VAIO type G VGN-G2KBNA のクチコミ掲示板

2008年 5月17日 発売

VAIO type G VGN-G2KBNA

[VGN-G2KBNA] マルチカーボン構造ボディにCore 2 Duo U7600を備えた12.1型液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7600/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Business 重量:1.145kg VAIO type G VGN-G2KBNAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type G VGN-G2KBNAの価格比較
  • VAIO type G VGN-G2KBNAのスペック・仕様
  • VAIO type G VGN-G2KBNAのレビュー
  • VAIO type G VGN-G2KBNAのクチコミ
  • VAIO type G VGN-G2KBNAの画像・動画
  • VAIO type G VGN-G2KBNAのピックアップリスト
  • VAIO type G VGN-G2KBNAのオークション

VAIO type G VGN-G2KBNASONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月17日

  • VAIO type G VGN-G2KBNAの価格比較
  • VAIO type G VGN-G2KBNAのスペック・仕様
  • VAIO type G VGN-G2KBNAのレビュー
  • VAIO type G VGN-G2KBNAのクチコミ
  • VAIO type G VGN-G2KBNAの画像・動画
  • VAIO type G VGN-G2KBNAのピックアップリスト
  • VAIO type G VGN-G2KBNAのオークション

VAIO type G VGN-G2KBNA のクチコミ掲示板

(42件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type G VGN-G2KBNA」のクチコミ掲示板に
VAIO type G VGN-G2KBNAを新規書き込みVAIO type G VGN-G2KBNAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G2KBNA

スレ主 kawatakuさん
クチコミ投稿数:17件

6月27日にこのサイトから注文しました。
商品は6月28日に到着し、本日セットアップしましたが、ファンの音がうるさくて使い物になりません。(エアコンの音よりも部屋の中で響きます)
早速、NTT-Xstoreへ連絡し、返品することにしましたが、返品先をメールで連絡すると言いながら、二時間たっても来ないので催促の電話を入れましたが、それから更に二時間経ってもいまだに連絡がありません。
もし、購入を検討されている方がいらしたら、参考にしてください。

書込番号:9776889

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/29 19:39(1年以上前)

ご愁傷さまです。そのファンは、ほかにも轟音という書込みがあるので、仮にほとんどのユーザが耐えられないほどの音でも、ソニーでは仕様の範囲なのかも知れませんね(つまり、ソニーの基準をクリアした良品)。

でも NTT-Xはすぐに返品を了承してくれたようなので、私の中では販売店の方の株は上がったかも知れません。最低、1日は待ってあげたらいかがでしょうか?

私は VAIO,SONY には懲り懲りの経験がありますので、ここ3-4年ほどSONY製品を購入しておりません。このため、パソコン、電気製品に関しては幸せな日々が送れてます。

書込番号:9777014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/29 19:47(1年以上前)

>返品先をメールで連絡すると言いながら、二時間たっても来ないので
さすがに2時間は早過ぎるかと・・・2週間ともなれば別ですが。
せめて、猶予に1日2日くらいは

書込番号:9777063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/06/29 19:50(1年以上前)

>ファンの音がうるさくて使い物になりません。(エアコンの音よりも部屋の中で響きます)

普通に考えて不良だと思いますが・・・
ソニーなら良品なのかな??

書込番号:9777081

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawatakuさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/29 20:02(1年以上前)

皆さんのおっしゃるように1日〜2日位は待つべきだと思いますが、特別な事情があります。
それは、明日6月30日17:00でSONYが量販店販売品の有料特別保証(3年間)の受付を止めるのです。そのため焦ってます。
催促の電話を入れた時には「すぐに送ります」との回答でしたので・・・

書込番号:9777142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/29 20:27(1年以上前)

え? 返品して、返金とか他のメーカに買い換えるのではないのですか?
同じモデルの新品交換なら、轟音は変わらないかも知れませんよ。
すぐ下に、会議中にこのモデルを使うとファンの轟音で他の出席者の迷惑になるという記事があります。

ヤマダとかベストなどの本物の販売店では、新品交換の場合、目の前で開封確認させてくれますが、NTT-Xなどの通販専業の担当に同じサービスを要求(新品を開封して音がしないのを担当が自分で確認して送って)というのはちと辛いものを私は感じます。甘いかしら?

書込番号:9777263

ナイスクチコミ!3


障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/29 20:28(1年以上前)

また初期不良に遭ったらどうするの?

書込番号:9777270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/29 20:36(1年以上前)

 kawatakuさん、こんにちは。

>それは、明日6月30日17:00でSONYが量販店販売品の有料特別保証(3年間)の受付を止めるのです。

 そういう事があるとは知りませんでした。
 どこのメーカーもですが、サポート/保証関係がいろいろ変わってきていますね…

書込番号:9777315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/29 21:12(1年以上前)

>明日6月30日17:00でSONYが量販店販売品の有料特別保証(3年間)の受付を止めるのです。
そういうことでしたか、時間がないですね。

いまだに連絡がないとのこと、明日の朝一番に連絡が必要ですね。
お店の窓口しまってから、メールを送っている場合であれば、そろそろ来ているかも・・・

手続きができるよう祈ってます。

書込番号:9777528

ナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/30 10:46(1年以上前)

>本日セットアップしましたが、ファンの音がうるさくて
不良じゃなくて仕様でしょ、ソニーは返品受け付けないよ
クーリングオフ対象外で不良じゃない開封使用品をNTT−Xはほんとに返品を受けるって言ったのか?
それで悪評付けられたらかなわんな

書込番号:9780343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/30 12:00(1年以上前)

>不良じゃなくて仕様でしょ
==>
ソニーだから、爆音ファンでも仕様の可能性大。

NTT-Xでなくて、VAIOサポートなら ”仕様”と答える確率 99%かな? まずは、リカバリを勧められるかも知れない。

そういう意味で 返品OKと言ったNTT-Xは僕もエライと思う。でも、 今頃 担当者は とても困ってるかも....可能なら 爆音を録音して YouTubeなどに投稿してもらえるとより参考になる。

書込番号:9780565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/30 21:10(1年以上前)

仕様なら交換しても意味なし。

書込番号:9782753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/30 21:23(1年以上前)

連絡つけれたんでしょうかね?

書込番号:9782844

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawatakuさん
クチコミ投稿数:17件

2009/06/30 22:44(1年以上前)

こんばんは。何とか連絡がつき、先程コンビ二から発送いたしました。
しばらくは、このWin98のパソコンで過ごすつもりです。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:9783419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/07/01 00:41(1年以上前)

この機種はボディにカーボン繊維強化プラスチックを使ってるので
他の金属製ボディのパソコンと違って筐体に熱を伝えて放熱する
方法が使えず、ファンの通風に頼った冷却をせざるを得ません。

(底板だけでもマグネシウム使っときゃこんな事にはならないはず。
カタログに書きたいがための素材チョイスとしか見えない…)

なので新品交換になっても…マシな個体が当たると良いな、ぐらいで考えるしか。
幸運を祈ります…

書込番号:9784290

ナイスクチコミ!2


障泥屋さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/01 00:49(1年以上前)

交換品は大丈夫だった?ソニーの保証は間に合ったの?

書込番号:9784345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/03 11:04(1年以上前)

で、どうだったのでしょうか? その後の展開が僕も気になります。

書込番号:9795589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について教えて

2009/04/14 21:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G2KBNA

クチコミ投稿数:118件

VAIOの電源ってみんな同じような形状ですが、TYPE−FのものはGでも使えますかね? 容量とかをちゃんと確認しないとまずいですか?



書込番号:9394530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/04/14 21:40(1年以上前)

>容量とかをちゃんと確認しないとまずいですか?

そのほうがいいと思います

書込番号:9394703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/14 21:59(1年以上前)


電圧は同じでなくてはなりません。
電流の違いには目を瞑りましょう。

書込番号:9394835

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/04/14 22:19(1年以上前)

デジマルコさんこんばんわ

VAIO type Gは16Vで、VAIO type Fは19Vですから、稼動電圧が違います。

VGN-Gシリーズ用

http://www2.elecom.co.jp/support/ac-adapter/keyword.asp?maker=SONY&keyword=vgn-g2

VGN-Fシリーズ用
http://www2.elecom.co.jp/support/ac-adapter/keyword.asp?maker=SONY&keyword=vgn-fw9

書込番号:9394968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2009/04/15 02:37(1年以上前)

皆さん参考意見ありがとうございます。
いろいろと違うものなのですね

もう少しで差し込んでしまうところでした。助かりました!

書込番号:9396257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンの音が異常にうるさい

2009/04/12 10:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G2KBNA

クチコミ投稿数:118件

この間、自宅で買ったVAIOが非常によかったので、今度、ビジネスでもThinkpadからVAIOに乗りかたのですが、Thinkpadが無音だったせいか、VAIOのファンがとてもうるさくてたまりません。デスクトップ機と思うくらいです。
同様の作業をしていてもキーンと耳につき、非常にストレスを感じます。
どうにかなりませんかね?私のVAIOだけがうるさいのでしょうか?

Thinkpadは重量とバッテリーの点でいま一つだったのでVAIOに乗り換え、この点では十分に満足できているのですが、当然だと思っていた静寂性とキーボードタッチ、液晶のきれいさでは負けています。やはりビジネスはThinkpadを確信しました。
でも、買ってしまった手前、あとこれで5年くらいはもたせないと..

このファンの音、改善する方法があれば教えてください。
ちなみに、設定ではファンの音を最小にするなどのシステム設定はしています。

書込番号:9382762

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/12 22:36(1年以上前)

「音」は実際に聞かないと何とも言いようがないです。

・Gとして標準的な音量や音質だが、ThinkPadと比較して耳に付く
・Gとして標準的な音量や音質だが、デジマルコさんの感覚上気になってしょうがない
・Gとして異常な音質や音量である

などが考えられますが、デジマルコさんがお持ちの個体の音を聞かずに文章だけで判断する方法がないのです。

書込番号:9385525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/12 22:50(1年以上前)

 デジマルコさん、こんにちは。

「電源プランの選択」で省電力を選択されれば、改善されるかもしれません。

書込番号:9385609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2009/04/13 04:40(1年以上前)

ありがとうございます。
“「電源プランの選択」で省電力を選択”はやってみました。
でも、残念ながら改善はみられませんでした。

あと、残念なことにATOK12をインストールしてみたところ、『○○は動作を終了しました』となり、起動するプログラムがことごとく終了してしまい、厄介な問題が新たに発生してしまいました。これは調べてみたところVISTAの問題っぽいですが。
セーフモードで再起動させたところ若干治ったのですが、Gigapoが影響を受けて止まるようになってしまいました... 一難去ってまた一難。どうすればいいことやら。

書込番号:9386785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/13 23:00(1年以上前)

 デジマルコさん、こんにちは。

 下記のソフトだとファンスピードの調節が可能かもしれません。
「SpeedFanを極める(導入編)」
 http://www7a.biglobe.ne.jp/~sun1/submanual/speedfan/speedfan1.html#制御の仕組
(途中でリンクが切れてしまうので、コピー&ペーストして下さい)

 ATOKについては、やはりATOK12ではなくて正式にVistaに対応している最新版のATOK2009を購入されるのがよいかと。
 とりあえずは下記の試用版を使われてはと思います。
「無償試用版ダウンロード」
 http://www.justsystems.com/jp/products/atok_teigaku/download.html

書込番号:9390431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2009/04/25 23:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
seedfun入れてみました。
ところが使い方のノウハウを修得するまでには時間と労力がかかりそうです。

それ以降もNotePCでは考えられないほどの音を発し、会議中でも廻りに迷惑を
かけてしまうほどです。
どうも、初期不良っぽいのでメーカーに問い合わせしてみようと思います。

書込番号:9448262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

秋葉原ソフマップで

2009/02/22 09:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G2KBNA

クチコミ投稿数:8件

今日119800円ですね。
代数限定ですが、これは買いですね!

書込番号:9135299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

VAIOかBIBLOで迷ってます。

2008/08/12 13:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G2KBNA

スレ主 chan-donさん
クチコミ投稿数:4件

モバイル用PCを購入しようと思っているのですが、「VAIO type G VGN-G2KBNA」「FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70P」のどちらにしようか迷ってます。

エクセル、ワード、パワーポイント、フォトショップ(エレメンツ)・・・できればアドビの「Illustrator」も使用したいのですが、どなたかアドバイスお願いします。

当方今までモバイル用のPCを持ったことはありませんが、PC初心者でもありません。

よろしくお願いします。

書込番号:8198569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/08/12 16:47(1年以上前)

スペックがわずかずつ上回ってますし、BIBLOじゃないですか?
またソニー信者が出てきそうですが。

書込番号:8199004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/08/12 23:21(1年以上前)

ソニー信者なら、type Zを推すでしょうね。

書込番号:8200443

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/08/12 23:37(1年以上前)

うは、さすが都会のオアシスさん、よくわかっていらっしゃる。
typeGも良い機種なんでしょうけど、私はモバイルならtypeZ以外考えられないですね。
typeGと比べると液晶が段違いに良いです。
フォトショップやイラストレーターならtypeZの1600×900のNTSC比100%のクリアソリッド液晶が最適だと思いますね。
CPUも高性能なPシリーズ、DDR3メモリ、GeForce9300MGS、2.5インチHDD採用などスペックも素晴らしいです。
モバイルの必要性がない私も欲しいと思ったくらい魅力的な機種ですね。

書込番号:8200518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/08/12 23:57(1年以上前)

私は断然BIBLO LOOXを推しますよ。
モバイル時に盲点になりがちな電源アダプターまで、ちゃんと気を配って小型化してる位ですからね。
またソニーのモバイル機は筐体が脆弱な傾向があり、持ち歩きの際にはかなりしっかりしたケースが必要、液晶の開閉にも気を配る必要があります。
例:http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616416/#7933171

書込番号:8200606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/08/13 00:44(1年以上前)

ソニーは
 製造品質と出荷検査とその後のサポートがヒドイので どちらか迷っているのなら、富士通が良い。

僕のような目に遭いたいなら別です:筐体が4mmほど曲がっていてもソニーさんでは許容範囲だそうで、修理や初期不良の対象外だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616416/SortID=8146361/

これ以外にも山ほどヒドイ事例が沢山報告されています。価格.comにも山ほど書いてあるのを買った後で知り唖然としました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00102218929/SortID=6425406/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616801/SortID=7969039/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00102220045/SortID=8117153/

その他 多数..

E=mc^2さん は、ノートの筐体が少しくらい変形していてもソニーが許容範囲というのなら ”常に最高で常に正しいソニー”には落ち度はないので、我慢して使えというような人です。

でも、Illustratorを本気で使うならノートは厳しくないかな?
理由:ソフトの重さと画面の狭さ( Adobe CS3シリーズの Illustrator, Flashなどは WUXGA 1920x1200 でも足りない位ですから...)

書込番号:8200795

ナイスクチコミ!1


スレ主 chan-donさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/13 12:02(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

やっぱり、モバイルだとIllustratorは厳しいかな!?
動きが、かなり重いでしょうか?

書込番号:8202132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/08/13 18:36(1年以上前)

Adobe Design CS3のソフトはどれも超弩級なので、本格的に使うなら、1.2GhzのCPUは僕なら選ばないと思います。そういう意味ならFUJITSUのも不適。

最低でも 倍の2.4Ghzと高速ディスク、メモリ最大(4G)の構成を選べるのが良いと思いますよ。

Illustratorで何するんですか? 実際、ノートでつくるんじゃなくて出先での画像の確認くらいなら良いかも。

書込番号:8203207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/08/13 23:42(1年以上前)

chan-donさん
>やっぱり、モバイルだとIllustratorは厳しいかな!?
キットキニスンさん
>Adobe Design CS3のソフトはどれも超弩級

となると・・やはりパナソニックCF-Y7か富士通FMV-BIBLO MGシリーズなのか?!
軽さはともかく大きさと(2kgを切る重さだが液晶は14.1インチある。デカさもそれなり)
予算さえ許せば・・(汗)

書込番号:8204467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/08/14 09:19(1年以上前)

重さ2.8Kg がネックですけど
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv5/specs/core2duo_model.html
クラスにメモリ4G積めば、CS3でもなんとか我慢できる性能にはなるのでは?
(画面が1680x1050で この上は ノートPCならもう数少なくなったWUXGAしかない。)
画面が狭く感じれば、外付けモニタを使うのでしょう。

値段はHPなら、4G積んでも127050円(送料込)らしいですよ。

モバイル性と作業効率を天秤にかけて答えは人によるでしょうね。

書込番号:8205471

ナイスクチコミ!1


スレ主 chan-donさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/18 00:12(1年以上前)

キットキニスンさん、炎えろ金欠さん アドバイスありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ないです。

>Illustratorで何するんですか?
>実際、ノートでつくるんじゃなくて出先での画像の確認くらいなら良いかも。

出先で確認したり、少し修正したりです。
できればガンガン使いたいところですけど、Illustratorを使用するのが
購入の最重要ポイントではないです。


最重要ポイントは、「持ち運びが楽(重量=1.5kg以内で12インチが最適かな!?)」で
「バッテリーが長持ち」です。
(エクセル・ワード等の資料作り、メール、インターネット、写真の整理など)

今知ったのですが、DELLが「Latitude E4200」「Latitude E4300」を近日中に発売と
ホームページに掲載してますが、近々なのでしょうか?それとも1ヵ月後ぐらいなの
でしょうか?それまで待とうか・・・

書込番号:8220556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/08/18 09:34(1年以上前)

これですね、ロードマップによると 第3Qだそうです。
待てるなら、出荷後、じっくり他の候補と比較されるほうが後悔しないでしょう。

http://japanese.engadget.com/tag/latitude+e4200/
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop_latitude_e4200?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

CoreTM 2 Duo 超低電圧版 (ULV) プロセッサー

なので、性能はソコソコでしょうけど。 1kgだし、メモリ最大5G..
XP ダウングレードセットも選択できるようなので、可能ならそちらを選んで
イラストレータがメイン使用でないのなら、我慢出来るのでは?

VGAポートはあるようなので、プレゼンでも使えるでしょう(最終製品で要確認)。

ただ僕はドッキングステーションタイプははどうも好きになれません。
どうもステーションを置く場所が汚くなりがちで...かさばるし.
CD,DVDで資料もらっても、USBにコピーお願いしますとか言いたくないし..

モバイルが最重要なら、パナソニックのモデルも研究されてはいかがでしょうか?

書込番号:8221382

ナイスクチコミ!1


スレ主 chan-donさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/20 11:39(1年以上前)

キットキニスンさん、ありがとうございます!

「Latitude E4200」「Latitude E4300」の発売を待ちます。

「FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70」とパナソニックを合わせて
再検討します。

とても、助かりました。感謝!

書込番号:8229846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type G VGN-G2KBNA」のクチコミ掲示板に
VAIO type G VGN-G2KBNAを新規書き込みVAIO type G VGN-G2KBNAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type G VGN-G2KBNA
SONY

VAIO type G VGN-G2KBNA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月17日

VAIO type G VGN-G2KBNAをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング