:7605125
0点

