VAIO type T VGN-TZ73B のクチコミ掲示板

2008年 5月17日 発売

VAIO type T VGN-TZ73B

[VGN-TZ73B] Core 2 Duo U7600を備えた11.1型液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7600/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.22kg VAIO type T VGN-TZ73Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type T VGN-TZ73Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TZ73Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TZ73Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TZ73Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TZ73Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TZ73Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TZ73Bのオークション

VAIO type T VGN-TZ73BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月17日

  • VAIO type T VGN-TZ73Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TZ73Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TZ73Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TZ73Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TZ73Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TZ73Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TZ73Bのオークション

VAIO type T VGN-TZ73B のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type T VGN-TZ73B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TZ73Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TZ73Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

CPUの性能

2008/07/08 13:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ73B

クチコミ投稿数:306件

現在、仕事場と自宅の両方で使用する為に軽いPCを探しています。
予算は17万くらいです。
この機種で気になっているのがCPUでCore 2 Duo 1.20GHz です。
調べていると、2.0GHz なんていうスペックのものもあります・・・

実際の使用状況は仕事ではメールのやり取り、ワード・エクセル・パワーポイント程度です。自宅ではやはりメール・ワード等、それと写真を見たりたまに編集作業、インターネットです。

1.20GHzでも問題ないのでしょうか?メモリ2GBですが、このスペックで十分なものでしょうか?
ちなみに現在6年前に購入したFMVで、とてものんびり作業しています。
今度購入するものも長期間使用を前提にしているので、少しでもスペックの
高いものをと思っていますが、絶対条件が重量1Kg前後・ドライブ内臓です。

書込番号:8047435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/08 13:56(1年以上前)

スペック的に問題なのがHDDです、他は申し分なく要求作業をこなしてくれるスペックです。

HDDが1,8インチでありこの手のものは何をするにしてもスローモーであり他のスペックの足を引っ張ることになります。

>長期間使用を前提にしているので、少しでもスペックの
高いものをと思っていますが、絶対条件が重量1Kg前後・ドライブ内臓です

VistaならHDDが少しでも高速のものが望まれます、私はVista機を購入してもその日の内に高速タイプの7200rpmに変えるぐらいです、之でもDT機のHDDのレスポンスには到達しませんが我慢しています。

この機種は選考から外した方が良いと思います、購入したら後悔するのは目に見えています、現在使用中のノートより劣ると思います。

書込番号:8047486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/07/08 14:15(1年以上前)

カオサンロードさん 
ありがとうございます。
現在はFMV-BIBLO NB12A というものを使っていますが、
この前やっとメモリを512KBにしました・・・
その他のスペックは調べないと分かりませんが、このVAIOはそれよりも劣るのですか?

HDDの大きさが関係あるなんて・・・初めて知りました。
デスクトップは今後仕事場に購入する(現時点では予定)つもりなので、兎に角
持ち歩きで負担にならないものでDVDドライブ搭載のもの、って思います。
他の機種(軽量モデル)はどんなものがお勧めでしょうか?
予算は頑張っても20万、出来たら17万以内で考えています。

書込番号:8047534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/08 14:28(1年以上前)


http://kakaku.com/specsearch/0020/

書込番号:8047567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/08 14:31(1年以上前)

HDD欄に5400回転を選択すれば自動的に2,5インチになると思います。

書込番号:8047574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/07/08 14:34(1年以上前)

ありがとうございます。

一応そこで検索しましたが・・・

キーワードは
HDD100GB以上 メモリ2GB以上 光学ドライブ内臓 1.5kg以下 です。
その他のスペックについてはどういう基準にしたら分からなかったので未記入です。

あとは FMV-BIBLO LOOX R/A50 FMVLRA50 が候補です。

書込番号:8047588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/07/08 14:40(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200116658.00200416748.00200216706

NECとパナソニックのメモリ1GBというのはスペック的に問題ないレベルなのでしょうか?

書込番号:8047599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/08 14:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/08 14:44(1年以上前)

メモリは2GBは必ず欲しいと思います、しかし2GB無い物を選択から外すと機種が少なくなりますので、購入後で増設のつもりでが良かろうと思います、1GBが¥3,000-前後であると思います。

書込番号:8047613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/07/08 14:49(1年以上前)

ありがとうございます。
仕事が終わったらじっくり検討してみます!!

書込番号:8047620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/07/09 22:05(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200216704.00200116524.00200116658.00200416748.00200716297

NECの2機種の違いはHDD容量の差だけなのでしょうか?
パナソニックはモニターの解像度がやや劣る、
東芝はMobile Intel 945GMS Express その他は965GMS (差がよく分かりませんが)
また上記2社はビデオメモリのスペックが劣っている
富士通の価格はおそらく間違いで177970円。東芝も予算オーバー
となると、NECになるのかなーって思いますが、HDDの80GBと120GBの差のみであれば
LaVie J LJ730/LG(メモリはおっしゃるとおり512MB→2GBに換えて2.5GBにする)
が一番良いと思うのですが、これはあくまでもスペック上での話で、
実際はどうなのでしょうか?

SONYの掲示板なのに他社の機種を検討していることはいけないとは思いますが、
この掲示板で話を聞こうと思いますので・・・

書込番号:8053801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/09 22:12(1年以上前)

>NECの2機種の違いはHDD容量の差だけなのでしょうか?

うん。そうですよ。
自分ならLaVie J LJ730/LGを購入。メモリを1GBプラスして合計2GB。
HDDは安くなった250GBにでも変えるかな?

書込番号:8053853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/07/09 22:22(1年以上前)

マジ困ってます。さん
ありがとうございます。

HDDも自分で容量の大きいものに増やせるんですか?
メモリを換えたことはありますが、HDDは簡単に出来ます?
ちなみに250GBくらいだといくらくらいでしょうか?

今、LaVie J LJ730/LGをNECのHPで見ようとしてますが
検索できません・・・

このPCは型遅れのようですが特に問題ないですよね?(6年前のFMV-BIBLO NB12Aが基準です)
使用法は最初のほうに書いてますが、
・なるべく長期間使う予定(前のPCみたいに6年も引っ張らないと思いますが)
・持ち運びを重視するので1Kgくらい
・光学ドライブ内臓(書き込みできるもの)
・ワード等の使用、ネットの閲覧、デジカメで撮った写真や動画の観賞・編集
こんな感じです。

書込番号:8053933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/09 22:33(1年以上前)

>NECの2機種の違いはHDD容量の差だけなのでしょうか?

仕様表での判断はHDDだけの違いのようです、一番の違いは発売日の違いです、LGが古いモデルとなりますが古いと言っても3ヶ月ほどの違いですから機種は同じにして実質的にお買い得となります。

>パナソニックはモニターの解像度がやや劣る、
解像度がやや劣ると言う表現は錯覚を起こさせるようなよくない表現だと思います、今流行の横長液晶と従来からあるえきしょうとのちがいを言っています、今流行のものは映像再生にふさわしく、従来の液晶はテキスト表示に相応しいといわれていますが、個人の好みが最大の選択ポイントになると思います、私は両方使用していますが、どちらでも慣れてしまえば同じだと思います。

>Mobile Intel 945GMS Express その他は965GMS 

チップセットを言っていますが世代が違うだけのことでこのようなモバイルにはほとんど意味のないことです、気にする必要はありません、同じだと思ってもいいと思います。

>ビデオメモリのスペック

主に動画の作業をする場合に大きな意味を持ってきますが、貴方の使用目的からすればこれらの差はまったく気にしなくてもいいと思います。

総括
マジ困ってます。さんと意見を同じくします。



書込番号:8054002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/09 22:38(1年以上前)

>動画の観賞・編集

初耳、動画の編集はこのようなモバイルでは快適とは行かないかもしれません、できることはできますが!

書込番号:8054037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/09 22:47(1年以上前)

>HDDも自分で容量の大きいものに増やせるんですか?
うん。出来ますよ。ただメーカー保障が無効になる可能性があります。

>メモリを換えたことはありますが、HDDは簡単に出来ます?
機種によって違ってきます。メモリ増設と同じくらい簡単な機種も存在しますね。

>ちなみに250GBくらいだといくらくらいでしょうか?
http://kakaku.com/item/05366010527/
320GBが1万円切ってるからこっちに変更。

>初耳、動画の編集はこのようなモバイルでは快適とは行かないかもしれません、できることはできますが!
はい。時間が掛かるだけで出来ると思いますよ。

書込番号:8054107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/07/09 22:53(1年以上前)

カオサンロードさん 
マジ困ってます。さん 

ありがとうございます。
私のような使い方では、この機種はコストパフォーマンスが高いと判断します。
ただ、現在のネット環境に関してはスペックを発揮できるかどうか・・・
重ね重ねsonyの掲示板でNECのことを書いて常識を疑われても仕方の無いことをしていますが、最初はsonyのVAIO type T VGN-TZ73Bを検討していたので・・・お許しください・・・。

さて問題ですが、LaVie J LJ730/LG が現在133000円(最安値)ですが、
PCを通販で購入したことがありません。
カメラは何台か通販で購入しています。
カメラはそれ自体消耗品みたいな感覚で買おうと思っていますので、
メーカー保障のみでいいかなーって思います。
PCはどうなんでしょうか?

それと、メモリ・HDD等については今後必要に応じて(感覚的、或いは体感的に必要と感じないかもしれませんが)換えていこうと思いますが、その他で換えたらよくなるよ!っていうパーツってありますか?

書込番号:8054164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/07/09 23:00(1年以上前)

>動画の観賞・編集

初耳、動画の編集はこのようなモバイルでは快適とは行かないかもしれません、できることはできますが!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
すみません、書き方間違えました。
写真の観賞・編集、それと、動画の観賞(動画は観賞のみです)

書込番号:8054203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/09 23:06(1年以上前)

>保障

言うまでもなく、長期保障があった方が良いと思いますが、之も予算によりけりで貴方しだいです、最安店に5%5年保障と言うのがありますね、NEC直接の1万円程で3年保障がありますよ。

>その他で換えたらよくなるよ

メモリ、HDDで十分だと思います、DT機と違って自分で変えられるのはそれ位ですし!

書込番号:8054249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/09 23:09(1年以上前)

>メーカー保障のみでいいかなーって思います。
PCはどうなんでしょうか?
1年以上使うなら、長期「延長」保障に入る事をお勧めします。

>その他で換えたらよくなるよ!っていうパーツってありますか?
HDDの換装は難易度が高いと思いますよ。保障も吹っ飛ぶ可能性もありますからそのまま使う事をお勧めしますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0219/nec.htm
※キーボードを剥がしてバームレストの下にHDDがあると思います。
ノートの分解になれてないと難しいと思います。

書込番号:8054282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/07/09 23:31(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうございます。

今、通販で5年保障つけて購入手続きを完了しました!
約138000円です。

実物は見てませんが、12.1インチのPCは別のものを昼間見てきました。

実物が来たら報告します。

書込番号:8054459

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

前の型番TZ72Bとの差について

2008/07/07 12:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ73B

調べてみたところ、TZ73とTZ72の差は
OS  SP1が導入済み
HDD 80G⇒100G
無線  IEEE802.11nが対応

くらいだと思うのですが、価格.comでは前の型番TZ72の方が
なぜか値高くなっています。

なぜでしょうか?

書込番号:8042628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/07/07 15:32(1年以上前)

それは安い店のほうが売り切れになってしまい、値段の高い店だけが残ってしまったからですね。
お店の一覧をのぞいてみると、納得いただけるのではないかと思いますよ?

書込番号:8043179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/07 20:16(1年以上前)

TZ72Bの最安値ショップ大黒屋PC家電館 182000円
大黒屋PC家電館のTZ73B価格       169500円
お店の都合でしょうね。
TZ73Bの方が安いんだし深く考えなくていいのでは?
もしこのTZ73Bを買うなら過去ログを読んでおくことを推奨します。

書込番号:8044137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/07/07 22:08(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、二階からボタモチさん

回答ありがとうございます。
まだ購入予定はないんですが、
品切れになる前には手に入れておきたいと思っています。
秋冬モデルが出たらもっと値段下がるのでしょうか。

書込番号:8044733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/07 23:02(1年以上前)

価格コム掲載ショップの最安値推移の話ですよね?
どうなんでしょうね?
秋冬モデルが出る頃には安売り店は在庫なしで販売終了
ってパターンが多いかなぁと思います。
在庫があるショップは安売りせずに値段高いまま・・・。
現に今でも旧モデルのTZ72Bの方が高いですから・・・。

書込番号:8045162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDの再生について

2008/07/02 23:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ73B

スレ主 club_y74さん
クチコミ投稿数:13件

店頭販売モデルのTZ73Bを購入しました。

現在アプリなどをセットアップ中ですが、懸案のDVDの再生を試してみました。

メディアプレーヤー11で再生するとやっぱりカクカクとコマ送りになりますね。
メディアプレーヤークラシックでも頻度は減って気にならないほどですが、一部
コマ送りとなってしまうようです。

VISTAの使い始めにはバックグラウンドでデフラグされていたりするらしいので、
それにより遅くなっている可能性もあり、落ち着くまでもう少し様子を見てみた
いと思います。

自分はDVD再生の頻度が少ないので気にしませんが、タイプTをAVパソコンとしても
活用したいと考えている方は、購入に際して注意したほうがいいかもしれません。

書込番号:8021795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/03 06:45(1年以上前)

え?メディアプレーヤーでもコマ落ちするんですか?
てっきりDVD再生ソフトの問題だと思ってましたが違うんですね。

ソフトじゃないとすると、根本的な問題はハード側にあるのかな?

書込番号:8022806

ナイスクチコミ!0


スレ主 club_y74さん
クチコミ投稿数:13件

2008/07/03 06:59(1年以上前)

サブマシンで使っているペンティアム3 800MHzのパソコンでも問題なくDVDが
再生できるのに、現行モデルでコマ落ちするなんてあり得ないと前のスレッドでも
書き込みしたんですけど、実際体験すると結構ショックですね。

バックグラウンドで実行されるデフラグなどのため、最初の1週間程度は動作が遅
くなるのは、メインのパソコンでも経験していたので、もう少し様子を見て再度報
告したいと思います。

こうした状況は、レッツノートなどのほかのモバイル機でも同じような状況なんで
すかね?

書込番号:8022834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/03 07:38(1年以上前)

自分のサードパソコン、IBM「X22・PCカードスロットUSB2.0増設済み」
でもコマ落ち無しに再生出来てますよ。

ただ、DVD再生中に他の事をやればカクカクになってダメですが…
※DVD再生中のCPU使用率88パーセントf^_^;

書込番号:8022891

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/07/03 13:22(1年以上前)

外付けの、DVD ドライブで再生は試されました?

書込番号:8023815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/03 16:01(1年以上前)

素人の思い付きなんですが、いっその事、逆に「仮想メモリの容量を減らす」というのを試してみては?

2GBの実装メモリを積んでいれば仮想メモリの設定(システム推奨)は、3GBを超えていると思いますが、この場合、Cドライブのイメージでは「移動出来ないプログラム(緑の領域)」が3箇所に分かれてしまっていると思います。

そこで、自分で仮想メモリの設定を「1936MB-1936MB」ぐらいに設定してやると、この緑の領域が2箇所に減りHDDのアクセスする時のタイムラグが減る(誤動作やエラーの軽減にもなる)のではないか?とか思って、私は、そういう設定にして使っています。(XP環境でなのですが)

どうでしょ?

書込番号:8024227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/05 10:28(1年以上前)

価格.comに初めて書き込みます。
2週間前に店頭販売モデルのTZ73Bを購入しました。
DVD再生の件が気になっていたので、付属のWinDVDで試してみたところ
確かにカクカクした表示になりました。
いろいろ設定を変更した結果、右クリックで出てくるメニューのセットアップを
選んで、ビデオの項目の「ハードウエアデコードアクセラレーション使用」と
「ハードウエアカラーアクセラレーション使用」のチェックボックスをはずして
OKで閉じると、DVDが滑らかに表示できるようになりました。
 CPUで処理したほうが良好なのかもしれません。
 以上ご報告まで。

書込番号:8032195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/05 10:58(1年以上前)


クレーマー覚悟で、販売店に返品交渉した方が良い、之はどうも欠陥商品と言えるかも知れません。

書込番号:8032290

ナイスクチコミ!0


スレ主 club_y74さん
クチコミ投稿数:13件

2008/07/06 20:48(1年以上前)

はろっずの紅茶さんが書き込んだ方法を試してみたら、
スムーズにDVDが再生できるようになりました。

今ひとつ納得がいかないんですが、原因はソフトウェア
の問題だったんでしょうか?

HDDの読み書きが遅くて多少イライラさせられるところは
ありますが、デザイン・機能とも本機にはおおむね満足しています。

書込番号:8039721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/06 21:13(1年以上前)

>今ひとつ納得がいかないんですが、原因はソフトウェア
の問題だったんでしょうか?

改善したならソフトの問題「設定」だったて事でしょうね。
※しかし、こんな事も検証出来ずに”仕様”で済ますとは・・・
まぁ何でも”仕様”で済ませれば楽なんだけどね。


書込番号:8039883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

天板の交換費用について

2008/06/26 23:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ73B

クチコミ投稿数:6件

天板にわずかですが、すりキズがついてしまいました。ソニーの修理担当窓口に電話をして交換費用を尋ねましたが、現物を預からなければ金額は出せないと回答されました。そこで、過去に天板の交換をしたご経験のある方がいらっしゃれば、費用はどの程度掛かったかご教授頂けないでしょうか。

書込番号:7993938

ナイスクチコミ!0


返信する
asami01さん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/28 23:38(1年以上前)

kumakuma415さん、はじめまして。

プレミアムカーボンの天板を交換した事があります。
天板の部品代が9,000円です、技術料として13,000円掛かります。
この合計費用に消費税を加えた費用が、修理費用になると思います。

書込番号:8002865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/29 11:19(1年以上前)

asami01様
ご返信ありがとうございます。
全く金額の目処が立たなかったため、悩んでおりました。
天板の交換をする事に決めました。
本当にありがとうございました。

書込番号:8004668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

はじめまして^^

2008/06/26 22:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ73B

スレ主 NM008さん
クチコミ投稿数:5件

このPCを購入しようと考えている大学生です。
持ち運びできて、バッテリーが長持ちしかつ音楽のDLやインターネットなど
が快適に出来る機種をさがしてます。
このPCは値段の割りにスペックも初心者の僕的には良さそうだと感じました。
デザインも良いし、ワードとエクセルも入っていますしね^^
でも今日家の近くのコジマに行ったら、販売員にこれは壊れやすいので
止めた方が良いと言われました。あと、ここの評価でも処理速度が悪いですよね。
処理速度はインテルのコア2なのに遅いんですか?
あと、このPCはぶっちゃけ買わないほうがいいんですか?
初心者な質問ですみません><教えて頂けたら嬉しいです

書込番号:7993792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/26 23:14(1年以上前)

この機種の場合、デザインと固有アプリのために犠牲になったものがあると思ってください。
それを割り切った人でなければ不満が出てもおかしくないかと・・

まあ実際、この機種の他のクチコミごらんになったかと思いますが、買ったあとのサポート面でも心配の種があります。

書込番号:7993967

ナイスクチコミ!1


スレ主 NM008さん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/26 23:46(1年以上前)

返信本当にありがとうございます^^
そうですか。。。
購入後の対応が悪いのは困ります><
let's noteが良いと聞いたのですがどうしても
デザインが好きになれません。
悩みます。。。
処理速度は普通にインターネットとかしてても
気になってしまう程遅いのでしょうか?

書込番号:7994129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/27 00:11(1年以上前)

こんばんは。
自分も大学生で、現在オーナーメイドにて購入した春モデル(VGN-TZ92S)を使用しています。
店頭モデルと単純比較できないかもしれませんが、参考までに意見を述べます。

まず携帯性ですが、重さに関しては十分大学等に持ち運べると思います。
現に僕もほぼ毎日大学に持ち運んでいますが、特に苦労はしていないです。
ただ、見てのとおり薄っぺらで華奢な印象があるので、持ち運ぶ際はインナーケース等に収納したほうがいいと思います。
(自分はSANWA SUPPLYのBAG-P8BKを使用しています。ちょっとサイズが大きいですが、開いてすぐに使えることもあって重宝しています。)

また、自分は欲張って大容量にしましたが、バッテリーも長持ちしますよ。
特にVAIOの設定の項目で、スタミナが最大になるようにカスタマイズできますが、その状態でワードやエクセル、インターネットぐらいしか使わなければ、本当に公称値近くまで持ちます。なので、使い方によっては携帯電話並に長持ちします。
ただ、過去スレにもあるように2,3日ほったらかしにするとかなり自然放電してしまいますので注意が必要です。(バッテリーに内蔵するコントローラーなどで常に電力消費しているようです。)

それで、問題の処理速度ですが、超低電圧版とはいえCore 2 Duoであるのは間違いないので、基本的には処理速度は速いです。ただ、むしろ問題なのは店頭モデルだと1.8インチ4200回転のハードディスクであるため、OSを起動したりアプリを立ち上げたり等ハードディスクにアクセスするような場合には、一般的な仕様のPCよりもだいぶ遅くなってしまいます。こればっかりは後でどうする事も出来ないので、他のPCと見比べて我慢できる遅さかよく検討したほうがいいです。さもなければ、オーナーメイドで高速アクセスできるハードディスクを選ぶとか。

それから、過去スレにあるDVDコマ送りに関しては、僕の持っているタイプTではそういった症状は起きていないので何とも言えないですが、DVDを頻繁にみる可能性があるならよくスレを確認したほうがいいですね。

その他の面で気になることがあるとすれば、キーボードの間隔が狭いので、慣れるまではミスタッチが頻出するかもしれないことでしょうか。

以上のことを踏まえて、店頭でじっくり検討してみたほうがいいと思います。
僕個人としては最高の相棒だと思っており、是非お勧めしますが、人それぞれ感じ方は違うと思いますので。

書込番号:7994260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/27 00:16(1年以上前)

追伸

上記の理由でインターネットを使う分には遅くはなく、むしろ快適に使えると思いますよ。
またサポートはいざとなったら販売店による保証に頼るという手もあるかもしれませんね。

書込番号:7994289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/27 01:12(1年以上前)

>let's noteが良いと聞いたのですがどうしても
>デザインが好きになれません。

うーむ、これもレッツノートが軽さと丈夫さ、大容量のバッテリーを積むために、ああいうRVみたいなデザインになったと言えますね。
私は、レッツ派。どちらかというと割り切った部分がユーザーの不利益になりにくい部分なので。
(はっきり言ってレッツの分解整備は大変です。でも普通のユーザーはそんなとこまでしませんし。)

VAIOやレッツだけでなく、他メーカー製品にもそれぞれこだわった部分、割り切った部分があるわけで、こだわった部分に共感でき、割り切った部分をどれだけ我慢できるかで、それぞれ気に入ったマシンが変わってくると思います。
その見極め、大変ですけどね。(ユーザーサポートは割り切って欲しくないなーというのは、私の個人的意見。)

書込番号:7994505

ナイスクチコミ!0


スレ主 NM008さん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/27 01:33(1年以上前)

>ショウノスケビチマサさん 

とても参考になる意見ありがとうございます。
オーダーメイドは良いですよね^^
僕も考えたんですけど、費用的にきついんですよね・・。
ショウノスケビチマサさん羨ましいですw
DVDをこのPCで見ようとかは考えてないので、
処理速度だけなんですよ^^;
オダーメイドだとHDDは2.5型HDD160GBってやつですよね?

>炎えろ金欠さん 

ごもっともなご意見です。それぞれのメーカーの強み弱みをもっと
しっかり調べる必要がありました^^;
PCの勉強します。
サポートについては僕もそう思います!

書込番号:7994571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/27 18:56(1年以上前)

>オダーメイドだとHDDは2.5型HDD160GBってやつですよね?

そうですね。2.5型HDDなら快適に使えると思いますよ。
ただ、DVDドライブを一緒に積めないのが最大の欠点です。なので、CDやDVDからデータを取り込んだり、アプリケーションをインストールしたりするときには、外付けのDVDドライブが必要になると思います。
(ちなみ僕はDVDドライブが必要だったので、SSD48GB+DVDスーパーマルチドライブの組み合わせにしました。おかげであっという間にバイト代がなくなりました(++)でも1.8型の遅さに妥協しなくてよかったとつくづく思っています。)

書込番号:7996792

ナイスクチコミ!1


スレ主 NM008さん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/28 00:30(1年以上前)

丁寧な返事ありがとうございます^^
僕もバイトで金貯めてオーダーメイド
にする事も考えてみます!

書込番号:7998452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LaVie J LJ750/MHと比べて…

2008/06/25 22:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ73B

スレ主 smart…さん
クチコミ投稿数:2件

元々、TypeTの購入を目前まで考えていたのですが、”DVD動画がコマ送り”の書き込みをみて一気に冷めてしまい、目下LaVie J LJ750/MHの購入を検討中です。デザイン的にはTypeTが好きなので、中々踏ん切りもつきません。何方か、比較検討したご見識があればご教授御願いします。

書込番号:7989531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/25 22:32(1年以上前)

要はsmart…さんが”DVD動画がコマ送り状態”でもかまわないかって事ですね。
別にDVDがコマ送りでも良いならソニー
嫌なら他のメーカーって事ですね。

書込番号:7989623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/25 22:33(1年以上前)

LaVie J LJ750/MH主軸で考えた方がいいでしょう。パソコンは実用品、期待した機能が使えないでは何にもなりません。

DVD再生機能については、お店の了解が取れればですがお気に入りのDVDを1枚持って行って
テストさせてもらうのが一番わかりやすいでしょう。
百聞は一見にしかず、と申しますし。
できればアニメで、カメラがパンするシーン(たとえば山並みや大きなものを、横や縦にカメラを振って写しているシーン)が入っているものがいいでしょう。
こういうシーンが、MPEG2動画処理で負担のかかる場所なんですよ。

って何10年前近くに流行ったやり方をまたレクチャーするんだか。

書込番号:7989631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/25 22:42(1年以上前)

>って何10年前近くに流行ったやり方をまたレクチャーするんだか。
時代は繰り返される←洒落です(^_^)v

コマ送りの件ですが、実機で個人的に一度検証して見たいですね。
ハード的には問題ない筈ですから、どこがボトルネックになってるのか興味津々。

え?買ってやってみろ・・ですか・・
いやー。それは無理ってもんです。

書込番号:7989679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/06/26 20:17(1年以上前)

未だにDVDがマトモに見られないパソコンが今時売っているなんて信じられない・・・。
ググっても大騒ぎになっていないし、
でも実際にマトモ見られないって言ってる人はいるし・・・。
展示機で実験したいけど、買う気もないのにそれは気が引ける・・・。
スレ主さんは買う気があるんだから、是非実験させてもらって結果報告が聞きたいですね。
店員にあのスレをプリントして見せたらどんな反応するんだろうか?

書込番号:7993001

ナイスクチコミ!0


DDTFさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/23 10:07(1年以上前)

先のスレによるとハードウエアデコード設定の問題っぽいです。
CPUのみだと滑らかだとか。
ようはソフトの設定です。
これは書いていてほしいですね。

書込番号:8116264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type T VGN-TZ73B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TZ73Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TZ73Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type T VGN-TZ73B
SONY

VAIO type T VGN-TZ73B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月17日

VAIO type T VGN-TZ73Bをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング