
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年9月18日 23:51 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月23日 13:01 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月21日 14:37 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月18日 12:38 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月6日 17:42 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月6日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW70DB
FW50Bですが…
ブルーレイレコーダBDZ-X90で録画&ムーヴしたBD-Rが再生できません。但し、SONY製メディアにムーヴした映画のみは、問題なく再生できました!?(使用ソフトウェアはWinDVD BD for VAIO)正確には、再生は出来ていますが、とても視聴はできないような“荒画”でした。よく見るとBDZ-X90で編集カットした部分もなぜか残ってました。再生に問題があったメディアはmaxell製BDR25V.1P5SとPanasonic製LM-BR25LAP5です。
メディアの相性問題で、仕方のないことなのでしょうか?皆様はどうですか?
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW70DB
VAIO Media plus の使用方法で教えていただきたいのですが…
我が家では、ソニー製品を「ルームリンク」でつなげています。
バイオに搭載されている「VAIO Media plus」で
ブルーレイレコーダーに録画されている番組を見たいのですが
ブルーレイレコーダーは電源を切っている状態では
見ることができないのでしょうか?
「ルームリンク」の説明では、ブルーレイ側で「高速起動」に設定していれば
電源を切っていても大丈夫とありますが
それは、テレビからの操作のことでしょうか?
お分かりになる方お教えくださいませ!
0点

ブルーレイレコーダーの電源を切っておいても使えますよ。その場合は、VAIO Media Plusのビデオにあるアイコン(私の場合はBDZ-X90)を右クリックして、サーバー起動を選べば使用できます。
書込番号:8383710
0点

私もVAIOルームリンクを使ってリビングにあるHDDプレーヤーの録画番組を自分の部屋で視聴しています。仰る通りで「高速起動」を設定していればVAIO側でプレーヤーが認識して表示されます。その際プレーヤーの電源はスタンバイ状態でも問題なく再生されますよ。
書込番号:8398826
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW70DB
先月末70DB購入しました。
地デジにこだわり他機種type-A75かコスミオで迷った末、これに落ち着きました。
ひとつわかったことは、PCでテレビは見ないです^^ こだわったくせに。
それは良いとして、、、
輝度の調整【Fn+F5〜F6】で、一番明るくしておかないと、何の音でしょう、
「プー」といった異音が鳴り続けています。HDDの音より大きいです。
8段階調整で、最暗からFn+F6で上げていく度に鳴ります。最明で消えます。
明日にでも問い合わせてみますが、同じ症状の方などいたらご意見下さい。
0点

液晶光源のインバータのコイル鳴きでしょう。
多分ソニーのことですから「仕様です。」で済まされる可能性が大だなあ・・・
書込番号:8315214
0点

購入店に持ち込み、動作確認後返品又は交換の申し込みをされては如何でしょうか。
書込番号:8315277
0点

仕様じゃないと思いますよ。
うちのFW70は輝度50%で使っていますが、
もちろん無音で、そんな音はしません。
100%だと、明るすぎで長時間は疲れますね。
動画を見る時だけならいいんでしょうけど。
間違いなく不具合だと思いますので、交換をお勧めします。
書込番号:8316318
0点

マザーボードのコイル泣きは仕様ですですまされますが
液晶のインバーター泣きはインバーター交換で対処してくれるはずです
それにしてもソニーはマザーのコイル鳴き、インバーター鳴きが多いいですね
書込番号:8317136
0点

皆様ありがとうございました。
本日販売店に持ち込み確認してもらいました。
交換になるか修理するかはわかりませんでした。
どちらにしろ、静かになっていてくれればです。
後日レポいたします。ありがとうございました。
書込番号:8319637
0点

>ソニーはマザーのコイル鳴き、インバーター鳴きが多いいですね
==>
輝度変更で液晶がインバータ鳴きするのは大きめの格安液晶モニタだけと思ってました。
小さなノートでもそういう事があるのですね? 勉強になりました。
書込番号:8336998
0点

約1週間ほどで新品交換となって落ち着きました。
異音もなく快適です。
ランキング外になりましたね^^
書込番号:8387470
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW70DB
本製品は発売から未だ2ヶ月も経たないうちに既に製造中止となっているようですが、今後の価格はどのように推移するのでしょうか?(近所の量販店では展示品もない状況のようです)購入しようと考えているのですが、なかなか価格が下がる様子も無く、次期モデルが発表がいつか分からないですが、それまでは待つべきでしょうか?皆様の予測はいかがでしょうか?
0点

まぜんさん
パソコンの買い時は自分がほしいと思ったときが一番かと思います。
ちなみに私もつい先日K'sデンキ湘南藤沢本店で同機種を購入しましたが、まだ在庫はありました。
製品価格の底値の時期を探るのは株価を見るのとよく似ていると思います。価格comや各量販店のサイトの値動きをこまめに見てエクセルとかを使い日々の移動平均を追っかけておくと、底値時期が見えてきます。
ちなみに私はまったくもって私見ですが同予測をした結果先週末を底と見て購入に走りました。(K'sデンキでの購入価格はUSBマウス・USBメモリ等小物をおまけしてもらい\185,000
でした。このサイトのことや他の量販店のポイント分を含めた実質価格をを引き合いに出せば表示価格より一気に下がるかと)
メーカーで在庫がだぶつけば、ソニーの直販サイトで新機種が出た後にアウトレット品としてFZのように出回るかもしれませんが、この機種は人気もありますし期待薄かと思います。
書込番号:8311758
0点

まぜんさん
購入の予定ならば・・
ソニスタで限定数終了ではなく・・カスタマイズできますよ。。
予想は想像&希望かも!・・・。
書込番号:8313351
0点

>皆様の予測はいかがでしょうか?
↓予想は想像&希望かも!・・・。
予測は想像&希望かも!・・・。
申し訳ございません・・ 訂正させていただきます。
書込番号:8313418
0点

皆様ご返信ありがとうございました。最近価格が上昇してきており、次期モデルにて検討することに致します。
書込番号:8321347
0点

SONYかぶれさんの情報をもとに、ジョーシンで18万円でポイント5%で購入できました。保障とBD-RE1枚・R3枚もつけてくれました。不具合やサポートが不安ですが、良い買い物ができました。頑張ってくれたジョーシンの店員さんいつも有難うございます!!
書込番号:8323182
0点

大和奈良さんの情報をもとに交渉しましたが、18万4千円の5年保証付で購入しました。今の所不具合はありませんが結構熱がありますのが気になります。
書込番号:8370424
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW70DB

00xさん、こんばんは。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000162690.html
アップデートで対応されたみたいですよ。
書込番号:8309168
0点

Marinesk さん 早速にありがとうございました。
大丈夫そうですね。良かった。
書込番号:8309365
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW70DB
先週この機種を購入して使っていますが、私は県をまたいで移動することが多く
そのたびにチャンネルスキャンをしています。
チャンネル設定をいくつか保存できればいいのですがどうやらそのような機能は
無いようです。
そこでチャンネルスキャンの結果をファイルでどこかに保存しているのではないか
と考えて探したのですが見つけることができませんでした。
頻繁にチャンネルスキャンを行うのはかなりめずらしいことになるとは思いますが
チャンネルスキャンのデータがどこに置かれているのか、
もしわかる方がいらっしゃいましたらご教授いただけたらうれしいです。
地域によってファイルを差し替えて使えばチャンネルスキャンの
時間を短縮できるのではと思っています。
質問とは関係ないのですが、一週間使ってみてよくセキュリティの問題が発生したとかで
GigaPocketDigitalが録画中に止まってしまいます。一回はiTunesのインストールを
行っていたときと記憶しています。
録画中は他の作業をするのは難しいのでしょうかね。
0点

