VAIO type T VGN-TZ73B のクチコミ掲示板

2008年 5月17日 発売

VAIO type T VGN-TZ73B

[VGN-TZ73B] Core 2 Duo U7600を備えた11.1型液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7600/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.22kg VAIO type T VGN-TZ73Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type T VGN-TZ73Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TZ73Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TZ73Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TZ73Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TZ73Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TZ73Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TZ73Bのオークション

VAIO type T VGN-TZ73BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月17日

  • VAIO type T VGN-TZ73Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TZ73Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TZ73Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TZ73Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TZ73Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TZ73Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TZ73Bのオークション

VAIO type T VGN-TZ73B のクチコミ掲示板

(277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type T VGN-TZ73B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TZ73Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TZ73Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDの再生について

2008/07/02 23:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ73B

スレ主 club_y74さん
クチコミ投稿数:13件

店頭販売モデルのTZ73Bを購入しました。

現在アプリなどをセットアップ中ですが、懸案のDVDの再生を試してみました。

メディアプレーヤー11で再生するとやっぱりカクカクとコマ送りになりますね。
メディアプレーヤークラシックでも頻度は減って気にならないほどですが、一部
コマ送りとなってしまうようです。

VISTAの使い始めにはバックグラウンドでデフラグされていたりするらしいので、
それにより遅くなっている可能性もあり、落ち着くまでもう少し様子を見てみた
いと思います。

自分はDVD再生の頻度が少ないので気にしませんが、タイプTをAVパソコンとしても
活用したいと考えている方は、購入に際して注意したほうがいいかもしれません。

書込番号:8021795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/03 06:45(1年以上前)

え?メディアプレーヤーでもコマ落ちするんですか?
てっきりDVD再生ソフトの問題だと思ってましたが違うんですね。

ソフトじゃないとすると、根本的な問題はハード側にあるのかな?

書込番号:8022806

ナイスクチコミ!0


スレ主 club_y74さん
クチコミ投稿数:13件

2008/07/03 06:59(1年以上前)

サブマシンで使っているペンティアム3 800MHzのパソコンでも問題なくDVDが
再生できるのに、現行モデルでコマ落ちするなんてあり得ないと前のスレッドでも
書き込みしたんですけど、実際体験すると結構ショックですね。

バックグラウンドで実行されるデフラグなどのため、最初の1週間程度は動作が遅
くなるのは、メインのパソコンでも経験していたので、もう少し様子を見て再度報
告したいと思います。

こうした状況は、レッツノートなどのほかのモバイル機でも同じような状況なんで
すかね?

書込番号:8022834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/03 07:38(1年以上前)

自分のサードパソコン、IBM「X22・PCカードスロットUSB2.0増設済み」
でもコマ落ち無しに再生出来てますよ。

ただ、DVD再生中に他の事をやればカクカクになってダメですが…
※DVD再生中のCPU使用率88パーセントf^_^;

書込番号:8022891

ナイスクチコミ!0


bspeedteさん
クチコミ投稿数:525件

2008/07/03 13:22(1年以上前)

外付けの、DVD ドライブで再生は試されました?

書込番号:8023815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/03 16:01(1年以上前)

素人の思い付きなんですが、いっその事、逆に「仮想メモリの容量を減らす」というのを試してみては?

2GBの実装メモリを積んでいれば仮想メモリの設定(システム推奨)は、3GBを超えていると思いますが、この場合、Cドライブのイメージでは「移動出来ないプログラム(緑の領域)」が3箇所に分かれてしまっていると思います。

そこで、自分で仮想メモリの設定を「1936MB-1936MB」ぐらいに設定してやると、この緑の領域が2箇所に減りHDDのアクセスする時のタイムラグが減る(誤動作やエラーの軽減にもなる)のではないか?とか思って、私は、そういう設定にして使っています。(XP環境でなのですが)

どうでしょ?

書込番号:8024227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/05 10:28(1年以上前)

価格.comに初めて書き込みます。
2週間前に店頭販売モデルのTZ73Bを購入しました。
DVD再生の件が気になっていたので、付属のWinDVDで試してみたところ
確かにカクカクした表示になりました。
いろいろ設定を変更した結果、右クリックで出てくるメニューのセットアップを
選んで、ビデオの項目の「ハードウエアデコードアクセラレーション使用」と
「ハードウエアカラーアクセラレーション使用」のチェックボックスをはずして
OKで閉じると、DVDが滑らかに表示できるようになりました。
 CPUで処理したほうが良好なのかもしれません。
 以上ご報告まで。

書込番号:8032195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/07/05 10:58(1年以上前)


クレーマー覚悟で、販売店に返品交渉した方が良い、之はどうも欠陥商品と言えるかも知れません。

書込番号:8032290

ナイスクチコミ!0


スレ主 club_y74さん
クチコミ投稿数:13件

2008/07/06 20:48(1年以上前)

はろっずの紅茶さんが書き込んだ方法を試してみたら、
スムーズにDVDが再生できるようになりました。

今ひとつ納得がいかないんですが、原因はソフトウェア
の問題だったんでしょうか?

HDDの読み書きが遅くて多少イライラさせられるところは
ありますが、デザイン・機能とも本機にはおおむね満足しています。

書込番号:8039721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/07/06 21:13(1年以上前)

>今ひとつ納得がいかないんですが、原因はソフトウェア
の問題だったんでしょうか?

改善したならソフトの問題「設定」だったて事でしょうね。
※しかし、こんな事も検証出来ずに”仕様”で済ますとは・・・
まぁ何でも”仕様”で済ませれば楽なんだけどね。


書込番号:8039883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

天板の交換費用について

2008/06/26 23:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ73B

クチコミ投稿数:6件

天板にわずかですが、すりキズがついてしまいました。ソニーの修理担当窓口に電話をして交換費用を尋ねましたが、現物を預からなければ金額は出せないと回答されました。そこで、過去に天板の交換をしたご経験のある方がいらっしゃれば、費用はどの程度掛かったかご教授頂けないでしょうか。

書込番号:7993938

ナイスクチコミ!0


返信する
asami01さん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/28 23:38(1年以上前)

kumakuma415さん、はじめまして。

プレミアムカーボンの天板を交換した事があります。
天板の部品代が9,000円です、技術料として13,000円掛かります。
この合計費用に消費税を加えた費用が、修理費用になると思います。

書込番号:8002865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/29 11:19(1年以上前)

asami01様
ご返信ありがとうございます。
全く金額の目処が立たなかったため、悩んでおりました。
天板の交換をする事に決めました。
本当にありがとうございました。

書込番号:8004668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

はじめまして^^

2008/06/26 22:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ73B

スレ主 NM008さん
クチコミ投稿数:5件

このPCを購入しようと考えている大学生です。
持ち運びできて、バッテリーが長持ちしかつ音楽のDLやインターネットなど
が快適に出来る機種をさがしてます。
このPCは値段の割りにスペックも初心者の僕的には良さそうだと感じました。
デザインも良いし、ワードとエクセルも入っていますしね^^
でも今日家の近くのコジマに行ったら、販売員にこれは壊れやすいので
止めた方が良いと言われました。あと、ここの評価でも処理速度が悪いですよね。
処理速度はインテルのコア2なのに遅いんですか?
あと、このPCはぶっちゃけ買わないほうがいいんですか?
初心者な質問ですみません><教えて頂けたら嬉しいです

書込番号:7993792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/26 23:14(1年以上前)

この機種の場合、デザインと固有アプリのために犠牲になったものがあると思ってください。
それを割り切った人でなければ不満が出てもおかしくないかと・・

まあ実際、この機種の他のクチコミごらんになったかと思いますが、買ったあとのサポート面でも心配の種があります。

書込番号:7993967

ナイスクチコミ!1


スレ主 NM008さん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/26 23:46(1年以上前)

返信本当にありがとうございます^^
そうですか。。。
購入後の対応が悪いのは困ります><
let's noteが良いと聞いたのですがどうしても
デザインが好きになれません。
悩みます。。。
処理速度は普通にインターネットとかしてても
気になってしまう程遅いのでしょうか?

書込番号:7994129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/27 00:11(1年以上前)

こんばんは。
自分も大学生で、現在オーナーメイドにて購入した春モデル(VGN-TZ92S)を使用しています。
店頭モデルと単純比較できないかもしれませんが、参考までに意見を述べます。

まず携帯性ですが、重さに関しては十分大学等に持ち運べると思います。
現に僕もほぼ毎日大学に持ち運んでいますが、特に苦労はしていないです。
ただ、見てのとおり薄っぺらで華奢な印象があるので、持ち運ぶ際はインナーケース等に収納したほうがいいと思います。
(自分はSANWA SUPPLYのBAG-P8BKを使用しています。ちょっとサイズが大きいですが、開いてすぐに使えることもあって重宝しています。)

また、自分は欲張って大容量にしましたが、バッテリーも長持ちしますよ。
特にVAIOの設定の項目で、スタミナが最大になるようにカスタマイズできますが、その状態でワードやエクセル、インターネットぐらいしか使わなければ、本当に公称値近くまで持ちます。なので、使い方によっては携帯電話並に長持ちします。
ただ、過去スレにもあるように2,3日ほったらかしにするとかなり自然放電してしまいますので注意が必要です。(バッテリーに内蔵するコントローラーなどで常に電力消費しているようです。)

それで、問題の処理速度ですが、超低電圧版とはいえCore 2 Duoであるのは間違いないので、基本的には処理速度は速いです。ただ、むしろ問題なのは店頭モデルだと1.8インチ4200回転のハードディスクであるため、OSを起動したりアプリを立ち上げたり等ハードディスクにアクセスするような場合には、一般的な仕様のPCよりもだいぶ遅くなってしまいます。こればっかりは後でどうする事も出来ないので、他のPCと見比べて我慢できる遅さかよく検討したほうがいいです。さもなければ、オーナーメイドで高速アクセスできるハードディスクを選ぶとか。

それから、過去スレにあるDVDコマ送りに関しては、僕の持っているタイプTではそういった症状は起きていないので何とも言えないですが、DVDを頻繁にみる可能性があるならよくスレを確認したほうがいいですね。

その他の面で気になることがあるとすれば、キーボードの間隔が狭いので、慣れるまではミスタッチが頻出するかもしれないことでしょうか。

以上のことを踏まえて、店頭でじっくり検討してみたほうがいいと思います。
僕個人としては最高の相棒だと思っており、是非お勧めしますが、人それぞれ感じ方は違うと思いますので。

書込番号:7994260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/27 00:16(1年以上前)

追伸

上記の理由でインターネットを使う分には遅くはなく、むしろ快適に使えると思いますよ。
またサポートはいざとなったら販売店による保証に頼るという手もあるかもしれませんね。

書込番号:7994289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/27 01:12(1年以上前)

>let's noteが良いと聞いたのですがどうしても
>デザインが好きになれません。

うーむ、これもレッツノートが軽さと丈夫さ、大容量のバッテリーを積むために、ああいうRVみたいなデザインになったと言えますね。
私は、レッツ派。どちらかというと割り切った部分がユーザーの不利益になりにくい部分なので。
(はっきり言ってレッツの分解整備は大変です。でも普通のユーザーはそんなとこまでしませんし。)

VAIOやレッツだけでなく、他メーカー製品にもそれぞれこだわった部分、割り切った部分があるわけで、こだわった部分に共感でき、割り切った部分をどれだけ我慢できるかで、それぞれ気に入ったマシンが変わってくると思います。
その見極め、大変ですけどね。(ユーザーサポートは割り切って欲しくないなーというのは、私の個人的意見。)

書込番号:7994505

ナイスクチコミ!0


スレ主 NM008さん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/27 01:33(1年以上前)

>ショウノスケビチマサさん 

とても参考になる意見ありがとうございます。
オーダーメイドは良いですよね^^
僕も考えたんですけど、費用的にきついんですよね・・。
ショウノスケビチマサさん羨ましいですw
DVDをこのPCで見ようとかは考えてないので、
処理速度だけなんですよ^^;
オダーメイドだとHDDは2.5型HDD160GBってやつですよね?

>炎えろ金欠さん 

ごもっともなご意見です。それぞれのメーカーの強み弱みをもっと
しっかり調べる必要がありました^^;
PCの勉強します。
サポートについては僕もそう思います!

書込番号:7994571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/27 18:56(1年以上前)

>オダーメイドだとHDDは2.5型HDD160GBってやつですよね?

そうですね。2.5型HDDなら快適に使えると思いますよ。
ただ、DVDドライブを一緒に積めないのが最大の欠点です。なので、CDやDVDからデータを取り込んだり、アプリケーションをインストールしたりするときには、外付けのDVDドライブが必要になると思います。
(ちなみ僕はDVDドライブが必要だったので、SSD48GB+DVDスーパーマルチドライブの組み合わせにしました。おかげであっという間にバイト代がなくなりました(++)でも1.8型の遅さに妥協しなくてよかったとつくづく思っています。)

書込番号:7996792

ナイスクチコミ!1


スレ主 NM008さん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/28 00:30(1年以上前)

丁寧な返事ありがとうございます^^
僕もバイトで金貯めてオーダーメイド
にする事も考えてみます!

書込番号:7998452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不使用時のバッテリー低下について

2008/06/12 14:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ73B

スレ主 HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件

現在TZ50Bを使用しております。普段職場ではAC電源で使っておりますが、最近丸5日間全く使用しないことがあり、AC電源にもつながずインナーバッグに入れておりました。その後5日ぶりに起動させると、バッテリー残量が35%になっていました。
普段充電はいたわりモードで80%を上限として使っております。

価格.comのTZ50Bのクチコミで、不使用時のバッテリー低下が一時期取り沙汰されていたと思いますが、この現行機種TZ73Bでは改善されているようでしょうか。もしお気付きの点があれば教えて下さい。

書込番号:7930690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/25 21:52(1年以上前)

>改善されているようでしょうか。もしお気付きの点があれば教えて下さい。

改善されてるならバッテリは減らないでしょ?
つまり仕様変更「改善」なしって事だと思います。

書込番号:7989391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

72Bと73Bの違いについて

2008/06/10 20:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ73B

スレ主 LOGIQ 7さん
クチコミ投稿数:9件

type Tの購入を考えてます。
こちらのサイトでも値段のほうが一万円くらいしか差がないのですが性能的に大きな違いはあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7923123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/10 20:32(1年以上前)

ないよ。
HDDの要領が違うだけじゃないですか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200616416.00200616801

書込番号:7923189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/10 20:47(1年以上前)

悪いことは言わないから、これらはお止めくださいHDDが1.8インチで速度が出ませんから、ショップに出向きお試しください、IEを立ち上げるだけでも十分あくびをする時間がありますから。

Vistaには1.8インチHDDは不向きです。

書込番号:7923275

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOGIQ 7さん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/10 21:21(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました!

書込番号:7923464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/22 01:33(1年以上前)

1.8インチだと遅い???
ノートPCだと5400〜7200rpmが普通で、2.5インチでも1.8インチでも5400rpmが主流と認識していますが・・・デスクトップのハイエンド機と比べなければ「こんなもの」という認識で良いのでしょうか?

書込番号:7972442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/22 02:33(1年以上前)

>ノートPCだと5400〜7200rpmが普通で、2.5インチでも1.8インチでも5400rpmが主流と認識していますが

普通でもないし、主流でもないし、認識不足以外の何者でもありませんよ。

書込番号:7972589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/22 02:40(1年以上前)

>普通でもないし、主流でもないし、認識不足以外の何者でもありませんよ。

えーと、一応、各社のカタログスペックの裏は取ってある上での発言ですので。
流言で初心者を惑わす事は控えて下さいね。

書込番号:7972602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/22 03:01(1年以上前)


んん〜

屁が出そうだ。

書込番号:7972627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/22 04:18(1年以上前)

>えーと、一応、各社のカタログスペックの裏は取ってある上での発言ですので。
流言で初心者を惑わす事は控えて下さいね。

1.8インチは同じ回転数だと2.5インチより遅いですよ。
ヒント:ディスクの直径。

書込番号:7972695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/06/22 05:57(1年以上前)

各社のカタログスペックは調べても、HDDの基本的な部分は調べなかったのかな・・・?

下手するとUSBの外付けHDDといい勝負なのに・・・
内蔵2.5インチなHDDだと1.8インチでは倍近い差が出る事もありますよね。

書込番号:7972796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

VAIOの設計ポリシーに疑問

2008/05/17 21:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ73B

本機を購入したわけではないのですが、前期のTシリーズの設計には無理があるのではと思います。私が購入したTシリーズは、これまでに7回修理にだしており、液晶パネルは、4回交換しています。ACアダプタは、まったく動作しなくなり、追加で購入したものも一年経たずに、電圧が低下しました。現在は、マザーボード上のコネクタが経年劣化(?)で修理しなければいけないが、マザーボード全体交換に5万円かかるといわれています。
どういうことなのか、SONYとしての見解を知りたいぐらいです。
ちなみに、私のTシリーズは、バッテリー交換対象機種でした。

書込番号:7820411

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/05/17 21:39(1年以上前)

設計に無理があるなんて聞いたことはないですが・・・
何故具体的な機種名を挙げないのですか?

書込番号:7820566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/05/17 21:48(1年以上前)

まず使用期間と機種名を書いてくださいな。
あと液晶パネルの交換ですが、4回も交換って・・・バックライトの故障かな??

あとマザーボード上のコネクタが経年劣化ってソニーのサービスが言ったんですか?
なら意味不明ですね。

書込番号:7820624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/17 22:26(1年以上前)

この機種は、VGN-T51BL です。
およそ3年前に購入したものです。
液晶パネルは、縦や横に明確な線が入ったり、画面全体に縞がはいったり
しました。ソニーからの回答では、液晶パネルの単体障害でノイズが
入ったとのことです。
また、本体左側から排気(?)されている空気が手で触れないほど
異常に暑いです。
約3年のうちに、7回修理にださなければいけない状態を皆さんは
どう思われますか?

書込番号:7820858

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/05/17 22:30(1年以上前)

ぱそこんふりーくさん凄い修復歴ですね
設計に無理があるのはノートパソコン全体では
無いですかね???と、自分は思ってます。
自分は過去に1度だけVAIOを購入しましたが保証期間1年が
過ぎたら見事に壊れて以来メーカー品は買ってません。
ここでは詳細な内容を書かれると皆さんの後学の為に役立ちますので
どの機種がどうなったか書いてくださいね。

書込番号:7820886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/05/18 13:01(1年以上前)

>約3年のうちに、7回修理にださなければいけない状態を皆さんは
>どう思われますか?
7回も壊れるお使いのVAIOも凄いですが、
7回も修理に出すぱそこんふりーくさんも凄いですね。

書込番号:7823343

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/18 20:21(1年以上前)

それも含めてソニー品質です。
仕様ですから、納得してください。

書込番号:7824897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/19 16:45(1年以上前)

>自信家さん
いやいや、ほんとシャレになりませんよ。
7回修理の履歴をお話しますと、購入後2週間後に、液晶に明確な黒の縦線が現れました。
サポートに連絡すると、それは、ドット抜けだといわれ、修理を一度断られました。
しかしながら、エクセルで使う縦線より太く、何度も強く言ったら液晶パネル交換となりました。その後、液晶パネルについては、横縞、バックライト異常、全体的に縞が表示されるなど、こういった状況が2ヶ月毎ぐらいに現れたのです。
 他に非常に困ったのが、音が出なくなる現象です。この件で3度ほど修理にだしたのですが
組み替え(内部ケーブルなどの抜き差し)で一時的に治るので、そのまま返品されました。
ですが、4回目に修理依頼するときに、内部の音源モジュールに問題がないか確認してくれと
言って、要約、音源モジュール、内部ケーブル、スピーカーの交換となりました。
 最悪なのは、この後です、音源モジュールの交換と併せて、事前の断りもなく、液晶パネルが、再度交換されたのです。2週間ほど使っていると、また、全体的に縞が現れ、修理に出すと、パネルの単体障害で、ノイズが入ることを確認したというのです。
修理は「無料」だと言われましたが、それは、ソニーが勝手に修理をして発生した問題なので、当然の事だと思いますが、わざわざ言うほどでもなく、ほんと怒り心頭です。
 修理に出す際の手間とか、手元にない間にどれだけ苦労するのか、ソニーにはよく考えて
ほしいです。この3年間のうち、1年ぐらいは、修理にだしたので、修理延長してもらいたいです。また、液晶パネルが壊れるような気がしてなりません。

書込番号:7828174

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/19 21:55(1年以上前)

ぱそこんふりーくさん。
ですから、それを含めて世界のソニー・グローバルスタンダードなソニー品質です。


・・・・・と言っておいてなんですが。
>購入後2週間後に、液晶に明確な黒の縦線が現れました。
この時点で初期不良を疑います。
ハードは2週間でも10日でもとぶ(クラッシュ)する可能性は否定できませんが
液晶が2週間でイカレるのはどう見ても異常でしょ。
故障回数が多すぎます(1年以内で)
よくここまで付き合えたと、逆に感嘆です。

ぱそこんふりーくさんの怒りの導火線に火を点けたのならごめんなさいね。

ただ、とても良い経験をされたと思います。何でって?
もちろんソニーのパソコンと相性が悪いことが発見できたことをですよ。

ちなみに私もソニー製パソコンとは相性が悪かったですから。

書込番号:7829548

ナイスクチコミ!1


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/10 23:00(1年以上前)

ぱそこんふりーくさん、こんばんわ。

修理に7回も出した事自体凄いと思いますが
自信家さんの言う通り、今更ながらSONYに期待するのもどうかと…

SONYのサポートに関しては、あちこちで評判が出ています。
私自身、今日SONYサポートと話をしまして、呆れた位ですから。

今回の機種で高い授業料を払ったと思い、SONYから撤退する事をご進言します。
私自身も極力SONY製品は避けて通っていますので。

書込番号:7924153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/22 02:34(1年以上前)

参考までに、私は4年くらい前からパナソニックのCF-W2を使ってますが、

@いきなり初期不良で無線LAN認識せず→新品と交換
A1年以内にまた無線LAN認識せず→マザーボードを予防交換
B修理から帰ってきたらシェルドライブの蓋が開かず→ユニットごと交換

以来、まったく不自由なく使っています。
最近まで結構、タフ(1日5時間くらい)に使っていたんですけどね。
運が良かったのかも知れませんが、パナソニックは経験上、
マザーボードの予防交換をする方が顧客とのトラブルを回避できる可能性
が高まる事を学んでいる様子でした。
(巧妙に修理を回避するための人件費よりパーツ代の方が安いという割り切りかも?)

今はDVDドライブの無いCF-R6をメインに、一日平均10時間、1年以上使っていますが、
一切トラブルはありません。敢えて言うと、長時間連続使用して加熱すると
動作が異常に遅くなるのが難ですが。

で、今回、TZを買い足したのですが、皆さんの話を見ていると、いつ不具合が出るのかと、不安です。

書込番号:7972596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type T VGN-TZ73B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TZ73Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TZ73Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type T VGN-TZ73B
SONY

VAIO type T VGN-TZ73B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月17日

VAIO type T VGN-TZ73Bをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング