
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年2月20日 12:54 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月16日 23:32 |
![]() |
0 | 11 | 2009年2月12日 21:15 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年2月15日 00:00 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年1月31日 14:41 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月27日 13:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
ここに掲載されているショップで購入したのですが、起動時とシャットダウン時に「ガガッ」という、そこそこ大きな音がします。
今まで歴代のPCではそれほど気になったことはなかったのですが、VGN-FW30Bではかなり気になります。
みなさん、同じような状況なのでしょうか?
0点

>起動時とシャットダウン時に「ガガッ」という、そこそこ大きな音がします。
↑
スピーカーからでなければ、
HDDか光学ドライブからの音だと思うのですけど。
光学ドライブを開けて引き出した状態で再起動して音がならなかったら、
まああまり気にしないほうがいいかと。
書込番号:9119936
0点

麟さん
コメントありがとうございます。
>光学ドライブを開けて引き出した状態で再起動して音がならなかったら、
>まああまり気にしないほうがいいかと。
今夜にでも試してみます。
書込番号:9119974
0点

麟さん
昨夜トレイを開けたまま再起動したところ、問題ありませんでした。
どうもありがとうございました!
書込番号:9124892
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
まろつと申します。
今回は質問があって書き込ませていただきました。
CDをi-tuneに音楽を取り込もうとすると、CDを読み込んでくれません。
メディアプレーヤーで試しても駄目でした。
ちなみにDVDは読み込んでくれます。
何枚かCDは試しましたが、どれも駄目でした。
ぶーんぶーんと(扇風機みたいな)音がなっているだけで、いっこうに読み取ってくれません。
まだ買ってから、2か月たってないです。
どなたか原因が分かる方がいましたら、
教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

そのCD、CCCDということはないですよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%ABCD
書込番号:9106264
0点

すばやい対応ありがとうございます。
確認しましたが、試したものすべてCCCDではありません。
書込番号:9106300
0点

とりあえずレーザー出力部を、傷つけないように掃除をして見てください。
書込番号:9106494
0点

わかりました!
気をつけてやってみます。
ありがとうございました!!
解決しない場合はまた書き込ませていただきます。
書込番号:9107037
0点

メーカーサポートに連絡するしかないかと。
DVDは読めるのでレンズの汚れは考えにくいですよ。
それでも試すならレンズクリーナーを使う。
レーザー出力部の掃除は分解しなければならんしお勧めしない。
sonyのサポートは悪評高いので頑張ってw
書込番号:9107143
0点

わかりました!
レンズクリーナーを試してみてダメそうなら、サポートに問い合わせしてみます。
ありがとうございました!!
書込番号:9107204
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B

DVDメディア自体が同じなら、デスクトップでもノートでも同じ物が作れますよ。
ノイズが入るような事はありません。
書込番号:9066750
0点

品質はほとんど変わらない=画質等には全く影響がない
でしょうが、記録したディスクの寿命がほんの少し縮まる可能性もあります。
あくまで可能性ですが、そこまで意識することでもないので、大丈夫だと思いますよ
書込番号:9066827
0点

>自分でDVD作成してもデスクトップタイプと全く同じ品質のDVDができるのでしょか?
再生に関しては問題無いと思いますが、5.25インチと同じ品質に焼けるかと言えば・・・
エラーレート的にはスリムタイプの方が不利だと思います。
つまり、大切なディスクは5.25インチで焼く方がエラーとか保存に関しては有利って事ですね。
書込番号:9067103
0点

夢でいいからさん こんにちは。
>デスクトップタイプと全く同じ品質のDVDができるのでしょか?
この辺りは、PCに採用されている光学ドライブ(もちろんメディアも)で、違い仕上がり具合・・・耐久性含め違いが出てくる可能性もあるかもしれませんね。
マジ困ってます。さんが仰るように、使用するドライブによって仕上がり(メディアの状態)が違う場合が多いように思います。
実際の仕上がり具合(Jitter値等)は、どちらか言うとノート機内蔵のドライブは良くない印象はあります。
私も普段デスクトップ機や、ノート機も数台づつ使いますが、基本的にノート機の内蔵ドライブは使わず、USB接続の外付けドライブを使用することが多いですね。
あと同じPCでも、出荷時期で採用されている光学ドライブ製品が違う場合があります。
(メーカーや型名)
書込番号:9074042
0点

書き忘れましたが
望まれているレベルでも違うと思いますが、CD系(特に音楽)の場合、現状のドライブ(デスクトップ含め)は、DVD・BR等へ移行しているので、ここ数年のどの製品でも、場合によっては満足いく結果が得られるかは難しいかもしれません。
書込番号:9074058
0点

マジ困ってます。さん SHIROUTO_SHIKOUさん ありがとうございます
お話きいてちょっと心配になってきました(・・;)
>SHIROUTO_SHIKOUさん
外付けドライブを使用すれば問題なくDVDができるんでしょか?
自分でも調べてみましたがバッファローのとかどうでしょか?
もしおすすめのものがあったら教えてください
書込番号:9079350
0点

確かに自分も書いたように寿命はかわってきますが、
やっぱりそこまで気にすることもない気が・・・
一応外付けのDVDドライブ(薄型を除く)を横置きで使えば品質は上がりますよ。
ただ、バッファローと言いましても中身がいろんなメーカーの入っているんで
注意が必要です。
DVDドライブは自分はIOデータのモノがオススメですけど、先ほど言ったように
いろんなのがあるんで、型番によりますけど・・・
書込番号:9080058
0点

夢でいいからさん こんにちは。
不安がらせてしまってごめんなさい。
jbkqb324さんが仰っているように、最近の内蔵ドライブで、出来れば国産メディア(原産国表示が日本)のメディアを使うなら、一般的には問題ないと思います。
(台湾製メディアでもいい品質のものはありますが、結構選択が難しいのとドライブとの相性のようなものもあるので・・・)
ただドライブ自体の耐久性については、少しスリムタイプのドライブは弱いかなあ?と感じます。
もし外付けドライブを検討されるなら、個人的にはパイオニアドライブを採用している製品がお勧めです。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-sl20u2/
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xl20u2/
あとソニーオプティアーク製ドライブを採用している製品が多いIODATA製品も・・・。
書込番号:9082459
0点

そうですね、パイオニアのとソニーNECオプティアークはなかなかのもんです。
具体的に型番を示すと
http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-un20e/index.htm
IOではコレがオススメですね。
書込番号:9083201
0点

焼き品質に拘りだしたらきりが無いですからね。
メディヤ・ドライブ・書き込みソフト・ファーム・書き込み速度・・・
自分も一時期はまりました。焼き具合が分かるようにと、エラーレートが計測できるドライブも買いましたからね。
結果から言えば、焼きドライブはパイオニア、メディヤは国産が無難。
書込番号:9083531
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
大学でのレポート作成・CGグラフィック等の作成などに使用したいと思っていますが、その用途として使用できるでしょうか?
このPCはPC初心者の私が使うのに相応なPCなのでしょうか?
0点

基本的には十分な性能はあるPCだと思います。
但し、ソフトの要求性能によっては使えない
という事もありますので、具体的なソフト名
挙げていただくとアドバイスあると思います。
又、初心者だからといって使えないPCという事も
ありません。
1つ気になるのは、発売が昨年夏ですのですでに
新しいモデルも出ており、入手できるところは
限られると思います。
書込番号:9048369
0点

すみません。
補足です。
CGグラフィックの方のソフト名のことです。
レポートはオフィス系だと思いますので
こちらは問題ないです。
書込番号:9048382
0点

VAIOはおしなべてサポート面や品質面(特に耐久性)に難有りという評価が多いという事を覚えておいてください。
過去私も痛い目に遭わされた経験がありますし、すでにショップによってはサポート受け付けを断られる事すらあるとか。
(板挟みになるのが嫌なのかサポートは直接ソニーに言ってくれ、だとか。)
書込番号:9048833
0点

はっきり言って、CGグラフィックの作成がどのレベルまで求められるのかによる。
もしかして、まだソフトや作業の詳細を大学側からアナウンスされてないの?
それなら、ノートではなく拡張性と冗長性のあるデスクトップにするべきだと思います。
書込番号:9095971
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
皆さんどうもこんにちは!
さっそくの質問ですが、HDDの200GBって、
どうでしょうか?
iTunesとか入れたり、
写真入れたりするとすぐにいっぱいになりますかね?
ご存知の方、
教えて下さい。
0点

"すぐ"の定義にもよりますが・・・
基本的には音楽や写真くらいなら効率よく保存すればそんなにすぐ足りなくなることはないのではないかと思います。
足りなくなったら外付けという方法もありますし。
もうしばらくしたら2TBが出るようですね。
書込番号:9018246
1点

使い方次第ですが、個人的には200GBは少なくないと思います。
外付けHDDもそれほど高く無いので、本体のHDDの容量にそこまで拘る必要は無いと思います。
書込番号:9018308
1点

内蔵HDDに頼りすぎると、壊れたとき大変なことになります。
必ずUSB接続のHDDを別途用意しましょう。
容量自体は動画保存しなければそう簡単にはいっぱいにはなりません。
音楽データは1曲当り4MB程度です。
デジカメの写真が1枚辺り1〜2MB程度です。
動画だと1時間で数GBとかになりますので桁が違いますね。
書込番号:9018674
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW30B
この度PCを購入するのですが、下記の2機種のどちらにしようか決めかねております。
Gatewayにほぼ決定していたところに、店頭でVAIOの液晶の高詳細(1600×900)の見やすさを知ってしまい、性能と価格差の迷路に入ってしまいました。
よろしければ、皆様の御意見をお聞かせください。
@VAIO type F VGN-FW30B
129000円
AGateway M-2423J
92000円
※価格は購入予定の販売店の5年間保証付の価格です。
用途:
ネットオークション
ネットショッピング
ネット株取引
YouTube閲覧
簡単な文書作成
以上です。
宜しくお願いします。
0点

悩んだときは良い方を買っておけば後悔することは少ないと思います。
私はPCは6台買ったことがありますが、安いのを買って「ああもう少し出して上級ランクにするべきだった」と思うことはあっても、
良い物を買って「安いのにしとけばよかった」と思うことはないですから。
書込番号:8997490
1点

E=mc^2さん
御返信有難う御座います。
そうですよねぇ
仰るとおりです。
最初はGatewayを買おうと思っていましたが、「良い方を買っておいた方が賢い買い方に決まってる」と思い直し、一旦はVAIOに決めました。
しかしながら、37000円の価格差はどうにも無視できない気持ちがまた湧いてきてしました。
…そんなこんなを3往復程しております。
でもE=mc^2さんのおかげでVAIOに傾いてきました。
その差3.5ゲーム差ぐらいです。
書込番号:8997780
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
